• 締切済み

音質向上させるには

moyashi418の回答

回答No.2

まずAAC 128kbpsに問題があります ビットレートが128kbpsだと、周りのものにお金をかけても意味がありません。320kbpsにしましょう。 話はそこからです。容量が足りないようでしたらいらないものを消すか、容量の大きいものを買うかしてでもビットレートをあげましょう。 いくらいいヘッドホンで、いいアンプをつけていても128kbpsで聞いてるっていったらマニアの人に笑われます。 128kbpsをメーカーは『標準音質』と謳っていますが、あくまで付属のイヤホンで満足する人たちにとっての標準音質ですよ。

関連するQ&A

  • どっちの音質がいいですか?

    ビットレート128kbpsのAACとそれをビットレート256kbpsのAACに変換したものではどちらの音質のほうがいいですか? やっぱり128の方ですか?

  • 音質とは?

    iPodは音質が悪いとか、mp3よりもAACが良いとか、音質の話は尽きません。 が、そもそも音質とは何なのでしょう? iPodに入れている曲をビットレートをいじくって聞き比べてみましたが、自分には違いがわかりませんでした。 圧縮方法からハードとしてのプレイヤ、イヤホンやヘッドホンまで比較対象は様々です。 ビットレートが大きければAACよりもmp3のほうが良いとか、 そもそも圧縮している部分は人には聞こえない部分だとか、 プラシーボ効果のせいだとか判断に困ります。 何がどうなれば良い音質で、悪い音質とは何が違うのか? 非常に抽象的な質問だとは思いますが、意見をお聞かせください。

  • 音質&mp3について

    音質はなにによってきまるのですか? 初心者ですみません。 形式とビットレートできまるんですかね? 形式で音質の良い順で詳しく書いてくれるとうれしいです(*^_^*) あとMP3についての質問です。 AACとMP3ではAACのほうが音質は良いと言われますが192kbpsからではMP3のほうが良いということはあってますか? もう一つMP3のビットレートを変換ソフトでビットレートを高くして音質を良くすることは可能なんですか? 例128kbpsをiTunesなので変換し192kbpsにする。 ビットを下げて劣化させた物を良くすることなんど可能なのかと疑問に思いまして・・・(ーー゛)

  • 音質の良いプレーヤー

    現在iriverのifp-899を使用しているのですが、音質に満足できないので、新しいDAPの購入を考えています。そこで質問なのですが ・iPodやCreative Media等の音質がずば抜けて良いわけではないと言われているHDDプレーヤーにMP3 320kbps等の高ビットレートで入れるのと、Media Keg M1GCやgigabeat Useriesのような高音質を謳うプレーヤーに128kbps等の低ビットレートで入れるのではどちらが音質的に優れているでしょうか? ・もし良かったら、御薦めのプレーヤーを教えていただけませんでしょうか?音質重視で、インピーダンスの高いヘッドホン/イヤホンでの使用も考えているので、出力の高いものが良いです。できればポータブルアンプがつなげるようなline-out端子が欲しいです。 イヤホンはER-6で、ステップアップも考えているので、そちらののほうの突っ込みは無しでお願いします。

  • HDDプレーヤーでの音質を上げたい

    HDDを使うまではSONY製のCDプレイヤーで重低音(BASS/SOUND2)を効かせて聴いていたので、同じような音質にしたいと思っているのですがなかなか上手くいきません。 アンプが搭載されているケンウッドのプレイヤーも試しましたし、フリーウェアのSoundEngineで補正してみたりWAVや高ビットレート(320Kbps)のMP3ファイルも試してみました。でも、どれも効果がなかったような気がします。AACはロスレス圧縮なので音質が良いと聞くのですがどうなのでしょうか? そろそろプレイヤーを買い換えようと思っているので音質さえ良ければファイルの種類やサイズは気にしません。イコライザーでもプレイヤーの種類でもヘッドフォンででも、音質の良くなる(重低音の効く)方法はないでしょうか?

  • ヘッドホンで音質はどのくらい変わる?

    自分が曲を聞くときは、パソコンにヘッドホンを差し込み iTunesで再生しています。 音質にこだわってwavで取り込んでいましたが 上記のようなやり方なら320kbpsで取り込んでも音の違いは プロでも分からないと聞いたので今は320kbpsで取り込んでいます。 前置きが長くなりましたが、自分は今、SENNHEISER HD202という ヘッドホンを使用しています。価格は5000円位でした。 今のところ音質に不満はありませんが、友人の話によれば 良いヘッドホンを使えば音質は全然違うと言われたので 新しいヘッドホンの購入を検討しています。 そこで質問です。 皆様がオススメするヘッドホンを教えてください。 まだ学生で予算も少ないので1~2万円でないと手が出ません。 自分がよく聞くジャンルはロック、アニソン、クラシックと様々です。 回答よろしくお願いします。m(_ _)m 補足 ほとんどのpcは音が良くないと言われているので pc用のヘッドホンアンプも購入しようと考えていますが 例えば5万円のヘッドフォンに10万円のアンプと 10万円のヘッドフォンに5万円のアンプでは、どちらが高音質でしょうか?

  • BOSEのTriPort、TriPortOEの違いについて

    おはようございます。 BOSEのヘッドホン、TriPortとTriPortOEの違いはいったい何なのでしょうか? また、音質はヘッドホン以外にプレーヤーなどで変わってくるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • おすすめのヘッドフォン

    皆さんのお勧めのヘッドフォンを教えて下さい。 予算は2、3万くらいまでで 外でも使いますので軽めで携帯性が多少いいもの。 PCやIPODに接続して使います。 ジャンルはジャズ>ブルース>ロックを良く聞きます。 現在の候補としましては BOSE TriPort    ULTRASONE DJ1 PRO HFI-500 DJ1などです。 音質の好みは千差万別だと思いますが 宜しくお願い致します。

  • iPodの音質

    iPod Classic 160GBを先日購入したのですが、iTunesにどのような形式・ビットレートでCDを取り込もうか悩んでいます。ある程度音質にはこだわりたいと思うのですが、500枚分以上のCDを入れたいと考えています。周りのiPodユーザーに聞いてみても、mp3は音質が悪い・aacが良い・mp3もaacも大して変わらないなどと意見はさまざまです。どの形式・ビットレートが良いのでしょうか? また、iTunesの音質を良くするもの(エンコーダ?)があると聞いたことがあるのですが、どのように使うものなのでしょうか? お願いします。

  • iPod(Dock出力)でのAAC、WAVの音質

    自分の再生環境は iPod touch 第3世代&第4世代 イヤフォンはSONYのMDR-EX500SL を使用しています いままで音質はあまり気にせずに使ってきたのですが 流行りのヘッドフォンアンプを試しに使ってみようと思い、Dockから音を取るようになりました このような使用方法だと例えば AAC(128) AAC(320) WAV で差は感じられるのでしょうか? 「そもそもiPodで音質とか語るのがおかしい」などの意見をよく見るのですが あくまでiPodでどこまで引き出せるのかの興味で質問しました(^^;

専門家に質問してみよう