• ベストアンサー

アメリカへの薬の持ち込みについて

loveokuの回答

  • loveoku
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.2

お役所仕事はイヤですね。他に聞く所がなくて電話しているのに…ねえ!! 私も海外には頻繁に出かけますので、これをキッカケにもう1歩詳しく調べてみましたが どうやら、ネット上では情報が錯綜しているようです。 英文処方箋は必要ないと書いてある所まであれば、錠剤なら大丈夫とか、あと内容についても様々。 どれが正しいのか不安ですので、もう1つの手段を思い付いたのですが、 航空会社に問い合わせをするのはどうですか? こちらのほうがむしろ客への対応も慣れているし、似たような質問をテロ後かなり受けていると思います。 航空会社の場合は、チケットを買ってもらっているお客ですし。 JALとかANAは分からなければ一旦電話を切ってでも、詳しい事を調べてわざわざ掛け直してくれる体勢ですが 米系など他の航空会社は分かりません。 もしかすると預け荷物の中だけなら処方箋不要の場合もあるかもしれませんしね。 逆に考えれば病気の人から薬を取り上げたらそっちのほうが大問題ですから。 処方箋が薬品名だけでなく内容やその他の文言も必要という事になったら 今の主治医は非協力的なようですので大きい病院に行くしかないでしょうね。 その際には今もらっている薬を持参して訳を話すといいと思います。

関連するQ&A

  • アメリカに持って行けない薬

    22日から3ヶ月間アメリカのテキサス州の友人宅へ行きます。海外は初です。 私は喘息・アレルギー・うつ・不眠などがあり大量の薬を持って行かないとなりません。 しかしアメリカでは睡眠薬のロヒプノールは違法ドラッグで所持していることが分かると逮捕されるようなことを聞きました。 そこでいくつか質問があります。 1、私が持って行く薬の種類の中で持って行けない薬はありますか? 2、時間的に余裕がなく医者に英語で書いてもらうことが難しいのですが、その場合はどうしたらいいですか? 3、今ある薬は大体2~4週間分で後日家族に送ってもらう予定です。EMSで送れない薬はありますか? 心療内科の薬 ・ロヒプノール ・ベンザリン ・レンデム ・アサシオン ・コントミン ・トレドミン ・レボトミン ・キャベジンU 内科の薬 ・ホクナリンテープ ・レミカット ・ビオスリー錠 ・ロキソニン ・ボルタレン ・ムコソルバン  ・クラビット ・ロペミン ・ムコスタ ・セルベックス ・メジコン ・スピロペント ・レフトーゼ錠 ・ザジテン ・イソジン ・酸化マグネシウム 眼科の薬 ・クラビット点眼 ・インタール点眼 ・ヒアレイン点眼 他にもあるかも知れませんが、とりあえず分かるものを挙げました。 観光地に行くのではないので、日本語を話せる(読める)方がヒューストン国際空港に居るかも不明です。 4、飛行機内で書く用紙もどうしたらいいでしょうか? 英語が全く話せない人間が一番簡単に通関できる方法を教えてください。 5、このような薬を所持したり郵送してもいいかを電話で聞けるのはどこでしょうか? 質問項目が飛んですみませんが宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 中国への薬の持ち込みについて教えてください

    今年の八月に中国・大連へ一年間留学する事になりました。 去年、1ヶ月程暮らした場所に住む事になっています。 薬等は持っていったほうがよいと言われたので、かかりつけのお医者さんに頼んで、いつも風邪の時に飲んでいる薬を20日分処方してもらいました。 ただ、その薬には麻薬成分が入っている強い物らしく、調剤薬局の方も14日分を過ぎることに対して色々電話などで確認しておりました。 もしかしたら持込が無理かもしれない、外務省などに確認してくれと言われましたが、外務省の何処に確認すればよいのか困っています。 またその薬は粉状です。現在オリンピックで検査が厳しくなっているので、麻薬と間違われてしまわないか心配です。やはり錠剤のほうがよいのでしょうか?

  • うつ病の診断と治療について

    お世話になります。 7月頃からうつの診断を受けて心療内科にかかっています。症状は朝方よりも夕方の方が圧倒的に悪く、うつ感 、動悸、微熱、肩こり、下痢等です。 既に3ヶ月ほどになりますが、かかりだした頃に少しだけ良くなったものの、その後はずっと横ばい。診断も実際に検査をしてなされたわけではなく、簡単な「うつ度テスト」をやった結果や症状の訴えのみなので、自分がうつ病であるかどうかについても不信感を持っており、そのような状態で薬の量がどんどん増えていくにつれて、そのことに対しても不信感を感じるようになってきました。 なので、私は「うつ病の治療は対処療法であり、うつ病を治すためには、結局問題となっている因子を取り除かないと解決しないと思っている。だから、できるだけ薬に頼らずに治療していきたい」というようなことを医者に訴えました (このような訴えをした背景には、処方されていたパキシルとの相性が悪いこともありました)。ところが、医者は「薬をちゃんと飲み続けていれば治るから」と言ってきました。うつ病って薬さえ飲んでいれば努力をしなくても治るものなのでしょうか? それとも医者を変えた方がよいのでしょうか? ちなみに、来月に仕事でアメリカ出張するため、その医者に「ロヒプノール (サイレース) はアメリカに持ち込めないというような情報を見たことがあるんですけど・・・」と言ったら、「治療に必要な薬を持ち込めないなんてことがあるはずはない。そんなことを言ったら、薬を手放したら死んでしまうような人はアメリカに行けないということになるではないか?」と言っていました。 よろしくお願いいたします。

  • グアム旅行での薬の持ち込みについて

     こんにちわ。 今度、グアムに行くことになりました。そこで質問です。 アメリカ入国の際に、薬の持ち込みについて問題が起きているようなのですが、やはりグアムも同じなのでしょうか? 全く持ち込みはできないのでしょうか? 普段旅行時に持っている薬は 頭痛薬・かぜ薬・かゆみ止め・目薬です。 また、グアムで薬を購入する事はできますか?

  • アメリカ 食べ物持ち込み

    明日からアメリカ経由でカナダに行きます。一度アメリカに入国する必要があり、食べ物の持ち込みについて、質問したいと思います。 カナダにいる親戚のうちにお世話になるので、お土産として即席めんの『麺の達人』と海苔、おせんべいを持っていきたいと思います。 即席めんなどは持ち込みOKなのでしょうか?原材料に牛は入っていません。 また、持ち込む際は、スーツケースに預けても大丈夫なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 目薬と高血圧の薬を英語で言うと?アメリカ旅行

    お世話になります。 1月後半に、アメリカ(アトランタI)に行きます。 当然、飛行機で行くのですが、薬を持ち込む時、 なんの薬?と尋ねられて困るといけないので、 教えて下さい。 目薬、 高血圧の薬 それぞれ、を英語で言うと なんといいますか?

  • アメリカ税関で薬。

    来月ロサンゼルスへ初めて行きます。 そこで心配なのが、薬のことです。 私は体調を崩しやすく、胃薬から風邪薬まで常に携帯しています。飛行機に乗る際は鎮痛剤がないと耳が痛くて乗っていられなくなります。 過去の質問を検索した中で英文の説明書や診断書があれば大丈夫だという書き込みを見たのですが、私が持っている薬はすべて市販のものです。 医師から処方箋をもらったものではありません。 検索をかけてみたのですが、英文の説明書は見当たりません。薬の量も多いですし、きりがないのです。 いくつも、薬を機内に持ち込んで税関で何かいわれないでしょうか?

  • アメリカ出張・ビザは?

    アメリカ出張・ビザは? 来月5日程度、上司とアメリカに出張することになりました。 チケットは安いものを個人で取ろうと思っています。 そこで質問なのですが、こういった場合、ビザは必要でしょうか? ネットで調べてみると、ビザ・ウェーバー・プログラム(ビザ免除プログラム)というものがありました。 私の場合、それが適用になるのでしょうか? その場合は、航空券とパスポートを持っていれば大丈夫なのでしょうか? (保険はAIUに入る予定です) 上司が一緒なので、間違えたなんてことができません。 また、他に必要な手続きなどがありましたら教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医者の処方する薬について

    現在花粉症対策として耳鼻科に通っています。 処方される薬は毎回同じ薬(抗ヒスタミン剤)で、毎日朝夜1週間分です。 1週間分のお薬しかもらえないので毎週行っています。 本日もその耳鼻科に行って来ました。 ただ、私の仕事は出張が多い仕事で、 明後日から10日間出張になる為、2週間分の薬を出してもらえないか聞きました。 答えはNOです。 毎週同じ薬しか処方しないのに、こちらの要望に答えてもらえないのでかなり不愉快です。 診察も事務的で冷たい雰囲気の医者です。 私は転勤して2年目で、仕事も残業の毎日なので、 仕事の合間に医者へ行っているような状態です。 田舎ですし、その耳鼻科しかありません。 医療関係のホームページとかたくさん見て、医者が処方する薬について調べました。 確かに、医者によって処方する薬の量が決まっているようですが、 私が医者にお願いしていることは、1ヶ月2ヶ月分ください、と言っているわけではありません。 どうしてもと言う理由で1週間分多めに処方してください、と言っているのに、頑固にNOと言う医者の理由がわかりません。 「それなら出張先の耳鼻科でお薬を処方してもらったほうがいいですか?」と聞いたところ、 「それじゃあ、一日一錠だけにしてください。」と言う始末。 お薬を処方している意味が無いと思いませんか? この医者は診察料を取りたがってるだけなんでしょうか?

  • フィリピンでの薬入手

    胆管ジスキネジを患って10年近くになります。 現在、コスパノンと3種の眠剤(ロヒプノール、トリプタノール、レンドルミンD錠)を服用しています。 毎食後のコスパノン、就寝前の眠剤にて、5年程、発作は起きて(長期出張の際、薬を持っていくのを忘れ、体調不良になった事はあります)いません。 10月より、フィリピンの現地法人に赴任する事になったのですが、現地で同じ薬(または、同じ効用がある薬)の入手は可能でしょうか? 今の会社は6年前に中途入社し、病気の事は伏せています。 私自身、旅行、出張で海外に行く事があっても、所詮、「ビジター」。現地の文化風習の中で生活する機会を逃したくないという気持ちが大きく、迷っています。 経験者、または、現地の事情に詳しい方のアドバイスをお願いします。