• 締切済み

選択している範囲意外をまとめて選択する方法を教えてください。

pikopakoの回答

  • pikopako
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

関連するQ&A

  • エクセルの範囲選択について

     エクセルでの 範囲選択について質問します。 例えば A列に入っているデータのみをすべて範囲選択して 表示方法を変更したいとき A列の一番上の セルをアクティブにし、コントロールキー+オルトキー+↓で 一番下のセルまで範囲選択します。 その後下にスクロールされている画面を 範囲選択を解除しないまま、一番上の画面まで戻すには どうしたらいいのでしょうか? 垂直スクロールバーを使う方法以外で 簡単に戻す方法はあったら教えてください!!!

  • 列選択で勝手に広範囲に範囲選択される

    よろしくお願いいたします。 ・使用環境 エクセル2010 表示は[標準]で[ページ レイアウト]は使用していません。 [範囲選択の拡張]は設定していません。 セルの結合とウィンドウ枠の固定の組み合わせで、行を選択した時に勝手に広範囲に範囲選択されます。 例1) A1:D5の表でA1:B1を結合 セル番地B2を選択して[ウィンドウ枠の固定]を設定 ↓ この状態で1行目を選択すると1~14行目が範囲選択されます。 2行目以降は通常通りに選択可能。 (ウィンドウ枠の固定はG10で固定した場合も同様) 例2) A1:D5の表でB1:C1を結合 セル番地B2を選択して[ウィンドウ枠の固定]を設定 ↓ 1行目を選択すると通常通り1行目のみ範囲選択されます。 セルの結合とウィンドウ枠の固定のどちらかのみの設定の場合は、この現象は発生しません。 使用しているの他のブックでは、列選択でも勝手に範囲選択される現象が起きています。 回避策がございましたら、ご教示ください。

  • マクロを使い選択範囲を次々と変えて並べ替えたい

    マクロ作成は 範囲選択 A4~G12 マクロ記録開始 並べ替え E列 降順 マクロ記録終了 でマクロを作成し 次に範囲選択 A14~G22でこのマクロを実行すると範囲選択が前と同じA4~G12が並べ替えられてしまいます。 マクロの中を見ると範囲選択 A4~G12が書かれてしまっています。 次のように、選択範囲を次々と変えて並べ替えるマクロを作りたいのですがお教え願います。 1. 範囲選択 A4~G12を選択 マクロ実行で選択範囲をE列の値で降順並べ替える 2. 範囲選択 A14~G22を選択 マクロ実行で選択範囲をE列の値で降順並べ替える 3. 範囲選択 A28~G32を選択 マクロ実行で選択範囲をE列の値で降順並べ替える

  • テキストの選択範囲指定方法

    基本的なPC知識の質問です。テキスト文章の中の「一部の単語」などを コピペしたい時等に選択範囲を指定するのに、マウス+カーソルで選択 するより素早い選択方法はショートカットなどでないでしょうか? 教えてください。

  • Accessでテーブルのリンクを範囲選択する方法

    Accessでテーブルのリンク->ODBC とした後、テーブルが多すぎるので テーブルのリンクを範囲選択したいのですが、 方法ありますでしょうか? いろいろショートカットは試しているのですが、 1つずつの選択か、全選択しかできません。

  • Excel2003 VBAでの範囲選択

    お世話になります。 表題の件で ご相談が御座います。 Selection.Offset(●,● )を使ってセルの移動は出来るのですが アクティブになったセルから2つ隣まで(A1がアクティブでC1まで) の範囲選択の仕方がわかりません。。。。 Selection.Offset(0: 2)かな? と思ったら実行エラーが出ました。 試しにSelection.Offset("0: 2")とやってみたり、スペースを入れてみたりと 色々やりましたが どれもダメでした。。。 (こういう事を勘でやってる時点でアホだと思いますが) どなたか お分かりになる方、ご教示いただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 選択範囲を値を指定して下げる方法はありませんか?

    EXCEL2007にて 選択範囲の値を指定して拡張したいのですが、 何か方法はありませんでしょうか? 上下左右への拡張や、最後尾までの選択マクロはよく聞くのですが、 指定した数だけ範囲を上下、または左右へ拡張する方法をご教授願いたく投稿いたしました。 たとえばA2:C2選択されている場合、 Range("A2:C5")というマクロではなく、 -4,-5というような数値で範囲を拡張したいのです。 ..........|A|B|C .....1..|10..10..10 .....2..|□□□□ .....3..|■■■■ .....4..|■■■■  .....5..|■■■■ .....6..|10..10..10 .....7..|10..10..10 例: Range("A2:C2").Select Selection.Range(Down:=3) みたいな感じで記述できないでしょうか? 初心者のため説明不足で申し訳ないのですが、 よろしくお願いいたします。

  • Photoshopで「選択範囲を反転」がクリックできないです。

    Photoshop 6で、写真の中央部分にある人物を切抜いて、切抜いた周りの透明部分もトリミングする方法について質問します。 1. 写真を開いて、先ずレイヤーパレットで「背景」という名称をダブルクリックしてレイヤー0にしました。 2. 次に、中央にある人物の外周に沿ってペンツールで囲みました。 3. 次に「選択範囲」メニューをクリックし、「選択範囲を反転」をクリックしようとしましたが、この部分が薄色の文字になっており、選択できませんでした。 選択できるのは、次の3つだけでした。 「全てを選択」 「色域指定」 「選択範囲を読み込む」 このあと、選択範囲の人物以外を「削除」して、さらに「イメージ」>>「トリミング」で透明領域の削除を行ない、データの余白を最小限に抑えるようにしようと思います。 どうして「選択範囲を変更」できないのでしょうか? また、全体的にこの手順についてお気づきの点がありましたらお願いします。

  • セル範囲選択について

    エクセルのセル範囲選択ですが、[CTRL]+[SHIFT]+[↓] で連続データの末尾まで選択できますが、空白がある場合上手くいかないと思います。 空白も含めてデータの末尾まで一気に選択する方法はないでしょうか? 列を全て選択したり、マクロを使うなどの方法以外でお願いします。

  • 選択範囲

    Photoshopで選択範囲をつくったり、パスをつくるときに やたらとペンツールでつくるようにうるさく言う人がいます クイックマスクを使うと怒られます ペンツール以外にも何通りも方法があるのに 他の方法では役に立たないのでしょうか? それは自己満足なのか商業レベルではないのか 私としては早くて簡単な方法(適した作業)から選択したいのですが 特に仕事で使われている方は使い分けているのでしょうか? それともかなり細かい所までペンツールで頑張っていらっしゃるのでしょうか? 今はPhotoshop6を使っていますがCS3などではどうですか? 皆さんの参考意見をお聞かせください