• 締切済み

クラス変数とインスタンス変数

PHP4でクラスを使いはじめたのですが、わからないことが出てきたので、教えてください。 クラスで指定したメンバ変数は、インスタンス毎に記憶さる、インスタンス変数になると思いますが、 クラスそのものに関連付けされた、クラス変数というものは、PHPでは使えないのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • PHP
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • tany180sx
  • ベストアンサー率63% (239/379)
回答No.1

static キーワードhttp://jp.php.net/manual/ja/language.oop5.static.php オブジェクト定数 http://jp.php.net/manual/ja/language.oop5.constants.php これらはPHP5の機能です。

xyz_1990
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 教えていただいた変数は、インスタンス化されたオブジェクトからは参照不可とのことですが、 各オブジェクトから参照・共有できる変数ってないのでしょうか? オブジェクト指向自体が良く分かっていないので、変な質問かもしれません。ご容赦ください。

関連するQ&A

  • PHPでセッションに入れたクラスの変数が消える

    こんにちは。 PHPでセッションを使っていて困ったことが怒りました。 セッションに入れたクラスインスタンスの中の変数が消えます。 一回目に参照したときは残っていますが、 2回目アクセスした時には無くなってます。 クラスインスタンスのメンバー変数に文字列など、PHP標準のものは残ってますが、メンバー変数にインスタンスを入れると、消えることが判明しました。 これはなぜですか?? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • インスタンス変数とクラス変数の違い

    1つのクラスオブジェクト内のインスタンス全てで共有できる クラス変数 @@a と、 同じインスタンス内であればメソッドの定義を越えてその値を 参照したり、変更したりできるインスタンス変数 @a のスコープの違いをお手すきでしたらご指導願えませんか? あとクラス変数にはセッターやゲッター等のアクセスメソッドを 設定できるんですか? いろいろ知りたいです。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • クラス変数/メソッドとインスタンス変数/メソッドの見え方について

    Javaの言語仕様(?)についてお教え下さい。 参照変数の型がインスタンスのスーパークラスの型の時、クラス変数/メソッドとインスタンス変数/メソッドの見え方が納得いかずに困っています。 以下のような条件の時です。   ・クラスが2つあり、1つはもう1つのクラスを継承しています。     それぞれを「スーパー」「サブ」と以下で呼びます。   ・インスタンスは"サブ"の型です。   ・上記インスタンスへの参照変数は"スーパー"のクラスの型です。   ・"スーパー"、"サブ"ともに【同名】の「クラス」変数/メソッド、「インスタンス」変数/メソッドがあります。 この場合に、"サブ"のインスタンスを参照している"スーパー"の型の変数を介し、それらにアクセスしたらどれが見えるか?という疑問です。 実験結果では以下のようになりました。           [フィールド]  [メソッド]   [1.static ]  スーパーの   スーパーの   [2.非static]  スーパーの   サブの 納得いかないのは「2.非static」で「フィールド」が、「スーパーの」になるところです。 これも「サブの」になると思っていました。 なぜサブクラスのが見えないのでしょうか? 同名の変数なのでスーパークラスのはサブクラスので隠れされ、サブクラスのが見えると思っていたのですが。 参考書には以下のように書いてありました。   フィールドの場合、参照変数の型のものが見える。   メソッドの場合、インスタンスの型のものが見える。 私には不自然に感じられるのですが、「こういう仕様だから。」と納得するしか無いのでしょうか? 「なぜこうなるか」について説明がある文献、サイトなどありましたらお教えください。 参考までに以下が実験したサンプルコードと結果です。長くて申し訳ありません。 「サンプルコード」 public class Super { static int staticField = 10; int instanceField = 100; static void staticMethod() { System.out.println( "staticField = " + staticField ); } void instanceMethod() { System.out.println( "instanceField = " + instanceField ); } } public class Sub extends Super { static int staticField = 90; int instanceField = 900; static void staticMethod() { System.out.println( "staticField = " + staticField ); } void instanceMethod() { System.out.println( "instanceField = " + instanceField ); } } public class TestStatic { public static void main(String[] args) { // インスタンスはSub、参照変数もSub、という状態。 Sub sub = new Sub(); System.out.println( "実験1" ); System.out.println( "1.クラス変数      " + sub.staticField ); System.out.print( "2.クラスメソッド    " ); sub.staticMethod(); System.out.println( "3.インスタンス変数   " + sub.instanceField ); System.out.print( "4.インスタンスメソッド " ); sub.instanceMethod(); // インスタンスはSub、参照変数はSuper、という状態。 Super sup = new Sub(); System.out.println( "実験2" ); System.out.println( "5.クラス変数      " + sup.staticField ); System.out.print( "6.クラスメソッド    " ); sup.staticMethod(); System.out.println( "7.インスタンス変数   " + sup.instanceField ); System.out.print( "8.インスタンスメソッド " ); sup.instanceMethod(); } } 「結果」 実験1 1.クラス変数      90 2.クラスメソッド    staticField = 90 3.インスタンス変数   900 4.インスタンスメソッド instanceField = 900 実験2 5.クラス変数      10 6.クラスメソッド    staticField = 10 7.インスタンス変数   100 8.インスタンスメソッド instanceField = 900 納得が行かないのは7のところです。 以上よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Objective-Cクラス変数インスタンス変数

    現在iPhoneアプリを作成するために、Objective-Cの勉強をしています。しかしそこでわからないことがあり、質問させていただきました。 それは私がインスタンス変数(メンバ変数)を宣言してつかっているつもりなのですが、クラス変数の様な動きをするのです。 具体的にコードで説明します。 @implementation Main : NSObject - (void)hello{ [[Hoge alloc]init]; [[Hoge alloc]init]; } @end @implementation Hoge : NSObject NSNumber *i; - (id)init{ [super init]; NSLog(@"%d",i.intvalue); i = [NSNumber numberWithInt:123]; return self; } @end 出力結果 null 123 今手元にソースがないので正確ではないかもしれませんが、こんな感じです。hファイルにはとくになにもかいてません。 このソースの動きはmainでHogeクラスのインスタンスを二回作成することによって、initを二回呼んでいます。 疑問点は出力結果の挙動が予想外なことです。私としてはインスタンス作成時のiは初期化されていないため、 出力結果 null null になるのを期待しています。しかし二回目のinitでは前回に作成した123というデータが引き継がれています。この挙動はiはインスタンス変数ではなく、クラス変数のようにみえます。 しかしObjective-Cではクラス変数は存在しないとどっかのサイトに書いていました。 以上が質問です。なにかお気づきになった点があればごかいとういただけると幸いです。

  • マルチスレッド下でのインスタンス変数・クラス変数

    よろしくお願いします。  マルチスレッド下で動作するクラスを作成しています。データにアクセスするためのオブジェクトを クラスのフィールド値として保持し、使い回しを行いたいと考えています。このデータアクセスオブジェクト(以下Dao)内では特にフィールドは使用せず、全てローカル変数のみで動作するようになっています。Dao自体は初回のクラス生成時にstatic処理にてフィールドにセットされます。  このDaoを保持するフィールドは、staticなクラス変数が良いのか、インスタンス変数として保持する方が良いのか迷っております。  クラス変数ならばPermanent領域をオブジェクト1つ分のメモリ使用で済み、インスタンス変数だとスレッド毎にheapを使い、処理数が増えるとメモリ圧迫しちゃう?と安易に考えてしまったりしています。  ご意見・ご助言よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • rubyのクラス変数のようなものは無い?

    rubyのクラス変数に相当するものはPHPにはないのでしょうか? つまり、あるクラスの全てのインスタンスで共有する変数です。 DB中に存在する環境固有の値をクラスで保持したいのですが、インスタンスごとにDBアクセスするのは無駄なので、初回インスタンス生成時(is_nullで判断)にのみDBアクセスして、あとはそれを参照するだけにしたい。 globalを使って全体でのグローバル変数にするしかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 子クラスのインスタンスから親クラスのインスタンス変数の内容を表示する親クラスのメソッドを叩きたい

    お世話になっております。 rubyのコーディングで疑問が発生しましたので、質問させてください。 以下の様にクラスを定義してあるとします クラスA 体裁を整えて標準出力するクラス  ・インスタンス変数@Aを持つ  ・@Aを元に整形して標準出力する振る舞いを持つ クラスB Aの子クラスで、標準出力する内容を細かく設定するクラス  ・独自のインスタンス変数は持たない  ・親クラスのインスタンス変数@Aを編集する振る舞いを持つ 上記の実装である時、クラスBの振る舞いでクラスAのインスタンス変数@Aを編集しようとした際にエラーが発生します。 尚、レシーバはsuperです。 エラー内容 ./clsb.rb:49:in `edt_dsp': super: no superclass method `edt_dsp' (NoMethodE rror) エラー文中に出てる'edt_dsp'というメソッドが親クラスのインスタンス変数を編集するメソッドです。 尚、子クラスには独自の変数は無いのでinitializeメソッドは定義していません。 なぜこのようなエラーが発生してしまうのかわからず困っています。 現在自分でも色々とサイトを回って調べていますが、解決には至っていません。 ご回答いただければ幸いです。 以上です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • クラス内のメンバ変数について

    クラス内のメンバ変数について Javaで作成したクラスのメンバ変数なのですが、クラス内のメンバ変数名の 一覧を取得する方法を探しています。 昔、仕事でやったような気がするのですが、忘れていました。 やりたいことは、メンバ変数のString型のメンバにtrimを行いたいのですが、 一つずつ名称を指定したくなく、どのクラスでも共通処理を行いたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Calendarクラスのフィールドは、クラス変数?インスタンス変数?どちらですか?

    宜しくお願いします。 Calendarクラスのフィールドの、Calendar.YEARなどは、 Calendarというクラス名で修飾されているので「クラス変数」ですよね。 クラス変数なので、全てのインスタンスで共有されているはずです。 なので、あるインスタンスから、Calendar.YEARに変更を加えると、全てのインスタンスに 変更が適用されると思うのですが、そうなりません。何故でしょうか。 例えば以下のようなコードを書いた場合、このように出力されます。 2008年10月6日 2009年10月6日 2008年10月6日 YEARはクラス変数なので、3つ目の出力も2009年になると思ったのですが、YEARは 各インスタンスで所有されているようです。 (上手くインデントできないようでして、読みにくいコードで失礼します) import java.util.*; public class DateTest { public static void main(String[]args){ Calendar cal = Calendar.getInstance(); showDate(cal); Calendar cal2 = Calendar.getInstance(); cal2.add(Calendar.YEAR, 1);//ここでCalendarのクラス変数を変更している showDate(cal2);//変更が適用されている showDate(cal);//変更が適用されていない?なぜ? }  //Calendarインスタンスの年・月・日を出力する public static void showDate(Calendar cal){ System.out.println(cal.get(Calendar.YEAR)+"年"              +(cal.get(Calendar.MONTH)+1)+"月" +cal.get(Calendar.DATE)+"日"); } } プログラムは嘘をつかないので、自分の理解が誤っていると思います。 どなたか解決する知識をお持ちの方、どうぞご教示ください。 (初心者ですので、できれば、ほどほどのレベルの説明でお願いします。) 宜しくお願いします。

  • フィールド、インスタンス変数、プロパティ、…

    フィールド、インスタンス変数、プロパティ、… C++では、クラスの構成要素はメンバと呼ばれ、メンバには変数と関数と二種類あり、変数は、 (1)メンバ変数(オブジェクトがデータを保持するメンバである事を強調する為、別称データメンバ) 関数は、 (2)メンバ関数 と、とってもクリアに呼ばれていました。 ところがJavaになって、メンバ変数が (1’)フィールド メンバ関数が (2’)メソッド と呼ばれるようになりました。 さらに(1’)が、 (1’’)インスタンス変数 (1’’’)プロパティ という風にも呼ばれるようになり、(1')と(1'')と(1''')が、混同して呼ばれるようになりました。 多くの人は、 「それらは "interchangeable" で同じ意味で用いられるものなのだ」 という根拠がよくわからない『解説』をしますが、同じ意味ならば同じ用語を使った方が全体がスッキリ且つ正確に表現できて都合がいいのに、なんでいろいろな用語を混用するのでしょうか? (A)そもそも何でデータメンバをフィールドと言い換えたのか?  (a)データメンバの方が、それがデータであることを示唆していていいのでは?  (b)フィールドって、Cの構造体のフィールドから名前が由来しているのでしょうか? (A)何でわざわざ(1'')や(1''')みたいな用語を使うのか? (B)どういう意図でそういう用語を使うのか? そこら辺の事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えください。

    • ベストアンサー
    • Java