• ベストアンサー

利益確定を伸ばすコツを教えて下さい。

「95パーセントの初心者は、利確が早くて損切りが遅いので失敗する。」とよく言われますが、損切りを早くする方法はなんとなくわかるのですが、利確を伸ばす方法が今ひとつ見つかりません。 利益確定を伸ばすコツを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.4

よく聞く話題ですが、自分でマイルールを作り実行しよう。 大儲けは出来ないけど 損が少ない方法。 一例ですが、10%上がったら売り 5%損したら売るルールを 決めて実行すると損しにくいです。 事前に 売値をセットしておけば 安心できるよ。 昨年はどうにか 40%アップでおわりました。 今年は、途中で儲けが目減りしたけど 損してないから。

goonejp
質問者

お礼

ありがとう御座います。 そうですよね・・・ マイルールですよね・・・ 問題は、それをいかにうまくやるか

その他の回答 (4)

noname#117514
noname#117514
回答No.5

逆指値(ストップオーダー)を利用することです。 利食いでやる時には専門的にはトレイリングストップと言います。 これを自動でやってくれる証券会社はないので(為替FXならオリックスがやってますが、)自分で設定するしかないです。

参考URL:
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%C8%A5%EC%A5%A4%A5%EA%A5%F3%A5%B0%A5%B9%A5%C8%A5%C3%A5%D7&fr=bb_top_v2&tid=bb_top_
goonejp
質問者

お礼

ありがとう御座います。 一応、逆指値の使える証券会社なのですが、慣れていないもので・・・

回答No.3

私の場合。(デイのとき) 1.分足5本平均線を割ったら売り。 2.MACDがデットクロスで売り。 3.上記に連動する銘柄を見つけ出し、監視し、自分流ルールを確立する。 私の監視銘柄、現在6銘柄。これについては勝率100%~~~ヾ(^∇^) たまに浮気をすると、おおむね負け( ̄人 ̄)hahaha ただし、チャートに張り付いていないと駄目!!売りポイントは一瞬です。 参考になりますか?自己責任です(^^;

goonejp
質問者

お礼

ありがとう御座います。 MACDですか! それは、ちょっと私には無理・・・

回答No.2

#1です。 私はデイトレは負けてばかりですけどこのカテにはデイトレが強い人がたくさんいます。 きっとヒントをくれると思いますよ。 しかし1円抜きって厳しいですね。

回答No.1

>利益確定を伸ばすコツを教えて下さい。 売り時というのは本人が買った位置によるとおもいますけど。 1000円の株を買って、たとえ50円の値幅でも売らないといけない時もあるし1000円上がっても売るのに早い時もあるしね。 2~3ヶ月の投資ならチャートを良く見て底で出来た出来高と同じくらいの出来高ができた時クラブで酒を飲み、請求書がきたときが売り時って言ってますよ。 私の場合は売るのも買うのも下手だからたくさん買って少しずつ小出しに売っています。

goonejp
質問者

お礼

ありがとう御座います。 知りたかったのは、「心がけ」とか、「ルールの設定法」とか、言うことなんです。 確かに、買った位置にもよりますね…。 問題は、それをいかに「伸ばす」と考えることが出来るか、そういう「心がけ」とか、「ルールの設定法」を知りたかったのです。 チキンなもので、ついつい、1ティックで売ってしまうんです。 ちなみにデイトレードの場合なんですが・・・

関連するQ&A

  • 利益確定と損切りのタイミングと比率

    利益確定と損切りのタイミングと比率 初めまして為替初心者です アメリカドルを、主として指数発表と夕方以降に取引しています 利益確定が45pipsで損切りが40pipsにして注文していますがなかなか うまくいきません 利益を、出している先輩の皆さんは、利益確定と損切りのルールはどうしていますか

  • 利益確定売りの

    よくいう「利益確定の売り」についてです。 今日も、テレビ等のコメントで「朝方は利益確定の売りに圧され」みたいな表現されました。 確かに、一時下げたわけですので、当然売りが出たわけですが、その売りを、どうして「利益確定」のものと判断できるのでしょうか? 空売りや損切りの売りも、当然あると思います。 それらに比較して、利益確定の売りが多かったと言うことだとは思うのですが、どうしてそれがわかるのでしょう? 逆に「今日は、損失確定の売りが出た」と言う場合も見られます。 その売り注文が、利益確定なのか損切りなのか空売りなのかを、判断する材料は何なんですか? それはマスコミや証券マン等以外、個人では得られない情報からなのでしょうか?

  • 利益確定について

    お知恵をお貸し下さい。 1.現時点で約200万円の利益が出ています(現金は50万円しか有りません) 2.上記の他に信用で未決済の評価損50万円あります。 3.現物で評価損マイナスの銘柄が数社(マイナス400万円)あります。 上記の様な状態で年末までに利益を20万円以下に確定したいのですが、どの様な方法がよいでしょうか? (1)信用で未決済の評価損約マイナス50万円を現金で損切りし、確定利益150万円に対してマイナス130万円分の現物を損切りする。 (2)未決済の評価損約マイナス50万円はそのまま持ち越し(今後の推移は未定)、確定利益200万円に対してマイナス180万円分の現物を損切りする。

  • 利益確定と損切り

    10万の資金で、ドル円を2000ドル買ったとしたら 損切りは何pips下にしたら良いでしょうか 買ってもすぐに利益確定してしまい 損切りはなかなかしない という 勝てない人の見本のようなやり方になっています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 仮想通貨の確定申告

    仮想通貨の税金についての質問になります。 会社員で、仮想通貨の取引で得た利益を給料と合わせて確定申告をする場合ですが、例えば、仮想通貨を購入後、年内に利確と損切り、買い増しを100回繰り返して300万円の利益を得た場合(1)と、仮想通貨を購入後、年内にたった1回の利確で300万円の利益を得た場合(2)では、取引回数が100回と多い(1)の方が税金が高くなるのでしょうか?

  • 仮想通貨の確定申告について

    仮想通貨の確定申告なのですが 同じ課税期間(1年間)に発生した利益と損失は、それぞれ相殺することができるのでしょうか? また、年内に利確や損切り買い増しを複数回繰り返した場合、その年の年末の最終的な利益額が課税対象額となるといった考えでよろしいでしょうか?

  • 利益確定確定売り

    用語の解説を教えて下さい。 株価・為替の世界で 利益確定売りとは、現在の値段より安いところで買っていた 人達が儲かったので売り注文を出して決済することと解釈してます。 そうすると、決済した値段に新しい人が新規に買い注文となり また買い注文が増えて上るのでしょうか? それとも、利益確定売りが出た場合は買っていた人達が決済して 買い注文が減って売り手が多くなり下がるのでしょうか? どちらの解釈をすればいいのでしょうか? そして逆に 損切り(ロスカット)の場合は 自分の思っていた方向と反対に動いたときに 辛抱できなくなり決済をすることだと解釈してます。 買っていた人達が売り注文を出して決済をすると買い手が少なくなり 下がるのでしょうか? 新規に買い注文となり上がるのでしょうか? 売っていた人達が買い注文を出して決済をすると売り手が少なくなり 上がるのでしょうか? 新規に売り注文となり下がるのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。 これは、いろんな パターンがあるのでしょうか? 相談室のなかで調べてみましたが いまいち、解釈できず 質問してみました。 よろしくお願いします。

  • FXは、テクニカルだけでも利益を出せるか?

    なんとなくご意見が聞きたくなったのですが、 FXについて、 ファンダメンタルは全く行わず、地雷を踏まないよう、 精々、指標発表の日時を気にかけるくらい。 後は、チャート分析で、利確と損切を決めてゆく。 これだけでも、年間トータルで利益は出せますか? 実際、私はずっとテクニカルのみでやってます。 システムトレードがあるくらいだから、答えは、イエスだと思うのですが、 いかがでしょうか? まぁ、もっとも、素人が利益を出すだけでも大変なんでしょうけど。(;^^) あくまでも、生身の人間が行う理屈の話でお願いします。 手法は、デイ~スイングです。

  • 仮想通貨、暗号資産の確定申告 実現損益でよいか

    お世話になります 仮想通貨の確定申告初めてで、教えていただきたいです。 年をまたいだ損益通算はできないということは理解しているのですが、 申告する金額は、一年間の実現損益でよいのでしょうか。 (一年分の取引の 利益合計-損合計) 例えば、クリプタクトやGtaxで出てくる実現損益を転記することであっていますでしょうか。 <くりかえしになりますが上記表現に自信がないので言い換えて・・・> 利確する度、利益が出た時点でその分が申告分になるわけではないですよね その後の取引で、損切などでマイナスで利確したら、利益がでた取引の金額からマイナス額を引いた額になる、ということでよろしいのでしょうか。 (利確時の利益分の合計金額が申告する金額 ではなく、そこから利確時に損した分を引いた額(実現損益)が申告金額になるという理解であっているでしょうか) ↓ どちらかあっていますか(どちらも間違えているかもしれないのですが) A・ 利確したときの利益金額(取引ごと)の合計 が申告金額 (いくら損してもそこから損した取引の合計金額は引かれない) B・ 利確したときの利益金額(取引ごと)の合計 から 利確した時の損した金額の合計 を引いたもの  何卒よろしくお願いいたします。 

  • 利益確定、損切りの目安など教えてください。

    株式投資でみなさんの目安をお教えください。 まず、 (1)利益確定はどのくらいで行いますか、 (2)逆に損切りはどうですか。 (3)信用取引をしてる方で保有期間どのくらいですか いつも迷っています。(欲が出てしまいます) 私は、だらだらと保有してしまいます。 (4)また、今年の損益通算はどのくらいなりましたか。 答えられる範囲でかまいません。 よろしくお願いします。