• ベストアンサー

ノザン・サザンのオートラについて

なぜ、フィルムにやくときに-80℃で行うのでしょうか? 増感紙と-80℃の組み合わせで、検出感度が10倍に上がると聞いたのですが原理を知っているひといませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

フィルムにはイオン化した銀が塗ってあります。これがベータ線(電子)を受け取ると電離していない銀原子になります。これが現像したときに黒く残るのです。 ディープフリーザーで冷やすといいのは、ベータ線を受け取って不溶性の粒子になった銀が、再び電離して銀イオンに戻るのを防ぐからです。 32Pから出るようなエネルギーの強いベータ線は、かなりの割合でフィルムを突き抜けてしまって、フィルム上の銀イオンを原子にできません。放射エネルギーを効率よくフィルムの感光に使うために、突き抜けたベータ線を吸収して、そのエネルギーを光を放出する増感紙を裏側にあるのです。 フィルムを突き抜けるほどエネルギーの高くない、35Sや33Pには無効です。そういう核種専用の増感紙もありますが、これはフィルムの表側(サンプルとの間)にはさみ、ベータ線を、よりフィルムを感光させやすい光に変換するために使用します。

その他の回答 (1)

回答No.2

訂正です。 ちょっとしたタイプミスならほっとくのですが、あまりにひどくて意味不明でしたので。 >放射エネルギーを効率よくフィルムの感光に使うために、突き抜けたベータ線を吸収して、そのエネルギーを光を放出する増感紙を裏側にあるのです。 放射エネルギーを効率よくフィルムの感光に使うために、突き抜けたベータ線を吸収して、そのエネルギーを光に変換して放出する増感紙を裏側にあてるのです。

関連するQ&A

  • 増感について教えてください

    時代の流れに反して、最近フィルム一眼を勉強しはじめました。 毎週休みの度にいろいろな撮影(風景・スナップ)へ出掛けています。撮影場所や被写体によりフィルムの感度を選びたいのですが、慣れないせいか前回撮影時のフィルムが残っていたり、必要な感度のフィルムを持ちあわせていなかったりとうまく使い分けられません。夜景を撮影しようと思ったのにカメラの中にはISO100のフィルムが半分以上残っていたり... その様な時に「増感」という方法があると聞いたのですが、具体的な撮影方法が判りません。また、現像・プリントの際に何か注意することがあるでしょうか? また「増感」以外に何か良い方法があれば教えてください。 デジカメ撮影では全く意識する必要がなかったので、今になって困っています。よろしくお願い致します。

  • 35ミリカラーネガの増感について

    暗いライブ会場の記録撮影を頼まれて、ISO800のカラーネガフィルムを、感度設定3200で撮りました。 モノクロフィルムの感覚で、増感現像したらいいやーみたいに思ってたんですが、ミニラボのおばさんに相談したら、「普通はカラーネガは増感しないよ」といわれました。 2段もアンダーなネガを、ノーマルで現像しても大丈夫でしょうか?? ネガのラチチュード?はどのぐらいでしょうか??

  • 同じHPLC-UVでもいろんな感度の機械があるのですか?

    HPLCの検出器によくつかわれているUV検出器ですが、二個質問があります。 1)同じUV検出器でもどうやらいろいろな感度のものがあるようです。何が感度を支配しているのか知りたいです。セル長ですか? 2)スペクトルのy軸単位をみているとABSではありません。Voltageになっています。どういう原理で測定しているのでしょうか?

  • トイカメラ x フィルム160VC = 増感現像は必要でしょうか

    参照URLにあるトイカメラを使用して写真を撮ったのですが、 感度について考えず、フィルムはKodak160VCにしました。 トイカメラなので室内で撮影したカットは暗くても仕方ありませんが、 自然光の写真まで無駄にしてしまうのはもったいないと思います。 私は写真の素人なので、ピントはずれな質問かもしれませんが、 トイカメラに詳しい方がいらっしゃれば、現像段階で増感した方がよいか、 プリントを明るくすればよいか、教えていただければと思います。 ネガフィルムでもプロラボでは現像で+1まで増感できたと思います。 みなさんのお知恵を拝借させてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • フィルムの粒状性

    フジクローム・プロビア400を2倍増感した場合、フジフィルム・スペリアビーナス800よりも粒状性は劣るでしょうか。 来月、結婚式の撮影をすることになったですが会場で三脚使用は難しいので手持ち撮影が殆どになりそうです。 カラーネガは殆ど使用経験が無く、使い慣れたプロビア100か400を増感して撮影(F2.8のズームレンズを用意します。)したいのですが、増感撮影の経験が無いのです。スナップではなく作品を前提としているので大延ばしにした場合の粒状性が有利なフィルムを選びたいのです。経験者の方々、御指南よろしくお願いいたします。

  • 金環日食 フィルムカメラ撮影方法

    感度100富士フィルムのアクロスで金環日食撮影しようと思います。 そこで そろえたフィルターが ND3  10000倍  10段 ND2    100倍   7段(6の3分の2) ND1     10倍   3段 なのですが 一応 ND3 と ND1の組み合せで考えています。 ということは 100000倍の 13段露出倍数補正しないといけないわけですが 今日、入射光露出計で太陽を測ると F5.6 で シャッタースピード 1000分の1 とでました。 これを 13段露出倍数補正するということですが F5.6 で シャッタースピード 8秒 でよろしいでしょうか? こんな補正したことない あと 明日は曇りということですが その時の対策としてシャッタースピードがさらに遅くなることも考えると 場合によっては ND3 10段補正 とか ND1で3段補正と いうことでよろしいでしょうか? レンズは解放F5.6のものしかありません。 フィルムは感度100(フジアクロス)になります。

  • 色素増感太陽電池の動作原理について

    色素増感太陽電池の動作原理がいまいち分かりません。 酸化チタンがどのような役割を果たしているのかが特に分かりません。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 増感

    RXPフィルムで ISO1600で撮影と書いてある場合は現像時に増感+2したという事ですか?

  • 乳房撮影について

    乳房撮影の時、なぜ片面増感紙・片面乳剤フィルムを使うんですか?両面だとどのようにいけないのでしょうか?教えてください

  • APSカメラとフィルム感度

    欲張りですが、二つ質問させてください。 まず、APSカメラについてですが、通常のカメラよりも画質が悪くなるのでしょうか? そのような話を聞いたのでショックを受けています。(最近APSカメラを買ったので) もう一つはフィルムの感度です。 APSカメラを買った時に、同時にISO800のフィルムを進められて買いましたが、あまり感度が高いものは外での撮影には向かないと知り合いに言われました。 3倍ズームのカメラなのですが、たとえば晴天の日に外で撮影する場合は、もっと感度の低いものの方がいいでしょうか?  ISO800のフィルムを見ると、「ズームカメラによい」みたいなことが書いてあるので、逆にぶれたりしなくていいのかな、という気がするのですが、どうでしょうか? ご存知の方、アドバイスお願いします。