• ベストアンサー

再起動と終了の違いについて

インストール完了時などに、よく「再起動させてください」と出ますが、終了させてしまったとしても効果は変わらないですか? 再起動させるのと終了させるのとでは何が違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomoyoism
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.5

それでインストールが本当に完了している場合は、終了で問題ないでしょう。 再起動させてくださいと言う指示は、”設定を変更したので、次回起動してから正常に使えるようになります。”という場合と、稼動中では出来ない作業があって、次回起動時に残りのインストール作業をする場合があります。 残りの作業がある場合は、次回すぐには使用できないかもしれません、そのためすぐにパソコンが使える状態になったかどうか確認する意味で再起動したほうが良いでしょう。 私は自分のパソコンの場合は、適当に端折りますが、他人のパソコンへのインストール作業をするときは、必ず再起動します、その上でインストールで不具合が起こっていないか検査します。再起動しないと正しい検査にならないからですが、もし検査の必要がなくても作業後に起動が遅くなったというクレームのもとになるからです。

その他の回答 (4)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.4

"再起動"と"終了→起動"では何も違いません。 プログラムを書く人などにとっては違いがあるのかも知れませんが、一般ユーザーにとっては同じことなんです。 従って、再起動して立ちあがった状態と、終了してから電源を入れて立ち上げた状態はまったく変わりませんので、どちらでも同じです。 インストール完了時などに「再起動させてください」というのは、インストールの都合上、一旦電源を落としてから立ち上げる必要があると言うことですね。 このとき再起動を選べば終了→起動が自動で行われ、終了を選べば次に使うときに自分で電源を入れます。起動が自動か手動かの違いだけですから、「最後にインストールしておしまい!」なんて言うときは、一旦電源を落として終了して、次に使うときに電源を入れればOKです。 ただ、ソフトによっては再起動(終了後に電源を入れて起動する場合も含みます)した後に最終設定などがあることもあります。時間に余裕がある場合は、一応再起動してインストール後の状態も確かめておいた方がいいかもしれません。 なお、ソフトによっては「このソフトを再起動させてください」といった表示が出る場合があります。このときは、そのソフトを一旦終了してもう一度立ち上げればOK。システム自体を再起動する必要はありません。単に「再起動させてください」となっている場合は、パソコン自体を再起動もしくは終了→起動してください。

  • mataoyu
  • ベストアンサー率40% (82/204)
回答No.3

No.1さんとNo.2さんは、違ったことを言っているようでも、実は同じことを言っています。 分かりやすく説明すると、 再起動すれば、インストールはすべて完了します。 終了した場合は、インストール作業の一部がまだ完了していない場合があります。 しかし、次回、パソコンを立ち上げるときに、インストール作業は完了します。 ですから、次回の立ち上げだけは、多少時間がかかることがあります。 インストールが終了して、もうその後はパソコンを使わないなら、終了でかまいません。 再起動してから、またすぐに終了するのは、時間の無駄です。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

効果は変わります。 終了させただけの場合、レジストリの修正情報などを起動時に読み込んでいないため、インストールしたプログラムが正常に機能しません。 再起動すればレジストリも読み込まれますので、パソコンが修正された情報を認識することが出来、正常に動作できるのです。

回答No.1

インストーラによっては、再起動後に残りの処理を行う場合があります。 もっとも、終了させて後で使う時に起動したとしても、その際に実行されるので問題は無いですけどね。 とりあえず大きな差は無いけど、処理が完了していない場合があるってだけですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう