• ベストアンサー

プロジェクター設置について

現在新居を建築中で、将来的にLDK(18畳)にプロジェクターの設置を考えています。結局設置しない可能性もありますが、とりあえず天井の補強、映像用配管、電源確保はしておこうかと考えています。 そこで以下の不明点があるので教えてください。 (1)天井補強するにあたり、プロジェクタは、スクリーンからどの程度離しての設置が良いか?(機種にもよると思いますが、目安で結構です) (2)映像用配管の直径はどの程度必要か?(36φ必要でしょうか?) (3)電源コンセントはなるべく目立たないようにしたいが(結局使わない可能性もあるので...)、良い方法はないか? (3)に関しては、松下のミニコンセントプレート(WTF7071W)を取り付けて、実際に使うようになるまで、ほこりよけカバーでも差し込んで置けば良いのかな、 と思ったのですが。。 他にご助言等あれば嬉しいです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • project-k3
  • ベストアンサー率50% (567/1119)
回答No.4

ご新築おめでとう御座います。 「建築中」という事ですから 急がないとまずいですよね・・・!(^^)! #3のnona813さんが詳しく説明をされていますが・・・  私も経験者として チョッと?一言。 (1) 補強に関わる位置ですね。    スクリーンのサイズが直接関わりますので、そこからの選択でしょう。 リビングですから、様々な家具などが入ると思います。 ですから、スクリーンを何処に吊るす又は置くかですね。 出来れば天井に固定したい所ですが、専用の部屋ではない限り難しいでしょうか? スクリーンの天吊には、やはりココにも補強はしたいところですから・・・   まぁー話は スクリーンとプロジェクターとの距離ですから・・・ 参考のURLを見て下さい。  これは三洋の人気プロジェクター LP-Z4のものですが。 特に「設置シュミレーション」はお役に立つと思いますよ。 例えば100インチ投射場合は、最短3M、最長5.89Mとなるわけです。 センターから投射しなくても左右どちらかに寄っていても「レンズシフト機能」で大丈夫!というシュミレーションも出来ますから、遊んでみて下さい。  Z4のシフト量は異例なほどあります。 融通が利きますから候補にしてみて下さい。 http://www.sanyo-lcdp.com/z4/index.html 投射距離や上下左右のレンズシフト量は、モデルによって大きく変わりますので、ご希望のプロジェクターをHPやカタログで調べてみて下さい。 Z4もZ5という新型が出ますのでお買い得になってきますよ。 因みに我が家はZ3であります。 (^^♪ (2) CD管の太さ・・・  太ければ太いほど良いでしょう。 プロジェクターへだけですから 映像用ケーブルですね。 HDMIは必須でしょう。 他にはD端子ケーブル・S端子ケーブルも有った方がよいと思います。 これは送り出しに何を使うかによりますが・・・ 将来的にAVシステムがどの様になるかも関わってきますが、現状では3種類を通しておいた方がよいかと思います。 アンプの機能に「HDMIに変換」というものがあります。 HDMI非搭載の機器からもHDMIに変換して送ってくれる有り難い機能です。 しかし、まだ一部の高級機にしか搭載されていませんから・・・  今後はどうなるのでしょうか?  また、配管後はケーブルが大変通し難いです。 出来れば、固定する前にケーブルを通す事をお勧めします。  (3)目立たないコンセント。 ・・・ 天井に近い色であればそんなに目立たないと思いますよ。 WTF7071Wでも良さそうですが、下向きですから簡単に抜けてもいけないので、ひねってロックが出来るモノの方がよいかと思います。 その他・・・  夜限定の視聴なら問題ありませんが、お昼間に視聴されるなら、遮光カーテンは必須です。 プロジェクターは暗闇で見るものですから、遮光が出来ないと辛いモノがあります。  LDKですから照明は蛍光灯になると思いますが、シアター視聴時用にダウンライトと調光器があった方が良いでしょう。 リモコンがあれば一段と雰囲気も良くなります。 手元用にスポットライトなんか有るとベストですよ。 インテリア等も重視されると松下電工にはそれ様の照明も出ていましたね。 http://biz.national.jp/Ebox/newproj2006/led/prdc_theater.html また、ある程度音量も上げたくなりますから、サッシを2重にしたり、出入り口の扉も防音仕様にしておいた方が良いと思いますよ。 これは後でするとかなり高くついてしまいますから・・・。 ついでにコンセントは沢山付けておいて下さい。

参考URL:
http://www.sanyo-lcdp.com/z4/index.html

その他の回答 (3)

  • nona813
  • ベストアンサー率44% (244/554)
回答No.3

私もプロジェクターを導入しており天吊としています。 (1)プロジェクターとスクリーンとの関係 プロジェクターには最短投射距離があります(プロジェクター機種により最短投射距離が違います)また、設置するスクリーンの大きさにより最短投射距離も違ってきます。(スクリーンサイズが大ききなると最短距離も長くなります) まず、現在人気があるプロジェクター(サンヨーLP-Z4)を例にとってみます。 100インチ(16:9)→3m 120インチ→3.6m 150インチ→4.6m となっています。サンヨーLP-Z4は最短投射距離は、短い方だと思います。 まず、スクリーンサイズが最大何インチが設置可能なのかを考えた方が良いと思います。スクリーン設置予定の壁から左右のフロントスピーカーの幅を除いたのが、最大設置可能スクリーンサイズということになります。 (設置するスピーカーの大きさにより違いがありますが18畳なら100インチ以上のスクリーン設置が可能だと思います) 設置する予定のスクリーンサイズが決まればプロジェクターまでの距離がおおよそ把握することができます。 プロジェクターの醍醐味は大画面にあると思っています。出来るだけ大きなスクリーンを設置することをお勧めします。 プロジェクター設置場所の補強については、サンヨーLP-Z4の重量は5kgです。このクラスは、比較的小型軽量なので補強もそれほど大掛かりではなくてもよいかもしれませんが、15kg程の機種もありますのでどの程度のプロジェクターを設置するかを検討された上で補強を考えられたら如何でしょうか。 (2)映像用配管の直径はどの程度必要か 私の場合は、配線としてプロジェクターはコンポーネント入力用3本・ビデオ入力用1本・電源1本・スピーカーケーブル8本(サラウンド・サラウンドバックの7.1ch)の13本が入っています。 スピーカーケーブルを太いものを使用すると後から入れにくいと思いますので、可能な限り大きな径のものを配管した方が良いと思います。 映像用・プロジェクター電源用・サラウンドスピーカーケーブルを同時に配管した方がよいと思います。 (3)電源コンセントはなるべく目立たないようにするには 私もコンセントプレートを使用しています。実際に使用するまではカバーをしておけばよいと思います。 コンセントカバーは、天井の出来るだけ高い位置と床の出来るだけ低い位置にすれば、それほど目立ちません。 その他ご検討された方が良いと思う事項 ・スクリーンの収納について 可能ならスクリーンを天井内に埋め込む方が見栄えは良いです。 私は電動を使用(OS)していますが、高さは約12cm程・奥行きは8cm程です。予めスクリーンを設置するスペースを確保しておくということですが、それほど大きな空間ではないのでインテリアの一部と捉えるかということになりそうです。 設置しなかたら無駄な空間となるので、要検討です。 ・射光カーテンのご検討 プロジェクターを設置しなくても無駄にはならないので、射光カーテンは設置した方がよいと思います。 射光率が高いものを設置しておいた方がよいと思います。 日中にプロジェクターを投影した場合に、部屋が暗くないと本来の性能を発揮できないように思います。カーテン金具もしっかりしたものがよいと思います。 ・室内の照明について プロジェクターを使用する際に照明を切ったりする機会があるので照明はリモコンが使用できるタイプのものが便利です。

  • JJ2006
  • ベストアンサー率20% (13/62)
回答No.2

ホームシァターなりオーディオ用に供する部屋作りは 遮蔽・防音・振動・ラインコントロール他 意外と難しいものです 出来れば、18畳の前後2ケ所の天井に開口部を設けて スライドタラップ等で天井裏に自由に出入り出来、 尚且つ、補強、移動用レールスロー、照明、他 新築予定ならば考慮しておけば、端子付きライン等の 引き回し等、痛い失敗をしなくて済みます そして、壁面にSP端子、LAN等も配線済みにしておくことも 肝要です。勿論電源の安定化も必要です。 http://plaza.rakuten.co.jp/theaterhouse1a/

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/dk-aoki/saitou_nissi.htm
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

二つの向き合った壁際にプロジェクター、スクリーンを置きます。 それに見合った性能のプロジェクターを選ぶのです。 そうすれば壁に取り付けができますから補強はほとんどなしでいいでしょう。 映像用の配線は細いものです、音響は左右2本ですから合わせて3本です。

専門家に質問してみよう