• ベストアンサー

麦茶

soulhudsonの回答

回答No.3

あ、がぶがぶあげちゃってました。 自分で作って薄めて哺乳瓶にいれて はぁ~い、どーぞ。 それもなんか初めてなのに、 140ccとかいてあります・・・。 書き間違いだと思いたいです。 (無知は怖い) でもなんの問題もなく育ってます。

jikacyo
質問者

お礼

私もここで聞かなかったらきっと ガブガブあげちゃってました(笑)

関連するQ&A

  • ベビー麦茶について

    ベビー麦茶について質問です。 6ヶ月の娘にベビー麦茶を与えてみようと思ったのですが、 最初はどれくらいあげればいいのでしょうか。 それといつ…? 離乳食と同じで一さじでしょうか? ちなみに離乳食は今月の3日から始めました。

  • 麦茶を好んで飲んでくれるには??

    もうすぐ5ヶ月になる娘がいます。 そろそろ離乳食が始まります。 たまに離乳食の準備として、スプーンの練習をしています。始めは果汁やスープをあげていましたが、それと同時にお風呂上りにあげていた麦茶を飲まなくなってしまいました・・。たまたまかな?とも思ったのですが、きっと味があるものとないものの区別はついたのでしょう。このままではいけないと思い、果汁・スープは中断し、麦茶で練習するようにしました。 現在はまたお風呂上りに麦茶(20ml)を飲むようになりましたが、これから離乳食を始めてまた飲まなくなってしまうのではないかと思っています・・。お風呂上りだけで日中はミルク以外の水分は与えていません。 離乳食でりんご・さつまいも・かぼちゃは赤ちゃんは大好きだと聞きます。甘みがあるからでしょうが、その味を知ると飲まなくなってしまわないか気になっています。月齢が進むにつれて麦茶も飲めるようになりますかね?今はそれほどミルク以外の水分を必要としませんが、これからどんどん動くようになり、今以上に外出も増えるとなると水分補給は大切ですよね。個人的にポカリスエットやりんごジュースなどの水分はできるだけあげたくないのですが・・。

  • 子供への麦茶のやり方なんですが?

    現在、子供は8ヶ月です。離乳食をはじめてから麦茶をあげる時は、大人が飲む麦茶を薄めてあげていました。友人に、『子供には子供用の麦茶をあげたほうがいい』と聞いたのですが、大人と同じ麦茶をあげていると何か問題あるのでしょうか?教えてください。

  • 初めての麦茶。水出し麦茶で平気?

    7ヶ月の男の子です。 7ヶ月になったと同時に離乳食を開始しました。まだ3日目です。 今までほぼ母乳で育てていて、たまに出かけた時だけミルクを与えていました。 生まれてから今までずっとほぼ3時間おきに母乳をあげています。 そろそろ母乳をあげる時間を空けたほうがいいのかなと思っています。 * 麦茶に挑戦してみようかと思っていますが大人用の水出し麦茶をお  湯で薄めた物をあげればいいのでしょうか??   麦茶は浄水器から出て来た水をそのまま使ってます。   * どれくらい薄めればいいでしょうか? * 皆さんは麦茶や果汁などは何時どれだけ飲ませてますか?? 母乳以外の飲み物の存在を今まで考えてなかったので全く分かりません。よろしくお願いします。     

  • 離乳食 進め方

    長文になります。 今、5ヶ月半になる息子がいます。完母で、そろそろ離乳食をと思い先週から、重湯を一さじずつあげています。母乳以外に麦茶を薄めたものを少しあげたりしています。そこでなのですが、保健所では5~6ヶ月まで果汁をあげないと言われました。果汁もあげたいのですが、どのタイミングで?と思ってしまいます。麦茶のように喉を潤す感じであげたらいいのでしょうか? あと本を見るとだし汁やスープなども載っているんですがもうあげていいものですか?重湯→10倍がゆのつりつぶし→野菜等のペーストと思っていたのですが、どのように進めたらいいのかお恥ずかしながら分からなくなってしまいました。どうかアドバイスして頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 麦茶を飲んでくれません!

    8ヶ月のこどもがいますが離乳食も2回食にすすみなんでもよく食べてくれています。 それで麦茶も飲ませますが味が甘くないので嫌がってブーっとはきだしてしまいます。今までミルク以外で与えた飲み物はポカリやりんごジュースだったので甘い味になれてるみたいなのです。でもずっとポカリやジュースなどでは糖分のとりすぎや虫歯などが心配です。夏がくるまでには麦茶が飲めるようになってほしいのですがどうすれば飲んでくれるようになるでしょうか? 与え方はいまのところ哺乳瓶です。スプーンですくって飲ませるとなんとか飲んでくれますが・・・ どうかアドバイスお願いします!

  • 食事中の麦茶:どのくらい飲ませていますか?

    現在9ヶ月半、離乳食3回、食後には母乳を5分くらい飲みます。 食事中の麦茶ですが、だいたい150~200ccくらい飲むような感じ なのですが、そんなに与えてしまってもいいのでしょうか? 食事の量も意外に多く食べるので、あいまあいまを見計らって 麦茶を与えているのですが、麦茶の量が多いのかどうかよくわかりません。 時々、おなかの中からちゃぽんちゃぽんと音がします。 皆様はどのくらい食事中に麦茶をのませていましたか?

  • 子供にのませる麦茶について

    初歩的なことで恥しいのですが、生後2ヶ月半の子供に麦茶を飲ませたいのですが 我が家は年中、市販の安い煮出し用の麦茶を作っています。だいたい作って3日ぐらいで飲んでしまうのですが、つくりたて(?)でもないこの麦茶を白湯で薄くして子供にのませてもいいのでしょうか? それと、うちの子は哺乳瓶を嫌がるので、果汁もお茶もスプーンで与えていますが、その際食器や、スプーンはやはり消毒をしたがいいのでしょうか?果たしていつまで消毒をするのものかと、考えています。 すっごく初心者的ですけど、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 麦茶を飲みません

    4ヶ月の男の子です。完母でやってきましたが、最近ウンチが出にくくなりました。(4日~6日出ません。出た時はおむついっぱいになるぐらいしてます。)医者に相談したところお白湯や麦茶、果汁などで水分補給した方がイイと言われ、お風呂上りになにげなくウーロン茶をあげていたのですが、某赤ちゃん雑誌に「ウーロン茶はカフェインが含まれているので水分補給には適さない」と書いてあり麦茶に変更したところすごい勢いで拒否(大泣き)されました。ウーロン茶は飲めていたので哺乳瓶が嫌だというわけではなさそうなので、温度や濃さを変更してもダメでした。またお散歩の後スプーンで果汁をあげようとしても、家に着いたとたんぐずぐずしだすので、あげようとする頃にはジタバタしてしまいあげられません。3~4時間おきに母乳をあげています。2時間起きて2時間寝るといった生活のリズムです。 どのようなタイミングでどのような水分補給をしたらよいでしょうか?離乳食開始が憂鬱です…

  • 離乳食準備の果汁やスープについて

    子供が5ヶ月になったので、 そろそろ離乳食準備のための果汁やスープ、麦茶などを始めようと思っています。 本格的な離乳食は6ヶ月から始める予定です。 いままでミルクと白湯しか飲ませたことがないので、分からないことがいっぱいです。 (1)本格的に離乳食を始める前に、果汁やスープを何ヶ月のときから始めましたか?    1日に何回、何日くらい与えていましたか? (2)果汁はベビーフード?それとも果物をしぼって?    母から「赤ちゃんがお腹をこわすといけないから、安心なベビーフードの果汁にしなさい」と言われました。    みなさんはどうされていましたか? (3)果汁やスープはたくさん作って冷凍したものでもいいのでしょうか?    飲ませるときの温度は?    麦茶は冷蔵庫から出したものをすぐに与えていいですか? (4)離乳食の本は本当にたくさんあって迷ってしまうのですが、みなさんはどんな本を参考にしていましたか?    おすすめの本があれば教えてください。

専門家に質問してみよう