• ベストアンサー

つまり有料ってことですか?

OKWaveに登録して質問及び回答するのは無料です。 サイトの説明にあります。 しかし規約の10条に質問や回答を削除するのに掛かる費用を請求するとあります。 http://help.okwave.jp/okwave/beginner/terms.html あいまいな削除基準であいまいな金額の請求っておかしくないですか? 年間でどれほど売り上げになるのでしょうか… この条文を提携するgooに提示した時に「ふざけるな」と一蹴されたらしいです。 当然と言えば当然です、知名度の高い企業はこう言うでしょう。真偽のほどは確かではありませんが… 皆様はどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noburo
  • ベストアンサー率29% (26/87)
回答No.5

>規約の10条に質問や回答を削除するのに掛かる費用を請求するとあります 損害があった場合に請求できると書いてあるのは珍しくなく、普通にあるでしょう。 >あいまいな削除基準で 削除は私が見てきた所、明らかに議論や意見表明をしている、他の回答への批判や批評・中傷をしている、自分のアドレスやサイトを載せている場合ですね。 「これは削除しなくてもいいのになぁ」と言う場合もありますが、状況を伝えるために自分のHPスペースを使って画像を載せたり、確かに他の回答への反論なんだけど明らかに「反論されている回答」のほうが極論だったり間違いだったりする場合です。 でも規約通りに考えれば確かに違反ですし、コレはイイけどアレはダメとするよりは、一律に規約に基づいて削除するほうが「削除基準が明確」でしょう。 >年間でどれほど売り上げになるのでしょうか… あくまで「請求することができる」だけで、実際にはほとんどないでしょう。

Airacobra
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#161731
noname#161731
回答No.6

詳しくはこのサイトに問い合わせないと判らないのですが。 この規約の解釈は― 「法に大きく触れる質問(回答)、OK側に多大なる損害を与えてしまった場合、お金を請求します」と言うことではないのでしょうか? 要はココにOK社長殺人予告を書いてニュースに大々的に報道された。(例えばです) だけれども「報道されたら、怖くなった。消して欲しい」とOK側に申し出た。 コレはOK側には多大なる損害ですよね?おそらく。 あとは、個人情報を載せた ウイルスと疑いのあるプログラムの回答を書き込んだ。。。など? 多分この類じゃないんですか?

Airacobra
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.4

がると申します。 きちんと条文を読むと見えてくると思うのですが。 基本的には「おかしな投稿とか回答とかをしてその結果被害があったりしたらその被害額を請求するからね」という風に読み取れるのですが。 サイト運営における自衛という観点から、さして違和感のある内容でもないと思うのですが…質問者さんはどんな風にこの条文を読み取ったのでしょうか? あと > この条文を提携するgooに提示した時に「ふざけるな」と一蹴されたらしいです。 はどのようなニュースソースからご覧になったのでしょう?

Airacobra
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

>この条文を提携するgooに提示した時に「ふざけるな」と一蹴されたらしいです でもgooにもこの条文はありますが。

Airacobra
質問者

補足

gooの規約に見当たらなかったので どこですか?

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.2

ま、別に良いんじゃないですか。 請求可能である事を明記するのはそれほど珍しいとは思いません。 実際請求されたケースを聞いた事は無いですし、 請求するとしたらよほどの事情(DOS攻撃に近いものとか)でしょうからね。 また、gooが「ふざけるな」などと本当に言ったのであれば、会社間の話し合いとしてはgoo側にかなり問題があります。 どこから出た情報か存じませんが、かなり真偽不確かな情報に思えます。

Airacobra
質問者

お礼

請求された事実が有った場合でもここでその事を言えばまた請求される訳で… ありがとうございました。

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

削除基準は明示してあるように見えますが??

Airacobra
質問者

お礼

その基準が管理側のさじ加減一つということです。

関連するQ&A

  • 本当にこれだけで「ID停止」になるのでしょうか?

    少し気になった事がありましたから教えて下さい OKやGOOでは「誤回答」をし続けたらID停止になるのでしょうか? このサイトの規約では・・・ >・第6条(免責事項) 当社は、本サービスによって提供する情報の正確性、完全性などを保証するものではありません。当該情報に起因して利用者および第三者に損害が発生したとしても、当社は一切責任を負わないものとします http://help.okwave.jp/okwave/beginner/terms.html となっていますが、本当の話でしょうか?

  • 会員登録は無料だが、管理費用を請求される可能性があるサイト

    某Q&Aサイトなのですが、会員登録は無料なのに、管理者が書き込みを削除した場合、その管理費用を会員に請求できると規約に書いてあります。 そのサイトの削除基準は明確でないのか、多くの不満が寄せられているようです。 もし書き込みが削除され、実際に費用を請求された場合、支払い義務はあるのでしょうか? また、そのサイトは他のサイトとも提携していて、同じ書き込みを共有しているのですが、 提携先サイトで質問が削除された場合でも費用を請求されるのでしょうか? (g、いや、提携先サイトの規約は多少違います)

  • こんな質問はOK

    利用規約(http://help.okwave.jp/okwave/beginner/terms.html) 聞いていい質問と聞いてはダメな規約違反な質問があると思うのですが、具体的に教えてください。こんな質問はOKなのでしょうか? 例. 1、私は戦争には反対しているのですが、間違った意見でしょうか? ⇒自分の意見の正当性を聞く。 2.私は天皇ですが、皇居の上空画像のURLを教えてください。 ⇒自分の立場とは違う質問を聞く。男(質問者)なのに女性特有の質問をするなど。 3.私は人の悪口を言っているのですが、どう思いますか? ⇒アンケート要素もないのに、自分の意見について「どう思いますか?」と質問する。 例えが悪いですが、よろしくお願いします。

  • 利用規約

    インターネットに限ることのが多いのですが・・・ なぜ、利用規約に関して、この画像のように、こんなに、簡易にしかリンクにて表示しないのでしょうか? OKWaveを例にとりますと・・(ちょっと過剰に反応していますが、お気にせずに・・ ----------------------- http://guide.okwave.jp/guide/terms.html 第9条(投稿内容の変更および削除) 2.会員が本サービスを退会した後も、当該会員の投稿内容は削除されるものではなく、当社において保存し、本サービス上または他のウェブサイトにおいて表示されるものとします。 ----------------------- ここに、他のウェブサイトにおいて・・とありますが、例えば、教えてgoo とかありますよね。 これらの規約を読まずに、会員登録して、「なんで、あたしの質問がgooに表示されてるのよ?」 とかいわれても、ある意味困惑するはずです。 また、利用規約の要約も、なぜ、作られないケースが多いのでしょうか? 最低でも、会員登録の時に、表示されるべきなんですが・・・

  • yahooでわからないのですが・・・

    規約に、26条でのお客様はその月末まで利用可能と書いてあったのですが、そうでない人(規約違反で削除された人)はどうなるのでしょうか?わからないで使っていると、yahooではなく違う会社?から請求が来るらしいのですが、どうなのでしょうか?

  • 実在する特定の団体や個人が、教えて!goo(OKWave)の中で誹謗中傷された場合、誰が訴えられるのでしょうか?

    前々から少し疑問だったのですが 教えて!goo(OKWave)の中の質問や回答で、例えば 「○○の製品は、△△よりも劣っている」 「芸能人の○○は、裏ではこんな悪い事をしている」 みたいな感じで、実在する団体(会社)や個人を誹謗中傷していた場合 その誹謗中傷された相手方が訴えるような事も考えられますよね。 この場合、その質問(回答)を書き込んだ人が直接訴えられるのでしょうか? それとも、サイト管理者側(NTTレゾナント社・オウケイウェィヴ社)が訴えられるのでしょうか? 法律はほとんど知りませんが、規約などを見た限りでは、自分としては 「質問(回答)を投稿した時点で、その著作権は管理者側に移るから  訴えられるのはサイト管理者側ではないか」 と思ったりするのですが、法律ではどうなっているのでしょうか? 参考:教えて!goo・OKWave両方の利用規約と禁止事項 教えて!goo↓ http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/4b0e32855788a6793ae45d0eeb59f1bc http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/2fd47a0436464f7e861d622ad803e8ab OKWave↓ http://help.okwave.jp/okwave/beginner/terms.html http://help.okwave.jp/okwave/beginner/prohibition.html

  • 実用新案法 実14条の2第7項訂正について

    実14条の2第7項では「請求項の削除を目的とするものに限り、願書に添付した明細書、実用新案登録請求の範囲又は図面の訂正をすることができる。」と規定されていますが、請求項の削除を目的としても請求項の削除以外の、例えば明細書の対応する部分の削除等その他の訂正が認められておりません。これについては私の条文の読み方が間違っているのか、それとも他に規定されているのか、何故なのでしょうか? また、特17条の2第5項1号の「請求項の削除」を含め、同項2号~4号も特許請求の範囲のみの補正なので、明細書等については、たとえ各号に対応する内容であっても補正できないと理解しておりますが、これは合っていますでしょうか? ・・・・上記で悩んだので分からなくなりました・・・・ 単純な質問かもしれませんが、どうか宜しくお願い致します。

  • 損害賠償等の請求がきますか?

    今回、私の不注意により、利用規約に触れ、一件の質問内容を削除されたのですが、okwave様から損害賠償等の請求は来るのでしょうか? 利用規約にそのような事が書いてありましたので、心配です。

  • このOKWAVEの規約 間違ってません?

    https://okwave.co.jp/about/policy/#policy04 運用ポリシーをスクロールしていくと、「オウケイウェイヴ・メディアサービス利用規約」があります。 「第13条 投稿内容の変更および削除」の第三項に「本サービス内において利用者自身が任意に投稿内容を変更、修正、または削除できる箇所を設けることができるものとします。」 とありますが、質問や回答を投稿した後に、変更や修正ってできるのですか? 質問に回答があれば削除もできないですよね。 どこにそんな箇所があるのでしょう?

  • OKWaveに譲渡される著作権の影響はどこまで及ぶのか

    OKWaveに譲渡される著作権の影響はどこまで及ぶのか OKWaveの利用規約には、以下の文面があります。 ----- (2) 日本国著作権法21条から第28条までにおいて定義される権利については、会員から譲渡され当社に帰属します。 http://psguide.okwave.jp/guide/terms.html ----- 第21条~第28条とは「複製権」「上演権及び演奏権」「公衆送信権等」「口述権」「展示権」「頒布権」「譲渡権」「貸与権」「翻訳権、翻案権等」「二次的著作物の利用に関する原著作者の権利」を指すようです。 http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM#s2 私は主に [プログラミング] カテゴリで回答をしており、その際コードを書くこともあります。 そのコードの著作権がOKWaveに譲渡された場合の影響範囲についてお聞きしたいと思います。 (1) 私のPCで a.html を作成し、JavaScript, HTML, CSS 等を書きます。 OKWaveに a.html の内容をコピペで投稿すると、OKWaveと私のローカルPCに同じコードが存在することになりますが、複製権を侵害しているでしょうか?(私は a.html を削除する必要があるのでしょうか) (2) 私のサイトに書かれた文章またはコードをOKWaveにコピペで投稿した場合、私のサイト上から該当の記述を削除する必要があるのでしょうか? 「引用」すれば著作権が譲渡されないのはわかりますが、そのためには引用文が「副」であり、他に「主」となる文章が必要と思います。 手間をかけたくないので、そのまま転載した、ってケースでは著作権が譲渡されるので、私のサイト上に同じ文章があるのは複製権、公衆送信権を侵害していることになるのでしょうか? (3) 面白そうなネタの質問があったとして、私がそれにコードを書いて回答したとします。 その後、私がOKWaveで書いたコードを発展させて自サイト上で公開した場合、複製権、公衆送信権、頒布権を侵害していることになるのでしょうか? (4) 質問者は回答で得たコードをOKWaveに許可をとらなくては使えないのでしょうか? (5) ある質問者はJavaScriptで困っていてコード全体をOKWaveに投稿しました。 コードの著作権はOKWaveに譲渡されたので、回答を得たとしても質問者はそのコードをOKWaveの許可なく使用できなくなるのでしょうか? また、「コードの断片」であれば著作権は譲渡されないのでしょうか? 最近、この規約が妙に気になってきて、著作権を譲渡したくないコードは自サイトか http://jsdo.it/ に置いて、URLを貼るようにしています。 一定の対策は出来ていると思っていますが、私の理解が正しいのかどうか、というところもやはり気になるのでアドバイスいただければ幸いです。