• ベストアンサー

1990年前後の女性が歌っている曲でオススメ曲は??

esparの回答

  • ベストアンサー
  • espar
  • ベストアンサー率54% (282/522)
回答No.7

個人的には(70~80年代になりますが) 有名な作曲家筒美京平さん作曲の曲をお薦めしておきます。 (挙げられた中では「なんてったってアイドル」 「木綿のハンカチーフ」が該当します。) いっぱいありますが80年代だと ・夏色のナンシー/早見優 ・卒業/斎藤由貴 ・1986年のマリリン/本田美奈子 ・あなたを・もっと・知りたくて/薬師丸ひろ子 ・センチメンタル・ジャーニー/松本伊代 ・ツイてるね ノッてるね/中山美穂 あたりですね。 筒美作品以外で1990年前後のヒットした曲の中で お薦め曲をざっと書いてみます。 1986年・・・「渡辺美里/My Revolution」「小林明子/恋におちて」「荻野目洋子/ダンシング・ヒーロー」 1988年・・・「工藤静香/MUGO・ん…色っぽい」 1989年・・・「プリンセス・プリンセス/Diamonds 世界でいちばん熱い夏」「Wink/愛が止まらない」 1990年・・・「GO-BANGS/あいにきて I・need・you!」 1991年・・・「沢田知可子/会いたい」「辛島美登里/サイレント・イヴ」 1992年・・・「ドリームズ・カム・トゥルー/決戦は金曜日」 1993年・・・「ZARD/負けないで 揺れる想い」「中山美穂 & WANDS/世界中の誰よりきっと」 1994年・・・「広瀬香美/ロマンスの神様」「篠原涼子/恋しさと せつなさと 心強さと」

q0c_0p
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 発売された年や作曲家さんなど、詳しく書いて頂いたのでとても参考になります! 「なんてったってアイドル」と「木綿のハンカチーフ」は同じ作曲家さんなのですね。 挙げて頂いた曲からたくさん候補に入れさせて頂きました^^

関連するQ&A

  • 懐かしの女性アイドル歌手のCD。1曲目まちぶせ。

    少し前にTVで紹介されていたCDなので、新発売されたのだと思います。なつかしの女性アイドル歌手達の曲が10曲程度入っており、1曲目が石川ひとみのまちぶせでした。 他には後半に木綿のハンカチーフも入っていました。1枚のCDです。いざ探してみると見つかりません。教えてください。

  • どっちの曲がすきですか?

    先に世に出たアルバムverと大ヒットシングルverですが ずばり、アレンジが違うこの2曲ならどっちがすきですか? 1)『木綿のハンカチーフ』太田裕美 アルバムver https://www.youtube.com/watch?v=TlSnzeQCZ3E 2)『木綿のハンカチーフ』太田裕美 シングルver https://www.youtube.com/watch?v=NgaijuSrAFw

  • 昭和40年代から平成始めごろのヒット曲

    趣味で懐メロを集めたCDを作ろうかと思っていますが、あまり詳しくないのでオススメの曲があったら教えてください。 ちなみに私は「木綿のハンカチーフ」、「精霊流し」、「異邦人」、「なごり雪」、「ロード」、「いい日旅立ち」などが好きです。 心に残るような名曲がありましたら教えてください。

  • 80年代後半から90年代前半のアイドル歌謡曲で悲しい歌を教えてください。

    80年代後半から90年代前半のアイドル歌謡曲で悲しい歌を集めています。 この時代のアイドル歌謡曲(もしくはアイドル歌手ではなくても10代後半から20代前半の歌手)でそこそこヒットした曲でシングルカットされている曲で悲しい曲(マイナー調の曲)を集めています。 しかし歌詞が悲しい内容でも曲がメジャーコードの場合は不要です。(太田裕美の「木綿のハンカチーフ」など) どんな曲があったか教えてください。 たとえば 岩崎宏美の「聖母たちのララバイ」 薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」 柏原よしえ「春なのに」 といったところです。 よろしくお願いします。

  • おすすめの懐メロは?

    こんばんは。 最近、懐メロにはまっている高校生です。昔の曲って、素敵な曲がたくさんありますよね。 様々な懐メロを聴いてみているのですが、自分の好きな曲調とそうでない曲調とがあって、ピンとくる曲に巡り会うのに苦労しています…。 そこで、みなさんにおすすめの懐メロ(女性歌手)を紹介していただきたいです。 欲を言えば、私の好きそうな懐メロを……。 今まで聴いた中で好きな曲は、部屋とYシャツと私、オリビアを聴きながら、木綿のハンカチーフ、会いたい、なごり雪、赤いスイートピー、幸せになりたいです。 激しい曲調やハスキーな声は少し苦手です。 もしも私にオススメの曲がありましたら、ご紹介お願いします。

  • TOKIOでオススメなCD

    私の今のマイブームがTOKIOなんですが、とりあえず借りてきたCDを焼き増したのも合わせて、シングル「明日を目指して!!」と「mr.Traveling man」があります。 次はアルバムを借りようと思っているのですが、みなさんはTOKIOの曲の中で、オススメな曲・印象に残っている曲などありますか?もし「ぜひ聞いてみて欲しい!!」という曲があったら教えて下さい。

  • 昔のポップ曲をロック調にしたカバーアルバム

    2005年か2006年に聞いたアルバムなのですが、 「いい日旅立ち」や「木綿のハンカチーフ」等、一昔前の有名な邦曲をカバーしたものです。 全体的にかなりアップテンポになっていて、ロック調。 曲調と声的にTHE BLUE HEARTSが歌っているもんだと思ってました。 しかし久々に聞きたくなって調べたのですがTHE BLUE HEARTSはカバーアルバムをだしていないようで…。 お心あたりのある方がいらっしゃれば、教えて下さい。

  • カバー曲

    私はアマチュアバンドをやっているのですが、最近昔の歌のカバーってはやってますよね。年齢層の幅広いオーディエンスのライブではオリジナル曲をやるよりうけると思うのですが、いいのが浮かばないので何かないでしょうか? 基本的にはJUDY AND MARYのようなガールズポップをやっているのですが、GSなどもやってみたいです。 GO!GO!7188のカバーアルバムでは、ひと夏の経験とか、心の旅。 椎名りんごでは、木綿のハンカチーフなどかなりはまってますよね。 アニメでもおもしろいかも?!はじめてのチュウとか・・・。

  • 椎名林檎の木綿のハンカチーフについて

    先日椎名林檎のカヴァーアルバム『唄ひ手冥利~其ノ壱~』をレンタルしました。早速iTunesでインポートしました。 そのアルバムの「木綿のハンカチーフ」という曲なのですが、聴いてみると、曲が中途半端な部分で終わっています(最後の楽器の音です)。 これはもとからこのような曲なのですか?それともCDがおかしかったのでしょうか。 普通に聴く分には問題ないのですが、どうも気になってしまいます。 回答お願いします。

  • AKB48(が歌っていそうな?)のような曲、オススメ教えてください!!

    最近になって急にAKB48にハマリ、AKBが歌っているような曲が好きになりました。 今までクラブ系(ハウス、テクノ、ヒップホップ)サウンドにはまり、 トラック作成も趣味でしていたり、たまに歌謡曲(J-POP?)を 聴く程度だったので最近のアイドルソングや日本のPOPSに あまり詳しくありません…。 (前につきあってた彼女がおにゃんこクラブ(汗)好きだったり 芸能オタだったり、クラブ系で80年代サウンドのリバイバルも ありましたので少しマニアック知識はありますが…) スカート~は岡田実音さん、桜のはなびら~は上杉洋史さんらが 作曲しているのはわかったのですがその作曲家の方たちの曲が どういった形で発売されているのか…ネットで調べても よくわかりません…。 AKBは現時点でアルバムも出ていないという事でどうしても たくさん曲が聴きたい為この間出たコンサートDVDも 買ってしまいました。 …ということでAKBがうたってそうな、POPで、 少し照れるようなかわいい(?)曲調の曲でオススメがあれば 教えていただけないでしょうか? 80年代アイドルではなくて曲調や音質は今風、メロディーは 少しなじみやすいわかりやすいもの、「できれば」 女性グループ系(つんくのメロは苦手なのでハロプロ以外で)に 興味があります。 親切でマニアックな方(笑)ご教授よろしくお願いします!!!