• 締切済み

Lilithの使い方

santamaの回答

  • santama
  • ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.1

右クリック  ファイルの変換 設定・・・wma選択 ・・

関連するQ&A

  • Sound Player Lilithで音量を変える方法!

    WMAファイルの音量を変えたいのですが、MP3ゲインはMP3ファイルしか 変換できないようでした。そこでSound Player Lilithを使いたいのですが 音量を変える方法が全くわからず困っています。どなたかわかりやすく 教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ダウンロードした曲にlilithとtsくのですが?

    初めまして。 ネットでダウンロードした曲に(MP3、FLACなど) lilith MP3 lilith FLAC 等がつくのですが、これはいったい何なのでしょうか? ちょっと前にlilith サウンドプレイヤーをダウンロードして すぐ削除したのですが、PC内にまだ残っているのでしょうか? 気になって仕方がないので、知ってる方、またはlilithを消せる方法を 知っている方ご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • SoundPlayer Lilithをダウンロードしたのですが・・・

    着うたを作ろうと思ってSoundPlayer Lilithをダウンロードしたのですが、 ダウンロードしてインストール(?)をしたらすべての音楽のアイコンが 赤い音符マークでMP3と書いてるアイコンに変わってしまいました・・・ SoundPlayer Lilithをダウンロードするまではこんなアイコンではなかったのです。 それからSoundEngineというソフトで音楽を開けなくなりました。 赤い音符マークでMP3と書いてるアイコンを元に戻す方法はありますか? すごく初心者なので、わかりやすく教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • Sound Player Lilith の関連付け

    Sound Player Lilith をmp3やwavの標準プレイヤーにしたくて 2009-01-05_x86.7z というバージョンを解凍してmp3ファイルのプロパティからプログラムをLilithにしたところ、プレイヤーは起動しますがファイルが立ち上がりません、ドラッグ&ドロップでは普通に再生できます、どうしたらよいでしょうか?

  • lilithで再生できない

    mp3の音楽をlilith0.991b で聞いています。 友人からもらったmp3(音楽データ)をlilithで聞こうとしたのですが、通常、ドラッグ&ドロップ等でlistに表示されるのですが表示されません。 タイトルに音符や☆マークのような記号があるとlilithが認識しないらしいので、mp3tagエディタで編集してもやはり再生できませんでした。 wmpやgomplayerなら再生できました。途中で音の途切れなどもなく、壊れてはいないようです。 「Xrecode」でwavやaacに変換してもだめでした。 一応コーデックチェッカで調べた結果を以下に示しますので、原因がわかる方おしえてください。 <lilithで再生できないもの(listに表示されない)> MPEG 1 Layer III 44.10khz 320kb/s CBR JointStereo / MS LAME - Info 10231f [ LAME 3.98r CBR 320kb/s JointStereo ] ID 3v1 / ID 3v2 <再生できるもの(listにも表示される。)> MPEG 1 Layer III 44.10khz 320kb/s CBR JointStereo / MS 8461f ID 3v1 / ID 3v2 MPEG 1 Layer III 44.10khz 320kb/s CBR JointStereo / 5679f ID 3v1 / ID 3v2 / APE MPEG 1 Layer III 44.10khz 320kb/s CBR JointStereo / MS LAME - Info 8849f [ LAME 3.98r CBR 320kb/s JointStereo ] [Extra] [2] ID 3v2 タグが複数存在します (2) ID3v1 / ID3v2

  • プレイヤー  lilith で

    プレイヤー  lilith で WMPのようにHDDにあるファイルを全てインポートして、lilith上で 音楽ファイルを選択して再生することってできますか? エクスプローラー上で再生するのはなかなか面倒ですので・・・

  • Sound Player LilithでのMP3ファイルの速度変更方法!

    Sound Player Lilithを使ってWMAファイルの速度を変えることには成功したのですが、 MP3ファイルの変換方法がわかりません。出力設定をWindows Media Audio V9.1から MPEG Audio Layer-III GainEditorという所にかえてやってみたのですが、ここが 間違っているんでしょうか?速度が変わっていないファイルが出力されてきます。 やり方のわかる方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • LILITHで速度を変えてCDを取り込むとトラックの頭の部分が切れる

    語学学習のためにLILITHでCDを速度を変えてwaveファイルとして取り込み、それをmp3にエンコードして聞いてます。 LILITHで取り込む際、音質を良くする為にDSP設定で特殊アルゴリズムを選択して取り込んでいます。 ところが、このやり方で取り込むとトラックの頭の部分が気持ち悪く切れてしまいます。これって解決可能な問題でしょうか?

  • sound player lilith について

    sound player lilith ver 0.991b を使用しています。 通常、lilithの起動画面上に、例えばDドライブにある音楽データ(mp3)をドラッグアンドドロップすると、リストにタイトルが表示されて、聴くことができると思うのですが、一部できないものがあります。 ドラッグアンドドロップしてもリストに表示されず、当然聴くこともできません。 また、「Add file」というボタン(リストの下のほうにある、左から5つめのアイコン)から、そのデータを選択、開いても、リストに表示されません。 wmpなら聴くことができます。 そのデータ自体は別に壊れているわけでもないようですし、他の聴くことのできるデータとの違いも無いように思います。 なにか特別な設定が必要なのでしょうか?

  • 『Lilith で開く』という表示について

    ゴミ箱のアイコンを右クリックしたら画像のように『Lilith で開く』という項目が表示されるのですが、これを表示させないようにするにはどうすればいいですか?