• ベストアンサー

試乗車を新車として売る その2

hayateE2-1000の回答

回答No.4

>733離れています。 なら新車でしょう。 10日だけ試乗車にするのは考えにくいです。 オドメーターが30km以下なら、さらに安心。

kokonoinu
質問者

お礼

11日の納車日に要チェックしたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新車の登録時期

    9月30日にネッツトヨタにてVoxyの新車を注文しました。 最初の契約では、登録は10月と言うこととなって、ナンバーは希望の番号を取得という、 内容で契約しました。 その後、10月25日にやっと工場から出荷され、車台番号が分かったと言う連絡がありましたが、 今日28日に電話があり、 希望ナンバーの申請が遅れてしまい間に合っていない、 登録ナンバーは納車までには申請し取得する、 しかし車検証の登録が9月になってしまうがいいか? と連絡がありました。 その際、車検証にはナンバー変更と記載され1か月分税金が多くなる、 希望ナンバーは納車時までには確実に取得しておく、 と言う話でした。 確かに注文は9月でしたが、新車注文だし、まだその時点では車台番号すらわかってないと思うのですが、登録は可能なのでしょうか? もし、注文した以前の日付で登録がされていた場合は新古車ではないのでしょうか?(ワンオーナーかツーオナーは車検証をみればわかりますか?) 車の注文時点で新車として注文したとして、すでに登録されている車両だとしても新車となるのでしょうか? また、契約では新車購入と言うことになっていると思うのですが、新古車だった場合は、それを理由に契約の破棄や、値引き等の示談、または訴えたりはできるのでしょうか? また、在庫車だったとした場合も何も説明がなく、工場出荷が先日ということになると嘘の報告をされたことになると思うのですが、この場合はどうなんでしょうか? 昨夜電話で、適当にオッケーと話してしまいしたが、新車を買うのも初めてで、高い買い物なんで気になってます。 ヨロシクお願いします。

  • 新車の納車と今乗っている車の車検について

    今乗っている車の車検は9月末にあるのですが、車の調子と燃費が悪いので車検前に買おうと思い 7月の頭に契約しました。 車の登録が7月末予定、納車が8月24日予定でした。 お盆のころに、一回電話が来て納車のめどがたたないと言われました。 でも、予定日になっても何の連絡もないので旦那が電話しました。 (私が電話しようと思っていましたが、旦那も気になったらしく私より先に電話してしまったみたいで) 電話したのは28日で、まだなのか聞いたらまだ作っていないと言われてしまったみたいです。 まだ作っていないということは登録もしていないですよね? 私が契約した車を乗っている人を今まで見たことがなくて、今日初めて見たので新車だから遅いだけなのかもと私は思ったのですが… 旦那は、もしかしたら車検に合わせて納車しようとしてるのかもと言っています。 車検に合わせて納車することはあるのでしょうか?

  • 納車が展示車・試乗車でないか確かめる方法は?

     こんにちは。よろしくお願いします。  実は、ホンダのストリームの納車待ちなのですが、実際に納車される車が展示車や試乗車ではないことを確かめるにはどうしたらいいのでしょうか。販売店を信じたいのですが、関連記事を見ていると、ちょっと怪しくなってきました。ちなみに納車までの期間は、8月12日に契約、8月末ごろに納車ということで、担当者の話では、「今、まだ工場にある」ということでしたが。  実は、日産のディーラーでセレナに試乗させてもらったときに、プレートをつけるのに結構待たされ、おまけに、走行中、メーター(速度計など)が動かなかったのです。多分、走行距離メーターも動かないはずですよね。そのときは「動かないですよ」「ええ今はずしてあるものですから」という回答に特に何も感じなかったのですが、今考えると、あの車は何人か試乗しているはずなのに、新車として、メーター走行記録は0のままで売られていくのだろうと思っています。ですから、メーターだけでは信用できません。  お知恵をお借りしたいと思います。

  • 試乗車を新車として売る

    前の方の質問とダブりますが、私も軽自動車の新車を本日契約しました。 1つ気になるのですが、 25日の土曜日に試乗車として置いてあった同じ型、同じ色の車に乗ったのですが、今日店に行った所その車は置いてありませんでした。 あえてどこに行ったかはたずねなかったのですが、その車はどこに行ってしまったのでしょうか。まさかその車を新車として売ることはないですよね。 今日営業マンと話していて気になったことは、私がオーディオを純正以外の物にしようとしたことに猛烈に反対したり、ボディーコーティングも自分でやる気になれば出来るなどあまりいい反応をしなかったことです。このことは何か関係ありますでしょうか。 自分としては、絶対に新車と呼ばれるものしか買うつもりはありませんので、そこのところを営業マンにはっきり伝えた方が良いのでしょうか。 土曜日の時点で、その車の写真(ナンバープレートを含む)を撮ってきたので何かの時に使えたらいいかと思います。 長くなりましたが、どなたか回答の方よろしくお願いいたします。

  • 新車

    4月に新車でエクストレイルが来るハズでしたが20Xttが3月から排ガス規制が代わる 為に、2月納車にしてくれと言われました。 営業からは、購入時にそのような説明がなく。 車は、4月まで保管するが、車検は2月登録でと言われています。 そのような説明を受けてませんし、車検が2ヶ月分損をします。 4月まで出張で車の納車は、4月しか無理ですが、これは、営業に従うしかないので しょうか…。 新人さんの様で結構抜けている箇所が多々あり、今回の件で呆れています。 キャンセルか、何かサービスを頼もうかと思いますが、無理ですか? 印鑑は、押して頭金を払った状態です。 新車の生産は1月21日に生産されています。 まだ、納車はされていないので、新しい法規制に対応する要望は聞いてもれえますか?

  • 新車購入のタイミング

    12月に車検が切れるので、廃車にします。 それと共に新車を買うつもりですが、エコカー減税の「13年経過の廃車を伴う新車購入」に当てはまります。 でも2010年式の車を買いたいです。 ついでに今後も車検が12月にできるように狙って買いたいので、やっぱり1月がいいです。 この場合は12月に廃車&契約(予約?)をして、1月に納車してもらえばいいのでしょうか?

  • 前にお世話になってる人を通して、新車で購入しました。

    前にお世話になってる人を通して、新車で購入しました。 7月の15日か、16日に契約し、納車は9月上旬とのことでしたが、遅れにおくれて、10月28日納車となりました。 納車され、内装をみてみると、頼んだものとは違う内装でした。赤で頼んだのに、シルバーの内装が納車されたのです。 その日のうちに、店長だけが謝罪に、次の日は店長と担当者が謝罪にきましたが、二日とも手土産もなく靴を揃えることもなくあがりっぱなし。マナーに対しての不満もでてきました。 ナビをつけてと言ったところ、上に相談してきます。交渉も出来ない人が謝罪にくるの? 結局、後3カ月後に注文された車を納車します。だけ。 こちらに誠意は何もなしですか?ときいても何もなし。ナビは無理でしたが、こちらのサービスでいかがでしょう?等なにもなし。代車は此方で用意しますので。 ってそれは当たり前でしょ? あまりにも頭にきたので、車検証に記載されているフリーダイヤルに電話をし苦情を伝えたところ、謝ってくれたものの、各店舗に口出しはできません。本店の番号をお教えしますのでそちらにお願いします。 と言われたので、早速電話しました。 また同じ苦情を伝えたら、上の者に伝えてまたお電話します とのこと。 電話の次の日、担当者一人が手土産も持ってきました。そして昨日11月4日に店長が手土産を持って…。 しかし状況は変わらず、代車が納車されるはずだった車に変更は出来ます。だけでした。 本店からも未だに何の連絡もありません。 完結に書きましたが、他にももっとたくさんの不満があります。 これはあまりにも対応悪過ぎないですか? 何の誠意もなく後3カ月待てと言われて皆さん納得できるのでしょうか? 私が欲張りなだけですか? 私の考えが正常ならば、皆さんなら何をしてもらえば納得できますか? 代車が納車されるはずだった車になることが誠意なのでしょうか? 質問が多いですが、皆さんの意見をおきかせください。宜しくお願いします。 ディーラーや、車種を記載してもいいか分からなかったので、ふせさせていただいてます。

  • 新車の購入を考えております。

    新車の購入を考えております。 ホンダ フリードとマツダ プレマシーで迷っています。 どちらのディーラーも9月契約では納車が間に合わない可能性が高く、 エコカー補助金の対象にならないと思います。といわれています。 まだ7月末です。 フリード8人乗りですと、9月半ば納車と言われました。 間に合わないと言われるのは、 本当なのか購入を「せかしたい」のかが分かりません。 車は9月3月が一番安いと伺います。 ですが、今回はエコカー補助金の事もあり、 いつもと勝手が違うでしょうか。 9月まで待つよりも、納車が間に合う今、購入を考えるべきでしょうか? また、もしも「納車が9月末ギリギリです」と言われた場合で、 9月30日に間に合わない場合は、エコカー補助金はもらえないのでしょうか? 車検は3月なので、 もしもの時は今回は見送って3月に買うこともできるのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 新車をキャンセルしたい

    新車を契約したのですが、やはり今の車への愛着があり、のりつづけたくなりました。 もとはそこのディーラーさんに車検をお願いしていて、やはり新車で…と迷い、契約し、 やはりやっぱり車検通したい、となりました。 迷っていたのは維持費と、10万キロはしってること、ナビなども古いこと。 ただ、まだ走るのに…気に入っているに。 燃費が悪いというだけで廃車にするのがかなしくなりました。 昨日契約し、もともと展示車として入荷予定のものをまわしてもらうことになっていました。 発注をかけたわけではないとおもいます。 この場合キャンセルして、やはり車検を通してもらうことは可能なのでしょうか?

  • 買う気がないのに車の試乗に行っても大丈夫?

    正確には「そのお店で買う気がない」のであって、新車は来年3月か4月を目途に購入予定です。 家族ぐるみで付き合いのある複数メーカー取り扱いの整備工場での購入を予定しています。 今乗ってる車もそこで購入しましたし、購入後のメンテナンス(車検等)も全てそこに頼んでいるので… ただ、整備工場なので恐らく試乗は無理だと思います。 今乗ってる車は初めて購入した車で、試乗はせず購入しました。 今乗ってるのが軽自動車、車高低めのセダンタイプで 購入予定なのは軽自動車、少し車高が高めのハイトワゴンタイプ 車高が違うので少し不安もあり購入前に試乗をしたいのですが 上記の事情から購入する所で試乗が出来そうにないので、試乗するとしたら近くのディーラーで…ということになります。 ただ、そうなるとそこ(ディーラー)で購入意思がないのに試乗していいものか… 納車時期を考えると来年早々動き出そう(販売店(整備工場)に購入する意思を伝える)と思ってるので、試乗するのなら早くて今年中、遅くても年明け早々にしなければ間に合いません。 質問したいのは ・別の所で購入するのに、購入する気のないディーラーで試乗してもいいのか? また、試乗する場合、どのように言えばいいのかもご助言頂けましたら助かります。 自分の性格上セールスに弱くて(>_<) ・試乗はやはりした方がいいのでしょうか? 皆さんが自動車購入前に試乗するのかしないのかも併せてお聞かせ願えればと思います。出来ればその理由も。 よろしくお願いします。