• ベストアンサー

早稲田大学学園祭についてですが・・・

shiropapaの回答

回答No.5

早稲田大学の学生です。 早稲田祭当日は、相当混みます。 前に進みません。笑 でも、いち学生として、とてもおすすめです。早稲田の独特の雰囲気や、学生の活気に触れるにはとてもよい機会です。 しかし混雑するのを避けたいのであれば、おすすめできませんが・・。 東京観光としては、上野が下町な感じなので、山の手の六本木とか、自由が丘とかは、また違う東京の雰囲気が味わえます。 個人的には浅草の感じがとても好きです。浅草、いいですよ! でも、是非お時間あれば、早稲田におこしください!! 東京は各観光地の距離が短いですから、一日に二箇所くらいはまわれると思います。 ちなみに早稲田から浅草は1時間もあれば着きますよ!

subarukun
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。3連休なので混雑は覚悟していますが、子供がいるのでまた次回にしたいと思います。浅草は、上野からも近いし、行ってみようと思います。

関連するQ&A

  • ミイラと古代エジプト展について

    学校の授業でレポートするため、神戸市立博物館で6月の中旬までやった「ミイラと古代エジプト展」について情報が必要になった。インターネットで色々調べたが、特別めがねをかけ、3Dシアターで古代エジプトについて映像をみたということくらいわかった。しかし、そのみたものはどんなものだったのか書いたひとはほとんどない。このミイラと古代エジプトをみたひといれば、映像はどんなものだったのか説明してください。お願いします。

  • タイタニックに乗っていたという古代エジプトのミイラのこと・・・

    質問致します。 少し前にテレビで、あのタイタニックが沈没した原因は古代エジプトのミイラをアメリカに持ち出そうとしたからだ・・・というのを見たことがあります。 気になってHPでいろいろと調べましたら、数年前に開催された「大英博物館の至宝展」に件のミイラがやってきていたのでした。 1912年、沈没したタイタニックから引き揚げられて再び、大英博物館に無事(?)戻ることが出来たというものです。 はたして、この話の真偽の程は如何なのでしょうか? 例えば、ツタンカーメン発掘に関わる不思議な話同様、古代エジプトの神秘性やエピソードを強調した類のものなのでしょうか?全くの作り話だとは思えないのですが・・・

  • 【画像】 エジプト国立博物館が襲撃され、丸ごと略奪

    【画像】 エジプト国立博物館が襲撃され、丸ごと略奪される 重い像などは破壊 エジプト国立博物館、丸ごと略奪 騒乱に便乗、内外に衝撃 【カイロ共同】古代エジプトの文化財を収蔵する同国ミンヤ県のマラウィ国立博物館が先週、騒乱の中で襲撃され、「聖獣」とされるヒヒなどのミイラや彩色木棺などほとんどの収蔵品が盗まれたことが20日までに分かった。博物館が丸ごと略奪されるという同国で前例のない被害で、内外の関係者に衝撃を与えている。 地元メディアによると、事件があったのは、首都カイロでモルシ前大統領支持派が強制排除された14日の夜から15日にかけての間とみられる。考古省の暫定的な調査によると、収蔵品1089点のうち1040点が盗まれ、重くて持ち去られなかった像などは傷つけられていた。 http://www.47news.jp/smp/CN/201308/CN2013082001001286.html http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/7/2/7298f69c.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/c/8/c89f0a95.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/9/69d9aaef.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/c/2/c21c9a8f.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/b/5/b5e791bf.jpg http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/f/3f65f167.jpg 私は古代エジブトが好きで、TV特番や美術館のエジプト展などをよく見ていました。 貴重な古代エジプトの宝がこんなことになってしまうなんてものすごくショックです。 エジプトはどうなってしまうのでしょうか?

  • 小学校受験校の選択

    今年11月に小学校を受験する男子の親です。国立学園を滑り止めに考えて、教室の先生からは、成蹊小学校に子供のタイプが向いていると言われております。受験票が届いたのですが、希望する学校の受験日が重複し、選択に迷っています。アドバイスお願いします。志望する学校は以下の通りです。11月1日国立学園・成蹊小学校(1日目) 11月4日成蹊小学校(2日目)・早稲田実業初等部 11月8日慶應幼稚舎 受験併願のパターンは(1)国立学園・早稲田実業・慶應幼稚舎(2)成蹊小学校・慶應幼稚舎に加え、まだ受験日が確定していない、桐朋学園小学校が加わります。おそらく(1)国立学園・早稲田実業・桐朋小学校・慶應幼稚舎(2)成蹊小学校・桐朋小学校・慶應幼稚舎の選択になると思います。尚、成蹊小学校は例年願書の到着順でしたが早稲田実業に生徒が流れる事から、今年は願書の出来栄えで入学して欲しい受験生に対し早稲田の併願者を意識し故意に早稲田実業と同じ受験日の時間帯に成蹊小学校の受験日を設定したと言う風評が流れております。客観的なアドバイスお願いします。

  • ミイラとピラミッドについて

     古代エジプト人は、なぜミイラにするというような手間をかけてでも肉体を永遠に残そうとしたのでしょうか?死後、肉体は必要だったのでしょうか?教えて下さい。  あとピラミッドについて、冬至か夏至か秋分か春分かの日に太陽が通気穴みたいなところからちょうど入っていくような形になっていてそれが王が戻ってきた証拠みたいな説を聞いたような気がするのですが、ご存知ないですか?頭の片隅に残っていた記憶なので間違いだらけだと思うので、正しいことを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 東京巡り

    来月上京予定です。 一日目は、東京国立博物館、寛永寺、谷中霊園、根津神社と回りたいのですがどのように回れば良いですか?(移動手段) マップを見ると近いとは思うのですが… 谷中霊園は、徳川慶喜さんの墓所。国立博物館ついでに、西郷さんの銅像と、彰義隊の石碑も見たいなと思ってます。

  • 東京に旅行。知的好奇心を満たしてくれるような場所は?

    来週、彼女と二人で東京に旅行します。 1泊2日の予定で、どこへ行くかは具体的には決まっていません。 二人とも博物館、美術館が好きなので、とりあえずお台場の科学未来館には行ってみようと思います。 とにかく知的好奇心を満たしてくれるようなところに出かけたいのですが、他にはどんな場所があるでしょうか? オススメの博物館等はありますか? 国立博物館、国立西洋美術館は以前行ったことがあるので今回は外しています。

  • 船マニアな夫への誕生日プレゼント

    主人が船マニア(オタク)です。 もうすぐ誕生日なので、普段は禁止している船グッズを プレゼントしたいのですが、私自身、全く船に興味がないので、 何をあげてよいものやら皆目検討がつきません。 手がかりとしては下記しかないのですが、 アドバイスをいただけましたら嬉しいです。 (1)家にある船関係の本で多いのは、「世界の艦船(大量にある)」「古代の船関連の本」 (2)以前食玩で世界の帆船というシリーズがあったのですが、その際に 興味を示していたのは、 サンタマリア号/バイキング船/ジャンク船/古代エジプト王朝/朱印船 興味なさそうだったのは、 北前船/黒船/メイフラワー号/幽霊船 (3)博物館に行くと、民間の漁船の展示コーナーでやたらと長居する 模型がいいのか、本がいいのか、はたまた下手に手を出さずに 船以外のものをあげるのがいいのか、皆様ならどうされますか?

  • 京都 宇治を旅するのにいい宿

    こんにちは! 今度ゴールデンウィーク(4月30日~5月5日)の間で2泊以上 京都の宇治を旅したいと思っています。 その他国立博物館、東寺を1日目に見て宇治あたりで宿泊できればと思っているのですが、どこかいい安宿をご存知の方是非教えてください! なるべく安くいきたいので、ゲストハウスやサウナ(宿泊可な)でいいと思っています。予算は一泊5千円以下です。 ちなみに静岡から来るのでJR京都駅がスタート地点です。 日が近づいているので取れるかわかりませんが、よろしくお願いします!!

  • 東京 観光

    来月の頭に、夜行バスを使い、 名古屋から東京へ旅行をしようと考えています。 東京では、 ・江戸東京博物館(両国) ・東京国立博物館(上野) ・古代エジプト美術館(渋谷) を回ってみたいのですが、 さすがに1日だけでは難しいでしょうか? 東京の滞在時間は、 5:40-23:30となっておりますので、 開館と同時に入り、閉館と同時に出る、ということが 可能ではあります。 また、それに伴い、それら3箇所の効率のよい回り方を 教えていただけたら幸いです。 アクセス方法など調べてみましたが、 都心は交通網が発達しすぎていて、 何がなんだか訳が分かりませんでした・・・ また、地図で見る限りでは、 上野⇔両国⇔東京駅の3箇所は、すべて徒歩圏内か?とも感じたのですが、 実際はどうなのでしょう? さらに欲を言えば、池袋、秋葉原、皇居の雰囲気も味わってみたいのですが、 さすがに厳しいですよね・・・? 東京事情にお詳しい方、 是非ともご回答をお願いいたします。