• 締切済み

ラジオ体操を自動で決まった時間に流す装置について

dolby_cnrの回答

  • dolby_cnr
  • ベストアンサー率71% (81/113)
回答No.1

↓ローランド AR-200R http://www.roland.co.jp/products/rad/AR-200R.html 単体で、コンパクトフラッシュカードへの録音が出来ますので、テープやCDからのダビングも簡単です。さらに高度な編集が必要な場合も、パソコンとの連携ツールがあります。 また、無電圧のスタート用入力端子がありますので、現在お使いのタイムスイッチ(?)との接続も問題ないと思います。 当方も8トラ(フィデリパック)機から本機に置き換え、定刻に音楽を鳴らし使用しています。お急ぎとのことなので、取り急ぎ、参考まで(^-^ゞ

junji1974
質問者

補足

少し調べてみたのですが時計はTD-72って言うのを使っているみたいなんです。すべてがナショナルでローランド製でも合うものなんでしょうか? 素人ですみません?

関連するQ&A

  • こんなラジオを探しています。あるんでしょうか?

    みなさんこんにちは。 録音できるラジオを探しています。 色々と注文があります。 ・サイズがコンパクトである。しかし、ポータブルではない。 ・MD・カセットデッキはいらない。(CDデッキはあってもなくてもよい。) ・タイマーがあり、タイマー録音できる。 ・SDカード・USBメモリの差込口がある。 ・ラジオを録音する際、パソコンを介さずに、直接、SDカードもしくはUSBメモリにデジタル録音できる。 おおむねこんなところなのですが、こんなラジオデッキってありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • スピーカーからつないでもいないラジオの音が?

    アナログプレーヤーをアンプにつないでレコードを聴いていると、人の声も一緒に聞こえてくるのです。よく聞くとラジオの声(NHK第2)でした。 プレーヤーの電源だけ切ると更に声が大きく、複数のラジオ局が一度に聞こえます。 CDを聴くときには聞こえません。 アンプにつないでいるのはアナログプレーヤー・カセットデッキ・ビデオデッキで、チューナーはつないでいません。私が無知なだけかもしれませんが、不思議というか怖い・・・ 部屋のネット環境がケーブルTV回線というのは関係があるのだろうかと思ってみたり。

  • WMPファイルをCDに記録したいのですが、、、

    私は福祉施設で働いています。毎日放送の「おはようSUNSUNラジオ」の原田伸郎さんの顔ラジオ体操をカセットテープに録音して老人さんと毎朝体操していました。しかしテープがデッキにまきつき両方が壊れてしまいました。CDデッキはあるので、毎日放送のHPで公開されている体操のWMPのデータをCDに記録しCDプレイヤーで使用したいのですが、可能でしょうか?

  • オーディオ交換とラジオ感度について、体験談ありますか?

    中古車を買ったのですが、純正のカセットデッキしか付いていませんでした。 (ワゴンR MC21S型 グレード?) CDとラジオが聞ける程度の安いデッキ(2万前後)に交換を考えていますが、以下の点で疑問があります。 1.オーディオユニットを交換すると、ラジオの感度は変わるものですか? それともラジオ感度は、クルマ固有の特性なのですか?(田舎なので感度重要です) 2.もしデッキによってラジオ感度が変わる場合、デッキの値段は関係ありますか? 3.ズバリ、ラジオ感度がよくCDが聞ける、お勧め品はありますか? ラジオは今まであまり聴いたことが無かったのですが、カセットテープを持っていないので、ラジオばかり聴いていましたら、ラジオ好きになってしまいました。(^^;) 体験談で結構ですので、なにか面白い話がありましたらよろしくお願いいたします。

  • ラジオが聴けない

    99年式エグザンティアブレークです。 純正のSONY製XR-5G71カセットデッキのラジオが突然聞こえなくなりました。CDチェンジャーは動作しちゃんと鳴ります。 カセットはとっくの昔にテープが回らず死んでますが、ラジオが聴けないのは大変不便です。 他社のオーディオにするとステアリングのスイッチが使えなくなるし、気乗りがしません。SONYはとっくに生産中止してるし困った。 まだ修理出来るのでしょうか?同型の中古も探してますが、簡単に見つかりそうにありませんし、自分で直せるならやってみたいですが、どこをチェックすればよいのやら? 教えてください。

  • タイマー予約できるデジ録ラジオ

    IC又はデジタル録音できてタイマー予約できる安価で優れもののラジオが有ったら是非教えてください。仕事柄AMラジオを聴きながら生活していますが、深夜のどうしても聞きたいプログラムをタイマー予約で録音したいのです。カセットテープですと不便なところが多いので、今時の優れものをご紹介願います。

  • ラジオを録音する方法

    お気に入りのタレントのラジオを録音(保存)したいのですが、一番オススメな方法はどんなですか? ICレコーダーやCD-Rなどに録音することは可能でしょうか? その他にオススメな方法はありますか? ちなみに今はラジオ受信機能付きのコンポ(カセット・CD・MD機能)しかもっていないので、新しくそういった機器を買ってもよいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ラジオの録音の方法

    愚問かもしれません。 PCでラジオ番組を録音出来るのでしょうか。 ラジオ番組はNHK第一放送 CD-Rに 実は朝の6時30分からのラジオ体操を録音したいのですが私のカセットラジオはテープより録音出来ません。 それでCD-Rに録音したいのですが方法が分らないのです。 PCはXPですのでメディアプレー10にしております。 音楽のダビングは簡単なのですが・・ラジオの録音方法分らないのでお知恵拝借宜しくお願い致します。

  • HWS-BTA2WAをアンプにつなぐ場合

    SONY のワイヤレスオーディオアダプターHWS-BTA2WAを 自室のアンプにつなげてPCからワイヤレスでとばした 音楽を聴きたいと思っています。 過去の遺物のようなVICTOR AX-F3というアンプです。 HWS-BTA2WAのケーブルはアンプの LINE IN につなぐように なっているジャックはひとつですが、アンプのほうのLINE INには すべて左右があります。 HWS-BTA2WAは使えないということになりますか? 使える場合はどちらにつなぐべきか、それとも二口に わけるものを購入してケーブルにつなげるべきでしょうか。 また、このAX-F3は、CDやMD、カセットデッキ(古い!)、 レコードプレイヤー、チューナーなどのLINE INがあります。 どこにさしてもかまわないでしょうか。

  • ラジオのデジタル化って?

    今更、というか、トンチンカンな質問かも知れないのですが、テレビのデジタル化が実施されるなら、ラジオもデジタル化されるのかな?と思い、質問してみました。(電波に関しては全くの素人です) 1、もしかして、既にデジタル放送(ラジオ)は実施されているのでしょうか? 2、テレビの録画方法も、ビデオテープが永い間主流でしたが、最近はハードディスクやDVDなどに録画できるシステムに変わっています。 で、ラジオではどうなのでしょうか?私は昔ながらのラジカセでテープに録音するぐらいのことしか知りません。(昔はエアチェックなどと言ってたと思います) ひょっとして、ラジオのデジタル放送なら、カセットテープにではなく、直接ハードディスクやCDに録音できたりするのでしょうか? なんか判りにくい質問で恐縮ですが、問題があれば補足しますので、判る範囲で結構ですので、回答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう