• ベストアンサー

中学の時にジャージ通学だった人

near_ogiの回答

  • ベストアンサー
  • near_ogi
  • ベストアンサー率20% (52/252)
回答No.1

かれこれ10年以上昔の埼玉ですが、ジャージ通学でした。 入学式などの式と学校行事以外では、制服は着ることが なかったです。鞄もちゃんとしたのがあったんですが、 ほとんどセカバンしか使いませんでした。 最近の登下校を見ると、みんな制服で通っているみたいですけどね。

関連するQ&A

  • 自転車通学が寒いです

    私は通学で自転車を使っています。 冬の通学は本当に寒いです。 防寒で、制服の下には体育着やジャージを着ていますが、それでも寒いです。 あまりに寒い時は、かごに入れっぱなしのレインコートを着る時もありますが、あまり格好良くないし・・・ 何かよい方法はないでしょうか。

  • 中学生の登校スタイルについて

    家の子どもの通う中学は、登校時は制服で教室に着いたら、ジャージに着替えなくてはいけないという校則なのですが、これって家の子どもの通う中学だけでしょうか? 正直、年に数回しか着ない制服に何万円もかけて、成長したら(あらかじめ大き目は選んでいても)また何万円もかけてってなると、痛い出費です。何か特別な理由があるのでしょうか?どうせ教室に着いたら着替えてしまうなら、端からジャージで登校してもいいんじゃないかなと単純に考えてしまいます。 同じ環境の方.、若しくはなぜそうなっているのかご存知の方.いらしたら教えて下さい。

  • あしを細くしたいです! !

    春に高校生になる中学3年生の女子です。 私は、本当にあしが太いんです 写真とか見ても、脚の太さでショックを受けます 「むくんでいるからだよ」とも言われるのですが それを差し置いても、太いんです。 凄く気にしています...。 今は、ジャージ通学なので 制服は行事のときにしか着ないのですが 高校に行ったら、毎日制服で脚を出さなくていはいけません。 なので、一刻も早く脚を細くしたいんです!! お金をかける事は出来ないので(履くと細くなるソックスとか) 運動系で、方法があったら教えてくださいm(__)m

  • 通学でからかわれて滅入っている息子

    上の息子が4月から都内の私立中学に地下鉄で通学していますが、下校時に駅のホームなどで「あ、○○中学だ。ちょっと待てよ」と声をかけられることが2回ほどあり、かなりビビっています。 小学校の時、地下鉄で塾に通っていましたが、そのような経験はなかったようなので、おそらく制服に目をつけられてからかわれているのだと思いますが、こんなことはよくあることですか? こんな時、皆さんはどうやってかわしましたか

  • 中学生のテスト勉強

    中学1年生の息子がいます。 初めての期末テスト(中間テスト無し)の最中です。 今は、友達同士が集まってテスト勉強をするのがあたり前なのでしょうか? 私の時代は、皆、家で一人でやるのが普通でしたが・・・。

  • 中学時代の暗黙の校則

    あなたの中学時代の制服の暗黙の校則(スカート丈のあがっていく段階、何年生からボタン全開がオッケー等)を教えてください。 学校から指定されている校則の他にも 生徒の中での「制服やジャージ、靴」など 衣服のきこなしにおける暗黙の校則が私の中学ではあったのですが 皆さんの中学時代ではどうでしょうか? 教えていただきたいです。 できれば、その校則の他に 【中学の地域 (差し支えのあるかたは地方か、都会かだけでも結構です)】 【先輩 後輩の上下関係は厳しかったかどうか】 を教えていただきたいです。

  • 高校での通学カバン

    この春高校生になります。通学カバンでかなり迷っているのですが、今のところ中学でも使っていたプレイボーイのナイロン製のスクールバッグを考えています。 カバンを買ってあげると言われたので革製のスクールバッグが良かったのですが、私が中2のときに買ってもらったナイロンのスクバの方が値段が高かったこと・買うと持っていた物がもったいない、という理由で結局言い出せませんでした。たぶん言っても「それだったらあるのを使え」と言われそうで・・・ リュックも考えましたが電車通学なのでいちいち抱えるのが面倒・定期が取り出しにくいという理由で無しにしました。 最近の高校生は革のスクバを持っている人が多いですが、中学の時のと同じナイロンのものを使い続けてもおかしくありませんよね? あと、ジャージや弁当を入れることを考えるとスクバ1つだけじゃ足りませんか? リュックで高校に通う姉からは「教科書はほとんど学校に置いていくから大変なのは最初と持ち帰るときだけ」と言っていました。 荷物が多い時だけ手提げをもう一つ用意すればいいかな、とも思っています。 ちなみに制服は紺で黒ラインのセーラー・靴はローファー黒です。ナイロン製スクバは紺で持ち手が灰色に紺ライン1本のデザインです。

  • 中学生の勉強

    私は中学2年生です。 小学生のころにちょっと勉強ができるからと周りにちやほやされていましたが 中1の時にガタ落ちしました。 一番低くて、前期期末で280点台を取ってしまい、お父さんに本気で怒られました。 そこからまたちょっと勉強するようになって後期期末には330点台を取りなんとか 立て直すことはできましたが、お父さんに高校を期待してもらえなくなりました。 中2になり、前期中間では、テスト勉強を自分なりに頑張り、350台をとりましたが、 期末では340でした。 偏差値は中間も期末も55でした。 得意の科目は、国語で中間も期末も偏差値は60以上はあります。 それとは逆に数学が嫌なくらい苦手で、偏差値は50ありません。 偏差値50取れてないのは数学だけで、最近は英語もやばくなってきました。(ECCいってます。。。) 差が激しすぎます。 いい高校に行きたいです。行って家族を見返してやりたいです。 でも私はテスト勉強期間にしか勉強はしません。 塾はECCで英語しかならっていません。 やはり毎日5教科勉強しなければいい点数をとることはできませんか?? それとも苦手な教科のみをやるだけでも点数はよくなりますか?? 普段の勉強の仕方がわかりません。 みなさんはどのように勉強していましたか? 回答お願いします。

  • 学校のジャージなど

    ムスメの体操服を干していて、ふと思った質問です。 私が中学・高校時代の制服や体操服は、 事故(ぴちゃぬれになるなど)があった時の貸し出し用に 学校が寄付を募っていて、使い道もなかったので寄付しましたし、 後輩や従妹に譲りました。 制服の裏地の名前刺繍は外せましたし、 体操服は縫い付けだったので取り外し簡単でした。 ムスメの中学の体操服の場合、校章の下に名前が刺繍されています。 (小学校のは全く刺繍なし) ほどいても縫い目がしっかり残りそうなので外せないような? そんなの誰もいらないような気がするので、 三年間使った後は本当に使い道がないような気がします。 みなさんは、どうでしたか?

  • 中学生の内申について

    私は前回の成績表で数学が4でした。 今まで一度だけ5であとは4です。 5の時はテストは2回とも90代でした。 4の時のテストの点数は86〜92位で数学だけは点数が取れません。90行ったら嬉しい!ってくらいです。提出物は丁寧にやって出すタイプです。 そこで次の成績を予想して貰いたいです。 前期中間テスト→93点(100点満点) 前期期末テスト→72点(100点満点) 観点別だと、前期中間は覚えていませんが、期末は知・技→50/61 思・判・表→22/39 です。 勿論テストだけでは分からないし中学によっても違うと思いますが、目安程度に教えてください。自己最低得点で不安です… 3になってしまうでしょうか…