建築家と工務店による監理不行き届きの問題について

このQ&Aのポイント
  • 建築家を介して工務店で家を建てたが、引き渡し時に不備が多く残り、現在も工事が終わっておらずストレスを感じている。
  • 主な不備として、風呂水栓のカランが湯船に届かず、エアコンの掃除がしにくい、洗い場に水溜りができるなどが挙げられる。
  • 工務店と建築家の管理不行き届きに対して怒りを感じ、残金で対処するべきかどうか迷っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

監理不行き届きと言って良いのでしょうか?

建築家を介して工務店で家を建てました。 銀行のローンの条件として土地購入から1年で引渡しを受けなければならなかったので、全てギリギリで設計、工務店探し、着工をし、着工から6ヶ月後に沢山の不備を残したまま引き渡されました。 引渡しから2ヵ月後の今現在、まだ工事は終わっていなく非常にストレスの溜まる日々を送っています。 主な不備とは、修理済みのものも含めて、 ・風呂水栓のカランが湯船に届かない。 ・エアコン(壁内埋め込み)の前に配管があり、掃除の時蓋が開かない ・在来工法の風呂ですが、洗い場に水溜りができる。 ・床下の水漏れの為に木の部分にカビが生えている。内部はおが屑だらけで汚い、臭い。 ・天井梁表しの仕上げだが、養生が悪く雨漏り跡がたくさん残っている ・スケルトン階段が歪んで付いている。(支障は無い程度と思い、申告はしていません) 等々です。 工務店の現場監督と建築家に設計管理を任せて、2重で安心と思っていたのですが、今となっては二組も管理を入れていてこの有様か?と、とてもプロの仕事とは思えないのです。 引渡し後の不備も最初はきちんとやってくれればそれで良いと思っていましたが、相手は謝ることのプロ。工務店は催促しなければ連絡も無く、建築家は「工務店がやってくれないから仕方が無い」としか言えず、時間がたつにつれ腹が立って仕方がありません。 この怒りをぶつけるところはまだ支払っていない残金でごねるしかないと思っています。 この考えは間違っているでしょうか? このくらいの不備は多目に見てあげないといけないのでしょうか? 御意見いただきたく思います。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.3

再度、 建築家とは設計監理業務を委託契約し、工務店とは請負契約という理解でよろしいのでしょうか? 質問者さんと工務店の契約図書(設計図)どおりに(注:途中で変更が発生した場合は具体的な指示書等)工事をやっていなければ、まず請負者は設計図どおりに直す義務が発生し、その指導をするのが設計監理者である建築家の仕事(監理業務)であるので当然のことながら業務を全うしているとはいえませんね。 極論をいえば、設計者は発注者の代理人として委任されている(確認申請時に役所に提出している)わけですし通常の請負契約約款の中身であれば、発注者は施工者である工務店と一切接触なしにでも工事を進めることが可能なはずです。 そういった意味でも建築家の責任はおおいにあるとおもわれますが、監理者である建築家が工務店にきちっとした指示を出しているにもかかわらずそのとおりに仕事をしない且つそのことを施主に逐次報告している状況であったならば、責任の度合いが薄れるともいえます。 ある意味訴えてしまうことは簡単なことですが、お金で解決されても抜本的な解決方法ではありませんので ここまできた以上は、工務店、建築家に対しておだてすかしてでもあらゆる方法を考えてとにかく残工事をすべて終わらさせる。補修工事もキチンと補修させる。ことに集中するしかないと思います。勿論、建築家には修理方法、手順等、手を付ける前に明らかにしてもらった上でやってもらうように何とか交渉してみてください。 いずれにしても、請負者と建築家と発注者である質問者さんの3名で今後のどのように残工事を進めるのか打ち合わせが必要ではないでしょうか? これからの作業はすべて文書かしながら作業を進めることが肝要と思われます。 すべて終わった段階で、工事完了が遅れたことによる損害賠償金の一部を残債と相殺する旨の相殺通知を作成して内容証明郵便で送りつけるぐらいのことはやってもよいと思います。 訴えられるのはどうってことありませんが、裁判に訴えるのは最終手段と考えた方がよいと思います。

sachi369
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。言葉が足りない中、的確なアドバイスをいただけてとても感謝しております。 さっそく建築家に残り工事にも立会ってしっかり監理してもらうことを促しました。 工務店にしても建築家にしても悪い人ではないと思えるところが救いではありますが、このような事になっているのは全て、私達も含めて皆が人任せにしている結果であると認識できました。 契約を交わしているからと任せっきりにせず、自分たちの家なので自分達で行動、監理していく覚悟ができました。 最近ではつい彼らに対し不満を述べてしまっていましたが、全て終えてから損害賠償してもらうように、我慢して付き合っていこうとおもいます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.2

大変なめにあってしましましたね。勿論工務店業者も建築家が悪いのですが、質問者さんにも過失が必ずあることを自己認識することです。 普通の人であれば一生を通じて一番高い買い物は家だと思います。人任せは厳禁です。わからないことがたくさんあると思いますがわからないなりにも自分たちが汗をかき相手の人となりを判断し、慎重に行動すべきです。 本題からおもいっきりずれてしましましたが、まずあなたが絶対にやらなければならないことは、いくら残っているかわかりませんが残金を保全することです。あなたにとっての御守り(担保)は残金しかありません。 たとえ訴えられようとなにされようと修理が終わるまでは絶対に支払ってはいけません。 引渡しのときには、残工事についての記述したものを文書で取り交わしていますか?(引渡し時点での未成工事リスト)もし文書でのとりかわしがないのであれば、今からでも遅くありませんから署名捺印した文書を取り交わしてください。 所詮工務店にお願いしてもそんなことは絶対にしないはずですからこの書類は貴方が作らなくてはならないと思いますが・・・。 この書類によってまず、工事が未完成であることの証明するための証拠書類にすることが可能です。 とにもかくにも、現時点での未完成であるもの、一応完成はしているが、補修を要するもの、および相手がいつまでにどういう方法で修理をするかを文書にすることですね。 この査定は建築に明るい第3者に入ってもらうことが必要かも知れませんね。決して一時の感情でカットせず冷静に対処し書面にして保存することです。 残金はすべての作業が終わった後にしはらうことですね。

sachi369
質問者

補足

早速のアドバイスを有難うございます。 私たちの過失については十分認識しているつもりではあります。 その意味では水周りだけきちんと直してもらって他は泣き寝入ろう(主人の職場の職人さんに個人的にやってもらうことに)と考えている矢先に床下水漏れが発覚しました。 引渡し時の未完成工事のリストは完成予定日入りで貰っています。もちろん3分の2は終わっていません。 その後に発覚したものについては「リストを送る」と言われ続け一ヶ月が経過しました。工事を最後まで仕上げる旨の念書も同じです。 こちらが作成しなければいけないものだったのですね。 工務店はともかく、土地探しから付き合ってもらっていた建築家を過信しすぎていた点でショックが大きいです。 残金はそれぞれに50万程度で相手にしてみれば微々たるものかもしれませんが、それで訴えられるケースがあることは考えもしませんでした。そういった最悪のパターンに備えて証拠を集めておくことを考えて行こうと思います。 追加で教えていただきたいのですが、工務店の怠慢、工事ミスは建築家の管理不足という認識でも良いものなのでしょうか? 建築家に対して、少しは責任を感じて欲しいと思っています。

noname#20181
noname#20181
回答No.1

ローンの問題は、銀行と貴方の問題。 家を建てるのは、貴方と工務店の問題。 本来は、きちんと住宅の不備を確認し、問題を解消してから引き渡しを受け、支払いを完了しなければなりません。 相手が謝りのプロと言うのは、言いわけでしかありませんよ。 とは言え、引き渡しを受けてしまったのですから、残された手段は工務店との交渉しか有りませんね。 残金が幾らかは知りませんが、その支払いを盾に、修理改善を申し入れてみては如何ですか? 相手がどんなにごねたり、すかしたりしても、相手も支払いをして貰わねばならないのですから、踏ん張って交渉するしか手はないですよ。 契約の内容によっては、最終的に支払いを求めて訴えられる事も考えられますが、裁判って言っても民事裁判ですから、出る所に出てキチンと自分の主張をされたらよろしいかと思います。 それが「契約に対する落とし前」って事だと思いますし、誰が守ってくれる訳ではありませんから・・。

sachi369
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございます。 私の書き方が悪かったと思いますが、それぞれ自分たちの選択ミスの結果であることは重々承知しています。 それにしてもプロの仕事がこれで良いのか?という疑問からスレを立てた次第です。 もちろん残金に関しては脅されても払うつもりはありません。 それぞれに50万程度の残金ですので盾になるかはわかりませんが、それしか残されていない現実があります。 訴えられることも前提として取り組んでいくことにします。

関連するQ&A

  • 建築途中での監理者の変更について

    現在、注文建築を一級建築士事務所の設計監理で建築中です。(着工10月) 年明けにも内外装の工事に入り、来年2月上旬の完成予定です。 この建築士を、クビにしようか悩んでいます。 最終的な実施設計図面は間違いだらけで呆れるほどでした。 監理業務をしている現在も、どうみても片手間にしか我々の家を見ていない感じです。 監理の日時すら報告がない状態で、本当に監理しているのか甚だ疑問です。(何度もメールで報告を促しましたがダメです。いつ何を監理しているのかサッパリわかりません。後で現場監督に聞いてから状況を把握しています。)本当に完成後に監理業務報告書が出来るのか疑わしいです。 ただ、工務店の現場監督はとても親身になって、あらゆることをフォローしてくれています。 当初、工務店の監視役を建築士にお願いするはずが、建築士の尻拭いを現場監督にしてもらっている情けない状態です。 最近では、建築士そっちのけで現場監督と打合せすることがほとんどです。工務店の監理でも十分なのでは、と思えるほどです。 ただ、監理者を変えるとなると、手続き上かなり面倒なことになると思い、悩んでいます。 監理料はともかく、これ以上ヤル気のない建築士と関わりたくないのが本音です。 監理者の変更すべきか否かのアドバイス等をいただけたら、助かります。また変更した場合にはどのような手続きが必要となるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 設計監理者と現場管理者

    新築戸建が今日、着工しました。今日は現場に設計監理を依頼している建築士がみえましたが、2日目には現場へは来ないとのこと。現場管理者として契約の書類に名前のある人も来ないようです。今日も来ていないようでした。(作業する人だけと思います) 現場管理のひとは毎日は来ないという話も聞きますが、基礎が始まったばかりの大事なときに大丈夫なのでしょうか。そんなもんですか? また監理者の建築士の人は、どの程度、現場へ行くものですか?

  • 着工後からの第三者監理の依頼について

    現在、建築条件付の宅地を購入し、建築中です。 2月の末頃に建築請負契約を締結し、3月末着工~7月末竣工引渡しとなっております。 現時点では、基礎着工し立ち上がりも流し込み、型枠を外したところなのですが、そこで工事がストップしています。 工事がストップした理由は住宅ローンの関係で、仕方ない部分もあるのですが、施工業者からは一言もストップ するとの連絡もなく、不信感が増大しています。 この施工業者は、こちらから質問すれば答えてくれるのですが、施工業者側からは一切連絡をもらえず、今回の 工事がストップしているという情報も、土地の仲介業者 から入ってきました。(仲介業者は建物の契約には何も関係ないのに・・・。) そこでお伺いしたいのですが、着工してしまっている現時点から、第三者監理を受けてくれるところはあるのでしょうか? 心当たりのあるところをいくつかあたったのですが、「着工前」や「請負契約締結前」が条件だったりしていて依頼が出来ません。 もちろん、現在終わっている基礎は除いた部分の監理をお願いし、あわせて工程管理をしてもらったり、できれば我々(施主)と施工業者の間に入って欲しいと思っています。 (私が話をすると感情的になってしまうかも知れず、常識外の要望をしてしまうかもしれないので、その調整をお願いしたいのです。) 建築場所は神奈川県川崎市です。よろしくお願いします。

  • 確認申請で質問です。検済み前に引渡しをすると法令違反になると思いますが

    確認申請で質問です。検済み前に引渡しをすると法令違反になると思いますが、行政処分になり建築士の免許剥奪等になるのでしょうか? 私は工務店を経営しており、外部の設計士様より依頼を受け工事を引き受けている立場にあります。 私が会社の管理建築士(2級)で外部の設計士様(1級)より工事が早く終わったなら引渡しを早めてほしいと連絡がありました。検済前でもいいからお客様に鍵と渡してと言われ近々渡そうと思っております。 検済み前の引渡しは違反だったと思い、法令集を見てもどこに書いているかわかりません。 昨年建築士をやっとのことで取り、法規が一番苦手でした。 法令集をここ何日かで調べているのですが、全くわからず困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか?本当に困っているので宜しくお願いいたします。

  • 新築完成がマンション引渡日に間に合わない。

    新築を建てるのに工務店の仲介で建築条件なしの分譲地を購入というか契約しました。 その時はまだ水田で、分譲されてからの引き渡しです。 そして家を建ててもらう業者さんは土地を分譲している不動産でも、仲介の工務店でもありません。 「新築するにあたり、今住んでいる分譲マンションを売ろうと思っている事。」 「新築が完成するまでマンションを引っ越すつもりはない事。」 を工務店に伝えると、引き渡しを12月にして今すぐ売りに出した方がいいと言われたので、 すぐに売りに出し、そして買主が決まり契約をしました。 引き渡し日は工務店の人に「土地が水田なので、多少造成が遅れても大丈夫なように 余裕をもって12月20日にしました。」と言われました。 今、新築の設計もろもろの打ち合わせ中ですが、建ててもらう業者さんに いつ土地ができるか工務店に確認してもらった所、早くてもぎりぎり9月中に着工で マンション引き渡しまでには間に合いそうにない事を今日聞きました。 こういう場合どんな話し合いをしたらいいのでしょうか? マンション引き渡しを延ばしてもらう?新築完成まで賃貸へ引っ越す?その他何かありますか? どうするにせよお金が発生すると思うのですが、それは私達が払わないとダメなのでしょうか? 工務店には責任はないのでしょうか? 私達はマンション引き渡しが1月でも2月でもよかったのに・・ 分かりにくいかと思いますがアドバイスをよろしくお願いします。

  • 建築士重要事項説明に関する質問

    私は、兄と二人で小さな工務店を営んでいます。一級建築士事務所登録(私が管理建築士)もしています。新築の仕事は、無く主にリフォームの仕事が多く、設計(簡単な設計)、監理、施工,管理も自社でやっています。設計監理の報酬は、工務店も、一級建築士事務所も貰っていません。リフォームの設計監理の契約は、結ばず、工事請負契約のみです。その場合でも建築士の重要事項説明は、必要なのですか。また、リフォームの仕事でも管理建築士の実務になりますか。

  • 設計士の責任って?

    設計士に設計を依頼して自宅を新築しました。外壁に木を廻したのですが暴れて酷いことになってしまいました。設計士も初めての材料で予想以上に水分を吸ったのが原因なのですが、冬の引渡しだったので建築士、工務店との間で春に責任をもって修復するとの 文書を交わしました。ところが春になって予想以上に問題があることがわかり設計士は外壁の張替えをすると方針変更。 しかし費用の問題がありいまだ解決できていません。工務店は部分補修には応じるが全面張替えは出来ないとの姿勢です。2月の引渡しから半年。ずっと待っているのですが本当に疲れました。こういった場合設計士はどういう責任をとるのでしょうか? 何方かよい解決法を教えて下さい。

  • 未着工の建売戸建を購入

    未着工の建売戸建を購入を考えております。 まだ建築確認がおりておらず未着工ですが建設する工務店が 建てた建売戸建などを見学し、場所、間取り設計図、価格ともに希望に合うので購入を考えております。買いたいと言う事は不動産屋に伝えてありますがまだ建築確認が降りていないので契約等の実際の行動ができてません。 建築確認が予定より2ヶ月遅れしかも『○月に降りる』と確定できない状態らしくそれでは着工、完成も未定になるため不安になってます。 (提出したものに不備があるわけじゃなくシーズンで時間がかかっているらしいです) 例えばコノ建売戸建の許可が下り契約を今月した場合でも完成は3ヶ月以上先ですよね。 その間に契約解除したくなった場合、手付け金倍返し・仲介手数料の支払い・違約金どんなものが発生してきますでしょうか? 未着工の建売購入ってよくあることなのでしょうか? 建っていない、完成時期も未定・・欲しい物件ですが不安だらけです。 契約前なので他にもアドバイス等あったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 新築!助けて下さい

    旦那の親戚の工務店で新築予定です。 土地を先に購入し、工務店の紹介で一級建築士さんに設計図を作成してもらいました。打合せの前段階で建築予算(ごくごく一般的な値段です)は伝えてありました。どんどん希望を言ってと言われましたが予算が気になったので何度もしつこいほど確認しました。しかしどんなに聞いても建築士・工務店双方、見積りしてみないと概算でもわからないと言われ、結局見積りは出してもらえないまま建築申請を通されてしまいました。その後提示された建築費は予算を軽く1000万を超える金額でした。申請してしまった為、変更できるのは軽微な点のみ。出した希望はほぼ削り、ドアまで削っても500万はオーバー。設計費に100万以上(知人価格で!ちなみにこれも概算すら教えてもらえませんでした)支払ってしまったので設計し直しも厳しいです。だから素人なりに色々勉強し、何度も聞いたのに…でも建築士・工務店共に旦那の知り合いなので強くは言えませんでした。前にも後にも進めません。 着工、完成も予定より半年以上遅延しています。 今から他の工務店・建築会社に見積りを依頼することは可能でしょうか? また、設計図持込みでコストを抑えて建ててくれる会社をご存知でしたら教えて下さい。 当方は埼玉県です。 よろしくお願いします。

  • 建築士との誓約書について

    現在、新築工事を着工中です。 設計・図面→建築士 施工・管理→工務店 で、行っています。建築士と工務店は知り合いです。 設計を依頼した建築士は知り合いからの紹介で、悪い人ではないけれど、いろんな事に関してとてもルーズな人です。 鉄筋構造は建築確認に時間がかかる事は聞いていたのですが、図面すらなかなか出来上がってこない状態に不安を覚え、つなぎを使わずにローンを組んだこともあり、本審査を通すのに早く建築確認が下りた図面が欲しいという旨を伝えたところ、『○日には出来ます』という返事をいただきました。 しかし、当日になっても連絡一つないので、こちらから連絡したところ、結局出来ていないとの事。こういうことがこの後、毎回続き、2ヶ月が経ちました。 さすがに、連絡も報告もないことに腹立たしさを覚えた私たちは、 『建築確認が下りた図面が必ず提出出来る日にちと、連絡・報告・相談を怠らない事、また上記を守らなかった場合は、違約金1万円・遅延金2万円を支払います』という誓約書を交わしていただきました。 そして誓約書に書かれた日。結局連絡もなく、こちらから連絡しても音信不通という状態に。。。 次の日、連絡は取れましたのですが、やはり、図面は手元には届かず。 誓約書の『○日には必ず出来ます』という言葉を信じて、工務店と決めた着工日は、結局変更せざるを得なくなりました。 2日遅れで図面はいただいたものの、誓約書には一切触れずに帰っていった建築士への怒りは爆発。後日、配達証明付きの請求書を送りましたが、振込期限までの支払いはなく、音信不通。建築士を紹介していただいた方・工務店からの連絡も取れないとの事でした。 建築士事務所に掛け合ってもらっても結局のところ身内にあたるので、意味がないということも聞きます。弁護士さんに頼むほどの請求金額でもないし。。。 でも、このぶつけどころのない憤りをどうしても抑えることが出来なくて。。。 こういった場合、ドコに相談すればいいのでしょうか??