• 締切済み

名義貸,,,,,

husizouの回答

  • husizou
  • ベストアンサー率36% (121/334)
回答No.3

正確には携帯電話会社に相談してみなければわからないです。 もし契約できなくても、 プリペイド携帯なら契約できると思います。 通話料が高いのが欠点ですが、 面倒でなければ、 フュージョンコミュニケーションのモバイルチョイスと言うサービスを契約すれば、携帯電話会社の契約と関係なく、フュージョンの料金で利用できますの、結構安いです。

qure
質問者

お礼

返信が遅れてしまい失礼致しました。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 名義貸しについて。

    破産者は名義が使えないのは分かりますが、その家族などが、実際の使用や支払は本人なのに名義だけ使わすのは問題ないのでしょうか。当然本人が自己破産により名義が使えなくなっているのは家族の人は知っているわけですし、自己破産や免責に際し、それまでの車や携帯は支払もせず踏み倒しているわけですから、色々な所に迷惑をかけているわけですよね。そういう本来は払わなくてはいけないものを支払えないと言って踏み倒していて、それで名義だけ借り、すぐに車や携帯を買うのは問題ないのでしょうか。どうしても納得出来ません。事情を知ってて名義を貸す親も問題は無いのでしょうか。この場合、破産者に不正は無いのでしょうか。不正があるのであれば、それを知ってて不正を助長、ほう助している家族も問題なのではないでしょうか。新しい携帯や車を維持していけるのに、それまでの滞納していた物を踏み倒しているわけですから、「自己の勝手な都合により債権者に対して損害を与える為に自己破産した」とは言えないでしょうか。そもそも免責制度とは本人にきちんと反省させ、こういう事をさせないものだと思うのですが。これでは名義が使えなくなっても何も意味が無いのではないでしょうか。維持していけるくらいなら、それまでの車や携帯を支払不能として踏み倒した意味が分からないのですが。こういうのはまかり通ってしまうのでしょうか。

  • 他人名義のiPhone 機種変更できますか?

    携帯の契約に詳しい方にお伺い致します。 元彼からもらったiPhoneが手元にあります。 付き合っていたときにもらいました。 名義、支払いは元彼です。 金銭にルーズな人だったので、支払いを滞納していました。 そのため、回線を止められ電話は使えずwifi環境でネットのみ使用してました。 今は縁を切り、端末だけある状態です。 自分名義のスマホは持っているんですが、 電池の減りが早いので、iPhoneに変更できないかと考えています。 一応AppleIDを再取得し、設定し直しました。 このiPhoneを店に持っていった場合、機種変更は可能でしょうか? 気になっている点は •元彼名義 •端末代など支払いが未払い •元彼は支払いはしないと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 家族間でも携帯の名義貸しはダメですよね

    家族間でも携帯の名義貸しはダメですよね 昨日兄から自分が携帯契約出来なくなったからって 名義貸してほしいと言われました 私はそのつもりがなかったのでそのことに関しては 何も言っていません。 兄の携帯契約出来なくなった理由は料金を 滞納していたからです そんな人だからまた滞納するだろうと思いました。 それで携帯ショップに来るようにと言われたのですが 行きませんでした。 そしたら今現在部屋まで来てずーっと ピンポン押したりノックしたりされています 無視してるんだけど無視し続けて大丈夫ですか?

  • 携帯の名義人になってしまい困っています。

    携帯の名義人になってしまい困っています。 私の元彼はブラックで携帯電話の契約ができなかったため 私が変わりに名義人となっていました。 今年の7月に別れ、9月末までに他の名義人を立てるか解約金を支払うかしてくださいとお願いしておいたのですが、現在彼は支払いを怠り、電話が止まっています。携帯会社に問い合わせて確認すると、解約する際、一括で支払いをすると、本体や使用料金などを含め約158000円かかると言われました。分割にすると、彼に請求はいきますが、支払いが滞った場合私のところに請求が重なるのはかわりないので、できれば一括で支払いたいのです。ただ、付き合っていた頃、彼にクレジットを渡していたこともあり、その支払いは私が一人でしています。その額は合計100万以上です。わたしにはその支払いだけでもうギリギリです。元彼は美容師で今は店がうまくいかず給料をもらえていないとのことでした。ちなみに、彼のお兄さんと交流があったので事情を話すと、迷惑をかけて申し訳ないと言ってくれるだけで、名義をもらうことやお金は支払えないといわれてしまいました。。わたしはどうしたらいいのでしょうか?何か良い方法はありませんか? 元彼は34才美容師、両親ともに他界しています。 私は22才学生で今水商売と昼のバイトを掛け持ちしています。

  • 自分の名義で携帯電話を契約したいのですが

    はじめまして! 私は今高校生なのですが携帯を持っていません。 親が反対しているから、という訳ではありません。 親が携帯電話の料金を滞納してしまったからです。 ドコモもソフトバンクもauもウィルコムも親の名義では作ることが出来ません。 作ろうと思えば作れるのですが、無料の機種でも機種の料金などを払わなければいけません。 3万円ぐらいすると聞きました でもうちには余裕が無いため、今まで携帯電話を持つことが出来ませんでした 私は最近バイトを始めたのですが家にしか電話が無いため連絡が取りにくいという事で、 「なるべく早く携帯を持ってくれないかな?」と言われました。 ほとんど学校にいるため連絡がどうしても出来ません。 なのでどうにかして携帯を持ちたいと思うのですが、 親が料金を滞納して作れなくても私の名義でしたら作れるでしょうか? 利用料金は自分で払いたいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 名義貸しでトラブル発生!

    友人のために名義貸しをした所、友人が家賃を滞納したようで、私の職場のほうに催促電話がありました。 実際に住んでいたのは友人だということなど説明して本人を連れて話し合いに言ったのですが・・・・ もちろん丁寧に謝罪する姿勢は崩してません。名義貸しがいけないことは重々承知です。 友人は自分が働いているところの経営者の愛人だったんです。実際の支払いをしていたのは、その経営者です。保証人は部下の名前で、奥さんにばれないための工作というわけです。 ですから、友人も滞納の事実を知らず、連絡時には5か月分約50万円にもなっていました。 実は、滞納しだす少し前に別れていたそうで、彼女がその部屋を出てゆく期限を決めてそれまでの家賃を支払うことを約束していたというのですが、もちろん連絡が付きません。保証人も無効から一方的に電話があるだけで、質問しても、すぐに切られる状態で話になりません。 友人は家主に対して、「実際居住していたのは私で、名義を貸してくれた友人に迷惑を掛けたくない、自分が毎月分割で支払う事で、金銭貸借証書を新たに書くので、許してください」と、お願いしてるのですが、大家は私に対して支払請求をする姿勢を崩しません。 私たちの言い分は認められないことなんでしょうか?

  • 名義貸し

    友達に泣きつかれて名前を貸してしまいました。最初は、断っていたんですが、最終的には、貸してしまいました。ちゃんと、支払うことと、絶対迷惑を掛けないとの口約束をしました。結局きちんと支払えなくてサラ金からの催促は、私の会社に来るようになり、会社に電話来るのが嫌で、私が支払いするようになりました。1年ぐらいになります。私以外にも名前を借りているみたいで、最近破産宣告すると言い出してます。そうすると、私に支払う義務も無くなるといいます。サラ金は、結局私の名義なので、私が支払っていかないといけないのは、分かるんですが、支払いの立て替えや、貸したお金計40万ぐらいあるんです。これからの支払いを考えると腹だだしくて、結局泣き寝入りするしかないんですか?私には、打つ手は、無いんですか? 契約書は、友達がかきました。緊急連絡先も友達の携帯にしました。でも、現在携帯は、持ってません。

  • 新規契約者名義と口座名義が異なる場合

    WILLCOMで以前、長期料金滞納をしてしまい、強制解約となってしまった経歴があります。 そのため、また新規契約をしたくても、上記の理由により審査が通りません。 そこで、彼氏に自分の名義で新規で作ってあげると言われたのですが、月々の使用料金を払うのは私です。 そうなると、契約者名は彼氏となり、口座名義は私となるのですが、このような場合(契約者名と口座名義が異なる場合)、新規の審査には通るのでしょうか? また、口座名義が強制解約歴のある私なので、ここでひっかかってしまうのでしょうか? もちろん、滞納していたぶんの料金はすべて支払済みです。 わかる方いらっしゃいましたら、お答えお願いいたします!

  • 携帯の名義貸し

    ブラックリストに載ってる知人に 軽はずみに 携帯を私の名義で 借りてあげたのですが‥ 今のところは 使用料金をちゃんと払ってもらっています でも 今後のことを考えると 不安です 携帯の名義貸しで 起こり得るトラブルとは?

  • 携帯電話の名義貸しをした場合

    自分名義の携帯電話を、友人に貸していました。 当然ですが、料金の請求が自分に来ますよね。 その分の料金をずっと支払ってもらっておりました。 が、11月から突然その料金を自分に払うことが泣くなり、自分宛に電話会社から督促状がきました。 この場合、当然自分は払わなければならないとは思いますが、その友人からお金などを取り返すことなどはできないのでしょうか? 本人に何度言っても「今度払うから」の一点張りで、 12月には携帯電話を解約しました。 友人は、カード破産しております。 この場合、小額訴訟や、裁判所への調停など何か効果のあることはないのでしょうか? 「カード破産している」というのが最大の問題かなぁと考えております。ちなみに利用額は、2ヶ月分で19万円も使っておりました。