• ベストアンサー

お酒が好きな人より嫌いな人が多いの?

飲酒運転はもちろんNGです! 飲酒運転者に対しての批判等は理解出来るのですが、中には『禁酒法を!』とか『酒を飲む奴の思考・神経が…』とか言うように、<酒>そのものが悪だ!って言う人がいます。 勿論、嗜好品の為、飲む・飲まないは自由だと思います。…が、まるで、お酒を飲むこと自体、犯罪扱いする連中はどうかと思います。 私は、お酒が大好きです。よく、友人・知人と居酒屋・スナック・バーなどに出かけます。 飲み屋のおねぇちゃんと同伴したり、アフターも楽しんでます。 繁華街・歓楽街の、あの雰囲気も大好きです。  飲み屋ではいろんな人と出会います。気が付けば一緒に仕事をする仲になったりとか… 人と人を近づける、いい場であり、アイテムだと思います。 (別に酒に頼ってる訳じゃないですが…) もちろん、飲みすぎて二日酔いになったり、悪い事(副作用)もありますよー でも、<酒>には罪は無いと私は思います。 如何でしょうか?   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponta871
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.15

タバコもそうですけどね。 結局、マナーなんですよね。 ここは田舎ですけどね、私の若いころは仕事帰りに「一杯行こう」って言うのが結構ありました。 電車通勤してました、そのころは。 最近は皆マイカー通勤なんで(私も)脇人を誘ってもついてこない、誘いづらいですよね。 ちょっと話がそれちゃいましたが、最近喫煙者が非常に肩身の狭い思いをしています。 みんながちょっとずつ気配りしたり、我慢したり それだけで共存しあえたのに、「喫煙」そのものが悪のような風潮、私はそれがちょっとおかしいかなと思ってます。 都会のほうで「歩きタバコ禁止」、当たり前のことですね。 でも、ホームの片隅にちょっと喫煙場所があれば歩きタバコする人も激減するのではないかと思います。 飲酒もそうです。 最近飲酒運転の事故で、なんだか言い方悪ですけど流行のように「飲酒禁止」が叫ばれています。 お神酒の廃止とか、ばかげてますよね。 個人のモラル次第ですね。 多分、今のままだと「飲酒」そのものが「悪」のような風潮になっていくでしょう。 確かに「酒」も「タバコ」も体にとって良いこと無いかもしれません。 でも、おっしゃるように「酒」に罪は無いと思います。 酒におぼれて善悪の区別のつかない(飲酒運転もそのひとつ)人間そのものに「悪」が潜んでいると思います。 なんだか、味気ない世の中になりそうですね。

Aquarius777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、結局は飲み方(マナー)の問題になりますね。 酔っ払うのも度が過ぎると、迷惑そのものですよね。 飲む人・飲まない人が上手く共存出来る世の中になっていって欲しいものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.5

確かに罪はありません。自然の中でも出来ることはありますしね。 結局のところ、酒にしても、タバコにしても量とマナーの問題です。 酒は飲みすぎない、飲んだら運転しない(自転車も×) タバコは禁煙指定箇所では吸わない、歩きタバコ・ポイ捨てはしない 一般の常識・マナーですし、嗜好者全体からすれば少ないんだろうけど 見た目に守れない人が多すぎます。

Aquarius777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。マナーを守りながら、お酒と上手に付き合って行きたいですね。 酒は飲んでも、飲まれるな・・・ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.4

<酒>には罪は無いと私は思います。 同感です 車で事故を起こす、欠陥車でもない限り車に罪はありません。 よくニュースで酔った勢いでとかで他人に迷惑をかけた事を言われますが 酒を飲めば酔う事を知っている以上 何であれ酔った勢いと言う理由で済ませてはいけないと 飲む側も飲ませる側もは再認識しなくてはいけないでしょうね。

Aquarius777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。『人』に問題があるわけで、『物』には罪は無いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shige29
  • ベストアンサー率23% (121/520)
回答No.3

まぁ何にでも言えることなんですが、要は程々でやめときゃ良いものを、加減やTPOや使い方を踏み外してしまう人が悪なんです。 タバコだって吸う場所をちゃんと考え、吸い殻をキチンと始末し、程々の喫煙量を守れば、誰にも迷惑を掛けずに健康も害しません。 それどころか多少のニコチン摂取は、プラスの面もあったりします。 お酒だって、「百薬の長」という言葉もあるぐらいですし、程々を守る分にはプラスの効果が期待できます。 好きなモノを好きなだけ摂取したがるのは子供と同じレベルです。 その欲求を制御できるか否かが問題なのです。

Aquarius777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。何事もバランスが大事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45918
noname#45918
回答No.2

酒が悪と思っている人が多ければ、これだけどこでも酒が買え、居酒屋がたくさんある訳がありません。 多くの人にとって酒はあって当たり前であり、今さら何を言うこともありません。 しかし少数の「酒根絶派」とって、意見がいえる場があればここぞとばかりに声高に叫ぶでしょう。 これは酒に限らず、政治、宗教などでも同じですね。 ネット右翼、左翼、アンチ創価学会、タバコなど。

Aquarius777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね。広く世間に認知された『飲料』ですよね。 どうも、最近の少し過剰では?思われる飲酒絡みの報道に便乗する、にわかアンチがお酒を飲む人を叩いているようで・・・ ※飲酒運転を容認してる訳ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.1

酔っ払いが街で暴れたり、 酒飲んで運転して事故起こしたり… 酒を飲む人にマナーが悪い人が多いのも事実ですね。 飲む人全てが悪いわけじゃないですけど。 飲まなければ暴れることも、酒酔い運転で捕まることもないですから、 だから「酒は悪」って考えも間違いじゃないと思います。 私は飲めないわけじゃないけど、 飲んでも気持ちよくなれないんで、 これ以上迷惑をかける人が増えるんだったら 酒禁止になっても別にいいと思います。 酒に罪はないけど、飲んで迷惑をかける人は当然罪ですからね。 ※酒を否定してるわけじゃないです。

Aquarius777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。街で暴れたり、大声をだしたり、マナーが悪い人をチラホラ見かけますね。 >飲まなければ暴れることも、酒酔い運転で捕まることもないですから 確かにその通りですが、ちょっと極論かな…。^^; ○○がなければ△△と言うのは、何もお酒に限ったことじゃないと思います。 人に迷惑をかけず、上手くお酒と付き合っていきます。 (でも、多少の迷惑は…お許しを…^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お酒が嫌いな人っていますか?

    昨今、タバコに関しては、分煙化が進んで、嫌いな人の権利が認められています。 先日、飲み会に誘われて、断れば「付き合いが悪い」と言われるので行ったら、飲み出す前から、その中の一人が「飲めないんだったら来るな。空気読めよ。」と怒り出して、白い目で見られました。周りの人達からのフォローも一切なく、むしろ、飲めない体質を迷惑がられました。別の人には「酒が飲めないヤツは仕事が出来ない」と説教されました。その後、私はさんざん気を遣って相手をしたあげく、「飲めないヤツにもやることがあるだろ。考えろ。」と言われ、今度は運転手役を強要されました。飲酒運転問題は、飲めない人が負担しろということでしょうか。 むしろ、お酒が飲めない人だと、日常茶飯事だと思うのですが、あからさまに差別され、軽蔑されました。とても人間扱いされているとは思えません。 飲酒運転や酔った上での事件などが、マスコミで盛んに報道されています。必ずしも、お酒やお酒を飲む人達に対して、いい印象を持っている人ばかりではないのではと思います。 是非、アンケートをとってみたいのですが、お酒が嫌いな人っていますか?

  • お酒の話

    タバコは喫煙者を排除しようと居心地悪くする風潮をたくさん作るのに お酒はなんで作らないの? やっぱり権力が絡んでるのかな? どう考えても酒のほうが害が多いと思うんですが・・ 飲酒運転・・健康問題・・飲酒してやらかしちゃった事件などなど・・ タバコで人生終わりましたって人とお酒で人生終わりましたって人の統計出しても比較してもいいくらい・・ むしろタバコなんかより増税して禁酒の風潮にもっていったほうがよくないですか? そうすると経済全体が困るんですかね? 現代人の楽しみの一つが飲酒・・だからしょうがないんですかね・・ (悲しいー)

  • お酒の酔いを早く覚ますには

    お酒を飲んだあと早く体が回復する、または酔いにくい方法はありますか。 飲酒運転のチェックでなく、酔いが覚めるものです。すきっ腹で飲まない、普通の胃腸薬を飲む、以外であったら教えてください

  • もし日本がお酒について厳しくなったら?

    もし日本がお酒について厳しくなったら? 日本のお酒事情は海外に比べれば比較的寛大と言われます。未成年飲酒や飲酒運転に対しては罰則が厳格化していますが、海外ではそれ以外にも厳しい規制や罰則が存在します。 日本のお酒事情がこのように変わったら、どう思いますか? イ:夜19時以降および日曜午前はアルコールの販売は禁止 ロ:公共の場では禁酒 ハ:スーパーでビール以外の酒を売ってはいけない ニ:ふたを開けた酒類が車内にあると飲酒運転扱い

  • 酒呑んで酔って吐いた、二日酔いで吐いた人居ますか?

    一昨日の夜に家族で居酒屋に行って呑んで、帰ってまた呑んだんですが、次の日に二日酔いっぽくて生まれて初めて吐きました!! 酒大好きで、自分的には強い方だと思いますし、今まで気持ち悪くても何とか我慢できましたが昨日は限界でしたwww 小さい頃は風邪とかで吐いたことありますが、まさか吐くとは思いませんでした! 酒呑んで吐いた人や、二日酔いで吐いた人居ますか??失敗談も是非!! 吐くのって辛いですね(´;ω;`)

  • どうしてお酒には甘いのか?

    以前、飲酒運転を注意しようとしたら、「融通が利かない」と逆に攻撃されたことがあります。「田舎では飲酒運転しないと酒が飲めない。勝手なことを言うが、飲酒運転しないと生活できないのだろ」と酒飲みに怒られました。なんか、酒を飲むのが当然みたいな言い方で、お酒を飲まない人からの意見は完全に無視されました。酒飲みは一方的に主導権を握ろうとします。 最近になって、やっと飲酒運転には形だけの法律ができました。しかし、「形だけ」なので、福岡飲酒運転事故の判決では、危険運転致死傷罪が適用出来ませんでした。 飲酒運転ですら甘いので、酔って他人に迷惑をかけても、社会的な批判はありません。その人の気持ちを考えない方が悪く、きっとストレスがたまっていたんだろうと、周りは凄く優しくなります。また、タバコで体を壊すと批判の的ですが、酒を飲んで体を壊しても、批判されることはありません。むしろ、たくさん飲む人が主導権を握り、飲ま(め)ないと低く見られる傾向があります。 どうしてお酒だと、こんなに甘くなってしまうのでしょうか? どうして、害を及ぼす酒飲みに批判しにくい空気って存在するのでしょうか?

  • お酒に強いひとにききたい

    友人と居酒屋などでお酒を飲むとき、 友人はだいたい2杯くらいで赤くなってきて、最後にはすごく酔ってたりするんですが、 私は全く酔いません。 まわりの酔った人たちをみて楽しくなって、少しハイになる程度です。 (これならお酒を飲まなくても場酔いとか、そういうレベルです) のむお酒があまり強くないのだと思いますが、 (サワーとか、カクテルとか、ミルクとか。) まわりの人たちはすぐ酔うので、、、 酔ったら楽しそうだし、よく人見知りをする相手でも酔ってテンションあげてのりきろう!とかあるじゃないですかw そういうのもできなくて、 お酒を飲むことに意味が感じられません・・・ 焼酎など強そうなものは、あまりおいしくなさそうです。 舌がまだ子どもなんでしょうか。 お酒に強い方は、いつもどうしていますか。

  • お酒が迷惑だと感じる人っていますか?

    最近、タバコについて大変厳しくなっています。健康面はもちろん、喫煙マナーを考えても、当然だと思います。 一方、お酒は、一時、飲酒運転が問題になりましたが、最近はうるさく言われることは減りました。かといって、飲酒運転が無くなったわけではありません。 お酒に関しても、健康問題だけではなく、社会に対する迷惑度や青少年に与える悪影響を考えても、飲酒の悪行は決して喫煙にひけをとらないように感じます。煙草を吸って暴力的になる人間はめずらしいが、酒を飲んで人を殴るような人のひとりやふたりはどこにでもいます。お酒を飲む人だったら誰でも、酒を飲んでとてつもない失態をさらした経験が一度ならずともあるのではないでしょうか。 実際、口には出しませんが、お酒のことを日頃からよく思っていない人たちは少なからず存在するように感じます。 そこで、質問なのですが、お酒が迷惑だと感じる人、快く思っていない人たちっていますか?

  • お酒の弱い人は、飲まなくても酔う?

    私は非常にお酒に弱く、アルコール消毒で赤くなったりします。 なのでお酒は飲まず、飲み会では運転手です。 しかし、飲み会の場にいたり、酔った人のそばにいるだけで頭がくらくらすることもあり、 飲まなくても飲酒運転(酒気帯び運転)になるのでは?と心配です。 (1)全くアルコールを摂取しなくても、酔った人の呼気で酔い、酒気帯び運転になってしまうことはあるのでしょうか? (酒粕等で酒気帯びになる・・・というのは聞いたことがありますが、何も口にしていなくてもなるのか?) (2)酔うのを防止するにはどうしたらいいですか? 今は、車運転時には、窓を開けて走行したり、飲み会では端の席に座ったり、なるべくお酒に強い人の隣・前に座ったりしています。 (お酒に弱い人の方が呼気にアルコールが含まれている気がするため)

  • お酒には甘い人は多いの?

    先日、削除されてしまった急性アルコール中毒で死亡した山梨大生に関する質問の中で、ソフトドリンクが用意されてなかったのかもしれないのに、飲んだ本人の自己責任論を唱える人が何人かいらして、 >何だか・・・禁酒禁煙のカテなのにお酒に関してだけは甘い回答が多くてガッカリです。 というくだりのコメントを書いていらした方がいました。 確かに、大きなところでは、飲酒運転、酔った上での暴力や犯罪など命に関わります。飲酒運転ですら1万件以上摘発されていているものの、徹底されているとはいえませんし、逃げ得とも聞きます。急性アルコール中毒も、ハワハラを利用しての無理強いの存在を否定できず、都内だけで年に1万3000件の救急車出動があるそうです。NHK某アナウンサーは酔ってタクシー運転手を殴ったのに、現在は理事待遇で復帰しています。 一方、「酔っているから許して」と言う様な絡みや暴言、モラルの無い行動などは日常的に見られます。アルコールハラスメントや大学生のイッキ飲みなどもなくなりません。未成年飲酒に関しては大人がすすめるケースも見受けられます。また、WHOによれば、アルコール依存症が国民の約5%もいて、中年男性の3割以上が厚生労働省の適正外飲酒に相当するものの放置され、医療費を蝕んでいます。 やはり、日本は飲酒上のトラブルに関しては、甘い傾向にあるのでしょうか?