• ベストアンサー

部屋をまたがって、有線LAN環境を築いている人いますか?

 2台目の専用PCの購入を考えています。   現在のインターネットの接続にルーターを使っているので、有線LANでつないでひとつの接続を2台で使うというような感じにしたいのですが、2台目を自分の部屋におきたいのですが、そうなると部屋をまたぐことになります。  無線LANはちょっと嫌というのがあるので、できれば有線LANを引っ張ってきてつなぎたいというように思うのですが、実際どのようにすればいいのか思案しています。  このような環境を築いてる方、もしくは、そうでなくてもどうすればいいかわかるという方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • opapa
  • ベストアンサー率43% (200/460)
回答No.8

うちでは何も考えずケーブルを這わせています。けっこう邪魔ですけどね こういうものもありますよ

参考URL:
http://www.elecom.co.jp/news/200503/ld-vapfbk/index.html
noname#57613
質問者

お礼

 すいません、仕事が忙しくて遅れました。  参考URLのいいですね!実は一時期スカパーに入ろうか検討した時期があって、スカパーのアンテナとチューナーをつなぐ方法がこれと同じで、こういうことはできないのかな?という思いはあったんです。これは有力候補です。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • Fumiemon
  • ベストアンサー率39% (92/232)
回答No.11

#1です。 速度が、100Mbpsまででよければ、 下記のような超細のケーブルもあります。 http://www.sanwa.co.jp/product/network/list/kb-bbsl.html このケーブルとアンダーカーペットケーブルを組み合わせて配線すればすっきりかと・・・ ケーブルとケーブルは、中継アダプタで接続してください。 http://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=cable/lancable/10b-t/kanren/adapter&mode=head なお、わかりやすいようにサンワサプライの商品で統一しておりますが、他意はありません。 他のメーカーでも同じです。

noname#57613
質問者

お礼

 仕事が忙しくて遅れました。すいません。  いろいろ紹介してくれて助かります。工夫してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47429
noname#47429
回答No.10

 壁に穴あけて、屋根裏があるので柱づたいに這わせて壁を通り差込ソケット(穴あきコンセントようなもの)を利用してます。  そしてスイッチングハブをかましてそちらからさらに屋根裏づたいに他の部屋へてな具合。 全部の部屋でPCできるようにしてます。  

noname#57613
質問者

お礼

 すいません、仕事が忙しくて遅れました。  屋根裏・・・・うち結構新しい家で屋根裏行ったことないんですよね。屋根の中に物置がある造りなのでちょっと難しいかもしれないです。差し込みソケットの利用はいいですよね。見た目が収まるし。全部屋はいいですね。理想ですね。  ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.9

モデムは1階(電話も1階電話のコンセントも1階)PCは2階LANハブ(1500円程度)を使って3台つないでいます。 部屋の扉の上部隅にLANケーブルが通るくらい切り込みを入れ他はケーブルを這わして所々釘を打ちケーブルがたれないようにしています(見た目は悪い状態) カアチャンに叱られましたが、これしか方法がないと断固ガンバリました。(工事すればできますが○をかけない主義)

noname#57613
質問者

お礼

 仕事が忙しくて遅れました。すいません。  カアチャンに叱られてもやるgold-manさんを尊敬します! 僕は無理・・・・です。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SEWANIN
  • ベストアンサー率34% (203/592)
回答No.7

  kumosuke32 様  私も二部屋をまたいでLANケーブルを引いております。  隣接の部屋との壁に貫通孔を2ヶ所開けました。  その他に方法はありませんでした。  但し、その壁は木製の太鼓でしたから出来ましたが、  コンクリート製の場合は、それに適した貫通ドリルを  お持ちでないと一寸厄介ですね。  若しそうなら、電気屋さんに工事を頼むしかないと思います。

noname#57613
質問者

お礼

すいません、仕事が忙しくて遅くなりました。   貫通孔を空けたんですか!すごいですね。設計図というか見取り図を見ながらですかね?ちょっとうちでは無理ですね。殺されます。電気屋さんも検討します。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

うちは天井に穴を開けて天井裏を通してます。 マンションだったりすると穴を空けることが出来ないので平らなLANケーブルを使ってドアを通過するしかないですかね。 無線LANも併用してますが、ステルスや暗号化、MACアドレスフィルタなどでガチガチにしてます。

noname#57613
質問者

お礼

 平らなLANケーブルでどこまで見栄えが保てるのか。が、課題となってきました。  天井に穴ですか。すごいですね皆さん。   ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.5

嘗ては有線LANを使用していましたが、現在は無線LANに乗り換えたものです。無線LANは隣室くらいだと全く問題なく、従来は盗聴の危険があるということで問題があったのですが、現在では暗号を使用できるようになったのでこの問題も解決されています。ですからお奨めは無線ですが、有線でもかなり長い距離を引き摺っても大丈夫ですからドアの隙間の問題さえクリアすれば自力で配線できます。見栄えを重視し、壁の中や天井裏などを使用したい場合は電気屋さんに頼んだ方がいいでしょう。2万円未満くらいで済みますよ。

noname#57613
質問者

お礼

 無線LAN苦手なんです。というか嫌いです。つくばエクスプレス乗りたくないんです。  うちは見栄えを損なうと殺されそうなんで、電気屋さんになりそう・・・・。でも、2万円はきついです。  ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69143
noname#69143
回答No.4

天井や部屋の隅など、目立たないところにLANケーブルを這わせるだけですね。 目立たなくするような小道具はLANケーブル売り場ですぐ見つけられるでしょう。 ケーブル自体も割と長いのが必要ですね。 部屋をまたぐので、どうしてもLANケーブルを通す分隙間が生じてしまうでしょう。 どうしても最小限にしたければケーブル分壁に穴を開けてしまうとか。 うちの大学などは部屋といわず、建物全体にLANケーブルがはりめぐされていますよ。 建物間は地下、なのかな。。。

noname#57613
質問者

お礼

 LANケーブル売り場に今度行ってきます。  そうですか、隙間は生じてしまいますか・・・・。そうなると結構厳しいです。  LANケーブルを家中に張り巡らせられたらいいですよね。   地下ではないのですが、電波アレルギーなんです。携帯もできればやめたい。せめてPHSに、と思うんです。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.3

有線LANは最大100mまで延長可能です LANケーブルを敷設するだけです が 邪魔にならないよう、見た目も良いようにするにはかなり面倒です 長押部や廊下の天井近くを這わせるのが無難です 部屋への引き込みは、穴が無ければ、ドアや戸の隙間を利用します(細いもしくは平型のケーブルもあります)

noname#57613
質問者

お礼

 すいません、仕事が忙しくて遅れました。それと、見逃していました!すいません!  細いケーブルと平型も使えそうです。ドアの隙間でいけるかも検討してみます。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.2

普通にルーターのある部屋から自分の部屋へLANケーブルを這わせていました。 途中、歩いていて引っ掛けないように、束ねて壁に貼る小物をホームセンターで買ってきて配線。 この時、全長が何mか分からなかったので、50mのLANケーブルを買ってきました。 後は、部屋からケーブルを出す時、ドアが閉まるかどうかですね。 私はドアの角の柱を削って、チャンと閉まるようにしました。借家だと出来ない芸当ですね^^; で、結局今は無線にしています。

noname#57613
質問者

お礼

 ありがとうございます。   う~ん、難しいですね。うちは家族が柱を削ったりとかは許してくれないでしょうからね。なかなか難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Fumiemon
  • ベストアンサー率39% (92/232)
回答No.1

細いLANケーブルで配線してください。 長さは、100mまで1本でいけます。 ・フラットケーブル(カテゴリー6) http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_lan/07.html#super ・フラットケーブル(エンハンスドカテゴリー5) http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_lan/02-6.html ・アンダーカーペットケーブル(エンハンスドカテゴリー5) http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_lan/02-7.html

noname#57613
質問者

お礼

いろいろ種類があるのですね。  隣の部屋まで扉を越えて渡せるのは、アンダーカーペットケーブルですなかぇ・・・・。む・難しいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有線LANと無線LANを併用できる?

     現在、自宅のPCが2台インターネット接続されております。プロバイダはケーブルテレビです。1階のPCがモデムとつながれており、2階のPCは1階のPCのモデムをバッファローの有線ルーターを使って、引っ張ってきています(工事をしました)。  ここで本題ですが、3台目のPCが手に入ったので私の部屋(2階にあります)でインターネット接続したいのです。工事をしてLANを引っ張ってくる(表現が合っているのかわかりませんが)のが一番いいと思うのですが工事をする費用がないので、無線LANを使用したいと思っています。1台目・2台目のPCは今の有線接続のまま、3台目のPCだけ無線LANでインターネットに接続するということは可能でしょうか?可能ならば何が必要でしょうか?できたらおすすめの製品も教えていただきたいです。  よろしくお願いします。PCにはそんなに詳しくないのでわかりやすく説明していただけると助かります。ちなみに3台目のPCは少し古いものですので、無線LANの内蔵?はされていないと思います。

  • 有線LANがつながりません。

    ケーブルテレビのモデムから、ルーターに接続し、1台のvistaはに有線LANで、もう1台のXPに無線LANで使用していました。 vistaのPCが、インターネットにつながらなくなりました。 vistaのPCは、シャープのPC-AX80V。モデムは、BCX280J2。ルータは、コレガのCG-WLBARGNH。 ネットワーク接続は、有線LANの表示がありません。デバイスマネージャのネットワークアダプタに、有線LANのドライバが表示されていません。ドライバーを削除したようです。 無線LANのUSBを使用するとつながります。有線LAN経由での接続を復旧したいと考えています。 ご教示、よろしくお願いします。

  • 寮の部屋の有線LAN→無線LAN

    今年の夏から留学するのですが、生活する寮の各部屋には、有線LANが通じてます。 iPhoneを現地で使いたいため、無線LANをなんとかして使用したいのですが、有線LANケーブルから無線LANに変換するルーター?のようなものはありますか?寮のインターネットがADSL等、どのような環境なのか把握できていないのですが、単純に、有線LANケーブルを指すところに、ルーター等をつないで無線LANにする、といったことは可能なのでしょうか? 素人で大変基本的な質問でお恥ずかしいのですが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • LAN回線について~1台を有線で、もう1台を無線で~

    LAN回線について~1台を有線で、もう1台を無線で~ 今は私と父とで、居間で2台のPCをそれぞれ無線LANでインターネットに接続しているのですが、今度私のPCを自室に移し、その際に無線が部屋まで届かないので、私の方だけ有線で接続しよう、という話になりました。 簡単に今の接続環境を説明しますと、 「壁面の電話線コネクタ」―(モジュラーケーブル)―「モデム」―(LANケーブル・短)―「無線用モデム」…(電波)…「2台のPC」 といった感じです。 上の中の「無線用モデム」の使用されていないLANコネクタに長いLANケーブルを繋ぎ、自室まで引っ張ろうというわけです。 しかし、なんとなくやる前から分かってはいたのですが、無線用モデムの方を「ブリッジモード」にしなくては、有線の方は繋がりませんでした。 この場合ですと、当然父と私が同時にインターネットに接続することはできなくなってしまいます。 つきましては、「上記のような接続環境において、二者がそれぞれ有線・無線で独立して接続出来る方法」を教えていただきたいです。 モデムの増設、あるいは分配器の購入などが必要な場合は、よろしければおすすめの物なども教えていただけると助かります。 現在使用中の無線用モデムは、BUFFALOの「WHR-G54S(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s_u/)」というものです。 プロバイダはnifty、モデムの方はよく分かりませんが、本体には「VDSL LAN SYSTEM」と書いてあります。 無専用モデムをルーターモードにした上で、設定は一応してみましたが、それでもやはりルーターモードのままでは有線では繋がらないようです。 それではよろしくお願いいたします。

  • 無線LANと有線LANの混合環境で不具合

    プラネックスの無線ルーターMZK-W04-PKU(以下本機)を無線アクセスポイントとして使っているのですが、ファームウエアのバージョンアップをしてから、本機を有線LANルーターに接続すると、有線LANにつながっているPCがインターネットに接続できなくなることがわかりました。なぜこのような現象が起きるのでしょうか? やむを得ず、本機を初期化してみたのですが、状況変化はみられませんでした。また、無線・有線LANの各PCからpingで本機にアクセスしても、通じませんでした。 初期化後、無線LANまでネットにつながらなくなり、トホホな状態です。 有線LAN,無線LAN混合の環境で、正常にネットワークを構築する方法を教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。

  • 有線LANに無線で接続(?)する方法

    有線LANに無線で接続(?)する方法 質問する前にインターネットの接続について調べてみましたが、 まだまだ知識が曖昧で、おかしなタイトルになってるかと思います。すみません。 現在、有線LANにてネットと接続しており、 ハブをつかって同じ部屋の3台のパソコンでインターネットが使えます。 〔ADSLモデム〕―〔スウィッチハブ〕―〔デスクトップ〕               |┗――〔デスクトップ〕               ┗――〔ノート〕 (ルーターは持っていませんし、モデムなどに内臓していない?ようです。) そこで、3台のうち1台(デスクトップ)を自分の部屋へ置き、 そこでもインターネットに接続したいのですが、線を引くのは無理そうなので、 『一台だけ無線で接続』したいのですが、それは可能でしょうか? それとも、全てのパソコンに無線LANの環境を設定した方が良いのでしょうか? 恥ずかしながら資金に余裕がありませんので、できれば安上がりな方法を探しています。 回答お願いいたします。 ※ちなみに3台とも無線LANは内臓していません。 ※ノートパソコンの方が無線の設定がしやすいようですが、父の仕事用なので動かせません。

  • 無線LANと有線LANの共存

    Windows MeのPCにて、 有線LAN:サーバー1台と接続 無線LAN:インターネットルーターと接続 を行う必要があります。 無線LANはルーターのDHCPにより TCP/IPアドレスが 192.168.0.2 と振られて、 インターネットが可能です。 但し、有線LANにてサーバーが接続できません。 有線LANの設定をお教えください。 NetBEUIで接続していましたが、ダメなようです。 TCP/IPを追加してもOKです。 以上よろしくお願いいたします。

  • 無線LANから有線LANに繋ぎ変えたいのですが

    現在、無線LANルータ(バッファローのWHR-AM54G54)で家の4台のPCを無線LANで繋いでいるのですが、無線LANで繋いでいた1台だけ(ウインドウズ7PC)を有線にしたいのです。 その場合 (1)無線LANルーターのLANポートとPCをLANケーブルで繋げばいいのか? (2)その場合、PCを無線LAN接続から有線に切り替える操作を何かしないといけないのか(無線LANと有線が競合しないのか) を教えて欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN環境にしたいです。

    今までずっと有線でネット接続をしていたのですが、家の中で移動させて使いたいので 無線LAN環境にしたいと思います。 今現在は、マンションのコンセント→モデム→ルーター→ノートPC という感じで繋いでいます。 パソコンはこのノートPCが一台だけなのですが、無線LAN環境にすることって出来ますか? もし出来るなら、無線LAN環境に必要なものやおすすめの物を教えて頂きたいです。 将来的には、PCをもう一台買うと思っています。

  • 有線lanと無線lanの同時接続

    今現在デスクトップPCで有線lan接続でインターネットを繋いでいます。 今度ノートPCを2台買うことになったのでデスクトップは有線で、ノートPCは無線lanでインターネットを 合計3台同時に繋ぎたいのですが、無線lanに関しては全くの素人なので全然わからないです。 接続環境は光で、BIGLOBEです。 色々調べたんですが、無線lanの種類がありすぎてわかりません。 どの無線lanを買うべきなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 日銀の黒田総裁のマイナス金利は良い金融政策なのか?
  • マイナス金利を続ける方が日本の未来のためには良いことだと思う
  • マイナス金利は国内経済にお金を回し、経済を活性化する効果がある
回答を見る