• 締切済み

転校先で吹奏楽部に入りました。

こんにちわ。中2の女子です。 2学期から転校し,前の学校ではバレー部をやっていたのですが前からあこがれていた吹奏楽部に入りました。 楽器はテナーサックスです。 まだ始めて四日なのですが,ドレミファソラシドが弾けて指を少し覚えたくらいで,曲なんかまだ吹けてません…1年生よりも下手です。ロングトーンも続かないし注意されてばっかりだし早くも挫けてしまいそうです;; バス通なので毎日は楽器は持っていけなくて先端の部分だけ持って帰って練習したり,リコーダーで練習したりしています。ネットとか本でテナーサックスの事を調べたりして,腹筋,背筋などを鍛えているのですが,いい練習方法,何かアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。 ちなみにテナーサックスで頑張ると決めたのでよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.6

私は金管楽器しかしたことが無いので、よくわからないこともありますが、一番重要なのは、息の量とスピードです。これだけで半分以上の要素があると思います。で、まず、呼吸法ですが、みんな腹式呼吸といいますが、これは最低限クリアするようにしてください。出来ているかいないかの判断材料ですが、犬が激しい運動をした後のように、舌を出しながら、呼吸をしてみて、きちんと息が吸えるかどうかやってみて下さい。この状態で激しく出来たら合格だと思います(但し、貧血をおこさない程度に)。で、ほんとは胸腹式呼吸が理想です(腹式呼吸にプラスして胸を開くように呼吸します。私もまだきちんと出来ないので、コツがわかりませんが。。。)。あと運指ですが、例えばロングトーンの時に1オクターブするときは、半音階も入れて練習されることをお薦めします。指を覚えることと同時に、鳴りにくい音を作らないためもあります。あと質問にあるマッピだけを吹くとか腹筋・背筋を鍛えるのは、あまり意味が無いと思います。それよりも息の量やスピードをあげるために呼吸筋を鍛えるトレーニングをしたほうがいいと思います(お腹に本など置いて呼吸するとかウルトラブレスやパワーブリーズなどの補助器具を使用する)。またアンブッシャーが長時間崩れないように表情筋を鍛えるためにパタカラを使用するとかトレーニング(固く口を閉じるとかひょっとこのような顔をするとかおしゃべりもいいらしい)をすればいいと思います。最後にやるべき基礎練習としては、ロングトーン(4分=40で8拍くらい)⇒タンギング(4分=120で16分音符くらい)⇒スケールぐらいでしょうか?ほんとはサックスの先生や音大生について勉強するのがホントはいいと思います(裏技としてサックス奏者の人にメールを送って通信講座じゃないけど、アドバイスをもらう手もあるかな)。金管の私でももっと教えたいこと(姿勢やリードや教則本の選び方とかいっぱい)があるけどこれくらいにします。

回答No.5

こんばんわ。 小学校で金管バンドの指導をしています。 4日で音階ですか!? それは・・・・・ズバリ上達が早いでしょう。 自分も金管奏者ですし、(高校の時にちょっとだけTenorSaxophoneをかじって・・・やっぱり金管がいい!とさっさと移籍した浮気者です)指導しているのも金管なので、「木管と金管では違うでしょー」といわれてしまえば何も言い返せないのですが・・・ うちの学校は、初心者の子供(3年生~6年生)は、最初の1~2週間は楽器はつけさせません。 マウスピース(SAXで言うと一番先端のリードをつける物)だけで練習をさせます。 金管楽器はマウスピースだけで音階ができるので、簡単な曲(かえるの歌とかチューリップとか)を吹けるようになってから楽器をつけます。 それだけで1ヶ月かかる子も珍しくありません。 昔、東○佼○(プロバンドです)の某Sax奏者の方が書いたCDのジャケットに、海(浜辺?)でまっすぐに音が出せるように吹いた、と書いてあったのを読んだことがあります。 広い場所で、何も障害が無い場所で、吸った息をまっすぐに全部吐けるようにする練習も必要だと思います。 一気に息を吸う練習も必要だと思います。 普通の生活では一気に息を吸って、それをまっすぐに全部吐き出すなんてことはありませんよね? うちの学校も外でロングトーンや基礎練習(音階や簡単な和音の練習)をさせています。 TenorSaxophoneでがんばる、と決めた、とのことですので、自分の好きな演奏者の音をいっぱい聞いて下さい。 これはプロでも先輩でも下級生でも誰でもいいです。 自分が「この人の音が好き。この人みたいに吹けるようになりたい」と思った人でいいです。 今までCDを聞いていた時間をすこし割いて、TenorSaxophoneのCDを聞いてみてください。 独奏でもいいです。吹奏楽でもいいです。 そして、それを自分が吹いているかのようにイメージしてください。 イメージトレーニングはとても大切ですよ。 生徒にもいつも言っています。 最後に、腹筋ですが、体育の時間などにやるあの腹筋運動で使う腹筋と、楽器を吹くために使う腹筋は違います。 楽器を吹く=腹筋と腹式呼吸 とよく言われますが、100%正しいかは、疑問です。 それでも、まったくやらない、よりは少しはお腹に負荷をかけた練習をしたほうが安定した息を出せるようになるとは思いますので、練習のとき、座っているなら、椅子に浅く腰をかけて足を上げて吹く、それが出来るのならそのまま少し後ろに踏ん反り返ってみる(シーソーのように。足もあげて背中を倒す・・・うーん上手く説明できなくてすみません)などをしてみるのも良いかと。 最初はお腹がプルプル震えて、まっすぐな音は出せないと思いますが、それをやるとお腹を使って吹いている、というのが自分で良く解るので普通に吹くときにも自然とお腹を使って吹けるようになるかと。 あまり参考にならなかったらすみません。 がんばってくださいね。

  • ben55
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.4

僕はSAX経験者ではありませんが、 HORNをやっていました。 初めて4日目で音階がある程度吹けるなら順調な方ではないでしょうか?焦る必要はないと思います。 もちろん、まわりの後輩なんかは少なくとももう1年以上やっているわけですから、吹けて当然ですが、1日も早く追いつきたいという気持ちはとてもわかります。 通常の音階の運指を覚えたら、いろいろな調の音階を練習したり、少しリズムを付けて音階を練習したら良いのではないでしょうか? スタッカート気味に吹いたり、テヌート気味に吹いたり、いろいろ組み合わせが出来ると思います(具体的に例を挙げるのは、文章では難しいので・・・) ロングトーンについては一朝一夕ではいかないですね。日々の積み重ねだと思います。 テナーサックスは、ソプラノやアルトに比べると管が太いので、楽器を響かすにはより多くの息が必要かと思います(サックス奏者ではないので想像ですが)コツコツめげずに練習していく事が大切かと思います。 吹奏楽は(他の部活でも同様だと思いますが)楽器にかかわらず、基礎練習をしっかりしておかないと、きっといつか壁に当たると思いますので、少し長い目で頑張って下さい。 それから僕の中学高校の頃は、よく外で楽器を吹いていました。外は反響が少ないので、良い練習になると思います。 あまり役に立たなかったと思いますが、がんばって下さいね。

porinnkiii
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます! 息が最初の頃より続くようになってきました! でも,やっぱり下の音が吹けない(ピーって)なっちゃうんですょね・・・頑張りマス!!!

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

リコーダーのようにすらすら吹ける物では全くありません。 世の中簡単ではないということを知るには、吹奏楽部はもってこいなのです。 当たり前のようなことですが、saxのレッスンを受けるのが上達の早道だと思います。4日ならまだ変な癖も付いていないでしょうし。 音楽性、合奏力、等を上達させてくれる先生は残念ながら希ですが、楽器が上手く扱えるようにしてくれることは多いと思います。特に木管楽器は。

porinnkiii
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! レッスンの資料もらってきたのですが,高くて、とてもじゃないけど無理でした・・・・

  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.2

始めて4日ですから、まだ曲が吹けるかどうかなど気にしなくていいですよ。 ロングトーンもそうですけど、やり方を教わったら急に出来るようになるものではありませんので、慌てる必要はまったく無いです。 とにかく、毎日練習して下さいね。

porinnkiii
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 はい!今の所は朝練午後練毎日やって上の部分だけ持ち帰って家で練習してます! 早く上手くなりたいです!!!

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

初めて4日ですから、当たり前ですよね。 ある意味、1年生より経験値が低い訳です。 焦らないで練習しましょう。 腹筋を鍛えるというか、腹式呼吸の練習がロングトーンには役立つと思います。

porinnkiii
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 毎日やってみます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう