- ベストアンサー
- 暇なときにでも
QuickTime→MPEGへの変換方法は?
デジカメ(SANYOのSX550)で動画を撮ったのですが、QuickTime形式の為、サイズが大きくてメールで送ることが出来ません。そこで、MPEG形式に変換したいと思っているのですが、なにか良い方法、ツール等はないでしょうか?また、メールで動画を送るに際して、他に良い方法、アドバイスがありましたら教えてください。
- GooLee
- お礼率20% (48/236)
- その他(ソフトウェア)
- 回答数5
- ありがとう数4
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
形式云々よりも、画像サイズや圧縮方法、フレームレートなどによって動画ファイルの サイズは激変します。単純にMPEGが小さくなるとは限りません。 QuickTimeでも圧縮方法やフレームレートを変更すれば結構小さくなるものです。 ですからツールとかで単純に変換するだけではなかなか難しいものがあると思います。 更に、再圧縮などを行うと画質が落ちます。 また、メールに添付する場合でも、メガ単位に近くなってくると送るほうも大変ですし 受けるほうも大変ですね。特にメールで巨大な添付ファイルが来るとソフトがフリーズ したかのように振舞う場合が多いでしょうからなおさらストレスが溜まるでしょう。 今発売中のインターネットマガジン6月号で「インターネットに自分専用のハードディ スクを持とう」という記事があります。参考になるんじゃないかな?
その他の回答 (4)
- hohihohi
- ベストアンサー率34% (23/66)
QuickTime は圧縮方式ではないので、単純に mpeg と比較はできません。 (『mpeg エンコードされた QuickTime ムービー』などがあります。) で、本題の mpeg エンコーディングですが、確かエンコード自体に ロイヤリティ(?)のようなものが必要だったとかでフリーの エンコーダはないと思います。 メジャーどころでは QuickTime の時期バージョンが mpeg1/2 エンコード 機能を持つらしいです。(たぶん Pro 版だけでしょうが。)
- Iwind
- ベストアンサー率0% (0/8)
WinRARという圧縮ソフトを使っていかがでしょうか? 画像ファイルがあんまり小さく圧縮することが期待できませんが、このソフトの良いところはファイルを好きなサイズを分けられることです。たとえば、5Mのファイルを5つ1Mのファイルに分けられます。そして、解凍するときはちゃんと元のファイルに戻ります。結構便利なソフトです。WinRARをつかってファイルを分けて数回送ったらどうでしょうか?
- Feneck
- ベストアンサー率17% (4/23)
QuicktimeよりもMPEGの方がサイズは大きくなると思いましたが。 まあ、画面のサイズにもよりますが。
- BXG02213
- ベストアンサー率5% (1/19)
新美@BXG02213です。 QuickTime4.0JPROなら、お望みのことが出来たと思いますよ。 でも、動画は1MBを越えるので、添付書類で送ろうとしても プロバイダによってははじかれます。 自分のHPで公開するのが最適ですね。
関連するQ&A
- mpeg1をQuickTime形式に変換する方法を教えて下さい。
こんにちは。 mpeg1ファイルをQuickTime形式にこだわらず、一般的なビデオ編集ソフトで読み込める形式に 変換する方法を教えて頂きたいです。 というのは、mpeg1はビデオ編集ソフトで読み込めないことが多いからです。
- ベストアンサー
- Mac
- QuickTime3変換ツール
QuickTime3(AVI)の動画ファイルを普通のMPEGファイルに変換したいが、そういった変換ツールとはありますでしょうか?
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- MPEGをQuicktime形式に変換する方法
MPEG1形式のファイルををQuicktime形式に変換する方法をどなたかご存じありませんでしょうか? imovieで読み込みできるようなことを聞いたのですができません! imovie以外でも、フリーソフトなどを使用した方法などがあればおしえていただけないでしょうか。 【マシン環境】 powerMACG4 MAC OS9.2 imovieはVer.2 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- MPEG4をMPEG2に変換
ネットでMPEG4形式の動画をダウンロードし、 DVDに書き込むためにMPEG2に変換したいのですが 何か良いソフトウェアはありますでしょうか? またaviからMPEG2に変換する方法は知っているので aviに変換できるソフトでも結構です。 どなたかご教授お願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- mpegのサイズ縮小または変換
ニコニコ動画に動画をUPしたいのですが、 動画ファイルがmpegで150MBになってしまい、mpeg100MBの 制限を越えてしまったため投稿できません・・・ どうにかしてサイズを小さくしてUPしたいのですが方法がわかりません データ形式を変換してUPするという方法もあるのですがmpegからの 変換方法もわかりません・・・解決方法をお願いします
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- QuickTime 7 Proでmpeg書き出しは出来ますか?
デジカメで撮ったmovをmpegに変換したいのですが imovieだと読み込ませるだけで時間がとてもかかり、 書き出しにも時間がかかるのでとても不便です; ffmpeg?なども使ってみましたが やり方が難しくてよく分かりませんでした; QuickTimeから書き出せるのならば 読み込みは一瞬なので素早く処理が出来そうです。 そこで質問なのですが 1、QuickTime 7 Proならばmovからmpegに書き出し出来るでしょうか? 2、書き出し(mpegへ変換)はやはり時間がかかるのでしょうか? imovieと書き出しにかかる時間は変わらないのでしょうか?
- 締切済み
- Mac
- QuickTime のムービーをEG2に変換
パナソニックDMCFX01デジカメを使い、QuickTime ムービーで録画した動画をMPEG2に変換して、パナソノック DMRBW690にSDカードを挿入し動画再生をしたいのですが、簡単なフリー変換ソフトがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- QuickTimeでmpegを見る
QuickTime pro (6.5)で、mpegの動画が見られないのですが、どうやったら見られるようになるのでしょうか? 開こうとすると、「QuickTimeでは開けないファイルです。」と出てきます。何が悪いのでしょうか? ちなみに、使っているパソコンは、富士通のFMVでテレビの取れるCEという種類で、windowsXPです。見ようとしているファイルはパソコンについているソフト「TV fun studio」で録ったテレビ番組で、mpeg です。その他詳しいことはわかりません。 昔は、見れていたと思うのですが…
- 締切済み
- Windows XP
- MPEG1変換コーディック&エンコーダー
3年前ソニーから発売されたサイバーショットDSC-P9を最近譲ってもらいました。このデジカメが扱える動画はMPEG1というファイル形式です。 今、DivX動画をMPEG1に変換してこのデジカメの液晶画面で再生したいと考えています。そこで、DivX→MPEG1変換するためのコーディックおよびそのコーディックに適したエンコーダーはフリーソフトで何かないでしょうか? (ビットレートや動画サイズを調整出来るものだと尚ありがたいです) また、ソニーサイバーショットの液晶画面にそのデジカメで撮影した以外の動画を再生させた経験のある方がいらっしゃいましたら、やり方を教えていただけると大変ありがたいです。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト