• ベストアンサー

クレンジングクリームが目にしみる

DON2005の回答

  • DON2005
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

一連の作業で目を閉じているとは思いますが、 目が痛くなるのを警戒して、必要以上に目を閉じている 可能性が考えられます。目を強く閉じるとしわが出来てそこにクリームや石鹸がたまり、最後に流しても、まだ成分が残り、目を開けたときに流れ込んでいると思われます。あまり強く閉じず、念入りにすすぐ事しか回避方法は無いような気がします。

makoto5672
質問者

お礼

こんばんは! そう言われてみればそうかもしれません…。一応念入り流しているつもりなんですが、私根本の性格が面倒くさがりやなんで…(;汗д汗●) 注意してちゃんと落とすようにします! 回答ありがとうございましたぁッ(●°∪°)┘゛

関連するQ&A

  • クレンジングクリーム・保湿クリームのオススメ教えてください

    タイトルそのままなのですが、クレンジングクリーム(ミルク)・保湿クリームのオススメ教えてください!! ちなみに私はインナードライ肌です↓ 今は、ビオレのオイルクレンジング&洗顔料を使っていてぬるま湯で優しく洗っているのですが、お風呂から出るとガサガサです。 速攻でしっとり目の化粧水・乳液を塗っています。 でも、朝起きると脂でベタベタです↓ なので、保湿を徹底的にしようかと・・・ 保湿クリームは美白効果もあると嬉しいです。 値段は安くても高くてもかまいません。

  • クレンジングについて

    ものすごく馬鹿で稚拙な質問で恐縮なのですが… 普通、クレンジング(化粧落とし)をするのはお風呂に入る前なのだとは思うのですが、 家に帰ったすぐあとにクレンジングをしても大丈夫なものなのでしょうか? あたしは学生ということもあり、遅くとも14時~16時に家に着きます。 その後、外に出ずに家にいると化粧がしんどくて… 家に帰ってすぐ落とすのですが、それって肌によくないのでしょうか? (家に帰ってクレンジング、洗顔、その後お風呂に入ったときに洗顔となるので洗いすぎかな、と) 因みにポイントリムーバーでアイメイクを落とした後、オイルクレンジングを使用しています。 (クリームクレンジングの使用も検討中です) また、クレンジング後のケアについてもお尋ねしたいです。 クレンジング・洗顔、化粧水等の保湿、その後入浴後の洗顔、化粧水等の保湿はやりすぎですか? スキンケアをきちんとしたいと思い、この疑問に辿り着きました。 返答戴ければ嬉しいです。

  • クレンジング剤は擦らなくてもよいのでしょうか

    ジェル状・クリーム状のクレンジング剤は、今まで乳化するまで肌の上で指を行ったり来たりさせていましたが、どうも肌にのせているだけで放っておいても時間が経てば乳化しているようです。ということは、肌にのせた後は乳化するまで放っておき、そのまま洗い流せばお肌の汚れは落ちるのでしょうか。 強く擦ると汚れが肌の中に入ってしまうと色々なところで言われていますが、肌が動かないようにクルクルなんて私には難しいです。

  • クレンジングって目に入ると痛くないですか?

    オルビスのクレンジングリキッドを使っていますが、これが目に入ると、もんのすごく痛いです。目に入らなくても、クレンジングリキッドを使った後は、疲れ目のような感じになります。 これほど痛くなるのは、目だけじゃなく、肌にも良くはないだろうとは思うので、なんとかならないかと思っています。目に入っても痛くない(=肌にも優しいという意味で)クレンジングって無いでしょうか… 自然派石鹸・石鹸シャンプーは目に入っても痛くないし、口に入っても変な味はしないので、クレンジングにもそういうものを求められないかなぁと思います… 普段のメイクは、ベースは日焼け止め+コンシーラー程度のファンデ+お粉、アイメイクもライン・マスカラ無し・シャドーのみという感じです。 肌質は、乾燥しがちです。強い洗顔を使うと皮膚がめくれます…。 敏感肌という訳ではないのですが、出来るだけ、界面活性剤が少ないもの、入っていないものがいいなぁと思っています。

  • クレンジングオイルとスチームと顔の冷たさ対策。

    こんにちは。 私はダブル洗顔がいらないクレンジングオイルを使ってお化粧を落としています。 以前、『お化粧はスチーマーなどで顔を温めてから行ったほうが良いよ』と聞いたことがあったので試してみようと思ったのですが、水分を浴びるのでオイルが一気に乳化してしまうと思います。 顔が冷たい(血行悪い)方なのでできれば温めたいのですが、この場合はお化粧を落としてから温めた方が良いでしょうか。 そしてお風呂のお湯で暖かいタオルを作って顔に当てることもありますが、温まるまで時間もかかります。 いっそお湯に顔をつけたい衝動に駆られます(^^; お風呂で温まっても皆さん顔は冷たいですか また、顔は冷やさないほうが良いでしょうか。冬は自分の部屋が寒いので、顔が冷たくて眠れない時もあります。

  • 顔の黒ずみとか・・・オイルクレンジングが分からないです。

    まず、僕の顔の状況です。 顔のほっぺには毛穴に小さく黒ずみが出来てます。 つめで毛穴の汚れを取り除くとかしていたら、出来ました。 そして、鼻にもあります。 さらに鼻は毛穴になんか詰まってるポィ・・・ Tゾーンは毛穴の詰まりがあります。 なんかオイルクレンジングがいいみたいでやりたいけど、どのようにすればいいんですか?? 乳化とか何とか良く分かりません。 そして オイルクレンジング~水洗い~水気を取る~蒸しタオル~あわ立て洗顔~化粧水って順番でいいですか? 出来れば詳しくオイルクレンジングの正しい仕方とオイルクレンジングからのながれをお願いします。 さらにいい情報もあればお願いします。

  • 帰宅後、すぐにクレンジングする場合・・・

    これからは、帰宅後すぐにクレンジングしようと思います。 早く落としたほうがいいみたいだし、暑くなると顔をしょっちゅう洗うので。 そこで疑問なのですが、クレンジング後は化粧水や乳液をつけますよね。 お風呂に入ったとき、洗顔料を使っての洗顔はしないほうがいいと思いますが、 上がった後は化粧水、乳液はまたつけるべきなのでしょうか?

  • 女性の皆さん、クレンジングのことについて教えてください。

    女性の皆さん、クレンジングのことについて教えてください。 中国から友人の女性が遊びに来るのですが、百貨店で化粧品を買いたいと言っています。 私は男性なので全く知らないので、事前に勉強中なのですが、わからないことがたくさんあるので 質問させて頂きました。女性の皆さん、よろしくお願いします。 ネットでクレンジングについてみているのですが、オイルタイプ、クリームタイプ、ミルクタイプ、 乳液タイプ、ジェルタイプなどいろいろあるようですね。それぞれ特徴があることは分かったのですが、その使い方についてはよく分かりません。 大体どのサイトにも使い方は、乾いた手にとって、乾いた状態の顔に軽く乗せるように伸ばしていき、1分くらいで洗い流すと書いてあります。しかし、時々顔につけて暫くしたら水をつけて乳化させて それから洗い流す、というような書き方もあります。 クレンジング剤はタイプによって使い方が異なるのでしょうか?それとも基本的に同じなのですか? できれば一つ一つ、使い方について教えてください。 それから、W洗顔というのは皆さん、クレンジングの後は普通はするものなのですか? もしするのなら、洗顔は朝起きてするように普通に洗顔料で洗う、という意味でしょうか? 何だか女性にとっては何を言っているのか分かりにくい質問かもしれません。 どうにも実際のことを知らないので的を得ていないのかもしれませんが、 どなたか素人にもわかるようにお願いします!

  • クレドポーボーテのクレンジング

    資生堂のクレドポーボーテの下地を塗ってクリームファンデはとてもきれいにつくので気に入っています。しかし、落ちません。何で落とせば肌をいためずにおとせるのでしょうか。 ちなみに基礎化粧はアルソアを使っています。したがって石けん2回洗いのクレンジングです。

  • ミネラルオイル不使用のクレンジングクリーム

    最近、いつも使っているファンケルのクレンジングオイルが肌の乾燥の為ピリピリして使えなくなり、クレンジングクリームに変えようと思います。 そこで、化粧品専門店やドラッグストアで探してみたのですが、全てにミネラルオイルが使われています。 過去の質問で、ミネラルオイルは安定していて浸透しにくいというのはわかったのですが、どうも原料のことを考えると抵抗があります。 ミネラルオイルが使われていないクレンジングクリームをご存知でしたら、教えて下さい。よろしくお願いします。 *価格は問いません。