• ベストアンサー

大学の卒業認定について

私は事情があり、今年の秋卒業予定です。 履修単位は、卒業に必要な124単位を 満たしていたのですが、 卒業確定には、あと教授の審議で認定されなくては ならないそうです。 そこで、卒業単位は足りていても 教授会議で、卒業が認められなことってあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

他の方も書かれていますが、教授による卒業判定とは、儀式……というか卒業条件を満たしていることを確認する事務的な物ですから、卒業のための諸条件が満たされていれば大丈夫です。 履修単位数だけでなく、在学期間、取得単位数の内訳なども、審議の対象になります。 たとえば、やみくもに124単位を取れば良いのではなく、一般教育科目、専門科目必修、専門科目選択、その他など、それぞれ○単位以上というのが決まっています。 また、まれに、「この単位は、卒業に必要な単位数のうちに入れない」というのがあるので、それを含めて124単位を取得してるから大丈夫!と思い込んでたら、卒業間近になって「単位数不足につき、卒業できません」って言われることもあります。 #高校までだと、出席日数不足で卒業できないっていうのも、アリかもしれませんが、大学だと出欠を確認しない授業もあるし、出欠を大切にする授業なら、それが卒業判定に問題になる前に、単位取得に関わってきますから、今回は「単位が取得できた=出欠に問題は無かった」と思って大丈夫でしょう。 詳しいお話は聞きませんが、秋の卒業になるご事情がおありだったわけですよね。その事情がクリアされているかどうかも、審議の対象になるかもしれません。 ということで、卒業単位が足りていなくても教授会で卒業が認められない事は、あり得ないわけじゃないけど、諸条件を満たしているのに他のことで質問者さんの卒業を認めるかどうか、議論されるわけじゃないです。 卒業が認められなかった場合は、「事務的な確認の結果、何かしら卒業条件が不足していた」という分かりやすいことなので、とっくに連絡きている気がします。

kotaro080
質問者

お礼

先日無事、卒業することが出来ました^^ お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答いただいたみなさん、ありがとうございました。 大変ためになりました。

その他の回答 (2)

noname#62864
noname#62864
回答No.2

No.1のご回答にもありますように、卒業判定会議は儀式です。卒業要件さえ満たしていれば、よほど重大な問題点がない限りは卒業になります。それどころか、卒業したくないといっても、追い出されてしまいます。 ただし、卒業要件には注意が必要です。総単位数だけではく、語学○単位以上、自然科学○単位以上、・・・等という風に細かく規定されており、その全てを満たしていることが必要です。もちそん、必修単位は全て取得しておく必要があります。 それ以外にも、授業料の未納があっても卒業できないことがあります。在学期間が基準(休学期間を除いた期間が4年以上)を満たしている必要があります。こういった、単位以外の事項も含めて卒業条件を満たしているかどうかが判定基準になります。 思い違いをしていて、実は単位が不足していたという話も時々聞きます。おどかすつもりはないのですが・・・

kotaro080
質問者

お礼

ありがとうございます。 卒業単位は満たしているのですが 指摘していただいた、細かい部分 (各分野の単位であるとか・・) ちょっと不安です。 もらった成績書には、不足単位は0と 書かれているので、 一応大丈夫ということで安心していいのかなぁ・・

noname#227760
noname#227760
回答No.1

kotaro080さま はじめまして。 単位の他に、 論文が完成していなければならない などの条件がない限りは、 教授会議は「儀式」です。 kotaro080さんが124単位以上を取得していることを 正式に認めるための単なるイベントなので、 認められないことはないはずですよ。

kotaro080
質問者

お礼

ありがとうございます。 知りませんでした~「儀式」だったとは・・ 形式的なものなのですね。 てっきり、担当教授や受講した講義の教授が 集まって議論するものかと(;´▽`A`` ほっとしました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大学の卒業認定について

    大学を4年在籍し115単位ほど取得しましたが留年後、事情で自主退学したのですが、残りの単位を退学した大学の科目履修生になって単位取得したとしても、その大学の卒業単位となって卒業は認められないのでしょうか?(学位授与機構ではなくて退学した大学名での卒業)。再入学期間が過ぎてしまったので。詳しい方どうぞ教えてください。

  • 大学の科目等履修生

    現在通っている大学以外の科目等履修生になりたいときには、現在通ってる大学のほうに何か届けを出さなきゃいけないんでしょうか?学則には、生徒が科目等履修生になる時に何やら相手の大学との審議が必要と書いてあり、教育上有益である場合のみ認めるとありました。私が科目等履修生になる理由は、将来の編入学試験のために必要な単位を取得したいからで、この場合学校は認めてくれるんでしょうか?ちなみに他大学でとった単位を今の大学で卒業要件の単位として認定してもらう必要はありません。

  • 大学4年生です。3月に卒業できなくなりました。

    卒業には124単位必要な私立大学に通っているのですが、科目に「共通教育科目」と「専門教育科目」の2つに分かれており、教育は40単位以上、専門は84単位以上の計124単位を取らないと卒業できません。 しかし、僕が今履修している教科の単位を全て取ったとしても、専門が80単位しか取れないということに先週気付きました。 教務委員長の教授に相談に行ったら、僕の履修に不備はないと思うと言われたのでこのことを説明すると、教授も見落としていたようです。教授も一応全ての学生の履修はチェックするようなのですが、「124単位足りているのか」とか、他にも「このジャンルの科目はこの単位以上取らないとアウト」というものがあり、そこは大丈夫なのかというところばかりに目が行っていて、専門が84に達していないことに教授もそうですが僕も全く気付きませんでした。 一応冬休みに専門科目の集中講義があるので、今日それを後付けで履修してもらいました。 それは2単位なので、集中講義の単位を取ったとしてもあと2単位足りません。 教授は「私の授業を何とか取らせるとかいろいろ考えたんだけど、ルール違反になってしまう」 と仰っておりました。僕はそれ以上は食い下がりませんでした。 そうなると、翌年度に1科目5万円程度で履修し、取れれば9月に卒業という制度があるようなのですが、最悪その制度を利用することになるとしても、教授に何とか3月で卒業できないかもっと食い下がってみるべきでしょうか。 内定は貰っています。教授に、内定先には今このことを言うとアッサリ切られるだろうから2月ぐらいに言った方がいい。と言われました。卒業する9月まで、アルバイトいいから雇ってくれないかというようなことです。 もちろん企業によりますが、そんなことはあり得るのでしょうか? 親にはまだ言ってません。言い出せません。

  • 認定心理士と大学卒業 の関係 (他の分野の大卒の場合。)

     認定心理士の資格認定の条件は、(1)指定の36単位の取得と、(2)大学の卒業ですが、では、すでに心理学以外の分野の4年制大学を卒業したものが、放送大学の放送授業・面接授業で単位を積み重ね指定の36単位を取得した場合、資格認定の用件を満足するのでしょうか?(それとも、放送大学のほうも卒業せねばならないのでしょうか?)  ちなみに、私は理工学部の出身ですが、訳あって心理学と障害児教育について学びたい事情があり、現在放送大学の全科履修生として在学中です。  お詳しい方おられましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 産能大学の卒業単位数

    わたしは、産能大学に編入する予定なのですが、卒業に必要な単位数が大学の資料を読んでもわからないので御存知の先輩方教えてください。(大学はメールでの質問ができなく、また電話も遠方のためにこちらで質問させていただきました) 3年次編入の予定で、単位認定は62単位あります。卒業所要単位は124とあるので、残り62単位を修得すると良いと思うのですが、3年次・4年次は36単位をそれぞれ履修することができるのです。ということは、72単位を修得すると卒業要件の124単位プラス10単位の134単位を修得できたことになるのでしょうか? また、単位の科目区分で「基礎教育科目」「専門教育科目」「全ての授業科目区分」とあるのですが、「全ての授業科目区分」とは何なんでしょうか?「基礎教育科目」「専門教育科目」には該当しない科目?そのような科目はないような?これにより自分の履修したい科目が変わってきてしまいます。 履修登録に悩んでいます。ご回答よろしくお願い致します。

  • 単位認定が甘い大学は?

    今春大学生になる者です。 とは言えまだ国立大学の試験が残ってますが。 大学では高校のように宿題やテスト、時間に追われる生活をしたくないです。 大学では自分の夢のために英語力を磨いたり、アルバイトやボランティアをして様々な経験をしたいです。 教職課程を履修するつもりですが、国公立大学の方が私立大学よりも卒業に必要な単位が多かったり、単位認定が厳しかったりするのですか?

  • 大学中退者が大学卒業資格を取る方法

    わたしは大学に3年半在学して124単位を取得しましたが、大学の卒業要件に定められたものと 取得単位の内容が合わないために卒業と認定されず 事情あって退学しなければなりませんでした。 このようなケースでは124単位取得して 大学卒業と認定してくれる機関や認定される方法はあるでしょうか?

  • 帝京大学の卒業について

    今年卒業予定で内定も決まっているんですが、単位が心配です。 もし、仮に単位を落としてしまったら、学校・教授の救済措置等は全く無く留年が決まってしまうのでしょうか? 一応、教授には「内定決まったんで、単位下さい」とお願いして回ったのですが・・・

  • 卒業について

    法学部の4年生です。2年生が終わった段階で4年で卒業所要単位が満たせなくなったため就活などは全くやっておりません。自分は留年だなとずっと思っていたのですが、最近になって卒論を書けば卒業ができるかもしれないということがわかってきました。うちの学部は卒論に関しては自分から志願しない限り書くことはないので、今まで全く考えていませんでした。ちなみに今の自分の単位は74で卒業にはあと50単位要ります。今年は履修制限により46単位までしか履修できませんが卒論が4単位なので合わせると50単位となりぎりぎり卒業ができることになります。しかし、もう留年する気だったので就活に関しては全くしていないため、今年46単位をとりつつ卒論書きつつ今から就活を始めるということになります。やはり当初の予定どうり留年したほうがよいのでしょうか?いまから就活というのは遅いでしょうし、自分自身まだ進路に関しては漠然としていいます。公務員を目指すのもいいかなと思ってもきています。それとも、多少無理してでも今年卒業したほうがよいのでしょうか?

  • 卒業について

    法学部の4年生です。2年生が終わった段階で4年で卒業所要単位が満たせなくなったため就活などは全くやっておりません。自分は留年だなとずっと思っていたのですが、最近になって卒論を書けば卒業ができるかもしれないということがわかってきました。うちの学部は卒論に関しては自分から志願しない限り書くことはないので、今まで全く考えていませんでした。ちなみに今の自分の単位は74で卒業にはあと50単位要ります。今年は履修制限により46単位までしか履修できませんが卒論が4単位なので合わせると50単位となりぎりぎり卒業ができることになります。しかし、もう留年する気だったので就活に関しては全くしていないため、今年46単位をとりつつ卒論書きつつ今から就活を始めるということになります。やはり当初の予定どうり留年したほうがよいのでしょうか?いまから就活というのは遅いでしょうし、自分自身まだ進路に関しては漠然としていて、公務員を目指すのもいいかなと思ってもきています。それとも、多少無理してでも今年卒業したほうがよいのでしょうか?