• ベストアンサー

歯の影響でしょうか?肩がずーんと重いのです・・・

mr-115の回答

  • ベストアンサー
  • mr-115
  • ベストアンサー率33% (139/415)
回答No.3

私も左側の頭痛が酷く、偏頭痛かな!?とずっと悩んでいました。頭痛になると左上の歯が痛い気がしてました。逆に歯が痛むのは、頭痛のせいだと思っていたんです。 ところが、今度は何もしなくてもその左上の歯が痛くなり歯医者に行きました。 根が虫歯になっており、治療も時間がかかりました。治療中は、眉間から左側の頭痛がひどくなり、脳神経科に行こうかと思っていた矢先、歯の治療が終わりました。 その途端、すっかり頭痛が治ってしまいました。普段でも頻繁だった偏頭痛もなくなりました。 虫歯の場合、先に頭痛などの症状が出てから歯そのものが痛くなることがあるかもしれないですよ。 私もずっと原因不明の頭痛に悩まされていたので、こんなことなら早く歯医者に行けばよかったとさえ思いました。でも、歯は痛くなかったし、偏頭痛だとばっかり思っていたので。 親知らずが虫歯なら、とりあえず歯医者に行ってみたらどうでしょう?私のように頭痛が治るかもしれないですよ!

rom2985
質問者

お礼

誠に遅くなり失礼致しました。 その節は、参考意見を有難うございました。

関連するQ&A

  • 肩が凝ると歯が痛くなる

    最近肩こりがひどく、肩が凝ると歯ぐきが腫れたり歯が痛くなったりします。 ズキズキ痛くなることがあるのですが次の日になると痛みが無くなったりします。 こういう時に痛くなるのは虫歯や歯肉炎になっているからなのでしょうか? また仕事で長い時間パソコンの画面を見ているので眼精疲労ぎみで目が痛くなったり頭が痛くなったりします 眼精疲労と頭痛と肩こりと歯の痛みはすべて連鎖しているんじゃないかと思うのですが効果的なケアの仕方などありましたら教えて下さい

  • 歩き始めに肩が痛くなる

    歩き始めると両肩が痛くなります。20-30分すると痛みは無くなります。寒いときが特に痛みがきつく感じます。息が苦しくなる時もあります。もう3-4年続いています。整形では、肩の運動を進められました。 ほっておいても良いものでしょうか。原因は何でしょう。教えていただければ幸いです。70才男性。 血圧他体に異常はありません。

  • 歯と肩の痛み、関係があるでしょうか。

    歯の痛みと肩の痛みがほぼ同時に起こり、原因が何なのかとても不安を感じています。 歯は、下の奥歯で、10年くらい前に虫歯で神経を取りましたが、その後トラブルは何もありませんでした。つい1ヶ月程前に詰め物が取れ、すぐに歯医者で埋めてもらいました。(取れた物をまた埋めるという処置。その後も痛みや違和感などはまったくありませんでした) ところが数日前、物を食べた際に、突然神経に触れたような痛みを感じました。食べるとき以外は痛みはありません。 そして、歯が痛くなったのと同じ日に、急に肩が痛くなりました。首の付け根・肩・腕の付け根あたりで、筋肉痛のような寝違えたような痛みでずっしり重い感じがします。 歯の痛みと肩の痛みが同じ左側であることに気づき、この2箇所の痛みに関連性があるのでは、ととても心配になってきました。 この症状から何らかの病気が考えられるでしょうか?病院ではどこの科にかかればよいのでしょうか。 専門家の方、同じような経験をされた方からのアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 歯の根元

    ただいま、上奥歯治療のため、歯医者に通っております。レントゲンの結果、歯の根元が腐っていて膿みもたまりやすくなっているようです。この歯は治療中のため今は真ん中にすっぽり穴があいてます。神経を抜いているため虫歯のような痛みはありません。しかしこの穴を治療でふさいでしまうと頭痛や肩こりがでてくるのです。歯医者さんに話すと、痛むようだったら抜くと楽になるよ、と言ってくださるんですが、せっかくの自分の歯だし、できるだけ抜きたくない気持ちもあります。親知らずのひとつ手前の上奥歯ですが、抜くと噛むのにも支障をきたすのでしょうか。またこのまま治療して金属などをかぶせてしまえば治ってしまうのでしょうか。迷っています。お酒飲んだ次の日も歯や頭に鈍痛を覚えます。アドバイスお願いします。

  • 歯を抜いたあと

    親知らずが斜めに生えていて、前の歯との間に食べ物が詰まってしまうので、この前親知らずを抜きました。 それから1週間ほどで抜糸してもらったのですが、あとに穴が開いている状態です。 これだと前よりひどく食べ物が詰まってしまいます・・・(涙) 穴はふさがってくる、って聞くんですけど1週間以上経ってこんなに穴があいているのが不安です。 ふさがるのにどのくらい期間がかかるんでしょうか? このまま放っておいて大丈夫でしょうか?

  • 歯が痛くてかなり苦痛です。

    昨日から左上の奥が痛みだし頭痛までしてかなり苦痛です。 こちら側ではものを噛むとか到底出来ない状態です。 痛んでいる部分の歯は、以前治療した歯で全部かぶせてあるものです。 その後ろには、親知らずがあります。 今日、病院に行ったところ親知らずのなどがあり磨きにくい部分で 炎症を起こしてるとのことで、厚生物質と痛み止めを処方してもらいました。 ただ痛み止めも殆ど効かず、非常に痛くてたまりません。 本当にまわり(歯茎)の炎症だけなのでしょうか? かぶせてある歯の中が悪くなっているんじゃないかと思ったりもします。 病院では、一応レントゲンを撮っての診断でした。 炎症だけでこんなにも痛むものでしょうか? 明日から2連休ですので、もし歯の中が原因だった場合二日も この痛みをこらえなければと思うと憂鬱です。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 歯と頭痛

    ここ1週間ちかく頭痛があり、痛みも酷くて薬を飲まないと何も出来ないほどです。 痛み出した当初は、風邪をひいてたのでそのせいかと思ってたんですが、 今は、鼻水が出るだけで咳も熱もありません。 そこで、思い当たる原因を考えてみたところ、上の両方の親知らずが激しく押しているので、 それだろうと思って歯医者に行ってきました。 レントゲンを撮ってみたところ、 「親知らずはない」 とのことでした。 本当にビックリです。 だって今でもグイグイ押してるし、 その部分の歯茎表面はここ数日でボコッとなりました。 歯医者さんは、噛み合わせの問題かもしれないから 手にアゴをのせて肘をつく等の歯に負担のかかる癖をやめて1週間後に再診察、とおっしゃいました。 しかし、なんだかそういう問題じゃないような気がします。 表現しにくいですが、現状として ・親知らずが生えてくる場所の歯茎は少しずつふくらみ、何か出てきそう。 ・本来親知らずが中で押している場所のさらに上から、全体的に押している感じ ・頭痛は後ろ側から耳上辺りまで 今はバファリンでやりすごしてますが、 ずっと薬飲んでばっかりいるわけにもいかないので 歯医者に任せるのでいいのか、別に新たに診察してもらった方がいいのか アドバイスください。

  • 歯 親知らず

    毎日 朝昼晩 歯を磨いているので 虫歯にはならないと思っていたのですが、 今日 ふと 歯を見たら 左下の 親知らずに 3つくらい 右下の親知らずの奥に5ミリ位穴が 開いていました… 痛みはありません。 これって… 抜かなきゃですかね(泣) 親知らずが虫歯になった場合は 大体抜く と聞いた事があって… めちゃくちゃ怖いのですが…

  • 歯の神経を取るとどんな影響がありますか?

    左下奥歯が、1ヶ月ほど前から常温水を飲んだだけでしみるようになりました。 その歯は夏に虫歯の治療をして、新しいかぶせ物をしたばかりです。 同じ歯医者に行き、レントゲンも撮ってもらいましたが、 「はっきりした原因は分からない」との事です。 先生のご説明では、 (1)かぶせ物を取ってみたけど、やはり虫歯らしきものはない。 (2)親知らずもない。 (3)考えられる事は、歯の噛み合わせが悪いので、  この歯にだけ強い負担がかかっている事から、  内部で炎症?が起きて痛いのかもしれない。 (4)正直言って分からない。 という事で、噛みあわせを少し矯正すべく歯を少し削って様子を見ましたが、 痛みに変化はありません。 (極力硬い食べ物は避けています。) 最終的に、あまりに痛いようであれば神経を取るしかない、と言われています。 矯正も一つの手かもしれない、とも言われています。 (確かに噛み合せは非常に悪いです。) 同じような経験をされた方、もしくは専門家の方、 歯の神経を取ると今後どんな影響があるのか、 また上記の症状の対処法として他のケースがありましたらお願い致します。

  • 歯について

    2週間ほど前に親知らずを抜いたのですが 抜糸をした後、食事の時、穴に食べ物が詰まってしまってかなり憂鬱です。 この穴は徐々に無くなるものなのでしょうか。 それとも、このままなのでしょうか。 あと抜糸した時に別の歯の虫歯を指摘され、 麻酔うって銀歯になりますと言われたのですが痛くもないのに銀歯?!と納得いかないのですが、こんなことってあるのでしょうか。 よろしくお願いします。