• ベストアンサー

HDDの活用法

現在 WINDOWS MCE2005 AMD Athlon64×2 3800+ ASUS A8N SLI Plemium Melco 1GB PC3200 DDR SDRAM×2 ATI RADEONX800GTO 128 Seagate 200GB 7200rpm 8MB SATA ×3 をSilicon Image SiI 3114 SoftRaid 5 で使用しています。 RAID5の速度が遅いのでRAID0にしようかと 考えているのですが、HDD2台でRAID0を組んで残り1台を そのままか、3台で組もうか(クラッシュが怖い) 何か良いべつの方法があるのか悩んでいます。 どなたか、良い活用法があればご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yeti21
  • ベストアンサー率47% (396/830)
回答No.3

>RAID0+1も考えたのですが、HDDをもう1台入れるスペースがないのです。 ベイが無いだけなら参考URLに増設するためのステイなども色々ありますが、 そのようなスペースも無いのであれば私ならRAIDにせず、単発で3個使います。 ストライピングは速いですが、何度かクラッシュして痛い目にあっているので。 信頼性重視であれば、2個をミラーにして1個を単発で、重要度によって 使い分けと言う選択肢も有りますね。

参考URL:
http://www.ko-soku.co.jp/sales/moun.htm
oyamatti
質問者

お礼

参考にしてみます。

その他の回答 (2)

noname#78947
noname#78947
回答No.2

>RAID5の速度が遅いので http://www.combu.org/gensui/machine/linux/raid.shtml 上記のページの「ハードウェアRAIDとソフトウェアRAID」部分に記述がありますがソフトウェアRAIDの場合はCPUに負荷が掛かるのでそれが原因かもしれません。特に重いのがRAID5の時みたいなので可能性大です。 >HDD2台でRAID0を組んで残り1台をそのままか、3台で組もうか(クラッシュが怖い) 容量がどのぐらい欲しいかによりますが安全性とパフォーマンスを両立したいのならRAID0+1あたりが無難だと思います。本当はRAID1を2組が一番安全性は高いですがパフォーマンスのことを考えると微妙です。少なくともRAID0だけでの使用は最悪の場合、400GB分のデータがクラッシュするのでやめた方が良いです。

oyamatti
質問者

お礼

ありがとうございます。 マザーについているSil ImageのRAID5はあまり性能よろしくないとは、聞いていたのですが、予算の都合があったので・・・ やっぱりRAID0+1が両立ですよね。 HDDもだいぶ値が落ちてきたしPC内部整理して もう1台追加がおりこうでしょうね。

  • Yeti21
  • ベストアンサー率47% (396/830)
回答No.1

そもそも何故RAID5にしたんでしょうか? 故障などに対する保険という意味合いが大きかったのではないでしょうか? それを捨てて逆に信頼性の低いストライピングにするんでしょうか? 可能であれば折衷案で同じHDDをひとつ足してRAID0+1にすればどうでしょうか?

oyamatti
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通りなのです。 が、しかたないのですけどRAID5は遅すぎて・・・・ RAID0+1も考えたのですが、HDDをもう1台入れるスペースがないのです。

関連するQ&A

  • RAID0解除後のHDDの容量

    ASUS、L164-SLI WSのオンボードでRAID0を、Seagate BarracudaES 500Gbytes3台で組み、Win7/64bitで使用していたのですが、RAID解除後WinXP(32bit)で使用すると全て456GBになってしまいました。 これを元の500GBに戻す術はありますでしょうか。

  • HDDの認識がされない・・・・。

    知識不足のため、うまく設定できません。。。どなたか教えていただけますでしょうか・・・。 現在、マザーボード「GA-K8NS Ultra-939」でRAID接続を行い、WIMDOWSXPを起動させております。 手元にもう一台HDD500GBがあるので、拡張HDDとして使用したいのですがどうやっても認識してもらえません・・・・。 接続(設定)状況として、RAID接続しているHDD2台はマザーボードの「SATA0_SB」、「SATA1_SB」に接続させております。 素人判断から、マザーボードにもう2個SATAのコネクタ(SATA0_SII、SATA1_SIIというコネクタ)があるので、そちらに適当に挿せば勝手に拡張HDDとして認識されるのだろうと思い、500GBのHDDを接続してみましたが、、、差し込んだ状態ではOSが起動しなくなります・・・。再起動を繰り返しちゃいます・・・。 500GBのHDD側のコネクタをはずすと通常に起動するので、 マザーボードの設定?がうまくないと思い、BIOSを確認したのですがどこも見ても拡張SATA?の設定方法が分かりません・・・。 そもそも、あいている2個のSATAはHDDの差込先としては機能しないのでしょうか・・・。 もしかしたらジャンパーピンとかを設定しなければいけない???でもジャンパーピンの設定はよく分からない・・・??? 知識のある方、どなたか助けていただけますでしょうか・・。 マザーボード  :GA-K8NS Ultra-939 拡張したいHDD:SEAGATE 「ST3500320NS」になります。 どなたかご教授よろしくお願いいたします。

  • RAID 0 でHDDがクラッシュしたら?

    現在GIGABYTEのGA-8PENXPというマザーに、120GBのHDDを2台RAID 0でミラーリングしています。 初めてのRAID構築で、OSのインストールに2日かかりました(笑)。 色々と試行錯誤しながら、なんとかインストールも終わり、稼働している状況なんですけど、この状態で万が一、2台のHDDのうち1台がクラッシュしたとして、その場合、どういった状態になるんでしょう? パソコンは起動しないが、クラッシュしたHDDを交換するだけで元の状態になるのでしょうか? それとも、クラッシュしていない1台のHDDで、起動までできるのでしょうか? また、現在使っているHDDが店頭から姿が消えた時、別のメーカー、型番であっても、同じ容量ならば使用しても問題ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ソフトウェアRAID(RAID1)でのHDD障害

    2台のHDDのうち、1台がクラッシュしてしまったようで、起動しなくなってしまいました。 現象:故障したのはマスター側のHDDです。 クラッシュしたHDDを取り外し、壊れていないHDDをマスターに切り替え、 起動したところ"Missing operating system"と表示されます。 ソフトウェアRAIDの設定をした際、ディスクのどちらからでも起動できる ような設定(BootRecordを両方のディスクに書き込んでおく)を失念した かもしれません。 復旧方法・切り分け方法をご存知であれば、ご教授いただければと思います。 以下、環境です。 ●OS : Ubuntu 8.04 LTS Server Edition ●構成 : ソフトウェアRAID(RAID1) ------------------------------------------------- RAID1  デバイス0 38.5GB ext3   /     デバイス1  1.5GB スワップ スワップ SCSI1(0.0.0)40GB        基本 38.5GB 起動フラグ オン         論理 1.5GB 起動フラグ オフ SCSI1(0.1.0)40GB        基本 38.5GB 起動フラグ オン         論理 1.5GB 起動フラグ オフ ●RAID環境(正常時) #cat /proc/mdstat Personalities : [linear] [multipath] [raid0] [raid1] [raid6] [raid5] [raid4] [raid10] md1 : active raid1 sda5[0] sdb5[1] 1501952 blocks [2/2] [UU] md0 : active raid1 sda1[0] sdb1[1] 37567872 blocks [2/2] [UU] よろしくお願い致します。

  • ハードディスクの容量が減った

    HD3台でRAID5を構成していました。 SEAGATEのHDDをチェックするツールで検査した後 なぜか、3台で構成していたRAIDの内、1台がRAID構成からはずれて しまいました。調べた所、RAID構成からはずれたHDの 容量が320GBから300GBに容量が減っていました。 HDをツールでチェックしても特に異常はありませんでした。 この現象はHDの故障でしょうか? よろしくお願いします。 <構成> OS:WindowsXPSP2 HD:SEAGATE ST320620AS 320GB SerialATA2

  • ハードディスクの OEMのことで・・・。

    OEM80-72AS 80GB 7200rpm SATA(Seagate)を買おうとおもってるんですが「OEM品では複数台接続をサポートしていない為、RAIDの構築が行えない仕様となっております」と書いてありました これはRAIDができないだけなのでしょうか? 2台のHDD(メインをOEM80-72AS 80GB 7200rpm SATA(Seagate)にして古いのをデータ用で)でやりたいと思ってるんですができるんでしょうか?

  • RAID1のHDDの容量拡張方法

    2台のHDDでRAID1を組んでいるのですが、最初320GBのHDD2台で組んでいたため、RAIDのArray割り当ても320GBずつでした その後、どちらのHDDもそれぞれの機会で交換することになり、現在500GBのHDDが2台となっているのですが、PCは320GBと認識したままです 正確には、「管理ツール」-「コンピュータの管理」-「ディスクの管理」では、ディスク0が298.01GB Fastbuild Utilityでは Extent 1 320000 LD1-2 Extent 2 180041 Free Windows上のソフトATI WebPAMではHDD2台とも Assigned LD 1-01およびAssigned LD 1-02で319.99GB Freeで180.04GB となっています この状態からデータ損失やOS再インストールすることなく500GB全てをドライブとして認識させるにはどのようにしたらいいでしょうか なお、PCの構成は OS:WinXPproSP3 マザーボード:GA-MA69GM-S2H Rev.1.0 RAID関係をさわるものとして、OS起動前の画面でATIのFastbuild Utility、OS起動後(Windows上)でWebPAMが環境内にあります

  • HDDがBIOSで認識されない

    中古でHDDを2台購入したのですが、2台共BIOSで認識されません。 購入したHDDはSeagate Burracuda 7200.10 (ST380815AS) SATA 80GB です。 元のHDD(Seagate Burracuda 7200.11 SATA 1TB)に付け替えると問題なく認識します。 2台共不良とは考えられず何か認識させる方法があるのではないかと質問しました。 ちなみに当方のPCスペックは以下のとうりです。 DELL precision T5500 CPU Xeon quad core HDD 1TBX2 RAID 0 RAM 12GB OS Windows 7Pro 64bit

  • RAID5 若干少ない容量交換について

    機種:Fujitsu PRIMERGY RX300 S4 RAIDコントローラ:fujitsu純正のハードウェアRAID RAID構成:RAID5構築 (SAS 147GB 15000rpm × 4) HDD1台壊れました。今装着されてるHDDの型番が「PGBHDB45A」ですが、既に終息してると言われました。中身は富士通MAX3147RCという機種ですが、調べてみると容量が147GBです。ほぼ同等と思われるディスクを調べたら SEAGATE ST9146853SS [146GB 15000 SAS2.0] がありましたが1GB少ないです。 価格面では容量の多い SEAGATE ST3300657SS (300GB 15000 SAS2.0)がありました。 ●質問1 147GB×4 RAID5のうち、1台のHDDを146GBに交換するのは可能でしょうか? 可能な場合、すべてのドライブが146GBの認識となるのでしょうか? ●質問2 147GB×4 RAID5のうち、1台のHDDを300GBに交換すると147GB分の容量で認識するでしょうか? ●質問3 上記2つの質問に関連しますが、既存のHDD4台はいずれも「SAS 3Gbps」です。 交換用に考えてる1台のHDDは「SAS2.0 6Gbps」です。下位に準じた動作をするでしょうか? よろしくお願いします。

  • RAID1ミラーリングを解除して2つのHDDとして使うには。。。

    OS Win XP Pro CPU Pentium4-524 (3.06GHz) チップセット&M/B ATI RADEON Express200 /ASUSTek P5RD2-TVM メモリ 512MB (PC4200) (DDR2) HDD 250GB (SATA)(※250GB×2台:RAID1ミラーリング構成) を使っているのですが、RAID1の解除の仕方がわかりません。 調べたり、自分でやってみましたが上手くいかず。。。 そして間違ってOSを削除する始末(涙) どうすれば解除でき500GBとして使用できるでしょうか? よろしくお願いします。