• 締切済み

自作PCを作りたい!!

wai2010の回答

  • wai2010
  • ベストアンサー率21% (128/585)
回答No.10

 私も3年前、PCのことがほとんど判らないので友人(ネット関係の仕事に就いてる。)にアドバイスを求めて、信頼できるPCショップのパソコンを買いました。 フェイスで Pentium 4 2.4C 512MB HDD60GB コンボドライブ OS 込みで7万を切りました。 それから、HDDを増設したりケースを交換したり、OSの入れなおし(クリーンインストール)などをしているうちに自作スキルが身につきました。 全くの初心者なら、ゼロからの自作はやめておいたほうが無難です。 ある程度メカに強ければどうにか組めますが、問題はOSのインストールなどです。すんなり行けばいいですが不測の事態に遭遇すれば、全くわけが判らなくなります。(頼りになる人がいれば別ですが。)  NECやFMVなどのメーカー製PCはたくさんソフトがインストールされているのでシステムが不安定です。 その点PCショップのPCはOSしかインストールされてないので安心です。 ビデオ編集をされるのでしたら必然的にハイスペックのPCが必要になります。 現時点ではインテルの Core 2 Duo が最もふさわしいでしょう。(これからはハイビジョン編集をも視野に入れておく必要があります。)この際、最低でもミドルレンジのCPUでないとスペック不足になることが予想されます。(私は動画編集も視野に入れて、Pentium 4 2.4 Cパソコンにしました。おかげで3年経った今でも現役バリバリで使えます。) どのみちOS込みで10万円を切るのは難しいでしょう。

関連するQ&A

  • 自作PCを作りたいのですが

    自作PCを作ろうと考えているのですが、初心者でよくわかりません 初めてなので、できるだけ速く、PCに強くなったら拡張できるPCにしたいと考えています 一応、マザーボード、CPU、メモリは決めたのですが      http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937699434402/     http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858225113/200510020000000     http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0815530012696/201010014000000 後のパーツをどうすればいいのかわからず、困っています(OSはwin7 Ultimate 64bit) ビデオボード?は必要なのか、HDDとSSDどちらを使えばいいのか、ケース・電源は何を選べばいいのかよくわかりません 上記のマザーボード・CPU・メモリよりおすすめのものがあれば教えてください しっかり動作し、不具合がないように作りたいです よろしくお願いします

  • 自作ビギナーのCPUの選び方は?

    初めて自作に挑戦します。まず初期段階のパーツ選びで自作ビギナーにお勧めのCPU、マザーボードの構成を教えてください。 用途はゲームなどの遊び用です。宜しくお願いします。

  • ネット専用の自作PCのパーツ構成をお願いします。

    低コストで、永く使えて、安定していて、出来れば省電力なPCを自作したいと思います。 PCケースはMicroATXタワーを使います。 自作経験は何度かありますので組立知識はそこそこ有るのですが、パーツ構成で悩んでいます。 使用用途はインターネット、動画閲覧、DVD鑑賞などです。 ゲームや動画編集はこのPCではしませんので低スペで組みたいと思います。 マザーボード、CPU、メモリー、電源で、現在入手可能なパーツ構成で構成を見積もって頂きたいと思います。 以上のパーツを上記の目的と価格のバランスで知恵を貸して頂きたく思います。 予算はOS無し、本体のみで4万円ほどです。 よろしくお願いします。

  • 自作PCしようと思っているのですが・・・。

    今、使っているPCのパーツを流用してPCを新しく作ろうと思っています。 流用を考えているパーツは、 ビデオカード 「ELSA GLADIC MX 32MBSDRAM AGP」 CD-RW     「PLEXTER PX-W1210TA」 FDD      「メーカー不明」 メモリ    「SDRAM 128MBx2」 ケース  で、CPUとマザーボードとHDDを変えようと思っています。 今、Pentium4とPentium3どっちがいいんでしょう? CPUだけの値段だとTualatin Pentium3 のほうがPentium4よりも 高いみたいですが・・・。 ケースの電源がPentium4対応になってないと Pentium4は使えないんでしょうか? 用途は主にゲームや、ネットなんですが、 今使っているPCがWindowsXPの動作条件に当てはまらない くらい型遅れもいいところなので何とかしたいと思っています。 注意点やお勧めのパーツ構成があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自作PC初心者でも安心な秋葉原のPCパーツショップはありますか?

    はじめまして。今度、初めて自作PCを組みたいと思っています。 今までメモリの増設やボードによる拡張、パーツ交換などはやっていたのですが、 今使っているPCがだいぶ古くなったので、メーカー製ではなく一から自作したPCに乗り換えようと思っています。 CPUやマザーボードといったパーツの構成や要求スペックは自分で色々調べてある程度決めたのですが 信頼性や相性などはまだよく分からないのでパーツショップの店員さんに質問しながら決めようと思っています。 多少割高になってしまってもパーツは質問した店舗だけで全てそろえてしまうつもりです。 そこで質問なのですが、秋葉原に初心者の相談にちゃんと乗ってくれて、その店だけで一式全てそろうようなお薦めのパーツショップってありませんか? 安いに超したことは無いですが価格よりも品揃え、対応重視です。 よろしくお願いします。

  • 自作PCの構成内容

    今度、初めて自作でPCを組もうと思っている自作初心者です。 構成パーツについての質問ですが、以下のような用途の場合、どのようなパーツ構成がお勧めでしょうか? どうか皆さんのご意見をお聞かせください。(できればメーカーや型番までお教えください) 【主な用途】 ・アドビ クリエイティブスイーツCS4の使用  (イラストレータ、フォトショップ、インデザインを主に使用) ・Ulead ビデオスタディオ12による動画編集 ・マイクロソフト オフィス全般 ・その他インターネット(ADSL)などの一般的なPC作業  (オンラインゲームは全くやりません) 【現在の自分のぼんやりとした考え】 CPU :Intel Core2 Duo E8400 M/B :LGA775対応(考え中) メモリ :DDR2 2G×2枚 グラフィック:512Mで、PCI-Expressで追加するか、オンボード(考え中) 電源  :400W~500W(なるべく省電力) ケース :microATX(できるだけ小さく、静かな方がいい) と、いったところです。また、できれば現在使用しているHDDとOS(XP-home)をそのまま使用したいのですが、可能でしょうか?不可能でしたら新しいHDDやOS(vista)を購入します。 何分、初心者ですので、このような尋ね方で良いのかすらわかりません。その点も含めて、どうか皆様のアドバイスをご教示ください。

  • こんな用途で自作PCを作りたいのですが

    初めて自作PCを作ります。 市販のPCの分解、組み立てを行ったことがあるので作業自体はそれほど気にならないのですが、パーツ選びがてんでわかりませんのでご教示ください。 目的等は以下の通りです。 ■自前のDVD-ROMから携帯電話動画君で携帯再生可能なファイルの変換作業を頻繁に行います ■撮影したデジタルビデオの動画やキャプチャしたTVの動画を編集してDVD-R等のメディアに焼きます ■ゲームも少々します ■i-podとつないで、そこそこ良い音を流せる環境を作りたいと思います ■リビングにおきたいので、microATXで考えています こんな用途で少なくとも2,3年は使いたいと思いますが、マザーボード、CPU、ビデオカード、サウンドカード、メモリはどんな感じのものを選ぶとよろしいでしょうか? 予算はケース、メディアドライブ別で10万以内です。 よろしくお願いします。

  • 自作PCについて

    自作PCについて 自作PCを組もうとしているのですが、用途は動画編集や、ネットサーフィンを予定しております。 この場合はどんなCPUがおすすめでしょうか? core i5とか? なるべく安いものがいいです。 あわよくばバトルフィールドやCODなどを最低画質でプレイできたらいいです

  • はじめてのPC自作、いきなりつまづきました。

    今回はじめてPCの自作に挑戦してみたのですがまずCPU、メモリ、ビデオカードを取り付け、最小構成で起動してみましたところスイッチを押しても電源ランプが一瞬光ってファンがほんのちょっと回るだけで電源が入りません。 電源の後ろの切り替えスイッチが115と230とあり230の方にすれば通電しCPUやビデオカードのファンは回るのですがそれだけでモニタの電源が入りません。 ■マシン構成   CPU:intel Dual-Core Processor E2126   マザーボード:ASUS製 P5B   メモリ:TRANSCEND製 DDR2 800 1G×2   グラフィックボード:GEFORCE 7600GT   HDD:HITACHI製 Serial-ATA 500GB   電源:剛力400W 安く組み上げたかったためマザーボードとグラフィックボードは中古で仕入れました。反省しております。 電源は約半年使用していた物を流用しそれ以外は新品で購入しました。 やはりマザーボードの不具合でしょうか? もしよろしければアドバイスをいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 自作PC

    PCの自作を考えています。 今考えている構成で問題なくできるのか不安です。 構成は OS:windows xp マザーボード:ASUS P5Q-E CPU:core2duo E8400 光学ドライブ:BUFFALO DVSM-20A6S/B メモリ:TRANSCEND JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) HDD:HGST [日立グローバルストレージ] HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) ビデオカード:EN8600GT 電源:400W 電源なのですが、この構成だと400Wでは足りないと聞いたことがあります。 今使っている別のPCだと通常に動いているのですが、400Wだとどのような不具合が起こるのでしょうか? ちなみに今回の自作は今使っているPCの電源、ビデオカードをそのまま使う予定です。 参考に今のPCの構成もちょっとだけ書いておきます。 OS:windows xp CPU:pentium 4 マザーボード:P4M900-M7 FE また、OSはDSP版を考えているのですがどのハードウエアにつければいいのでしょうか?オススメを教えてほしいです。 HDDはすぐに壊れやすいと聞きます。 他に壊れやすいパーツなどあるでしょうか? またこれにつけると不便になる、などのことがあったら教えてください。