• ベストアンサー

休止状態への移行を速くするためには

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

CPUのパワーアップですね。 CPUが低スペックですと休止状態への移行は遅いです。

noname#62431
質問者

補足

Intel Celeron M 370 1.50Ghzですがスペックはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 休止状態に正しく移行しない

    PCが休止状態に正しく移行せず、いつも電源ボタンを3秒押して強制終了せざるをえず、困っています。 これまでPCを使用し終わるときなど、電源ボタンを押す・またはディスプレイを閉じると電源ボタンが緑からオレンジ色にかわり休止状態に移行出来ていました。 ですが、このところ同じように休止状態への操作を行っても、ディスプレイは消灯するのですが電源ボタンがいつまでも変化せず、内部のファンなども回ったたままで休止状態にいつまでも移行することができません。スタートメニューから休止状態を選択しても同じような状況でした。 コントロールパネル・電源オプションなどいろいろいじってみたのですが上手く改善しません。 ちなみに使用機種は2012年3月購入のVAIO VPCSE28FJ/S OSはWin7です。 どなたか良い改善方法を教えて下さい。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 「休止状態へ移行します」でフリーズ

    休止状態にする操作をしたら、 青い背景で「休止状態へ移行します」と表示されるところで、 フリーズしてしまうことが、何回もあります。 フリーズさせないためにはどうすればいいんでしょうか?

  • 休止状態が遅い

    レッツノート CF-S10の休止状態が遅いです。 具体的には、パソコンのふたを閉めて、電源が切れるまで、今計ったら、2分25秒かかりました。 他のノートPC(友人のDell INSPIRON 9400やlenobo  では13秒ほど、いずれもWin7)で10倍以上の開きがあります。 休止状態を高速にする方法、教えてください。

  • 休止状態の移行

    現在、休止状態で使用しています。「電源設定」のタイムアウト設定で休止にしたいのですが、残念ながら思うようになりません。 ただし下記の方法ではうまくいきます。  休止状態→PC立ち上げ→再起動→休止(タイムアウト) 再起動をしなくても休止状態にするにはどうしたらよいのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • VB6.0で休止状態への移行を検知する方法

    VB6.0で、休止状態への移行を検知する方法はありますか? UPSが動作したときに休止状態に移行するのですが、その前に一仕事させたいと考えています。 OSはWindows2000/XPです。

  • 休止状態への移行が失敗します

    ThinkPad A31P で Windows XP Proを使っています。 Windowsのスタートメニュー、または、ThinkPadのファンクションキーで [休止状態]を実行すると、 「休止モードの準備をしています」 という表示がしばらく出た後、またもとの画面に戻ってしまいます。 ログインした直後など、たまに休止状態への移行が成功することも あるのですが、多くの場合は失敗します。 解決方法はないでしょうか?

  • スタンバイ・休止状態に移行できません・・・。

    こんにちは。 最近、PCの電源をスタンバイや休止状態にしても移行できません。 スタンバイにすると画面は暗くなりますが、電源は入ったままになります。 休止状態は青い画面で『休止モードの・・・』と字が出る画面から全く動きません。 そのため、いつも強制終了をしています・・・。 どなたかこの状態を解決できるかたよろしくお願いします。

  • 休止状態に移行しない、移行しても勝手に再起動

    XPを使用しています。電源オプションにてモニタの電源、システム休止を設定しています。 モニタの電源は設定時間になると切れるのですが、 休止状態については (1)設定時間になっても移行しない(たまに移行する)   →休止状態でもローカルエリアに接続すると勝手に再起動 (2)休止状態に移行できてもすぐに再起動される   →休止状態に移行し電源がおちてもエラーメッセージ等も無くすぐ再起動 (1)の状態は以前からよくあるのですが、最近(2)の状態が頻繁に起こります。 タスクスケジュールは設定していませんが、SchedLgU.txt を見ると ”タスク スケジューラ サービス”の記録があります。 "タスク スケジューラ サービス" 開始 2011/01/09 17:06:14 "タスク スケジューラ サービス" 終了 2011/01/10 1:56:06 "タスク スケジューラ サービス" 開始 2011/01/10 1:56:59 "タスク スケジューラ サービス" 開始 2011/01/10 2:09:33 ・・・というものが残っていました。(2010/07/23~) (1)・(2)の解決策を教えてください。お願いします。 また、勝手に再起動した時、再び休止状態にすることは出来るのでしょうか?

  • 休止状態になる

    ノートパソコンを使用してますが閉じるとそのつど休止状態になってしまって、パソコンを開くたんびにネット接続をしなくてはなりません。 パソコンを閉じても休止状態にならない設定方法を教えてください

  • 休止状態への移行、電源ボタン、スタート

    休止状態の移行は、電源ボタンを押す方法と、スタート→終了オプションよりやる方法がありますが、 以前は、2月頃までは電源ボタンで休止状態の移行ができていたのが、最近、この方法ではいろいろな障害が出るようになりました。 Windows XP SP3の環境。 どんな障害かというと、 1.休止状態からの復帰で、画面表示が乱れること。 特にマウス動作ができなくなる。 2.休止状態からの復帰で、「Windowsを再開しています」で進まない。 3.休止状態の移行時に、すなわち、保存時にフリーズする。 試しに、現在は、スタート→終了オプションよりやる方法に切り替えてやっておりますが、この方法だと今のところ問題は、発生していません。 何が原因なのか不明です。 同じような経験をされている方がいましたら、教えてください。 1.Windows XPのUpdateに起因している可能性があるか。(最近発生し始めたため。) 2.正式には、スタート→終了オプションが正しいので、タイミングを電源ボタンでは取れないのか。 たまたま、今までよかったのか。 3.その他、同様な障害で、回避策があるのか。 4.当方だけの現象の可能性。(回答者さんは問題なくできている場合)