• ベストアンサー

登山・西奥縦走

先月、新穂高ロープウェイ~西穂高岳山頂(往復・日帰り)に行ってきました。 さて、そこから先(西穂高岳~奥穂高岳)の区間ですが、ガイドブックによると”最上級者向き”なんだそうです・・・。来年の夏までにこの区間を縦走できるようステップアップしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか。 ロッククライミングの講習を受ければ良いのかなとも思うのですがどうなんでしょう?。クライミングシューズを履いて行うロッククライミングと、登山靴での縦走とではやや方向性が違うように思いますが・・・。 西穂高岳山頂で休憩していますと、難区間の縦走を終え人たちが次々とやってきます。ヘルメットをかぶった人、ピッケルをザックにくくり付けた人もいました。あまり”最上級者”には見えない人もいましたが・・・w。あの人たちは一体どこで技術を身につけたのでしょうか。まさか独学じゃないですよネ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.2

あなたが見た初心者らしき人が混じっていたのは奥穂→西穂の縦走者です。 初心者が何も知らずに挑戦しても難所が奥穂側に集中しているので奥穂側の難所を見てびびらない根性と奥穂まで一日で登る体力があれば不可能でないようです。 西穂→奥穂はコースタイムが長い上、後半に難所があるので奥穂→西穂より更に厳しくなるので十分に気をつけて。 登山は無理してはいけません。 西穂→奥穂などはたとえど素人が毎年多数事故を起さずに縦走しようと熟練者が絶対に事故を起さないと言う保証は無いのです。 無理に無理にステップアップしても現実の異変(先行の素人登山者による落石)や例外的天候の急変には対応できないですよ。 来年夏までと言う足かせをつけてのステップアップ自体に無理があります。 上記のことがわからないから当質問をしていると思われます。 (来年夏までという足かせをはずして)一歩一歩ステップアップ目指してください。 急がば廻れです。

drz400sm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっしゃるとおり無理は禁物ですね。徐々にステップアップしていきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.5

具体的なステップアップのコースとして、例えば北穂~奥穂は短いながらなかなかハードです。周辺では他に大槍の往復とか、もちろん大キレットもありますし、それらを経験してから西穂~奥穂にチャレンジしたらいいのではないかと思います。 あと、テクニックもそうですが、体力がかなり必要です。沢山のピークのアップダウンがありますので。

drz400sm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます!

  • motden
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.4

 数年前に西穂~奥穂のコースを登りました。なかなか良いコースです。 なぜこのコースが難しいのか。 1 エスケープルートが(あまり)ない。 2 コース間が長い。 3 一部の個所ですが不安定な石がある。落石しやすい。 >来年の夏までにこの区間を縦走できるようステップアップしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか。  特別の訓練はいりません。西穂まで登られたのでお分かりと思いますが、基本である3点確保が”確実”にできれば大丈夫です。 お住まいは何処でしょうか、近くに鎖場がありますか。この3点確保の練習ですが易しい鎖場で、できるだけ鎖に頼らず上り下りの練習をしてください。それと腕力に頼らずに登るのも重要です。 勧めているわけではありませんが、このコースもそうですが山は何時も運動靴で登っています。

drz400sm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今までずっと自己流(3点確保なんて完全無視!←ヤバイですね)で登っていました。そろそろちゃんとした方法で登れるようになりたいと思っています。

回答No.3

ロッククライミングは有効ですよ。登山靴とクライミングシューズでは方向性は確かに違いますが、共通する面もあります。  一番重要なのはビビらないことです。ロッククライミングを経験しておけば、高所や岩場に慣れ、ビビらずに歩けます。バランスも良くなるし。ロープが使えれば、仲間が滑落したり、ビビッて歩けなくなった時などロープを使って対応することもできるし。ロッククライミング講習を受けることをお勧めします。 あとは、鎖場のある山を登って経験を積んで下さい。ロッククライミングのゲレンデやジムに行くと、結構中高年の方がいます。皆さん結構訓練しているようですよ。もちろんロッククライミングをやったことがない人も多くいます。そういう方は、地道に経験を積んでいるか、もしくは何も判らずに突っ込んで、運良く無事故ですんでいると思われます。

drz400sm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ロッククライミングの講習を受けてみようかなという気になりました!

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

参考 普通の山では登山道に事故防止のため、鎖やロープなどの安全が施されていますがここは何もしてないようです。(自己責任) http://yama-tabi.net/jp100ym/jp1ym.cgi?055 http://homepage3.nifty.com/sangakugekijyo/nisiho.htm http://www.shinmai.co.jp/kanko/yama/00017.html その他多数あります。

参考URL:
http://www.moritsugu.com/link/nisiho.htm
drz400sm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました!

関連するQ&A