ピックスクラッチのコツとは?

このQ&Aのポイント
  • ハードロック系ギタリストがよく使用するピックスクラッチというテクニックについて困っている悩みを持っている方へ、コツをご紹介します。
  • ピックスクラッチを上手く演奏するためには、ピックの角度や強さなどがポイントです。特に、ピックを弦に滑らせるスピードを変えることで、ジェット機のような爆音効果を出すことができます。
  • また、歪みのエフェクターやピックの当て方も音の表現に関係してきます。しっかりとエフェクターの設定やピックの位置を調整し、ハードな効果音を出すことができるでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

ピックスクラッチで困っています

ハードロック系のギタリストはピックスクラッチというテクニックを良く使いますよね。例えばヴァンヘイレンなんか凄く上手くてカッコよい音をだしていますよね。 私はピックスクラッチが凄く下手なんです。 アドリブを弾いていてもここで使いたいという衝動がいつも出てくるのですが、使えず困ってます。 上手い人はズヒューンと言う感じでジェット機が爆音で飛び去っていくような効果音を出しますが、いったいどうやっているのでしょうか? 私の場合、ピックを5弦と6弦に45度ぐらいの角度で当ててフロントピックアップ上ぐらいから始めますが、いくらピックを滑らせてもギーギーとかキュワワーという凄くヒステリックな(笑)感じで(これじゃただのノイズ)表現しにくいのですが、ヒューンという音程の高→低という変化が無く、一定の音程でギーーとなるだけなんです。ピックは弦に軽く当てて弦を指板に押し付けたりはしていませんが間違っていませんか?滑らせるスピードを変えたりもしているのですが・あんまり変わりません・・何か良いコツなどありませんでしょうか。ちなみに歪みはエフェクターで作っていますがエフェクター等も関係しますか?

  • HPLC
  • お礼率94% (738/780)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.1

ピックスクラッチの際の、ピックとワウンド弦の巻き線とが擦れるノイズの音程については、ピックを滑らせる速さが強く関係すると思います。 まずは、そのあたりを検討してみるのが良いように思います。 ピックスクラッチの時に、ピックを終始定速で動かしたりはしていませんか? その場合、ピックと巻き線が擦れる衝撃音は、当たる速度が終始同じなら周期が変化しないので、そのノイズの音程も一定になると思います。 ピックスクラッチの際は、擦り始めは速くピックを走らせ、次第に減速するようにピックを動かすと、出だしのノイズはヒステリックに高く、ピックが減速するにつれて低くなっていくように推移すると思いますが、いかがでしょうか。 また、そのピックを運ぶ時の速度差をつける意味では、ピックの当て始めはもっとブリッジ寄りにおいた方が楽かも知れません。 文章を見る限りでは、弾き方についてはそれ以外に気になるところはありません。 たぶん、ピックを滑らせる速さの加速度(この場合は減速ですが)が原因なのではないかなと思います。 歪みの音作りについては、アンプで作ってもエフェクターで作っても、ピックスクラッチを決める上では特に関連はないように思います。 ただ、傾向としては、歪みが深めで、トレブルも良く出るようなセッティングの方が、より印象的なノイズになると思います。 そういう意味では、ハイゲインのディストーションサウンドの方が、ピックスクラッチには向いているとは言えるでしょう。 ただし、今回の件については、これはあまり関係ないと思います。 なお、ピックスクラッチについては、ワンポイントとしてノイズを出すことが要になると思います。 その点で言えば、あまりきれいな音を出すような意識でやろうとするより、ノイズを出すものと割り切って思い切り良く勢い一発でやらかしてしまう方が良いかも知れません。 参考になれば。

HPLC
質問者

お礼

なるほど開眼です。 音程の高→低はピックの減速で作るのですね!仰るとおりに練習してみたらズヒューンという感じになってきました。 今まではピックスクラッチの音は低音弦をグリスダウンするようなイメージで一定の速度でピックを滑らせていました。減速させるとは気がつきませんでした。練習します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピックの持ち方について

    自分でもやっているピックの持ち方についての質問です。 一般的なのピックの持ち方は、弦に対して水平もしくは前傾?ですよね。  ブリッジ側━━━━━━ ― ━━━━━━━ヘッド側 (水平)  ブリッジ側━━━━━━ \ ━━━━━━━ヘッド側 (前傾?) 私の敬愛するジミ・ヘンドリックス初め、多くのギタリストは後傾?を採用しています。  ブリッジ側━━━━━━ / ━━━━━━━━ヘッド側 もちろん、私も後傾で弾いています。 これは圧倒的に良い音が出ます。 ピックをホールドする力加減の影響もあってか、歯切れがよくなるというか、鮮明な音が出てくるし、一度、後傾の持ち方をマスターしてしまうと、もう、病み付きになってしまうほどです。 そこで質問なんですが、まず、このピックの持ち方の(他の持ち方も)正式名称ってあるんでしょうか? あと理論的になんで良い音が出るのか、説明が出来るんでしょうか?

  • ギターのピックの消耗

    ギターのピックの消耗 どうもこんにちは。今回はよろしくお願いします! 私はギターにはまってしまっている高校生なんですが、どうにも最近、ピックの消耗が激しいです(汗) 少し前までは先端が丸くなってきたら交換という感じで、多くて1日一枚、平均3日に一枚だったのですが、おかしいです(汗) ちょっと練習すると先端が丸くなるのではなく、ピックのよこがギザギザになります……なんか、小さい欠けがたくさんできる感じです。 いかも20分くらいで(汗) 単音引きなんてできたものじゃないです。もうひっかかりまくって……(1音弾くのにかりかりいいます) こんなに交換していたのでは私の財布が大変なことになってしまいます!バイトなんかもしていないのでもうこれからもこんなのが続くと思うと怖いです(汗) これってもしかして私の弾き方が悪いのでしょうか(汗) 症状をまとめますので、どなたか解決策などを教えてくださると嬉しいです(汗) ・練習の前半(軽い運指練習)では大きな消耗はありません。しかし、中盤以降でいきなりへり始めます。(曲中のギターソロの練習、カッティングフレーズなど) ・順アングルです。 ・ピックスクラッチ等はしていません。 ・ピックは硬め(0.8以上)で、弦のテンションも高めです(ものすごく高いわけではないです)。 ・薄いピックを使うと破れたり(裂けるような感じに)します(カッティングのときが多いです)。逆に硬過ぎると、弦が切れたりピックが欠けたりする。 ・カッティングのときは結構力強い感じになっていると思います。力んではいませんが鋭い感じの音が出したいので。 ・少し前までは撫でるように弾いていましたが(ピッキングしていて人差し指の爪が当たる感じ)、最近になってだいぶ治ってきています。 こんな感じです。 ・これってピックがもろいのでしょうか? ・私が下手くそなんでしょうか? ・皆さん同じような感じなんでしょうか? ・ピックの大量消費を解決するにはどうすればいいでしょうか? お財布が危ないので、どなたかアドバイスをください。 直接回答にならなくても、参考になることを教えてくださると嬉しいです(汗) よろしくお願いします。

  • [エレキギター] この音の出し方を教えてください。

    http://www.youtube.com/watch?v=TN-W5ELeRns この動画の4:40過ぎの、 アームプレイ→ピックスクラッチ→アドリブソロ の流の所で、 ピックスクラッチの音がすごく奥行きのある(?)感じがして印象的です。 あの音はどうやって出しているのでしょう? (わかりにくくてすみません) 奏法?エフェクター? 再現するならどうすればいいか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ピックを持つ方の手

    ギターは数年やっていて最近ふと思ったんですけど、 ピックを持っている手の残りの三本の指(中・薬・小指)はどうしておけばいいんでしょうか? 私はパーにしてるというか、指を伸ばして薬指と小指が弦の下のボディーに添える感じになってるんですけど、いろいろなギタリストを見てるとグー、握り締めてたり、手のひらにつくぐらいに指を折り曲げてます。 これは人それぞれってことでいいんでしょうか? 私が間違ってるんでしょうか?

  • エレキギターのピッキングについて

    エレキギターの弦をピックで弾くとき、ピキッという音がします。言葉ではうまく伝えにくいのですが、巻き弦を弾いたときの音がピック・スクラッチの雰囲気(?)に似ているように感じます。 自分的に、ピックが弦に対して斜めにヒットしてるから擦れてスクラッチのような音が出るのかな、とも思ったのですが、いくらピックの向きを調整してもいっこうに直りません(調整できてないだけかもしれませんが…)ちょっと速いオルタネイトピッキングしただけで、弾きたい音を掻き消すような音量でピキピキなりまくるので、だんだんイライラしてきます…(-_-;) いったい何が原因なのでしょうか?ちなみに自分のギターについて思いつくだけ書いておくと、 ・epiphoneのLPカスタム ・ピックはGibsonのHeavy ・練習は週2~3日程度で、思いついたころに一時間ほどしかしてません ・弦交換は、去年3月に買ってから一度もやってません …自分としては、先ほど述べたようにピックの向きか、弦交換してないのが原因かな、と推測してます。何か思い当たることがあれば、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • エレキギター:この音、どうやって出してるの?

    エレキギターで、ある効果的な音の出し方がわかりません。 どんな音かというと、 ・DRAGON FORCEの「Black Fire」という曲のサビ直前 ・SUM 41の「Still Waiting」という曲のサビ直前 で聴ける、「バキューン」というか「ギャウーン」というか…そういう感じの音です。 最初はピックスクラッチ(巻き弦をピックでこすって出す、アレです)かな?と思ったのですが、自分のギターでやってみるとどうもニュアンスが違うというか、あのメリハリの聞いた音が出せません。 これらの音は、どのように出しているのでしょうか?また、もしピックスクラッチなのだとしたら、このような感じの音を出すのに、何かコツがあるのでしょうか?情報源が少なくて申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ギターのストロークが騒音のようです。

    ギターを弾くと、ギーと弦を擦る音がしたり、弦にひっかかったり、空振りしたり、ピックが飛んだり、3,4弦ばかりの音だったり、リズムが取れなかったり。 初心者はこんなものですか? 8ビートの曲で練習していますが、ストロークの練習は違う曲がよいでしょうか?

  • ギタリストのギター改造

    プロギタリストがしているギターの改造を知りたいです。 ヴァンヘイレンのフランケンのような激しい改造ではなく、 音を良くするための改造や、軽い見た目の改造など... とくに知りたいギタリストは、 クラプトン ジミヘン ジェフベック リッチーブラックモア スティーヴィーレイヴォーン ジョージハリスン 他のギタリストでもいいです。 どんなに小さな情報でもいいのでお願いします。

  • ベースのピック引き

    ベースをやって1ヶ月の物なんですが、質問が2つあります。 1つは左手で弦を押さえる時1本の指に対して1つのポジションというのを意識 してやっているので、弦を押さえていない指が弦から離れ どうしても立ってしまいます。これはなおしたほうがいいのでしょうか? 教則本の写真は弦を押さえていない指も弦の近くや、 下の弦の上にあったりしたので。。 もう1つはテンポが早めの曲をピックでやろうと思い、アップピッキングを 練習してるんですが、スムーズにいかず引っかかってにごった感じの音がでます。 何かアップピッキングをやる時のコツなどってないですか? 練習を重ねるしかないのでしょうか? 2つとも初心者な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 左手だけで出すスラップサウンドについて

    ベースのスラップ奏法で、左手だけでゴーストノートを出すテクニックがあります。教則本によると、左手を弦に叩きつけることで音程感のないパーカッシブなサウンドが得られるというものなのですが、これがずっと出来ず、また理解できませんでした。指を弦に思い切り叩きつけたらフレットにも当たり、実音が出ます。かといって弦に触れるだけでは本当に聞き取れるか否か微妙な音しか出ません。 しかしとあるギタリストの真似をして同じことをアコギでやってみると、何故か出来たのです。電気は通りませんし、エフェクターで音を増幅するようなこともしてません。本当に生音だけで、ちゃんと「カッ」という聞き取れる打撃音がします。 ただ、変な話なのですが自分。音を出せているのにその仕組みが分かりません。なんで「カッ」という打撃音が聞こえるのか?弦に触れるような叩き付け方では音は出ず、思い切りやってしまえば実音が出る。実際の演奏ではどうやっているかというと、勘で力の入れ具合を調節してます。結果的にそれで音は出てるんですが、仕組みが分からず納得していない状態です。 左手だけで出す打撃音(ゴーストノート)は、何と何の衝突によるものなのでしょうか。

専門家に質問してみよう