- ベストアンサー
- すぐに回答を!
英語版のパソコンで
英語版のパソコンで MS OFFICEを使いたいのですが OFFICEを日本語で(ローマ字入力)入力したいのですが OFFICEは 日本語版がいいのか 英語版がいいのか わかりません アドバイスお願いします
- gogogo123
- お礼率39% (209/532)
- 回答数3
- 閲覧数108
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- GermanLover
- ベストアンサー率40% (56/139)
英語版Windows上で、(MS-Officeに限らず)日本語のアプリケーションを動作させると、メニューなどの日本語表記部分が文字化けする可能性が非常に高いと思います。 英語版のPCを使用されているぐらいですから英語版MS-Officeの使用をお勧めします。
関連するQ&A
- office 2010 英語版
こんにちは。 現在海外にいてこちらでパソコンを購入予定です。OSはwindows7のultimateで、言語パックを使用することにより、日本語環境で使おうと考えています。 これに関してはそこまで大きな問題ではないようで、かなり普通に使えるような印象を受けましたが、問題はofficeです。 office2010の英語版を入れることになると思うのですが、これをlanguage packというものを使って日本語化できるということなのですが、この場合どのようになるのでしょうか? 友人は日本語版のoffice2007を使っているのですが、ワードなどで、書式が英語版と日本語版では違うようなのですが、もし英語版をlanguage packを使って、日本語化すると、ワードの書式(字送り、行間、余白などなど)も日本語版と同じようになるのでしょうか? ひょんなことから、文書を一緒に作ることになったので、書式を統一することになり、自分も日本語の文書を書くときもあるので、どうなのかと思い、質問させていただきました。 やはり、この場合は、以前使っていたパソコンのoffice2007をインストールするほうがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- Vista(英語版)にMS Office Personal 2007(日本語版)をインストールする方法
XPの入ったThinkpad(英語版)をVista入り(英語版)に買い換えました。前のPCにはMS Office Personal2007(日本語版)をインストールして使っていました。 新しいThinkpadにはお試し用にMS Office2007(英語版)が入っていますが、MS Office Personal2007(日本語版)ディスクを入れたところ、修復するか、機能を追加、削除するか聞いてきて、どちらのバージョンも試し、再起動しましたが、ワードもアウトルックも英語版のままで、日本語版はでてきません。そしてアクティベーションするか聞いてきます。お金を払わずにアクティベーションできたことが、日本語版をインストールしたことの効果なのでしょうか?日本語版を使うことはできるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- Office英語版インストール
マイクロソフトOffice XP英語版の日本語版WindowsXPへの導入方法を教えてください。gooでも同様の質問があったのですが、いまいちはっきりしない点があるので確認したいのです。 問1 言語の設定として、OSに対する入力言語の設定と、Officeの言語設定があるようですが、これらは両方とも米国英語を設定する必要があるのでしょうか。それともどちらかだけ設定してやればよいのでしょうか。 問2 Officeの言語設定が必要な場合、利用できる言語に追加すればよいのでしょうか。それとも既定のMS Officeバージョンを英語にする必要があるのでしょうか。 問3 OSに対する入力言語を英語にするということは、キーボード入力が英語になる(例えば + とかの入力キーが日本語入力と異なる)のでしょうか。 なお、英語版Officeは事情があって正規に購入したものです。念のため。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- Bitoon
- ベストアンサー率37% (1294/3493)
英語版の Win98に英語版の Office 2000を入れて日本語(ローマ字変換)で文章を書いていた時期があります。 勿論そのままでは使えないのでマイクロソフトからの Global-IME Japaneseをインストールして使っていました。 Win Meでも同様の手順で出来ました。 Win 2000、Win XPは多国籍言語対応なので OSの設定を変えれば日本語のソフトが文字化けせずに使える筈です。 日本語のOffceもそのまま使える筈です。
質問者からのお礼
あるがとうございました
- 回答No.2
- uyama33
- ベストアンサー率30% (137/450)
以前、Windows98の 英語版を使っていたとき、 その上に日本語版の Officeを インストールしようとしたが 出来なかったことがあります。 良く確認してから購入してください。
質問者からのお礼
出来なかったことがあります< そういうことも あるんですね ありがとうございます
関連するQ&A
- 英語版
今海外に住んでいます。 来週新しいデスクトップかうつもりなんですけど・・・ 英語版とスペイン語版しかなくて 英語版を買うつもりなんです。 でも日本語入力できないんですよねこれが!! どうしたらいいのですか??!! 友達によるとコンピューターを初期化して日本語版を入れるんだって言うんです。 もう一人は日本語の何とかをDLしたら大丈夫って言うんですか・・・ まったくどうすればわかりません!! どうしたらいいか教えて下さい!!!
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 英語版
アウトルックエクスプレスの英語版を探しています。 現在使っているのは日本語版なのですが、以前英語版をダウンロードしたときに、IEだけが英語になりました。 もともとパソコンに内蔵されているものは、言語は変えられないですか?教えて下さい。 WindowsXP・OE6・IE6です。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- 英語版Windows 2000 Office 2000 を
友人からの依頼で代て質問します.理解できる範囲で回答お願いします。 友人がアメリカ人の知人よりパソコンを頂いたのですがソフトが英語版です. Windows 2000 Office 2000 CAD英語版です. 1 Excel Wordを日本語で使いたい 2 CAD英語版で作成したファイル(機械図面)を日本語版で開きたい. 日本語版を上書きインストールでCAD英語版で作成したファイルを開く事可能ですか.
- ベストアンサー
- Windows XP
- 英語版Windowsで、IMEを使えるようにするには
こんにちは。Albedo39と申します。 どなたか英語版のWindowsで、IME2000を使えるようにする方法を教えていただけないでしょうか。日本語を勉強している外国人の友人のパソコンで、日本語入力ができるようにしてあげたいのです。 日本語版以外のWindowsで、日本語入力をするにはIMEをインストールすればよい。と人づてに聞いたので、英語版のWindows98SEをインストール後、OFFICE2000に入っているIME2000をインストールしました。しかし、ブラウザなどで日本語のページを閲覧できるようにはなったのですが、肝心の日本語入力はできません。ツールバーが表示されないのです。 「コントロールパネル」→「キーボード」→「言語」タブの「キーボードの言語とレイアウト」 の部分にも「IME」の表示がされません。よくわからないのですが、多分必要だと思うのです。 どなたか、詳しい設定方法をご存知の方がいらっしゃっいましたら、具体的な設定方法を教えていただけるとありがたく思います。手持ちのCD-ROMは以下です。 英語版Windows98SE OFFICE2000日本語版 日本語版Windows98SE これだけあれば、多分できると思うのですが、いかがでしょうか。 「○○を見ろ」というお答えでも結構です。 どなたか、よろしくお願いします。 Albedo39
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 英語版windowsXPでの日本語入力について
私は海外で使う為に、英語版のwindowsXP プロフェッショナルのパソコンを買いました。キーボードも英語版です。 そして、日本語表示、入力のOS設定は上手くいったのですが、いざ日本語入力しようとすると、できません。 日本語の言語バーをふと見ると、 日本語の言語バーの右にあるKANAが押された状態なので、 これが問題ではないかと思いました。 英語版キーボードなので、かな入力ではなくローマ字入力だと思ったものですから。 そして、これを解除しようとマウスで言語バーのKANAを押すのですが、 何度押しても解除できません。 どうしたら解除できるのでしょうか? もしくは、どうしたらローマ字入力で日本語を入力できるようになるのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Windows98英語版を日本語版に(日本語入力を可能に)する方法
現在海外に住んでおり、こちらでPCを買って(OSはWindows98の英語版です。)Officeの日本語版をこれにインストールしようとしたのですが、(こちらのコンピュータ屋に聞くと可能だとのことだったので)上手くいきません。やはりOS自体を日本語版にしなければいけないのかと思っています。英語版を日本語版に替える方法など教えていただければ助かります。とにかく現状態から日本語入力(ワード、エクセル、メールを含むインターネットで)できるようにする方法はないものでしょうか?どなたかご存知の方お教え頂きますようお願いいたします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- 英語版Office
現在、外国人付秘書をしています。私は日本語版Officeを使っていて、上司は英語版Officeを使っています。Outlookでスケジュールやメール、連絡先等共有していますが、上司が自分で入力した連絡先を参照すると その欄が正しくこちらでは表示されず、ということはこちらで入力するものは上司のほうでは正しく表示されない可能性もあり、私のPCを英語版にしてもらうことを考えています。業務上作成するファイルの90%は英語なので、それほど問題はなさそうなのですが、微細な問題としてでも、WordやExcel、Powepointなどさわるときに、具体的には、英語版を使っていて日本語のファイルをさわるにあたり、どんなことが起きるのか、具体的にご存知の方は教えていただけますでしょうか。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- 英語版PowerPointを日本語版のXPで・・・
英語版のOffice XP PowerPointを日本語版のXPのパソコンで使えるようにすることは可能でしょうか?もし可能でしたら詳しいやり方を教えていただけると助かります。
- 締切済み
- Windows XP
質問者からのお礼
文字化けする可能性が非常に高いと思います。< そうなんですね ありがとうございました