• 締切済み

Windows XP のシステムの復元について

ozunuの回答

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.2

システムの復元とは、PCの状態を「すべて」特定の時点の状態に戻すことではありません。 システムの復元では、特定のファイル群を監視してそのバックアップをとっています。システムの復元を実行すると、その監視しバックアップをとっていたファイル群のみを戻します。 このため、不用意なシステムの復元を行うと、場合によってはシステム全体の整合性が失われ、かえってトラブルを誘発しかねません。何度もシステムの復元を繰り返した場合も、徐々に矛盾が蓄積し、最終的にトラブルに至る場合もあります。 このような状態に陥った場合には、もはや原因の特定はほぼ不可能で、リカバリーがもっとも簡単で効率の良い問題解決法となります。

関連するQ&A

  • WINDOWS XPのシステムの復元について

    WINDOWS XPのシステムの復元について 現在PCが壊れました。※起動時のwindowsのロゴ画面で、ブルースクリーンに入り、「・・・\system ファイルが見つかりません」の旨のメッセージがでます。 しかしながら、HDDのデータは取れる状態です。 CドライブのSystem Volume Informationの下に復元ポイントがある事は わかりましたのでそれを使用して下記のようなことはできないかなと思いました。 そこでお聞きしたいのは、PCを再セットアップ→(再セットアップ前に抜き取っていた)CドライブのSystem Volume InformationをPCにコピー→システムの復元を実行をした場合、システムの復元は成功するのでしょうか? ※PCは同一のものです。 ※大変失礼とは思いますが、「・・・\system ファイルが見つかりません」等の復旧方法では、上記の復元が可能か不可能かですので宜しくお願いします。

  • システムの復元操作ができなくなりました

     システムの復元操作をするべくいつものように手順を踏んでやっていたのですが、復元ポイントを選ぶために前月以前のカレンダーをめくろうとしてもそれが急にできなくなり、また、当月の復元ポイントも消えてしまって、「復元ポイントはありません」という状態になって困っています。Outlook Express の起動が遅くなり、また、最適化の操作をしても「0%完了」という表示のまま一向に数字が動かないので、システムの復元操作によりいったん以前の状態に戻そうと思ったのですが、復元の操作自体ができなくなり、原因もわからないので、どなたか教えてください。お願いします。

  • システムの復元ポイントの復元

    システムの復元ポイントの復元 セーフモードですら起動できない(黒バックにWindowsマークが出る画面で、再起動のループ) 状態になりまして、 このPCのセットアップディスクは読み込めたのでファイルだけを維持してOSをインストールしなおしました。 新しいユーザアカウントに以前使っていたアカウントを上書きすることで、 前とほぼ同じ画面でPCを操作することができましたが、 やはりシステムを復元することはできないものかと思い書き込みをさせていただきました。 過去のデータが残っているということは、システムの復元ポイントもどこかに残っていたりするのでしょうか?

  • システムの復元が出来ない

    システムの復元で過去のポイントに戻ろうとした所、途中でフリーズしてしまい、しかたなく再起動してみて再びシステムの復元を試そうとしたのですが、システムの復元のウインドウは出るものの、真っ白で以前の状態に戻ることが出来なくなってしまいました。 試しにセーフモードでもしてみたのですが同じでした。 現在、不安定ながら普通にPCは使えるのですが、やはり以前の安定していた頃に戻りたいです。 どうか解決策をご教授して下さいませ。

  • システムの復元ができません

    システムの復元ができません。どの復元ポイントを選択して復元を試みても、「復元未完了」で終わってしまいます。 また、PCを最初に起動した状態に戻そうとしても、3ヶ月ほど前のカレンダーまでした表示されません。このPCを購入したのは6ヶ月前です。 どういうことでしょうか。

  • Windows xpの復元機能について

    こんにちわ ウイルスもしくはスパイウエアに感染した可能性がありましたので 復元機能を利用して以前の状態に戻しました。 その後、ウイルスバスター(HPから)やPC-CEANなどで検査しましたが問題はありませんでした。 もし感染してから復元した場合、ウイルスは削除されたということに なるのでしょうか? そして私のこの状態で問題ありませんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • システムイメージからの修復ができない

    Windows7でPcをシステムイメージから復元するときに、”以前に作成したイメージを使用してPcを回復する→Pcを再起動” の再起動が働きません。“コンピューターを再起動してWindows回復環境を開始できないため、回復操作を完了できません。”というメッセージが表示されます。また修復DISCを使ってブートメニューから修復をしようとしても、イメージがないというメッセージが返ってきます。HDDには本日のも入れて以前からのWindowsImageBackupのホルダはあるのですが・・・以前にはこの操作はできていました。どうすれば治せるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • システムの復元後にWindowsが起動しなくなりました(長文です)

    『システムの復元後』と、はっきり断言できませんが、Windowsが起動しなくなりました。 昨晩、システムの復元を実行し、その直後は再起動をしても起動しましたが、今朝になってPCを起動しようとしても起動しなくなりました。 購入したPCのショップ名(FRONTIRE)が表示されたところで、フリーズしてしまします。 取説に、「リカバリーディスクを挿入し、システムの復元で・・・・」 とあったのですが、DVDドライブにディスクを入れても上記の画面のところでフリーズし、ディスクが読み込まれませんので、どうしようもない状態です。 マウスをマイクロソフト社製からロジクールに買い替え、マイクロソフトのドライバ(というのか、ボタンの設定を変えるツール)を、『コントロールパネル』→『プログラムの追加と削除』から削除しようとしたのですが、プログラムが4つしか表示されず、並べ替えを「名前」から「サイズ」と「最終使用日」に切り替えると、またいくつかゲームなどが表示されましたが、肝心のドライバが表示されなかったので、このサイトを調べ、システムの復元を実行したからでは?といった質問を見つけ、1ヶ月ほど前の状態に復元しました。 それから上記のドライバを削除し、ロジクールのドライバをHPからダウンロードし、Windowsのアップデートを実行し、マウスがどのような感じかと思いゲームをし、その後電源を切りました。 ゲーム中にフリーズし、リセットボタンを押し再起度しましたが、その時は起動しました。(ゲーム中のフリーズは以前からありました。) アップデート後に再起動を促すメッセージが表示されてので再起動しましたが、その時も問題ありませんでした。 そして今朝になって起動しなくなりました。 リカバリーディスクも読み込んでくれないので、どうにもできず困っています。 どうにか起動する方法はありますでしょうか? それとも故障なのでしょうか?

  • PCのシステム復元について

    PCを立ち上げたらいくつかのアプリケーションが使えなくなっていました。WORDやEXCELLは使えるのですが・・・・、メールソフトなどが使えません。以前の正常に使えた状態に戻したいと思います。システム復元のため、“コントロールパネル”→“パーフォーマンスとメンテナンス”→“システム”→“システムの復元”と操作してみましたが、日付のカレンダーが出てきません。以前同様のトラブルが発生した時、何等かの操作を実施して、カレンダー表示を出し、過去のある時点(複数選択可能)に設定を戻すことが出来たように思います。今回のトラブルも同様に“システムの復元”で現状回復できるように思っています。対応として正しい選択なのかお教え頂ければ有難いと思います。そして、これが正しい対処方法であれば、カレンダー(現状回復時点:期日の選択)画面の出し方をお教え頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • システムの復元

    PCがウィルスに感染した時セーフモードで起動できたとして、そこでシステムの復元がうまく行った場合は、ウィルスはなかった事になるんでしょうか?? さっきまでネットもできませんでしたが、今復元して普通に使えています。