• 締切済み

歴史映画のタイトルがわかりません。

kana_6v6_の回答

  • kana_6v6_
  • ベストアンサー率36% (93/257)
回答No.2

こんばんは。 アズガバンの囚人のころだと『女王フアナ』でしょうか?? 違ったらごめんなさい(^^;

参考URL:
http://kadokawa-pictures.com/juana/index02.html
chupaku
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうかもしれませんが、この映画は見ていないので 今度見てみます。

関連するQ&A

  • タイトルを御存知の方、教えてください。(焚き火の周りで踊るのは)

    20年以上前にテレビで見た映画です。細かいストーリーも覚えていませんが、主人公の女性はスパイだったように思います。その女性は初め長い髪をしていて同僚(または恋人?)に自分の夢を語るシーンがあります。「焚き火の周りで踊るのはジプシーの女王なの」それから彼女は敵国に捕らえられ収容所で拷問を受け、長い髪も切られてしまいます。多分数年後、味方の国と敵国が無線で通信し(彼女を捕虜交換などで助ける交渉?)味方の国から「焚き火の周りで踊るのは?」という質問が入ります。彼女はそこに恋人?がいて自分の話を覚えていてくれたことに涙を流しながら、自分の危機(または秘密を守る?)を伝える為にわざと間違った答え「……アラビアの女王」と答えます。結局彼女はそのまま助からなかったような気がしますが…子供の時に見た映画ですができればもう1度観たいです。どなたか知っている方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • この映画のタイトルをおしえてください

    知人が、困っています(別に深刻ではないようだが・・) この映画をどうしてもまた観たいそうです どなたか、助けてあげてください ・50数年前の外国映画(本人は、アメリカ映画と) ・ロケットエンジンでのモーターボートの走行テスト ・事故発生→主人公負傷 ・近くの民家から何か(機械?)を借りて救助。助かる ・その民家の娘の父、貸してあげた道具(機械)が  使えない為死亡(娘は、主人公を恨んでいる) ・数年後、主人公の男は、その娘を探す(外国にいた) ・その時、娘は、目を患っていた ・男は、医者になって、娘をアメリカに連れて行き  目を治してあげる ・ハッピーエンド こんな内容だそうです 宜しくお願いします

  • 映画のタイトルがわかりません。

    お世話になります。 昔観た映画なんですが 約20年くらい前になると思います。 ヨーロッパの映画だったと思います。 時代背景はおそらく第二次世界大戦前後です。 ストーリーは 冒頭で主人公の中年男性が逃げ回っていて 追いかける連中に捕まってしまい とある部屋の一室に軟禁されます。 主に部屋の中でストーリーが展開されます。 結局逃げ回っていた主人公は 死んでいたという話です。 ラストシーンは主人公が清々しげに 外に出て行くシーンで終わったと思います。 又観たいのですが タイトルが思い出せません。 漠然的ですが 宜しくお願いします。

  • 映画のタイトルを教えてください。

    映画のタイトルを教えてください。 約20年ほど前の深夜、テレビで見た映画です。 その後気になっていろいろ調べましたが、判りませんでした。 途中から見て、しかも記憶が断片的ですので、不明確な部分も多いのですが、 どなたかお判りの方がいらっしゃいましたら教えてください。 映画の特徴 (1)白黒で、ヨーロッパのどこかの国(フランスかイタリアのような気がします)で作られた古い映画です。第2次世界大戦下の設定だと思いました。 (2)全体的に反戦的な感じのする映画だったと思います。ドイツ(又はイタリア)の捜査員にマークされた主人公(男性)が色々な尋問をされたり、宿舎のようなところに監禁されて、最後の方では拷問されます。 (3)ラスト・シーンが特徴的で、そこだけ鮮明に覚えています。拷問され、相当痛めつけられた主人公が医務室に運ばれます。医師は可愛そうだと思い、主人公にモルヒネのような物を注射します。すると、主人公の体から魂が抜けて(本体から半透明の体が抜き出たように合成されています)痛んだ体とは別に自由快活に動きます。そしてどこかの海(湖)へ行き、そこで美しい女性と手漕ぎ船に乗り、沖へと漕ぎ出します。背景は夕日が綺麗でした(白黒ですが)。そのラストシーンでは主人公も綺麗な若い女性も、本当に幸せそうに微笑むのです。前半は見ていませんので、この女性が何者かは判りませんが、所々に出てきたような気がします。かつての恋人か、主人公を陥れる為に接近したナチスの工作員のような気がします。最初は恋人だったけどナチスに屈服して手先になったような気もします。この辺は曖昧です。 最初は単調な映画だと思ってボンヤリと見ていたのですが、ラスト・シーンが衝撃的でしたので、もう一度最初から見たいと思い、ビデオ店、専門書籍を片っ端から探しましたが見つかりませんでした。映画通の友人にも聞きましたが、誰も見たことが無いと言います。今から思えば、その日の新聞のテレビ欄を調べておけば良かったのですが、今となっては放映日も判りません。相当レアな映画だと思います。 この映画のタイトルを教えてくださる方がいらっしゃれば、本当に心から感謝致します。 もう少し断片的な記憶を列挙します。(間違っているかもしれませんが) ・監禁というよりは軟禁に近い感じで、外出は許されていたようでした。 ・宿舎のような場所は監禁部屋のような所ではなく、2段ベッドが沢山あり、複数の人がいました。(収容所?) ・取調べの責任者のような人(制服)は、最初やさしく懐柔しようとしますが、主人公が口を割らないので最後には拷問します。 ・紙袋に入った食べ物を、自分のベッドで(2段ベッドの上段)食べるシーンがあったような気がします。その食べ物は外からこっそり手に入れたような・・・ ・ラスト・シーンに登場する女性が、取調べ責任者と話しているシーンがあったように記憶しています。

  • 映画のタイトルを教えてください!

    映画のタイトルを教えてください! 私が小学3.4生の頃(現在32歳)観た映画のタイトルが知りたいのですが、どなたか教えてください かなり昔なのでうる覚えなのですが、大まかなストーリーが 殺人事件を捜査していた主人公の刑事がラストに自分が犯人だったと気づく映画がだった様な気がします。 ポイントとして 主人公は自分が犯人だと知らないで捜査をしていた。 殺人事件の被害者に主人公の知り合い(関係者)が数人(全員?)居た シーンで覚えているのが、 古めかしい洗面台でガラスが叩き付けられるシーン 主人公と関係を持った女性が殺されベットで死んでるシーン 主人公が上記の女性を殺した事を思い出したシーン    もうー大昔に見た映画なので正直、ストーリが正しいが解りません(勘違いかも・・・・・) 映画だったかどうかも・・・・・・・ どなたかご存知でしたら教えてください

  • これらの映画のタイトルを教えてください

    (一部不快な表現がありますが、ご容赦願います) 1. 数年前にBSプレミアムで観た映画です。 ヘンリー8世の頃の英国が舞台で、主人公は貴族だったような気がします。 川か湖を小船で渡っているとき、銀杯を水に捨てようとし、すぐに拾い上げ、岸に着いてから家来(?)にそれをあげてしまうシーンだけ覚えています。 2. 90年代に深夜のTV放送で見た映画(洋画)です。 覚えているのは貴族の娘のような人が男に追いかけられレイプされてしまうのですが、男が早漏であったため娘が嘲笑するというシーンです。 検索するとグレート・ウォリアーズが出てくるのですが、あのようなエロい感じではなく、雪の中か何かで毛皮のような着衣のまま、上半身しか映ってなかった気がします。 両方とも途中までしか見ていないので、もしタイトルがわかれば結末を知りたいと思っています。 どちらかでも構いませんので、心当たりがありましたら教えてください。

  • 映画のタイトルを教えて下さい。

    記憶が非常にあいまいなので、可能性のある映画を教えて頂きたいです。 ロシアかドイツの陸軍の映画です。 主人公は歩兵かスナイパーで、市街地での戦闘がメインでした。 第一次大戦?かそのあたりの時代だと思います。戦地はヨーロッパのどこかです。 カラー映画で、約8年前にテレビのロードショーで見ました。 記憶にあるワンシーンは、10人くらいの小隊で田舎道を歩いていて、そのまま先に見えた小さな集落を襲撃?するシーンがあったように思います。 またライバル?敵軍?の兵士1人と主人公が市街地で孤立し一騎打ちになり、瓦礫や荒廃した建物に隠れながら打ち合いをするシーンがあった事を覚えています。その撃ち会いの後に電柱か、煙突か何か細長く高いところにヘルメットか、国旗かを掲げる一コマがあったと思います。このシーンは後半か、エンディング近くだったと思います。 中学の頃この映画を見て、翌日クラスでその映画の話をしていたら、担任の先生もその映画を知っていて「あれは良い映画だ」と言っていた記憶があるので、おそらくものすごくマイナーな映画ではなく、ある程度知名度のある戦争映画だと思います。

  • 映画のタイトルを教えてください!

    はっきりと内容は覚えていないのですが どうしても、もう一度観たい映画があります。 10年ほど前に観た映画で、時代背景は中世のヨーロッパだったと思います。 権力争いが主なストーリーでレオナルド・ダヴィンチの絵画(壁画)がキーワード的な使われ方をしていました。 絵画は【ラ・スカピリアータ】(日本語:髪の乱れた娘)というもので女性の頭部のものになります。 ずっと探しているのですが、どうしても見つからず困って ここに投稿質問をすることにいたしました。 その当時はなにげなく観ていたのですが 今になって、とても大きな意味があったと気づました。 私にとっては大変意味のある映画で ぜひ、映画の詳しい方 僅かな手掛かりで申し訳ありませんが どうか力になってください。お願いします。

  • 映画のタイトルがわからず、もやもやしてます。ぜひ教えて下さいお願いします。

    何年か前の日曜の昼にNHK教育テレビで放送された外国映画です。 記憶があやふやで、断片的にしか覚えていないのですが、 あらすじは、小学生くらいの少年と中学生くらいの少女が 2人で旅をしているストーリーだったと思います。旅の目的は不明(おそらく少年の母親を探している?) ただ、はっきり覚えているシーンがあり、 その少年と少女が仲良く風呂に入っているシーンは はっきり覚えています。 2001年以前に制作されたアジア映画か、もしやヨーロッパ映画の可能性も・・・ 過去の新聞のテレビ面で散々調べてみたのですが、それらしき映画は 見つかりませんでした。 どなたか、この映画のタイトルと何処の国の映画か知っている方いませんか?

  • 映画のタイトルを教えて下さい

     子供頃にテレビで公開されていたアクション映画なのでタイトルやストーリもほとんど覚えてないのですが、子供ながら凝ってるなぁと感じさせられた映画です。覚えているシーンを以下に記述します。    ・狙撃銃のスコープで目の周りに傷を作ってしまう。素人がスコープ  に目を近づけすぎるとよく起こると主人公が言っていたような記憶  があります。    ・ラストシーンで主人公が走り去っていく車の運転手(宿敵)を大口  径(?)普通のライフルかも知れませんが、射殺する。  ・ラスト付近で部屋に閉じ込められるが、テレビか電球だったか定か  ではないですが、それらを使って爆薬を起爆させ脱出する。 どれも曖昧な記憶なので、間違っている箇所もあると思いますが、類似したシーンがあるような映画をご存知の方がいらっしゃいましたら、回答の方よろしくお願いいたします。