• ベストアンサー

地デジ 送信所&アンテナについて

alpha123の回答

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

エリアの郵便番号での調べ方 http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/ 2011年までにはいまアナログ放送受信できる世帯の95%くらいまでは地上波デジタル放送受信可能です。(個別の事情あるもの除き) アンテナはよくいう「UHFアンテナ」です。地上波デジタル放送ってのはいまのUHFアナログ放送(13-62CH)がデジタル放送になるだけです。 アンテナの向きと受信できる信号あれば映ります(逆に、なければ映らないです(^^))。アナログのような「乱れるけど映る」はなく、映ると映らないです。 八木アンテナはトンボみたいなアンテナのことです。発明者の名前で八木宇田あんてなともいいます。 フラット式は壁につけられる(風に強い)だけです。見栄えもいいか 量さばけないので高価でしょうね。(特に必要じゃないです)

関連するQ&A

  • ノートパソコンでのTV録画について

    所持のノートパソコンでTV番組を録画したいと思っています。お勧めのものがあればアドバイスをいただけますでしょうか? こだわり:画質 接続形式:なんでもOK(USB、PCカード) ノート情報:lenovo X60, Windows XP, Intel Core Duo 1.8G, メモリ1G ヨドバシで買おうと思っています。以下はヨドバシで扱ってる製品です。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_77_628873/moid_all/st_10/un_10/sr_pr/26004781.html

  • 地デジ対応室内アンテナに関して教えてください。

    地デジ対応室内アンテナに関して教えてください。 昨日、電気屋行って、地デジ用室内アンテナを購入してきました。 はじめ、予算をケチって、 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_18948805_54365409/47744695.html これを買おうとしたのですが、 店員に、これだと第2東京タワーが出来るまでは埼玉の私の自宅あたりだと受信感度が悪いと言われて、 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_18948805_54365409/47770458.html これを薦められました。 結果、きれいに映像を受信できる用になりました。 しかし、最初に私が買おうとした安い方をつないでいたら、 性能的にはやっぱり安物買いの銭失いになっていたんでしょうか? 電気屋に上手く高いの売りつけられただけなんでしょうか・・・?

  • ソーテックのパソコンはなぜこんなに安いのか?

     あるサイトでノートパソコンを探していたら、ソーテックという会社のパソコンを見つけました。このノートパソコンは値段が安く、テレビもみれて100ギガもあります。なぜこんなに安いのでしょうか?教えてください。お願いします。   ここのサイトにあります http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427287_58/25937091.html

  • 外付けHDケースについて教えてください

    ソーテックのノートPC(WinBook WL2120 OS:WinXP SP1)のファンが壊れ、ついには電源が入らなくなったので処分することにしたのですが、HDに入っているデータを別のノートPC(ヒューレット パッカード B1900 OS:WinXP SP2)に移したいと思い、とりあえずHDは取り出しました。 ネットでHDケースというものがあると知ったので、ヨドバシネットで調べてみると種類がたくさんあり、どれを買っていいのかわからないので購入前に相談したいと思いました。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_43511352_4218110/moid_all/sr_pr/34408596.html 近くのヨドバシに在庫がありすぐ買えるもので、とりあえず2000円以内でいくつか候補を見つけたのですが、商品スペックの欄をみても自分ではどれを買ったらいいのかいまいちよくわかりません。候補にあげているものだったらどれを買っても大丈夫なのでしょうか? これら以外でもおすすめのものがあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • パソコンと繋げられるケーブル

    さっき、ヨドバシカメラのホームページで、パソコンと携帯を繋げて データを移動させたり保存させたりできるというのを読みました。 メーカーのホームページで対応機種等調べてみたのですが、買おうと 思っているケーブルが出てきません・・・vodafoneでも調べてみたの ですが、分かりませんでした。 使っている携帯はvodafoneのV602SHで、パソコンはデスクトップの windowsxpです。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/8284739.html のうちの http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_9421729_8284739/53084984.html は使えますか? 宜しくお願いします。

  • 地上波デジタルのアンテナ、どのタイプのものを選ぶべきでしょう?

    地上波デジタル対応のHDDレコーダーをもらったのでアンテナを購入しようとしているのですが、どのタイプのものにするべきか悩んでいます。 ボックス型、フラットなもの、魚の骨のようなもの… 要するに、 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_18948805/16356889.html のタイプか、 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_18948805/3449458.html に似たものでベランダ取り付け可能なものか、 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_18948805/24987240.html のタイプかです。 家の立地は千葉市内の高台の南向きで、南方向には近くには特に電波を遮りそうなものはありません。 取り付けるところはいずれにしても南向きのベランダで、ベランダ柵に取り付けるかベランダに置いてあるプラスチック製の物置の屋根の上に乗せるかなのですが、私の家の付近は従来のアナログ放送は幕張の高層ビル街の電波障害(ゴースト)対策でケーブル配信になっているような地域なので、以前使っていたような魚の骨のようなアンテナで間に合うのかどうか気になります。 選択基準を教えて頂けないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 75Ω同軸ケーブルが必要なのですが

    説明書に75Ω同軸ケーブルで接続してくださいとあり、電気屋に行ったら75Ω同軸ケーブルというのはあったのですがF型プラグを自分でつけるものしかありませんでした。 ネットで探したら、http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_45726639_44338365_45805067/1253147.html こういうのを見つけたんですがこれでいいのでしょうか?75Ωと書いてないので気になります。 またBS、CSと書いてある方がいいのですか?http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_45726639_44338365_45805067/154174.html 接続するのはテレビのVHF/UHF入力と、DVDレコードのVHF/UHF出力です。

  • 室内で使う地デジアンテナについて

    室内用で使う地デジアンテナの購入を考えてます。 携帯のワンセグは写りません。 窓際でギリギリ受信。(止まったりします。) 下記の2つで考えてます。 窓際に設置。(理由があり屋外には設置できません。) やはり素子数が多いほうが多いほうが単純に良いのでしょうK? 教えてください。 八木アンテナ UWPA-UP(14素子) http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html DXアンテナ フラットパワー1900(25素子相当) http://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/uad1900/point/

  • ワンセグ感度を高めるには

    ワンセグ対応のSoftBank 911Tを使用しています。 室内での感度がイマイチなのですが、何か感度を上げる方法は ありますでしょうか? (例えばTBSの電波感度表示が1なんですが、それを2~に向上させる程度で良いのです・・・) また、よく窓際に置くタイプの室内テレビアンテナがありますが、 (http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_11682131/8913794.html) あれはデジタル放送(=ワンセグ)にも有効なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 強電界地域の屋内アンテナ どっちが良いでしょう。

    23区内に住んでます。 東京タワーから15~20キロ程度だと思うので強電界地域だと思います。 そこで屋内、屋外兼用のアンテナ購入について知識を下さい。 八木アンテナ 【地上デジタル放送対応UHFアンテナ】 LAUD (ラウド) http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4979850177773/ マスプロ電工 TT2B http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4979850177773/ 八木式UHFアンテナ14素子相当の高利得! LAUD にするか。 受信したテレビ信号を30dB増幅するオートブースター(UHF自動利得調整機能)内蔵のTT2Bにするか。 どちらが良いでしょう。 ちなみにスカイツリーが完成したらもっと近くなります。 他におすすめがあれば教えてください。 基本的には屋内で考えてますが、電波環境次第で屋外に設置する時はベランダです。