• ベストアンサー

浪によく似た漢字で・・・

浪によく似た漢字で、『良』の部分の初めが点ではなく、一になっている漢字があります。 この漢字の読み方を知りたいです。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

#1さんの回答の通り、デザインの差に過ぎず、「波浪」の「浪」そのものです。 戦前の活字で「良」は「艮」の上が「一」でした。 戦後も活版印刷のころ「旧漢字・旧仮名」の個人全集では、わざわざその字を使っていました。 ただし旁になったときは、字によって違ったり、また9ポイントの本文では「一+艮」なのに、7ポイントの柱では「良」になっているなどのことはざらでした。 文字学的に言えば、「一+艮」でなければならない謂われはないので、新しい漢和辞典はすべて「良」の形のものだけを掲げ、別に“旧字体”を示すということもしていません。 ここでBiblos Font 外字セットというものを御覧下さい。 http://www.biblosfont.co.jp/pdffiles/g02sample.pdf これは1983年のJISが“独自に”1978年のJISから字体を変更してしまった結果、表外字が“ワープロ略字”になったことに対処するために、“正しい字”を必要とする印刷・出版業界の需要に応えたものです。 その中で、シフトJIS#F9BDに「粮」、#F9C9に「螂」、#F9D0に「踉」の“旧字” が用意されていますね。 つまり出版社によっては印刷所にこの字体を要求することがあり得たのです。 そういうわけで、活字で印刷された戦前の出版物では、「浪」の旁は「一+艮」が普通でした。 では、なぜ Biblos 外字に「浪」の“旧字”が用意されていないのか? と思われるかも知れません。 それは、「浪」は常用漢字なので通常の出版物で“新字”を使うことに正当性があり、“旧字”はなくてもいいからです。 「粮」「螂」「踉」に“旧字”が用意されているのは、表外字であるにもかかわらず、1983年のJISが“独自に”字体を変更した文字として、「鴎」「葛」「祇」などとともに、それまでの在り方を変更無く継続したいという需要が見込まれたからです。

参考URL:
http://www.biblosfont.co.jp/pdffiles/g02sample.pdf
fa02sa
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 デザインの差ということですね。 別の漢字だと思っていました。 詳しく丁寧に解説していただき、 とても参考になりました。 ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.3

ギンと読むようです。 大漢和辞典の6巻1081頁17348番 にあるそうです。

fa02sa
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 大漢和辞典ですね。 早速調べてみたいと思います。 ページ数まで載せていただき、 助かります。

fa02sa
質問者

補足

大漢和辞典で、調べてみたところ 一の部分がない漢字で 別の漢字のようでした。 でも、大漢和辞典という書物を 教えていただいて、 とても助かりました。 どうもありがとうございました。

  • cgcdd
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.1

「浪によく似た漢字」とは偏がさんずいで、旁が『良』の一画目が横棒になっているもの、ということですか? その程度の違いならば、活字のデザインの違いなのではないでしょうか。 例えば、他にも「龍」という字も15~17画目が「三」ではなく「テ」になっているものがあります。 もし違いましたら、その漢字について詳しく教えてください。 偏とかどこで見たかとか。

fa02sa
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 >「浪によく似た漢字」とは偏がさんずいで、旁が『良』の一画目が横棒になっているもの、ということですか? はい、そうです。 デザインの違いとは、ぜんぜん思いもつきませんでした。 てっきり、別の漢字だと思っていました。 一応みたのは明治大正期の本で、 苗字の一部に使われていました。 どうもありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 浪(よが)り泣きすると間男してはなし

    浪(よが)り泣きすると間男してはなし 上は江戸の川柳ですが、「よがり泣き」に「浪」という漢字を当てていることについて解説してください。

  • 現浪割合

    各大学の現浪割合はどこで見れますか。 大学のHPで公表していないところは見れないのでしょうか。

  • 「浪陶沙」の意味を教えて

    啄木の短歌に「浪陶沙」というのがあるのですが、その意味が分かりません。

  • 漢字について

    読み方の分からない漢字があるので教えて下さい。 土 という漢字の右側(横線と横線の間部分)に点が打ってある漢字があるのですが、土に点を打ったような漢字ってありますか?あれば読み方と、MSワードでの変換の仕方を教えて下さい。部首検索したり、手書きパッド検索しても見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 班馬とは?浪そう詩人とは?

    中国文学において班馬と、浪そう詩人と、性霊派とはなんですか。 緊急なので、ぜひ教えてください。

  • 東京大学は、何浪までなら行く価値がありますか?

    東京大学は、何浪までなら行く価値がありますか?

  • この漢字が読めますか?

    皆さん、 日本語を勉強している外国人です。 タイトル通り、誰かがこの漢字が読めますか。 私の読める限り、「?ばると、警笛が鳴る」と「うわさの良?前子?生」です。 クエスチョンマークの代わりに、どんな漢字・仮名があたりますか。 よろしくお願いします。

  • 武蔵野美術大学のニ浪生の割合について

    紆余曲折を経て、20歳、実質ニ浪の年齢で武蔵野美術大学に入学する予定の者です。 東京芸大で多浪するというのはよく聞きますが、武蔵美や多摩美は大抵現役と一浪だけで占められているイメージがあります。 ニ浪以上の学生はどれほどの割合でいるんでしょうか? また、ニ浪以上は浮いてしまったり、サークルに入っても年齢のせいでうまく付き合っていけないというようなことは、ありますか? なるべく、実際に武蔵野美術大学や多摩美術大学に通学した経験のある方にお答えしていただきたいです。不躾ですが、よろしくお願いします。

  • 辻という漢字

    辻という漢字のしんにょうの部分の点が昔は一つだったのですが、今は二つ点があります。一つと二つ、どちらのしんにょうが正しいのでしょうか? 漢字のスペシャリストの方、何卒宜しくお願い致します。

  • 漢字変換

    windows vista使っています。漢字変換について。(送料)と言う漢字変換にする際(総良)となってしまいます。前は送料と一発で変換できたのですが、何か設定があるのでしょうか?