• 締切済み

新しく物事を始めるのが怖い

私は、アレルギー系の病気で高校を中退後、通信の大学を出たのですが、高校を中退してから、何か新しい事を始めるのが、異常に不安になり怖くなってしまい困っています。 誰でも、初めての時は不安だと思うのですが、以前は不安になっても、「なんとかなる」「みんなだってやっているんだから、自分だって出来る」と思えたのですが、中退後は、「みんなは出来るけど、自分は出来ない」と思うようになってしまいました。 大学に入学する前も、勉強についていけるか、卒業できるかと、ものすごく不安でした。卒業はできましたが、嬉しくありませんでしたし、自信も持てません。本当は昼間部に行きたかったのですが、思っていたよりも体調が悪く、仕方なく通信にしました。昼間部に行けると思っていたので、ものすごくがっかりです。通信は毎日通学しないので、卒業した実感が全くありません。 仕事を探しているのですが、「仕事が出来ないのではないか・すぐ辞めてしまうのではないか」と思ってしまい、なかなか面接を受けられません。とにかく、何か新しい事を始めようとしたときに、異常なまでの不安に襲われるのです。こうなるのは、自分に自信がないからだと気づきました。 私は、アレルギー体質の為、病院の薬が飲めません。以前、心療内科でもらった薬を飲んだとたん失神して、6時間位意識がなかった事があります。漢方は体質に合っているので、飲んでいます。 病院の薬以外で、不安をなくす方法はないものでしょうか?また、自信を付ける方法がありましたら、教えてください。

みんなの回答

回答No.3

その気持ちよく分かります。 私自身は転職をした事がきっかけなのですが、その際職場の人間関係が上手くいかなかった事(今まで経験した事なかったのでかなりへこみました(T_T)/~~~)、自分のスキルがそこでは生かせず何をやっても裏目にでるなどで自信喪失してしまい、ちょっと鬱っぽくなった時期がありました。 何をやるにもびくびく、おどおどと不安で一杯になってしまいましたね。時には誰かに見られてると思うだけで、「え?これって間違ってる?」と不安になり手が震える事も・・・ それでもどうにか仕事を続けていくうちに少しずつですが気分は軽くなってきましたよ。残念ながら昔のように自信をもってといった感じは取り戻せてはないのですけどね。それでも最初の頃に比べたら全然ましになったなぁと思います。 仕事を始めて慣れない何ヶ月かはつらい思いはするけど、そういった不安感は徐々に落ち着くと思って何か仕事にチャレンジしてみてはいかがですか? 長期のお仕事が不安であれば、まず短期のアルバイトや期間限定のアルバイトにチャレンジしてみてはいかがですか?短い期間であればこの期間だけは頑張ってみようって気になると思うのですが。それが出来た事によって自信付いたりしないですか?

noname#21574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私が学校をやめた一番の原因は、アレルギー系の病気だったからなのですが、実は家庭・親戚問題でうつになった事も原因です。病気になる以前の私は、悩む事はあっても、落ち込んだことはなかったんですけどね・・・。履歴書に中退と書かないといけないので、どうしても気になってしまいます。 私もアルバイトをして、自信を取り戻したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

薬は飲みたくない旨を明言した上で、カウンセリングなど、専門家に継続的にアドバイスをもらったことはありますか? 心療内科系の先生でもアレルギー系の先生でもいいし、医師に掛かるのが不安なら、保健所などで紹介してくれる患者同士の会などに参加するのもいいと思うのですが。せっかく「何とかしたい」と思っているのだし、急がば回れ。一歩ずつ。

noname#21574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そのお気持ちすごく判ります! 私も丁度今そんな感じです。 絵を描く仕事に就きたくて専門学校に進学したのですが、学校まで遠かったことや休み無く絵を描き続けたのに中々上手くなれなくて、色々な面で自分がバランスを取れなかった為に体力的にも精神的にもまいってしまって中退しました。 絵を描くことしか取り得が無いとずっと思ってきていたのに、それさえもこんな中途半端な結果にしてしまったと言う劣等感や未来への不安でいっぱいで、私も働こうと思ってもまた同じ結果になるんでは無いかと凄く不安で中々前に進めていません。 人間関係も余り上手く無いほうなので一層不安になります。 でもいつまでもそんな事言ってられないので、私も気分の明るくなる音楽を聴いたり、気の休まることや自分を上手くコントロール出来る方向へ持って行こうと思っています。 なので、何のアドバイスにもなってませんが、Kawahiさんも頑張って下さい!

noname#21574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も、今の状態を何とかしたいと思っているのですが、また失敗するのではないかと、なかなか前に進めなくて・・・やっぱり、挫折したという思いが強いのでしょうね。 高校時代は、体調を崩しただけでなく、家庭・親戚問題など色々な事が次々と起こったからか、うつにもなってしまって、心身共にボロボロになってしまいました。 今はだいぶ体はよくなったんですが、精神のほうが今だによくないんですよね~。病院の薬が飲めないので、本当に困ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校中退・・・。

    人間関係があまりうまくいってません。中学生の時は、それなりに友達もいたので、自分に自信をもてなくなってきました・・・。 それで、全日制の高校一年生なのですが、中退を考えています。 でも、親は大学まで出てほしいと言っており、そして自分も大学まで卒業したいのですが、この高校で卒業する自信がありません。 それで今後なのですが、今の高校を中退し、通信制に通うか、大検を収得しようと思うのですが、どうでしょう?これで、大学まで卒業できるのでしょうか?

  • これって中退ですか⁇

    これって中退ですか⁇ 自分は、外国人なので分からない事がまだまだたくさんあって悩みが多すぎて困っています。 私は、高校の通信制に通っていました。だが、入学して2ヶ月ぐらいしかたっていないのに、2年間学校に何も言わずの連絡なしで、学校に行かなくなりました。それで、そのままいろんなバイトに通ってました。退学願の用紙を出していないのに、これって中退何でしょうか。 高校を卒業したいが、人間関係と先生との仲が合わないため、先生からの電話も出れないです。どうしたら中退すればいいと思いますか⁇ 今は、子供も一人できてしまい、他の高校も行きたいが、でも…就職も探さなきゃ子供がかわいそうすぎる…とか、車の免許を取らないと子供が病院に行かないときなどがこまるとか…。 これらがもの凄く不安ばっかりで…これからの事を考えると、何だか先が全く見えないままなんです。(._.) 誰か不安を消してくれる人がいたらすごく助かります。 回答出来る人がいればお願いたします。

  • 子供の将来について

     閲覧ありがとうございます 19歳の息子のことで相談させていただきます 昔から人見知りの激しい子でした。 中学に入り不登校に、でも適応教室には通っていました。 高校も2年で中退、通信高校に通い卒業 一浪し私立大学に合格 しかし本人は理系志望でしたが高校中退なので数学、理科がだめで文系に 入学式が近くなるにつれ不安だらけのようで最近になり自分は「社会不安障害」「適応障害」「対人恐怖症」だと思うと言われました 確かに私も調べるとそうだと思いました 親なのに恥ずかしいです 直ぐに心療内科に行こうと言いましたが性格なんだから病院で治るはずないと。 この性格を分っていたのになぜ子供の時に治そうとしてくれなかったんだとも言われました どうしたらいいのですか? わたしは病院に行き少しでも治らないまでも抑えることができるのでは? 薬によってなんとかと思っています 病気はいずれ欝になるかもと書いてあったので心配です どうしたらいいのですか?

  • アレルギー体質を薬を使わずに直せませんか?

    かれこれ15年間アレルギー性鼻炎と闘っています。いろんな病院へ行きいろんな薬を飲んでみましたがどれも効果はいまいちです。薬を使わずに、筋肉をつけるだの、水泳だのでアレルギー体質を根本的に変えることはできないのでしょうか?今日も地元の大学病院へいって検査をしたところ、ほこり・ダニ・杉・檜に異常なまでの反応を示していました。もうアレルギーにはくたくたです。根本的な治療方法があったら、是非おしえてください。! *筋肉をつけると抗体がつくという話を聞いたことがあるのですがアレルギー性鼻炎においてもあてはまるのでしょうか?

  • 通信制高校卒の就職

    以前あった質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1705924.html)で、全日制の高校を中退して通信制高校に編入したとしても、高校を中退したことを書かなくてもよい、卒業した高校の卒業から書けばよい、通信制高校と明記しなくてもよい、とありました。これだと履歴書上では全日制を普通に卒業した人とほぼ同じになります。 そこで質問なのですが、就職のときに、大学を出ていても、企業は高校を中退したことや、通信制高校に通っていたこととかを調べるものなのでしょうか。 解答よろしくおねがいします。

  • 中退→社会人→獣医師になるには?

    高校を2年生の終わり頃に中退し その後 親に言われるまま通信制の学校(週に1日、昼間に授業を受けに行き、空いている日は自宅でレポートや自習などをする学校)に入ったものの そこも また途中で行かなくなってしまい親には無駄金を遣わせてしまいました。 多感な時期でもあり、中断・挫折とぐちゃぐちゃな頃でしたが その頃から約10年、人並みに ごく不通に働いてきたのですが 今からでは就職などの事も考えると不安ですが 獣医師になりたいと真剣に思っています。 ですが獣医学部のある大学へ6年間行かなければ行けない事ぐらいしか 成す術を知りません。 しかも高校中退。 よく言われる“大検”や“高認”とは詳しいところ、どんな認定なのでしょうか? 高校中退者でもクッションを入れてでも獣医師まで到達の道はありますか?

  • 忘れちゃって物事がきちんとできない。

    物事が出来ません。恥ずかしいと思いますが聴いてください! 洗濯を入れるとき、地面につかないように洗濯物の底の部分を持って入れなさいと言われてるのにも関わらず忘れてしまいます。2個目を入れるときようやく気付きます。 ご飯のフタを閉められなかったり、電子レンジをチンしたら閉めるとか、紙をちゃんとしまえと言われてるのにも関わらず入れられなかったり、足はちゃんと出して食べろと言われてるのに足をひっこめてしまったり本当に言われたことが何も出来ません。 一番心に響くのは、洋服を出しっぱなしにしてしわくちゃにしてしまったりすることです。 どうしたらこういうことを忘れずにきちんと出来るようになれるでしょうか?何か対策法とか改善法をしってる方がいたらぜひ教えて欲しいです。 ちなみに去年の高校2年の終わり頃体調を崩し高校3年生の4月までは休養しており、今年学校(通信制高校)にも入学したのですが、結局行けなかったです。また病名は社会恐怖、適応障害(ストレス障害)です。飲んでいる精神科の薬はセロクエル、アキネトン、リスパダール、ウインタミンです。自分は薬のせいだと思うんですが、真実は分かりません。 困ってます。宜しくお願いします。

  • 高卒認定を取得した際の履歴書の書き方について

    現在就職活動をしている大学4年生です。 履歴書の書き方について不安な部分があり質問します。 私は高校を中退し、高等学校卒業程度認定試験を受けて大学を受験しました。 しかしその間に通信制の高校に在籍していたことがあります。 全日制高校中退 ↓ 通信制高校入学 ↓ 通信制高校に通いながら高認取得 ↓ 通信制高校の卒業を待たずに高認資格で大学を受験 ↓ 大学合格後、通信制高校を辞め大学へ入学 という流れです。 受験の相談ができる先生のいる環境に身を置きたかったために通信制高校に入学しましたが 都合上卒業には1年多くかかるため、高認を取り受験しました。 この場合履歴書には何と書けばよいのでしょうか。 私は通信制高校の入学と中退を省いて、全日制高校の中退から高認取得、大学入学と 書くつもりですが、やはり省かないで上に書いた流れの通り そのまま書いたほうがいいのでしょうか。 ややこしい質問ですが、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 将来のことを悩んで少々うつ気味なぎがします。

    高校を中退して通信高校に入り直したんですが、卒業するのが20歳とゆうことで、結果的に2年転落してしまいました。すべて自分が悪いんですが、この先のことを考えたら、いろいろ意味での自信がなくなってきました。こうゆう社会の底辺を上の者から見下されて八つ当たりされるのが当たり前ですし、友達もひとりもいないし、生きていても虚しい気持ちを抱えて行くのかと思うと頭がどうにかなりそうです。 どうすればいいでしょうか?

  • 履歴書に高校が通信制だったことを書くべきか

     これから、就職活動が始まる大学三年なのですが、高校時代に、通信制高校に通っていました。   実はその前に普通制の高校に通っていたのですが、中退しました。  大学の履歴書には、高校卒業時から書けばよいとあるのですが、最初の高校のことを書いたほうがよいでしょうか。 やはり大卒でも、高校の中退を書くべきなのでしょうか。  また、通信制の高校のことを通信制と書いたほうが良いでしょうか。  例 ○○高校入学 普通制←最初の高校のことを書くべきか?    ○○高校中退    △高校入学 通信制←通信制と書くべきか?    △高校 卒業    ○大学入学    ○大学卒業見込み

このQ&Aのポイント
  • ロシアがウクライナに核攻撃を行う可能性は低い。経済制裁や国内支持の喪失が懸念されるため。
  • NATOがウクライナ支援を行い、戦闘が激化するとロシアは核の保有国による介入を考慮する可能性がある。
  • NATOはアメリカを含む最強の軍事同盟であり、核兵器も保有しているため、ロシアにとって劣勢となる。
回答を見る