• ベストアンサー

電話の発信ができなくなりました

emukoの回答

  • emuko
  • ベストアンサー率46% (45/97)
回答No.4

>フィルタが故障していると考えられないのか 壁のモジュラージャックに電話機を直接つけてOKになればフィルタ故障かもしれないですね。 発信とナンバーディスプレイがエラーになることから推測すると、モジュラージャックより前に何か機器が付いているかもしれません。 電話回線の会社に故障として現地を見てもらうのが早いかもしれません。

noname#21809
質問者

お礼

落ち着いて結線を眺めると以前のADSL接続時に使用していたスプリッタがそのまま残っていました(分岐コネクタとVDSLの間に)。分岐コネクタからPC側の接続をはずすと電話の送受信が全く問題なく行えることがわかり、実はPC側のパスに問題ありそうとわかりました。結局このスプリッタをはずして分岐コネクタからVDSLまでを直結するように変更して問題を解決できました。 お騒がせしました。

関連するQ&A

  • 光とADSL,IP電話

    現在Bフレッツ光マンションコースでネット接続し,電話は固定電話です。来月引っ越すのですが,その建物には光ファイバーが来ていないので,Bフレッツ光ハイパーファミリータイプという,部屋に直接光ファイバーを敷設するか,ADSLにするしかないことがわかりました。不動産屋に確認したところ,Bフレッツ光ハイパーファミリータイプの工事をすることは大家は許しているとのことです。しかし,今のBフレッツ光マンションコースより月額1800円くらい高くなります。ただ,固定電話を光電話にすれば,基本料金525円(固定の基本料金は1950円)らしく,電話はあまりつかわないので差し引き同じくらいかなあとも考えています。  1)インタネット→光ファイバー  電話→IP電話  2)インターネット→ADSL     電話→普通の固定電話 のチョイスならどちらがいいと思われますか。仕事上,ネット検索はバンバンつかうので速いに越したことはありません。もっとも,ADSLも以前使っていましたが(3~4年前。12Mくらいが主流のこと),光と比べてむちゃくちゃ遅いという印象はもっていません。IP電話は経験なしです。電話はそれほど使いませんけど,ファックス送受信や通話など,不安定ではやはり困ります。またIP電話はほんとに525円だけで済むのでしょうか。その他に機器のレンタル料金がいくらかかかるようなことも聞きました。  経験に基づくみんさんの感想,アドバイスをお願いします。

  • ADSLから光ファイバーに

    インターネット接続について質問します。初心者でほとんど何もわかりません。 マンションに住んでいます。 今現在はDIONのADSLなのですが、今度NTT東日本のBフレッツマンションタイプ(光ファイバー)というのを導入することになりました。 そうするとマンション内のすべての部屋が光ファイバーに変更しなければならないのですか? それとも、このまま使い続けることはできるのでしょうか? メールアドレスなど、そのままでKDDIの光ファイバーにすることができれば一番いいのですが・・・ 初心者なので、できるだけわかり易く教えていただきたいのですが・・よろしくお願いします。

  • ひかり電話のFAXについて

    この度、NTT西日本のフレッツADSLからフレッツ光プレミアムに変更を予定しており、あわせて「ひかり電話」への変更も考えています。 が、FAXについて、資料等でもNTTへの問い合わせでも、G3FAXがうまくつながらない場合があるとのことで、変更を躊躇しています。 フレッツ光プレミアムのひかり電話でのFAX使用の障害や問題等について教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 電話(FAX)の発信は出来るが、受信ができない。

    機種:mfc-j738dnの複合機を使用しています。 電話・FAXの受信ができなくなってしまいました。 複合機本体を目の前にして、自分の携帯から複合機に電話したところ、 複合機・携帯共にコール音が1・2回は鳴るのですが、急に切れてしまいます。 FAXも同じように受信ができません。 電話の発信を試したところ(携帯や時報など)、発信は出来ました。 考えられる対処法がありましたら、お教えください。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ひかり電話の発信をできないようにしたい

    ネットはBフレッツでひかり電話を使ってますが、着信は通常通り通話ができて、発信のみできないようにすることはできるのでしょうか? 何故かは聞かないでください。

  • マンションタイプとADSL

    初めまして。 今度うちのマンションでBフレッツを導入することになりました。 現在、ADSLを使用しているのですが、このままADSLは使えるのでしょうか? NTT収容局とマンションの間が光ファイバーになっているとADSLは使えないと聞きました。 Bフレッツ導入ってことは光ファイバケーブルを集合住宅の共有スペースまで導入するってことですよね。 となるとADSLは使えなくなる? なんだか良くわからないので教えてください。

  • ADSLから、光ファイバーへ切り替えます

    今、ADSLで無線LANを使って、インターネットをしています。 PCは無線LAN内蔵型のもので、プロバイダはソネットです。 私が住んでいるマンションにも光ファイバー導入が決まり、案内がきたので申し込みをしました。 NTTなのでBフレッツ(西日本)だったと思います。 プロバイダはソネットのままにしようと思っています。 光ファイバーについて、無知ですので質問させて下さい。 (1)マンション型なのですが、宅内工事みたいなのはあるのでしょうか? (2)ADSLで無線LANの場合、ADSLモデムと無線LANの装置の2つが必要でしたが、光ファイバーの場合は、モデムのようなものが一つだけになるのでしょうか? (3)光ファイバーは、そのモデムのようなものからどのようにしてPCに、インターネット接続ができるようになっているのでしょうか?PCがどうやって受信するのか疑問です。 無線LANの場合、無線LANの装置から無線LAN内蔵型のPCに電波?が受信されるのは想像できるのですが、光ファイバーがどのようにしてPCに受信されるのかが全く分かりません。。。 (4)ソネットのADSLから光ファイバーに契約を切り替えないといけないと思うのですが、マンション型の場合でも、これは自分で手続きするのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • ひかり電話について

    ひかり電話について質問します。 現在: マンションタイプのBフレッツ+固定電話 変更: マンションタイプのBフレッツ+ひかり電話 にした場合、料金等はどちらの方が安くなるのでしょうか? オプション等は付けませんし、停電に使えないとかは気にしておりません。 宜しくお願い致します。

  • ADSLと一般電話(電話発信ができません)

    今日ADSLの接続をしました。ネットは問題なく接続できています。 2階建て1個建住宅で、1FにFAX付き電話機・2Fにスプリッタ―経由でADSLモデム(PC)と電話機を接続しました。 1FのFAX付き電話機から、発信ができません。 番号によって「この番号は使われていません」だとか、NTT-DOCOMOの携帯にかけると「こちらはKDDIです(?)」とかのメッセージです。 「117」等はかかります。 1FのFAX付き電話機とモジュラージャックの間にも別にスプリッターを取り付けてみましたが、ノイズは減りましたが、発信できない状態は変わりません。 着信は可能です。 2Fの電話は問題ありません。 何か対応をご存知でしたら教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Bフレッツマンションタイプについて

    現在はフレッツADSLで接続しています。 今回パソコンを一台買い足し2台で使う予定です。 現在のモデムはNTTの買取なので、リーターをレンタルしようと 思います。 また、これを機会にBフレッツマンションタイプにとの考えも少しあります。 マンションに光が導入されました。 そこでお伺いしたいのですが、 ☆ADSLに比べ、お金を掛けても光にするメリットありますか?手続きなど大変ですか? ☆マンションタイプですと、思ったほど速く無いとも 聞きますがどうでしょうか? ☆ADSLのモアを使用していますが、NTT局から4.8キロとかで、新しいADSLでも速度は望めないとNTTで言われました。 今は電話のモジュラージャックから有線でパソコンに有線で繋いでいますが、光は何処から配線してくるのでしょうか? 地下に光ファイバーの集積があるみたいです。(先日光が導入されたとの連絡がありました) 分かりにくい文章ですみません。