• ベストアンサー

百姓とは差別用語でしょうか?

wonder1227の回答

回答No.11

仕事の関係で農家の人たちとお付き合いすることが多いのですが、いただいた名刺には「百姓」のほか、「百笑」「百将」というような肩書きを名前の上に冠している人がいます。「姓」に思いを込めている人は、字の「女」偏に「生まれる」という生命の誕生と生育にかかわっている仕事という誇りを持っているようです。「笑」と表現する人は、農の仕事の楽しさを伝えたいという思いをもっているようです。「将」を使う人は販売に力を入れていて農家であっても十分な収入を得ることが出来ているぞというタイプの人です。僕はこのタイプは苦手ですが・・・。(笑) いずれにしても、土の中のいのちや動植物の生命の連鎖と縁遠くなってしまった都会人の方こそ、「百姓」をあえて名乗る農家に対してコンプレックスを感じる心があれば、まだ救いがあると思う昨今です。

関連するQ&A

  • 土方、百姓ってどうして差別用語(とされている)の?

    土方、百姓ってどうして差別用語(とされている)の? 言葉狩り?

  • 百姓という言葉は差別用語ですか?

    百姓という言葉がありますが、この言葉は差別用語に該当しますか?

  • 差別用語について。

    昨晩主人と食事の前の挨拶?について話していたところ、 「食事の前の<いただきます>は、お百姓さんへするものなのでは」と説明したところ、主人から「お百姓という言葉は、差別用語だ」と注意されました。その時は「いただきますごちそうさま」も言えないくせに!と腹が立っていたので話をきちんと考えなかったのですが、どういった理由でお百姓という言葉が差別用語になっているのでしょうか?別に差別用語として反対だ!というわけではありません。よろしくお願いします。

  • これって差別用語ですか?

    うちの年老いた両親は、左利きを「ぎっちょ」、農家を「百姓」と言っています。 私としては、「ぎっちょ」は身体障害者(かたわ)、「百姓」は水呑百姓やどん百姓のようなイメージがあり、感じがよくありません。 両親は人前でそのような呼び方を平然と口にしているので、私はちょっと恥ずかしい気がします。 これらは差別用語なのでしょうか? また、それを言われた人はどのように感じるのでしょうか?

  • 差別用語について

    「気違い」という言葉が差別用語に載っていたのですが、差別用語というのは小説等に用いてもだめなのでしょうか? 差別用語とされる以前の小説には沢山見られるのですが・・・ 使い方としては「気違いじみている」などです。

  • 差別用語

    韓国の方が使う日本に対する差別用語に「チョッパリ」や「島国根性」などがあるそうですが、逆に日本人が韓国人に対して使う差別用語にはなにがあるんでしょうか?たとえば「朝鮮人」や「チョン」などでしょうか?しっているものがあったら教えて下さい。 また韓国人以外で日本に対する差別用語がある国とその差別用語を教えて下さい。

  • これは差別用語?

    「ケツあご」って差別用語ですか? また、ほかに隠れた「これは差別用語では?」と思うものがありましたらあげてください。

  • これは差別用語ですか?

    「めくら」とは差別用語だそうで、使ってはいけないそうです。 では「めくらまし」や「めくらめっぽう」なども差別用語なのでしょうか?

  • 差別用語?

    私の無知ならば恥じ入るばかりなのですが、「つんぼ桟敷」という慣用語は差別用語なのでしょうか? ご存知の方が居られましたらご教示ください。 尚、差別用語等のサイトがあったらあわせて教えてください。

  • 「精薄児」という言葉は差別用語ですか?

    先日「精薄児」という言葉を使ったら、それは差別用語だと注意されました。 本当でしょうか? また、どのように言えばいいのでしょうか? このような差別用語は誰が決めているのでしょうか?