• 締切済み

焦り

自分は、やることをぎりぎりにならないとできないことが多く (特に学校の研究のことや、テスト勉強、レポートなど) 徹夜でも終わらないくらいのときもあります。 で、寝るときとか、起きるときとかも少しだけパニックっぽくなったり、 やってる最中も、焦り続けたりするんですが、 ずっと焦り続けている状態は、健康的に不健康ですかね・・。 自分は不真面目でも真面目なのですが、(よくわからないけど) なんでもいいのでアドバイスありますか・・? 理想は、疲労を体に溜めないように、余裕を持っていろいろしたいです。 今日は23時くらいまではテレビを見ていました・・。

みんなの回答

回答No.3

やらなきゃいけないと分かっていても先延ばししてしまい、ぎりぎりになって焦って始める。。。かなりの人にあてはまると思います。やっかいな事に一度そのクセがつくとなかなか抜けませんよね。悪循環から抜け出すにはちょっとした意志の力が必要です。考え方を「明日出来る事は明日やろう」から「今日出来る事は今日やろう」に変えて、どんな小さな事にも例外を作らない事です。2週間後が期限のレポートがあれば、少しずつでも良いので今日から始めます。最初のうちは大変だと思いますが、次第に体が慣れてきますよ。ただ、ちょっと油断するとすぐに戻ってしまいますのでご注意。

noname#20848
noname#20848
回答No.2

>自分は、やることをぎりぎりにならないとできないことが多く 私もそうなんですよ~ 心の問題だけでなく、身体的にも「いつもダルイ」とか無いですか? 現在私は、食事、運動、睡眠時間を改善することをやっていて、以前よりかなりスッと行動できるようになってきました。 運動は、ヨガを始めました。どんなスポーツでもいいと思うのですけど、ヨガは体のあちこちの筋を伸ばすことになるので気持ち良いですし、腹式呼吸を重視するので、自律神経を整える効果もあります。 睡眠は、夜11時~2時は眠るようにしました(ホルモンの分泌の乱れを防ぐため)。 食事は、糖分をとらないようにすること、様々な食品群をバランスよく取ることです。 いつも焦っていると、神経が緊張してクタクタに疲れてしまい、今は大丈夫でも、将来的にさらなる不調がおこる可能性もあるでしょう。 生活を整えて、体の調子が良くなれば、焦る気持ちも収まってくるのではと思います。 一応、体の不調が心の不調を引き起こすメカニズムについてリンク貼っておきます。 http://www.kushimacrobiotics.com/pdf/12.teikettosho.pdf#search='%E4%BD%8E%E8%A1%80%E7%B3%96%E7%97%87'

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

これは一つ二つの原因ではないことが殆どです。精神的な面も、肉体的な面から起きていることも他の場合もあります。 >ずっと焦り続けている状態は、健康的に不健康ですかね・・。 ⇒それも有りますし、反対に不健康だからそうなることもあります。

関連するQ&A

  • 焦り、パニックから抜け出したい

    初めての投稿、かつ、整理ができておらず支離滅裂な文章をお許しください。 社会人、約10年目の女です。 新卒入社した会社に、正社員として勤務しています。 昨年、 初めて異動をしてから仕事に大きなストレスを感じるようになり 毎日が辛くなってしまいました。 何か、仕事の仕方や気のもちようなどで、アドバイスをいただけないでしょうか。 状況は以下 ⚫︎以前の仕事と比べて、スピードが非常に早い。また、型化されていない仕事が多い。 ⚫︎やらなければならないことに追われる日々。 それぞれの効率化をすべきとわかっているが、整理する余裕がない。 ⚫︎上司の考え方により、複数の大きく異なる業務担当しており、同時並行している ⚫︎先輩がいなく、頼れる人がいない ⚫︎自分しか担当していない業務ばかり。 しかしどれも自分の知識が低い 毎日、何かに追われ焦ってパニックになっています。 整理しようにも、頭が真っ白になってしまい進みません。 上司に話しても、「何にどれくらい時間がかかってるのか、解決策をだしてきて」 と言われるばかり。 その通りなのですが、それを考えられるパワーがでません。 毎日朝早くから夜遅くまで そして土日もやれば、 すべてやるべきことができると思うのですが、 その気力がでません。 正直、10年目にもなってこんなことになるなんて 情けなくて仕方ないです。 それまではどちらかというと要領よく、 それなりに会社の評価を受けていました。 いまは毎日逃げたいと思いながら、放り出したら迷惑がかかる、と、 責任感だけでなんとかもっている状況です。 でも、もっとやらなきゃいけないのに、 がんばらなきゃいけないのに と自分を責めることが多いです 長い間恋人おらず、このまま結婚できないのでは、、、 仕事に時間を割いてる場合じゃないのに、、、 という気持ちも混ざって 毎日か憂鬱で不安と焦りでパニック状態になります。 なお、不眠などはありません。 ただ朝早く目が覚めてしまいます。 朝が1番不安感が大きく逃げだしたくなります。 パニックが強くなると、食欲が落ちたり吐き気がしたり、ということは多少はあります。 この負のスパイラルから突破できる、何かに良い方法はありますでしょうか。

  • 高校受験勉強に集中できないです

     来月に高校入試を受けるのですが,受験勉強があまり捗らずに困っています。  偏差値的にも,決して余裕のある高校ではありませんので,焦りというものは人一倍持っているのですが,なぜか集中が持続しないのです。  貧乏揺すりや,深呼吸,ガムを噛んだりすると,集中できるそうですが,ほかになにかいい方法はありますでしょうか?  また,朝と深夜どちらに勉強すべきですか?  いままでは徹夜して勉強していたのですが,学校に置かれてある受験勉強の本によると,「徹夜はしない」と書かれてありましたので,朝にすべきかなと思いました。  また,受験前日や前々日にすべきことは何でしょうか?  長時間かけて猛勉強するよりも,テキストを見直したり,短時間の勉強で極力疲労を溜めないようにしたほうが本番で力を発揮できるのでしょうか?  質問が多くなってしまいましたが,ご回答のほど,よろしくお願いいたします。    

  • 考察 と 研究 の違い

    私は今テスト期間中でテストがない代わりにレポート提出というものがあります。レポートを書いていて疑問に思ったのですが、考察と研究の違いは何なのでしょうか。自分で書いていて分けているつもりでしたが頭が混乱してかどのように使い分けてよいのかわからなくなりました。わかりやすいお言葉でお答えお願いします。

  • 焦りをなくして楽に生きたいです

    初めまして。 どうか悩みを聞いて下さい。 子供の頃から人見知りが激しく、新しく知り合った人と仲良くするのが苦手でした。 学生時代は進学するにつれ、対人恐怖感が強いためどんどん周りに馴染めなくなり、大学に入ってからは引きこもりになってしまい、対人恐怖症そのもので暗黒の時代でした。 24歳くらいからひどいうつになり心療内科へ通い始め、精神障害者手帳ももらうようになってしまいました。 結局25歳の時に、周囲に馴染めず勉強も手につかなくなり、大学を中退しました。 この間、大学時代の対人関係のストレスでめちゃくちゃに頭の回転が悪くなってしまいました。 更には23歳の時にアルバイト先の飲食店で過労で体を壊してしまい、それ以来体に負担をかけると胸が苦しくなってしまうようになり、検査しても原因がわからずそれが治るのに10年くらいかかりました。 脳の働きも悪くなったままだったのでどんな仕事をやっても人より出来が悪く、とにかくミスが信じられないほど多いです。 頭脳労働も肉体労働もできず、他の人と馴染むのも苦手で、何十回も職を変わりました。 そして昨年とうとう健常者として働くのは無理だと思わされる出来事がありました。 それは知的障害者のホームヘルパーとしてアルバイトで働いていた時のことです。 大学をやめて10年以上経って、いろいろ仕事を経験するうちに、学生の頃よりは人とコミュニケーションがとれるようになってきていました。 それでもやはりもともと元気な人と同じように明るくはできませんでしたが、『仕事なんだから真面目にやるだけだ』と思ってやってきました。 しかし、利用者四人、ヘルパー四人でカラオケに行くという仕事があり、こういう盛り上がる系のイベント、飲み会などは昔本当に馴染めず大嫌いだったのですが、仕事なので行かないわけにもいかず行ったのです。 そしたら案の定僕以外のみんなは盛り上がり、自分ひとり輪の中に入っていけない状態になってしまいました。 この時の体験が本当にショックで、十何年もかけて少しずつ治ってきたと思っていた対人恐怖症が、根の部分では全く治っていなかったんだ!と思わされたのです。 この時のショックは筆舌に尽くし難く、途轍もないダメージを受けました。 フラフラになりながら家に帰り、風呂に入る元気もなく消え入りたい思いで布団に入りました。 その時からもう次の仕事に行ける状態ではありませんでした。 シフトは決まっていましたが体がものすごく重だるく、ひどいうつになってしまい、事情を話して一応納得はしてもらえましたが、ひどい形で辞めてしまいました。 このうつ状態は3カ月ほど続きました。 それで、『もう自分には健常者と一緒に仕事をするのは無理だ』という結論に至りました。 そこで障害者求人で仕事を探し始めたのですが、いろいろトラブルが発生したりして、結局仕事ではなく『就労移行支援』という障害者が普通の仕事につくための訓練を受けることになりました。長い目で見てそちらの方がいいという判断でした。 しかしその後一時的にプライベートなことで猛烈なストレスに見舞われ、それを発散するために階段登りなどハードな運動を急激にし過ぎたために腰痛になってしまいました。 そこからは就労移行支援も休まざるを得なくなりました。 腰痛はいろいろな治療法をやっても治らず、検査をしても原因が分からず、焦りのせいもあり却って悪化させてしまいました。 糖尿病持ちでもあるため腰痛があっても動かない訳にはいかず、痛くない範囲で体を動かしてきましたが、あまりにも先が見えない状態の中でものすごく落ち込むこともあります。 何とか打開策を見つけたいです。 しかしどうにも見つかりません。 根拠もなく未来を楽観視できるような性格でもありません。 全ては『焦り』からきています。 これを心から無くさない限り、腰痛が治ったとしても明るい未来はありません。 楽しい未来もありません。 そもそも腰痛がいつ治るのかも分からなくて不安なのです。 どうしたらいいのか分かりません。 ただ、腰痛の治し方については専門家に相談しますので、心理的対処法をどうすればいいのか聞きたいです。 仲間と呼べる人がいないのも、不安を大きくする要因のひとつです。 もっと素の自分を出したいと思うのですが、できません。 不器用な自分を認めてあげることもできません。 原因が焦りだとずっと前から分かっていても、これを止めることができません。 このような時の心の持ち方はどのようにすれば良いでしょうか? 心に余裕を持たせたいのです。 それなのに今のままではどんどん自信がなくなってしまいます。 どうすればいいのか、どうか教えてください。

  • うつ

    色々悩みがあります。 ・夜まで勉強にとりかかれない。 ・ギリギリにならないとやれない。 (やりたいことはできるが、やりたくないことでやらなければならないことは後回しにしてしまう。) ・だらけてしまう。 ・疲れやすい。体も弱い。心臓弱いので強くしたい。(睡眠リズムを治したいが寝れないで起きてしまうことが多い) ・鬱でやる気がない。好きな調べことはやる気ある。 ・1日徹夜することはどれだけ不健康なことか知りたい。 ・やろうという姿勢はマジメなんですが、捗らなくてすぐできなくなる。 ・寂しがりや。 ・不安症、神経症、パニック的。「わー」とかパニックになるのとは逆で、(大きい)声が出せない。発散できない。ストレスなどで心臓のあたりがズキズキと痛む。 もっとメリハリ付けて、冷静にしっかりした人になるにはどうしたらいいでしょうか?不安症・神経質・ストレス?のせいで、心臓がズキズキ痛むようになったのも改善したいです。。。

  • もうすぐ死ぬと思う夢の占いをお願いします。

    疲労、ストレス、睡眠不足などが続くと自分がもうすぐ死ぬという夢を見ます。 今日も育児に追われていて余裕がなくて旦那と喧嘩をして家出をして、『もう好きにしろ。』と旦那に見放され、だけど旦那は結局追いかけてきてくれて、それでも私はそれを拒絶し、そのあと仲直りしたのかは覚えていないけど「どうせもうすぐ死ぬから色々教えとかなきゃなー。あぁ。違う。死なないんだ。生きるんだけど。疲れてるんだな、私。」と思う夢を見ました。 夢の中でも現実と同じような状況や心境です。 何もないときは好きな芸能人とかの夢を見るのですが疲れていると悪夢しか見ないです。 特に体に悪いところなどもないのですが…。 パニック障害もあるのですこく怖いです。 今日の夢は一体どんな意味がありますか?

  • ものすごく疲れやすいのですが・・・

    幼少の頃より異常なほど疲れやすくて、30歳を越えたいまでも疲れが抜けずにしんどいです。 健康維持の為に、毎晩腕立て伏せをやったり、歩いたりしていますが、翌日は疲れて眠くて仕方がありません。 学生時代も、周りが徹夜しても平気な中、自分ひとりだけが徹夜明けはほぼ仮死状態?です。 健康診断でも、特に引っかかったりしたことはないのですが、一体何がいけないのでしょう? 体はがっちりした筋肉質ですので同僚は信じてくれないのですが、本当に毎日しんどいのです。 こんな体と付き合って早30年あまり。何かいい解決方法はないでしょうか?

  • うつ状態でゆっくり休むとは?

    はじめまして。病院でうつ状態と診断されて半年になります。夏に仕事を辞めて通院しながら自宅療養してます。先生には「今は疲れてる状態だから、家でゆっくりと休みましょう」と言われていますが、なかなか休む気持ちになれません。何かをしてなければいけない、という焦りや将来への不安がジワジワと込み上げてきて落ち着きません。焦る反面、体はダルく、何かをする意欲も無く、どうしたら良いのか判りません。そもそも、ゆっくり休むとはどういう事なのか考えてしまいます。今は呆然とベッドで横になって1日が終わるのを待ってるような感じです。それだけでも疲労感が積もります。テレビや音楽を聴いても楽しめません。自分は何をしてたら良いのだろう…とひたすら考えてしまいます。うつの方々はどのように毎日を過ごしていらっしゃるのでしょうか。

  • 頭が疲れを感じない

    土日祝日に関係なく連日の深夜勤務が約1ヶ月間続き、最後は徹夜になりました。 仕事は何とか形になり、徹夜翌日も普通に仕事が出来「自分も以外とタフなのか」と関心してたのですが。。。。。 早めに家に帰り寝て起きたら体が異常に重く感じ、起きる事が出来ませんでした。翌日になっても状況は変わらず会社に行くこ事が出来ませんでした。 「体は疲れているのに頭は疲れを感じていない?」と言う現象はあるのでしょうか。又、健康への影響はあるのでしょうか。

  • 理想の睡眠時間

    ここ1週間、5時間ほどの睡眠時間なので 寝不足を感じています。 このままでは目の下のクマが出てきて(もう出てますが) 頭がボーっとして、疲労感が抜けない体になってしまいそうです。 そんなことを心配していたら ある人が「4時間寝れば大丈夫なんですよ」と言いました。 テレビで見たそうです。 4時間くらいで十分という根拠は何なのでしょう? 4時間で良いのなら、有意義に過ごすことができて良いですね。 理想の睡眠時間はやっぱり7,8時間なのでしょうか?