忘れられないメニューとチーズ、そのメーカーを教えてください

このQ&Aのポイント
  • チェーン店の某飲食店で食べたチーズメニューが忘れられない
  • そのメニューを食べた後はチーズが大好きになった
  • チーズメーカーを問い合わせても大丈夫かと疑問
回答を見る
  • ベストアンサー

どうしても忘れられないメニュー

もう5年くらい前なのですが、チェーン店の某飲食店(居酒屋ですがランチ営業もしていました)で食べたメニューで、とてもおいしかったものがあるんです。 チーズなんですが、本当においしくて、チーズ大嫌いだったのにその日を境にチーズ大好きになったくらいなんです。 あれから随分と経ってしまいましたが、今になって、その飲食店を展開している企業にそのチーズのメーカーを問い合わせても大丈夫でしょうか? ちなみに、全店舗メニューがリニューアルし、数年前からもうそのチーズのメニューはなくなってしまったのです。 今更、過去のメニューの問い合わせはアリでしょうか?というか、「このチーズのメーカーを教えてください」なんていう問い合わせ自体、アリなんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そーゆー客の声が多いとメニューが復活したりしますので、お客様相談室に電話して見て下さい。(または代表に電話して担当部署に回して貰う) チーズの種類やメーカーを教えてくれるかは分かりませんが、当たって砕けろでも良いのではないでしょうか。

marumaru-33
質問者

お礼

ありがとうございます! 是非、問い合わせてみます!

関連するQ&A

  • 【飲食店・お好み焼き屋さんの爆発的なチェーン展開に

    【飲食店・お好み焼き屋さんの爆発的なチェーン展開に驚く】始めにお好み焼きのチェーン店が全国に出来始めた時にフランチャイズ展開した飲食チェーン会社は従来のお好み焼きのプレーンだけでなく、キムチお好み焼きやお餅入りお好み焼きやヘンテコな食材を入れてチーズお好み焼きやカレーお好み焼きなど作ってメニューに加えていった。 その時に私はお好み焼きはお好み焼きであるべきで飲食チェーン店がヘンテコな食材を追加してメニューを増やしていったときに誰にも受け入れられないと思った。 しかし、お好み焼きチェーン会社は順調に全国に規模を拡大していって全国チェーン店になった。 そして、ヘンテコなお好み焼きをメニューに追加していったヘンテコな全国チェーンのお好み焼き屋をバカにしていたら標準のお好み焼きしか提供していない町中の個人経営のお好み焼き屋から客はいなくなってみんな全国チェーン店のお好み焼き屋に足繁く通うようになった。 まさかと思った。 私は昔ながらのお好み焼きしか食べないが、なぜみんなキムチにチーズにお餅を追加したお好み焼きというべきものか迷うようなゲテモノを食べるのか未だに理解出来ていない。 頑なに昔ながらのお好み焼き屋をやyていた個人経営のお好み焼き屋がチェーン店みたいなキムチやチーズやお餅やらのお好み焼きを始めた。 個人経営店が全国チェーン店のゲテモノお好み焼きに負けたのだ。 なぜ負けたのだろう。 そんなにキムチチーズお餅が入ったカレー味のお好み焼きが食べたいのだろうか? なぜヘンテコなお好み焼きを食べるのか教えてください。

  • 「裏メニュー」の定義とは?

    タイトルのとおり、皆さんが考える「裏メニュー」の定義を教えてください。 参考として自分の考える定義を以下に。 1.ファーストフード等チェーン店の場合 チェーン全体のトップ会社側で公式メニューとして載せていない物。 (某ハンバーガーチェーンで言う「○○抜き」等、細かい具材変更含む。 ただし調味料の増減は含まない。) 2.その他の飲食店の場合(個人経営等) 店舗に常備されているメニュー・お品書き等に載っていない物。 =誰でもいつでも注文することが出来る品物で無いもの。 (細かい具材の変更・調味料の増減は含まない。)

  • 神奈川地盤の飲食チェーン店

    神奈川県を中心として展開している飲食チェーン店でお勧めのお店があったら是非教えてください。 チェーン店といってもそれほど大規模なものでなくて、2,3店舗県内に構えている程度のものでも構いません! よろしくお願いいたします。

  • 短い期間で店が入れ替わる場所

    新しくお店を開店しても、すぐにいつの間にか別の飲食店になっている場所があります。 そのまわりにはずっとそこにあるファミレスや買い物施設があり、ひと目見てわかる場所にその店舗はあります。 そこに入る店はおそらくチェーン店だと思うのですが、ラーメン屋だったり焼肉屋がよく出店しています。 流行らなかったのならただ単に店を終うだけだと思うのですが、同じ系列の店が連続で出店したり、同じジャンルでメニューもほとんど同じの店が続いたりしています。 そう思うと、心なしか看板なんかも取り外ししやすそうなように思えてきました。 契約が短い店舗なんでしょうか?それともリニューアルを繰り返すほうが収益になるのでしょうか?

  • 居酒屋チェーンのメニュー開発部に就職したいのですが

    居酒屋チェーンのメニュー開発部に就職したいのですが どのような経歴を積めば良いのか ご存知の方おられたらご教授いただけないでしょうか。 又 実際にどのような労働環境かご存知の方おられましたら そちらも教えて頂けると幸いです。 なぜメニュー開発部なのか。 ・おおざっぱに言えば 自分の考えたメニューでお客さんを喜ばせたいから。(昨今 食品の安全性に対して 消費者の関心が高まってきている事なども踏まえて。) なぜ居酒屋チェーンなのか。 ・和、洋、中、エスニック、デザート と携われる商品の範囲が広いので その分やりがいもあるのではないかと思うので。 ・チェーン展開している会社の方が規模が大きい分 自分のアイデアを形にする面で色々有利なのではないかと思うので。(食材の仕入れ 、コスト、提供価格の面などなど。)又、多くの方に食べて貰えるとも思うので。 自分で書いていてツッコミ所満載だとは思うのですが なにぶん右も左も分かりませんので 何とぞ温かい目で見てやってください。 よろしくお願いします。

  • 王将のとんがらし羊肉麺というメニューを探してます

    餃子の王将にかつて(2009年までは確実に) とんがらし羊肉麺というメニューがあったのですが いつの間にか無くなってしまいました。 とはいえ全国チェーンの王将ではお店によってメニューが異なるので 別の店舗でならまだ食べられるのではと 色々な店舗へ出向きその度に探しているのですが見つかりません。 どなたかまだとんがらし羊肉麺を提供している店舗を御存知の方がいましたら 是非教えて欲しいです。 また王将に無くても似たような、羊肉を使ってピリ辛に味付けしたラーメンを 出すお店がありましたらそちらも合わせてお教え願いたいです。 もう一度食べたくて食べたくて…宜しくお願いします!

  • 将来性はあると思いますか・・?

    とある飲食店の会社で、 店舗はたくさんあるのですが、 チェーン店のように全く同じ店舗が複数あるのではなく、 1店舗1店舗全て看板・メニューが違う、 ○イヤモンドダイニングという会社は、 この飲食業界の間では有名な会社なんですか? この営業の仕方だと、 例えば食中毒なんかが起きた時に、 1つの店舗で食中毒が起きても、 他店舗は看板が違う為、 信用を失って将棋倒しのように連続して倒産する事は免れリスクがないですが、 その代わり全てが同じお店ではないので、 当然マニュアル化が出来ず、 繁忙期なんかの従業員同士の貸し借り(いわゆるヘルプ)や、 転勤なんかも出来ないし、 材料なんかも大量に仕入れる事が出来ないから割引にならず、 材料代が高くなりコストがかかりますよね? チェーン店ではなく1店舗1店舗違う業態だと、 一朝一短がありますが、 こういった会社はこれから伸びて行くと思いますか? 確かに10数年で50店舗まで増やした実績があるようですが、 この営業方針だとどこかでつまずかないですかね? だって上場してるような大手の飲食店 (例えば、マクドナルド、吉野家、すかいらーく・・・)は、 どこのお店もメニューがほぼ同じのチェーン店化しており、 ○イヤモンドダイニングのように全て看板・メニューが違う会社は、 ほとんど無いですよね? それはその営業方針に無理があるからではないのですかね? 皆さんどうお考えですか? 実は自分はこの会社に内定をもらってるので、 入社を決めようか悩んでるのですが、 将来性なんかはどうなのかなって考えるのですが・・・・・ http://www.diamond-dining.com/

  • クリーニング店の隣の店舗は?

    クリーニング店の隣の店舗は? 宜しくお願い致します。 以前、あるテレビで餃子の王将の社長か、日高屋の社長だったか忘れましたが、「空き店舗を探すとき、マクドナルドの近くに出店すれば間違いない。マクドナルドは市場調査をしているので、自分の会社は市場調査をする手間が省ける」とおっしゃっていました。 そこで1つお聞きしたいのですが、チェーン展開しているクリーニング屋の横の店舗はどうなのでしょうか? 飲食業の場合、(飲食に限りませんが)マックの近くなら、良い場所でしょうが、クリーニング屋の隣はどのような業種が一般的に良いとされるのでしょうか? チェーン展開しているクリーニング屋も市場調査をしていると思いますが、どのような点を重視していると考えられるのでしょうか? 宜しくお願い致します!

  • 日本国内の景気が悪化しても影響を受けにくい産業って

    日本国内の景気が悪化しても影響を受けにくい産業ってなんですか? 外食飲食業の居酒屋チェーン店は売り上げの絶対高が決まっていて、好景気でも不況下でも毎年の売り上げ絶対高は変動がないそうです。 ただ、売り上げ絶対数が固定だけど、新しい居酒屋チェーン店が次々に誕生しているので居酒屋チェーン店を経営している会社は苦悩しています。 要するに居酒屋店舗数が固定なら、居酒屋というビジネスは好景気でも不況でも売り上げが変わらない業種と言えます。 居酒屋の他に日本の景気が悪化しても影響が受けにくい産業って何か教えてください。

  • クリーニング店の隣の空き店舗は?

    クリーニング店の隣の空き店舗は? 宜しくお願い致します。 現在、空き店舗を探している者です。 業種は婦人服販売です。 以前、あるテレビで餃子の王将の社長か、日高屋の社長だったか忘れましたが、「空き店舗を探すとき、マクドナルドの近くに出店すれば間違いない。マクドナルドは市場調査をしているので、自分の会社は市場調査をする手間が省ける」とおっしゃっていました。 そこで1つお聞きしたいのですが、チェーン展開しているクリーニング屋の横の店舗はどうなのでしょうか? 飲食業の場合、(飲食に限りませんが)マックの近くなら、良い場所でしょうが、クリーニング屋の隣はどのような業種が一般的に良いとされるのでしょうか? チェーン展開しているクリーニング屋も市場調査をしていると思いますが、どのような点を重視していると考えられるのでしょうか? 宜しくお願い致します!