• ベストアンサー

友達に一晩ゲーム貸したら壊れて戻ってきた

小学6年、男の子の子供のことなのですが・・ このお休みに、祖母宅に泊まりに行っており、祖母宅は、自宅と近いので、学校の友達(よく遊ぶ子)の家も、祖母宅のそばにあり、遊びに行って、ゲーム(DS)を一晩貸したら、壊れて戻ってきたと、祖母から聞き、息子はものすごくショックを受けてると聞き、友達は、あくまで壊れたことは、「知らない」と言うらしく、その子は母一人、子一人の母子家庭の子で、母親は、仕事で忙しく、家にあまりいなく、子供は、結構自由にさせています  その子の母親とも面識ありますが、特別、悪い人でもなく、さっぱりしている人だし、いつも遊びに行かせてもらってるので、この件は、このまま目をつぶろうと思ってますが、うちの子は、ゲームがないと、生きていけないくらい、ゲーム好きで、絶対新しく買わないと気がすまないのですが、貸した息子も悪いし、お年玉まで我慢させるつもりで、祖母とも話しはついたのですが、今日祖母と、連絡取ったら、「かわいそうだから、祖父が、買ってやった」との事でした 家に戻ってきたら、説教するつもりですが、最近、思春期も絡んできて、どのように、言い聞かせたり、怒ったりしたらいいのか悩みます  アドバイスお願いします

noname#79894
noname#79894

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.6

こんにちは。 とくに何も叱る必要はないと思いますよ。 おじいちゃんも、かわいい孫に何かしてあげたかった、お子さんも、うれしかったし学んだ(DSは授業料です)、そのお友達も、弁償を迫られずにすんだ、最終的に、言い争いなどにならず、学び、愛によって解決したのですから、ある意味よかったのだと思います。 叱ることを前提に、その口実を探すのはナンセンスです。 親として、目先のことにとらわれず、何が最終的にその子のためになるのか、考えられた上で、何か言われるなら「助言」をされてはいかがでしょうか。じっさい、とくに悪いことをしたわけではないのですし。 それに、小学校6年生なら、もうあれやこれやといちいち自分でもわかることを言われたくはない年頃と思います。 私は、お子さんが悪いことをしたとは、どうも思えないんですよ。 お友達にゲームを貸したことも、壊れて帰ってきて、しらを切られたことも、すべて彼の糧になるだけで、今後また何かあったとき、彼は自分で判断すると思います。自分で判断させてあげてください。 子供のうちに、何回も失敗して、そこから自分で学ばせてあげてください。彼の豊かな人生をはぐくむでしょう。「決して失敗するな」という教育は、子供によくないです。たくさんたくさん失敗させてあげてください。 その失敗の数よりも、一回だけ多く立ち上がれる、そういう人になれればそれでいいんです。 もうひとつ、私は感じたのですが・・・そのお友達との関係は、どうなのですか?お子さんはお友達を許しましたか?絶交とかは、してないですか。 もし許したのなら、新しいものを買ってもらったかどうかは別としても、すばらしいことです。ぜひぜひほめてあげてください。 心優しく、慈愛・友愛に満ち溢れた子に育つでしょう。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます 祖母も「怒らないでやって」と言い、息子も私に怒られると思っていたようです でもあまり怒らないで、「お金の大事さ」「ゲームの扱いの約束」をしました >そのお友達との関係は、どうなのですか? 息子に聞いたところ、「もう言うのも疲れたし、聞きたくない」と言っていて、壊れたゲームを返してもらった日にも一緒に遊んだようです もうそのことは、気にしてないようです(新しいものを買ってもらった「DS.ライト」のもありますが・・・) ただ、「友達との貸し借りはもう懲りたから、借りている他の友達のソフトも早く返したい」と言ってました こういうことがあって、成長もするものかな?とも思いました 来年の4月には中学生になるので、自分でいろいろ物事を、判断させるようにしていきたいと思います

noname#79894
質問者

補足

今から出かけがてら、息子を迎えに行きます お礼は少し遅れてしまいますが、お待ちください・・・

その他の回答 (6)

  • onioncat
  • ベストアンサー率30% (185/601)
回答No.7

今回の件は、「仕方がなかったね、相手も悪気があってやったわけじゃないかもしれないし。生きていたら、こんなこともあるわよ。」程度に言ってあげればいいと思います。 怒ると、あまりの理不尽さに、友達を恨み兼ねません。逆に少し慰めてあげて欲しいと思います。でも、友達を恨むようなことはないように! その友達に今後もゲームを貸すかどうかは、お子さん自身が決めればいいことです。 ただ気になったのは・・・ >うちの子は、ゲームがないと、生きていけないくらい、ゲーム好きで、絶対新しく買わないと気がすまないのです 私もそんな子だったので、人のことをあれこれ言うのは変ですが、果たしてその状態で突き進んでいっていいのか?という気がしますが・・・。(今どき、多いでしょうけどねー) ゲーム以外の趣味やスポーツに、親御さんも一緒に遊んであげた方が、情操教育に良いと思いますよ。 出来れば、お年玉まで我慢させる方向の方が、良かったようにも思いますが、おじいちゃん買っちゃったら仕方が無いですねぇ。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます あまり怒らないようにしました(本人も大事な物を簡単に貸したことは、懲りたようです  そのかわり、貸し借りの重要さもわかったようです) その友達を恨むようなこともないようです(またすぐに遊んだようです) >出来れば、お年玉まで我慢させる方向の方が、良かったようにも思いますが、おじいちゃん買っちゃったら仕方が無いですねぇ。 そうですね・・・私も我慢させたかったのですが・・・ 子供にとって、あまいじいじ、ばあばが、カバーしてくれる方がいいのかなぁ・・?とたまに思い、子育ても悩みます スポーツや外で遊ぶ方も、私と夫で努力してみようと思います

  • tammymse
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.5

私はゲーム機にかかわらず子供同士での物の貸し借りを禁止しています。 私の子供もゲーム機を貸し、トラブルになったことがあります。 子供には「約束を破ったのだから、特別な日(誕生日、クリスマス)にならなければ絶対に買わないよ」と言い聞かせました。 もちろん泣き叫びましたが今ではいい薬になってます。今ではトラブルもありません。 おじいさんのようにすぐに買え与えると我慢できない大人になります。(孫はかわいいのでしょうが) DSは1万6千円くらいですよね?どれだけ大人が大変な思いをしてその1万6千円を稼いでいるかを教えた方がいいですね。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます 今まで、友達同士の、ゲームソフトの貸し借りは、頻繁にしていたようですが、本体は初めてのようです 今回は、自宅で、このようなことがあったのなら、絶対に、自分の、お年玉で買わせていたのですが・・ お金がどれだけ稼ぐのに大変か、息子はよくわかっていないです(子供だからしょうがないのですが) 祖父は、息子のことが、孫の中で、一番かわいいようです 息子は、私の連れ子で、私と息子で、何年か実家に居候していたことがあります(現在は、新しい家族で生活しています)  孫の中で、男の子は、息子だけ、というのもあります 私が、再婚しなくていたら、息子と私の生活を、息子が18歳になるまで、祖母と、みるつもりでいました

  • qzaccess
  • ベストアンサー率20% (15/73)
回答No.4

>言い聞かせたり、怒ったり はやめましょう。 小6です。今回のことは自分なりに考えて受け止めているでしょう。 子育て全般に言えることですが、言い聞かせたり怒ったりするのでなく、自分で今回のことを受け止めるための「ヒント」をつぶやくくらいがよいです。 「おじいちゃんも甘いわね」とか、「お母さんも同じことがあり、泣きをみたことがあった」とか。 ただ、既に言い聞かせたり怒ったりして育ててきたのであれば、自分で考える力が育っていないので、あまり効果がないかもしれませんが。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます >ただ、既に言い聞かせたり怒ったりして育ててきたのであれば、自分で考える力が育っていないので、あまり効果がないかもしれませんが。 私も今まで、反省部分がかなりあります 「言い聞かせたり、怒ったり」が、かなりあります 息子はきつく怒ると、黙り込み、しばらくすると、泣き出します ご意見参考にさせていただきます

  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.3

すみません、かき方が悪かったです。 何も言わなくていいのではなく、 おじいちゃんに買ってもらえたの?よかったねー 何がいけなかったかわかる?次は、気をつけるんだよ。 という程度の注意でいいということです。

noname#79894
質問者

お礼

再度ありがとうございます(^^)

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.2

どういう意味合いで、お説教をするつもりか書いていただければ、何かしらおこたえできると思います。 個人的には怒る必要はないと思いますが。 「自分で責任がとれないなら大事なものは人に貸さない」 祖父と祖母にねだったわけでもなければ、その教訓くらいで良いと思います。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます >どういう意味合いで、お説教をするつもりか書いていただければ、何かしらおこたえできると思います。 祖母宅で、ゲームができないのを、すねていたりして、祖父に買ってもらったのなら、「なんで、お年玉まで、我慢できないのか」ということや、今までも新しいゲームが出るたびに、すぐに欲しがり、「お金の大事さ」が、よくわかっていないように、感じることがあるので・・・ 今回も壊れて戻ってきて、友達にかなり問い詰めたらしいのですが、祖母が、息子に、「そんなに大事なものを、簡単に貸すから、○○も悪い」と、止めたとの事です(質問に書き忘れてしまいました、すみません)

  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.1

怒らなくてもいいんじゃないですか? 貸したのが悪い、という事だけが心に残ってしまう方が よくないことだと思います。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私はよく頭にくると、ヒステリックに怒ってしまうので、今回は、冷静に、子供と話しをしたいと思います

関連するQ&A

  • 6歳息子の友達とゲーム

    息子の友達がゲームにはまっています。 今までよく二人のお友達とお家遊びをしていました。仮面ライダーが大好きだったので、戦いごっこや、自分達で考えた遊びをしていたのですが、最近は集まってもずーっとDSをしています。 うちの息子も3DSを持っていて、まったくゲームをしない訳ではないのですが、友達と集まったときはみんなで出来る遊びがしたいようです。 本人も友達に「DSやめよー」と何回もいっているのですが、まったく無視・・・ 楽しくないようです。でも今まで楽しく遊んでいたので、「また前のように遊べる」と息子は思っているみたいで、誘ったり、誘われたりしています。本人たちの母親がゲームを止めることはないので、私が止めるのもおかしいので、それもできない状態です。 他の友達のお家もやっぱり集まるとWiiやDSが主流です。 春から小学校に入学するですが、ゲーム抜きで遊べる子がいるのかとても不安です。 我が家にはWiiもありますが、ゲームをするより読書やレゴブロックで遊ぶのが好きなので、子供が喜ぶソフトはありません。子供の友達が遊びに来てくれるように子供が(うちの子ではなく)喜ぶソフトでも買った方が良いのか、悩んでしまうぐらいです。 それとも学童保育にはいる?とか。 息子は嫌がってますが・・・私自身も学童保育がどんな環境なのかはさっぱり分かりませんが、ゲームはないと思いますので。 息子さんがあまりゲーム好きじゃない方はどうされていますか? 何かよい遊びはありませんか? ゲームが好きではないお友達いましたか? 本来なら、外遊びできればいいのですが、道が狭い上に車が結構通ります。 お家がたくさんあるですが、「門」のない家が多く、遊びに来た友達はよその家に勝手に入っていってしまいます。 何かよい方法や、ご経験があればアドバイスよろしくお願いします。

  • 子どもの友達のことで悩んでいます。

    9歳(小学3年生)の息子の友達のことなんですが、 家や、ほかの友達の家に遊びに行ってはゲームソフトや 子どもが大切にしている「遊戯王カード」などを黙って 持って帰ってしまいます。(名前を書いておいても、その 名前を消してしまったり、「落ちていたから 拾った。」と言ったりするようです。) はじめは、間違いだろうとか、家の息子がどこかに置き忘れたのだろうと思っていたのですが、どこを探しても、みつからず、最近、他の家のお母さんにもその子の事で相談を受け、(あぁ、やっぱりそうなんだ・・・)ってショックでした。 先日もその子が家に遊びにきたのですが、息子が大切にしていたカードがなくなりました。 息子は大変がっかりしています。でも、故意に持っていかれたとは思っていないようで、誰かが間違えて持って帰ったと思っているようです。 その時はさすがに子どもがかわいそうになってそのお宅に 電話して「うちのカードがまじってしまっていないでしょうか。」って聞いてしまいました。 でも、返事は「ぼくのカードの中にはまじっていないよ。」というものでした。 お互い、家も近く一生この土地に住むつもりなので もめるのはイヤなんですが、このままではその子が来るたび疑いの目で見てしまいそうだし、その子のためにも 良くないと思うのです。 私は、母親としてどうしたらいいのでしょう。その子も傷つけないで、そこの家のお母様とももめずに、解決する そんな方法はないものでしょうか・・・? 同じような体験をした方、児童心理に詳しい方、同じくらいのお子様を持つお母さん・・・いろんな方の意見がいただけたら、ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ゲーム好きの友達

    低学年の息子がいます。 wiiとDSを好きな友達がいて来ると必ずやりたがります。 最初だけやらせましたが、外で遊ぶように公園には行かせます。 何度か家に来て(誘っていないのに)ゲームをやりたがり、 子供がいいよと入れてしまったことがあります。 仕方ないのでゲームを許したら、友達がガンガン ひどい言葉を発します。うちの子供はゲームがあまり得意では ないので「俺より先にするな」「おまえはなにもするな、俺がやる」 「なにやってんだよ、バカ」「(ゲーム上で息子に向かって)どけ!」 と、きつい口調で言います。 別に呼んでもいないのになぜこんなことを言われるのかと 腹が立ちますが、ここで私が口を挟めば息子も 親が言ってくれるに慣れてしまい立ち向かっていくことが できないのではと我慢して子供に任せています。 任せたと言っても言われっぱなしですが・・・ また、常にDSバック(ソフト数点とDS本体)を 持ち歩いている子がいますよね。ソフトがなくなったと トラブルにもなるし、外でDSをやっている集団を見ますがこれには 反対なので友達同士ゲームもよほどのことがない限り反対 しています。 このまま子供に任せておいたほうがいいのでしょうか? ゲームをやらせている親御さんの意見が聞けたらと思います。

  • 子供にゲームを買ってあげましたか?

    我が家はテレビゲーム禁止ですが(父親の方針です。) 小学校1年生の息子はゲームが大スキな様子です。 お友達の家に行くことが多いのですが、良く聞いてみると お友達宅でゲームをしているとのこと。 私(母親)にしてみると うちに無くてお友達の所でするんだったら、買って時間を決めて目の届くところでやらせた方がいいのではないかと考えたりしています。 お友達のお宅にもあまり頻繁に行くのでは迷惑だとも思います。 また、先日お友達を我が家に連れてきたとき、大事にしていたベイブレードをあげたとのこと。理由を尋ねると「ゲームを貸してもらうのに順番を1番にしてもらうため、順番が後の方になると、門限の時間になって出来ずに帰ってこなきゃいけないから」と。 ゲームを買ってあげた年齢、理由、買わない理由などなど 教えて頂けますでしょうか? できればお子さんをお持ちの方のご意見を伺えたらと思います。

  • 娘の友達の盗癖について

    我が家子供一人で 私と夫は両方フルタイムで働く共働きの家族です 近くに親戚も居ない為、ママ友達に子供の面倒をたまに頼んだりする事もあります。頼む相手は、たいてい、その家庭の子供の面倒も見ているのでふぃ50:50な関係 むしろ、我が家が60 他の家が40くらいかな?とも思うほどです(根拠はおやつをあげたり、家に招く頻度などでの私的感想です) 娘がお友達と一緒に遊んでいてくれると 今頑張っている資格取得の勉強をしたり、ちょっとした買い物に出かけたりできるので、家に来てくれたりお菓子を食べながら一緒に遊ぶ事自体は大歓迎なんです ところが・・・ 娘を含めて四人の仲良しグループでいつも遊んでいるのですが、その中の一人に盗癖があることが最近判明したんです 最初は8月位に その子が来た瞬間にDSのカセットが見当たらなくなった事に始まりました その時は、娘に「あんたがちゃんとしてないから無くなるんだ!!まったく!!」って叱ったんです 二週間後に 又 その子が来た後にカセットがなくなりました まさか・・・とは思ったんですが とりあえず又娘を叱りました そんな事が続き・・・ 5日程前に 娘の筆箱が無くなりました 物を無くすと 私が叱るので 娘は私には無くなった事を言いませんでした すると、よる その盗癖の子の親からTELがあり「うちの子がEちゃんの筆箱を持って帰ってきちゃったから今から返しに行く」と 言われ 返却に来ました 一応叱られた様子で「ごめんねEちゃん」と言って返却してくれました その時は まぁ・・・子供だし・・・と思って許したのですが そういえば・・・ゲームのカセット・・・ って 思って 日曜日に我が家に遊びに来たその子に聞いてみたところ 家にEちゃんのカセットもって帰っちゃったと 言ったのです その子の母親も自宅に居るとの事だったので すぐにその子の家に行き 探してもらったら まんまと出てきました その時も その子の母親は自分の子を叱っては居たのですが  翌日 まだ見つかっていないゲームのカセットの事を もう一度聞いてみたら「家にある」と言います 面倒くさいから 一度に返せよ!!つ~か盗るなよって キレました 私・・・ その子の家に また 行って 親よりもクドク こんこんと説教をしてしまいました・・・ 泣きじゃくっている7才の子供に これでもかっ!!って位に説教しました その子の親にも「叱り方が足りないのではないのか?もっとちゃんと心の底から イケナイ事をしたのだと自覚させないと叱ったとは言えないのでは?」と 親にも子にも 説教をしてしまいました これって 私・・・言い過ぎなんでしょうか? 言いながら・・・自分の子が窃盗などをしてしまったら こういう事を言われる立場なのだから言いすぎなのでは?とも 思ったのですが 言ってしまったのです・・・ みなさん どう思いますか?

  • 子供の友達が息子のゲーム機を盗んだよう

    小学4年生の息子を持つ父親です。 共働きのため平日家に息子の友達が来ることが多く、そんな中ゲー ム機(Nintendo DS)とソフトがある友達が来た後なくなりました。 1回目はソフトだけ、2回目はゲーム機+ソフトです。 その友達はゲーム機を持っていないのに息子が盗まれたものと同じ ソフトを持っており、その子の姉が友達からもらったと言っていた そうです。(息子が友達に聞いたところ) しばらく(数週間)してゲーム機+ソフトがやはりその友達が遊び に来た後になくなりました。 息子からその子に直接電話をさせ、ゲーム機を持っていかなかった か確認させましたが、話の途中で電話を切られたようです。 子供同士の話とは言え、総額では2万5千円にもなり、その子の親に 直接確認をしたいのですが、みなさんならどのようにな聞き方をさ れるでしょうか? あるいは学校に一度相談した方が良いでしょうか?

  • 息子の友達について

    小学6年の息子の友達のことで相談したいことがあります。 友達は去年、こちらの学校に転入してきました。息子とは転入してきたその日に友達になり、第一印象もおとなしくて恥ずかしがりやな感じのいい子だったので私も友達が増えてよかったなという感じでした。 夏休みに入り、その友達ともう一人、前から仲のよかった友達がお泊りにきました。(その二日前には別の友達が泊まりに来ていました。) 息子が友達の帰った翌日に、「DS(任天堂DSゲーム)のソフトがない!」と慌てて私たち夫婦に言ってきました。ソフトは9本ほど入るケース1箱がそのままなくなっていました。家の中をしらみ潰しに探しましたが出てきませんでした。泊まりに来ていた友達にも聞きましたが知らないということでした。額も額ながらとても諦めようもなかったのですが、自然にそのことも忘れて今に至っていました。 しかし、先日同じクラスの子供の母親が「昨日息子のDSとソフトがなくなった。息子がすごく落ち込んでいる」と聞きました。その日、その人の家で遊んでいたメンバーが5人でその中に、息子の友達が含まれていました。その子はみんなより先に帰ったらしいです。途中でなくなっていることにその子が気付き、残っていたメンバーで探したようですが見つからないそうです。疑ってはいけない!と思いながらも、どうも気になります。 何も証拠もないので、どうしようもないのですが息子はその子のことを親友だと言ってとても気に入ってる様子です。ソフトがなくなったことは息子の不注意があるので、こちらも悪いと思ってるのですが。。なんとかすっきりするいい方法があればいいのですが・・わかりにくい内容になりすみませんが、助言があればお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。

  • ゲームの仕方

    小学6年生の息子が、今、友達3人と、合わせて4人で、集合住宅に住んでいるのですが、1階の集合ポストの辺りで、立ってゲームをしています。この現象は最近で、学校が終わり、放課後、3時から4時までは、校庭でサッカーをして、4時から6時、7時まで、下でしています。4月に入ってから始まったのですが、最初は、3人の中の一人の友達の家でしておりました。次は、違うもう一人の友達の家、それから私の家。私の家には子供部屋がないので玄関辺りでしていました。そして今に至っています。息子が、チャージが無くなり、ゲームが出来なくなると帰ってくるのですが、そうすると直ぐに解散するようです。近所の人の通行の邪魔にもなるし、又、今から蚊も出て来ます。 もう直ぐ、ゲームを修理に出すので、暫くはこの状態が無くなると思うのですが、そもそも、ほぼ毎日、2時間も3時間もゲームをするのはどうかと思います。集まって楽しそうですが、短く出来ないものでしょうか? うちの子だけなら、言っても聞くかどうかですが、よその子も居るし、このまま見てるだけで良いでしょうか。

  • 子供のお友達

    子供と同級生のお友達の事で悩んでいます!今小学校2年生の息子です。 1年の時にお友達に「死ね」と言われたと学校から帰ってきた事があって担任の先生に相談して注意してもらいました。その事はお友達の親は知らないと思います。先日、その子に対して息子が「臭い」と言ってしまったみたいで学校で先生に注意されたみたいです。そしたらその親御さんからお宅の子がそう言ったから学校に行けなくなったと言って来ました。私は息子も言われたりしているからお互い様だと思うのですが、どの様に相手の親御さんに言ったらいいですか?その子とは家が近所です!

  • ネットゲームのお友達に関して

    あるネットゲームで出会ったお友達に関してです。 その方は最初はいい人だと思って、ネット上で簡単なお話をしていたのですが、どんどんいろんなことを言ってくるようになりました。 内容は自分自身のことであったり、相談してもないのに、「私は●●なんだ」と、いうと長々と勝手に説教をされたり・・・で、疲れてきました。 で、その人というのは ・40歳くらいの男性 ・女性と付き合ったことはなく、女性経験もない ・おばあちゃんが、戦時中強制連行で朝鮮から連れてこられて、売春などをしていた⇒狭い集落で育ったので子供のころから周りの人に白い目で見られてきた ・子供のころ、親がエッチしようとしているときに、悪い子をしたら、お母さんに首を絞めて殺されそうになった ・忍者の子孫(苗字から) ・心臓が悪くて働けないので、家にいるので、友達もいない。 ・片目がほとんど見えない ・体が弱くて光に当たると倒れる時がある などなど(忘れていることもありますが)、不幸なことがてんこ盛りです。まだまだいろいろあります。 上記の中で確実なのは、ずっと家にいること(ずっとゲームをしているので)で、女性経験がないのと友達がいないのも、本当だろうなと思います。 でも、お母さんから虐待されたという割には、今でもお母さんと二人暮らしで、ご飯等作ってもらっているし、心臓が悪くて働けず、片目がほぼ見えないのに、運転したり外を何時間も動き回ったりしています。 働いていないのでお金がないのは本当みたいですが、動物を何匹も飼っています。 今までかわいそうな人と思ってましたが、こんな人いるんでしょうか? 私や他の人たちも楽しく遊びたいだけなのに、話が長く、ちょっとしたことで長々と怒られたり、その人の考えと違うことを言うとこれまた長々と説教。 でもこちらが強気に出ると、見捨てないでとか、それだけならまだしも、他のネットつながりのお友達に、「○○さんに嫌な思いをさせてしまいました」とか、友達をやめた人のことをいろいろ書き込んだりしているので、ほっときたいのはやまやまですが、どうしたらいいのか分からないです。