• ベストアンサー

WinXP pro認証期限が過ぎるとどうなりますか

inotaの回答

  • inota
  • ベストアンサー率22% (130/568)
回答No.1

なぜ、こんな質問をするの? 正規版を使っていれば意味の無い質問です。 .

yoshidaka
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます。 OEM版ですが、正規版にはないのですか? よく知らないもので恥ずかしい限りです。

関連するQ&A

  • ライセンス認証の期限が切れるとどうなる?

    WindowsXPのライセンスを新規購入し、PCにインストールしました。 ライセンス認証(期限30日、と表示されていました)を行わずにチョットだけのつもりで放置しておいたところ、気がついたらあと2日で期限が来てしまいます。 ところが運の悪いことに、長期の出張に出ており認証手続きを進めることができません。 この期限が切れてしまうと、どんな不都合が生じるのでしょうか?ご存じの方、お教えください。よろしくお願いしますm(_ _)m。

  • ライセンス認証の期限が過ぎるとどうなりますか?

    アカデミーパックでAdobe Creative Suite 2Premiumを購入しました。 Macにインストールして、アプリケーションソフトを開くと、ライセンスの認証を30日以内に行うよう、進めてくる画面になります。 ライセンス認証はWebで行い、一時的ではありますが、きちんと認証されたと思います。(期限があと○日というメッセージが出てこなくなったので) しかし、とある事態が発生したので一時的にインターネットの接続をできない状態にしました。さらに別の問題が発生したのでMac自体をアーカイブインストール(?)しました。 それから再びライセンス認証のメッセージが出るようになりました。 ◎一度はライセンスを認証したと思ってたのに再びメッセージが出ると言うことは、正常に認証されなかったのでしょうか? ◎また、期限が切れると、そのソフトは使えなくなるのでしょうか? 「とある事態」や「別の問題で」の部分は非常に説明がややこしいので簡潔な文章にしました。ライセンス認証に関して「そこが引っかかる」と言う事であればご説明いたします。 Adobeコールセンターが平日しか電話受付をやっておらず、非常に困っています。。。

  • WinXPの認証回数は制限有り?無し?

    XPの認証は「何回まで」という制限って 有るんでしょうか? 最近ハードウエアーの変更では無く、 インストール済のソフトのUPを行ったところ 再認証を促されました。

  • 認証について

    XPは、インストールされているコンピュータが認証されたものであるかどうかハードウェアの構成を調べて チェックするそうなのですが、ハードウェアを付け替えるたびに認証し直さなければならないのでしょうか。

  • OSの中に入れない ライセンス認証が出来ない

    XP-HOMEをインストールして、<ようこそ>という画面でライセンス認証をしてくださいと出て、ライセンス認証をしようとしたのですが、なぜか認証画面がでなくて設定保存という形で<ようこそ>という画面に戻ってしまいます。 このままでは、使い物にならないので困っています。 ちなみにPCは、東芝A20/610MSです。 よろしくお願いします。

  • WinXPからWin98に

    古いパソコン(Pen(2)350)を早くさせようとWin98からWinXPにアップグレードさせましたが、あまり目立った効能は無く、XPでの使用は止めようと思います。 ライセンス認証をしないまま30日が過ぎてしまいましたので、認証手続きを行わないと引き続き使用が出来ない状態になっています。 この状態からWin98へと戻すことは可能なのでしょうか? 起動ディスクとバックアップCDはありますが、どうも上手いこといきません。(手順が間違えてるだけかもしれませんが・・・) もしWin98への逆復元が無理だとしたら、WinXPを再度入れなおす方法を教えていただけたら、と思います。(このままでは動かせないので・・・) よろしくお願いします。

  • XPの認証について

     認証について仕組みを教えてください XP-CDをドライブにいれる。。。シリアル番号を打つ。。。。ハード機器を検索し登録。。。。それを元にマイクロソフトで認証番号をもらう。。。。完了 こんな感じだと思うのですが   複数のパソコンにインストール出来ないようなシステムだと聞きましたが ハード機器を6つぐらい変えてもその趣旨をマイクロソフトに伝え新しい認証番号をもらえば2つ目のパソコンも使えるのでは? まっそんな簡単な事ではないでしょうけど 仕組みがわかりません 同じ使用のパソコン2台とか・・・・インターネットにつながないパソコンとか・・調べようの無い環境でもインストールできないのでしょうか?  悪意を持って行動を起そうと思って質問をしているのではありません 人に説明でき納得させれるような回答をお待ちしてます

  • またまたXPの認証についてです。

    Windows XPのOEM版を購入してPCの調子を見ながら何度もインストールを繰り返しました。何度目かで電話認証になったのですが・・・ある時にMeが入っていたパーティションに上書きインストールしてネット認証を受けたらそのまますんなり行ってしまいました。これって認証を受けられたのでしょうか?聞くところによると認証を受けないと30日で使えなくなってしまうとか。不安を抱えています。教えて下さい。

  • xpの認証で

    自作のPCに既にインストール済みのOEM版のXPがあります。 そして最近購入したノートパソコンがあります。 それで、そのノートにあまりにも色々なソフトが入っているのがうざくなり、OSをクリーンインストールしてみる事にしました。 といってもCDは一枚しかないので、自作用に買ったxpでとりあえずインストール、そして認証の時にはノートの裏に貼ってある正規のシールの番号を入てみる事にしました。でも見事、認証ではじかれてしまいました。 このやり方でも違法なのでしょうかねやはり・・・ (でも買ったノートにはxpが入っているからその分の料金は払っていることになりますよね、) と言うことでだめもとで、弾かれるのを覚悟で自作用に買ったxpに付いていた番号を、ノートに入力これが見事に認証されてしまいました。なぜ? マザーもHDDもメモリも全然違うのに・・・・ と言うことは私が使用しているXPは同じものと言うことになります、 今後何か不具合があるとすれば、どのようなことが考えられますか、教えてくださいませ。 またこの認証は間違いですとどこに言っていけば良いのでしょうか、 またノートのリカバリーCDを使用して再インストールする場合には認証は要らないのでしょうか?

  • 使用者認証について

    中古PCをオークションで手に入れました。 リカバリーCDとかのソフトは一切ありません。 W98からMEにしたものです。 MEは、このまま使用していいとのことですが、 私はXPにしようと考えてます。 アップグレード用のXPは持っているんですが インストールできないんでしょうか? MEの認証を求められるんでしょうか?