• 締切済み

排卵検査薬を使う時期について教えてください

babybee2006の回答

回答No.2

排卵検査薬、レディデイ、レディQといろいろありますが、ホルモンから検出するので、出方には個人差があるようですね。 高温期になってからだと、排卵してる可能性が高いので、遅いと思います。高温になってから排卵する人、その前の人といるようなので、基礎体温だけでは 目安にならないと思います。 生理予定日の14日前が排卵日ということになっていますから、検査薬は 大概その数日前から試すというのが 説明書の基本になってます。

chocobird
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます☆ 私は毎回基礎体温が高温期になってからの伸びるおりものがでるので排卵はそれ以降だとばっかり思っていました・・・たびたび質問して申し訳ありませんが、伸びるおりものの前に排卵しているということはあるのでしょうか? 検査薬は7日分あるので、基礎体温、検査薬の両方を参考にした方がよさそうですね^^

関連するQ&A

  • 排卵日検査薬と体温

    どなたか分かる方がいらしたら教えてください。 排卵日検査薬と基礎体温とおりものの様子をみて妊娠できるよう頑張っています。 排卵日検査薬で陽性の反応が出て、おりものものびるような透明なものが出たので 排卵が近いのだと思ったのですが、陽性→陰性に変わって3日目だとゆうのにまだ体温が36.10~20と低く高温になりません。 もう2~3ヶ月続けてきてましたけど、こんな月はなくて排卵日検査薬が陰性になると次の日くらいには高温期に入っていたと思います。 高温期で36.50以上はいつもあります。 今月はちゃんと排卵しなかったとゆうことなのでしょうか? それともまだ排卵されてないってこともあり得るのでしょうか? あと排卵が終わると透明ではなくて白っぽいおりものが出ると聞いたことがあるんですが、それも出たと思います。

  • 検査薬に使用時期を教えて下さい

    妊娠希望です。生理周期33~36日程です。 今期はストレスもあり排卵が遅れたようで、最終月経10/18より生理がきてません。 基礎体温を測っていて、高温期に入って14日過ぎてると思ったのですが、今期の生理周期の乱れから予測が出来なく、検査薬の使用時期について教えて下さい。 11/18以前の体温はバラバラの状態です。 11/19 36.22        11/30 36.92 11/20 36.43        12/1 36.64 11/21 36.62        12/2 36.94 11/22 36.53        12/3 36.67 11/23 36.54        12/4 36.68 11/24 36.47        12/5 36.82 11/25 測り忘れ       12/6 36.90 11/26 36.69        12/7 36.82 11/27 36.79        12/8 36.80 11/28 36.75        12/9 36.74 私の高温期は36.5位からだと思います。 今期はかなり排卵が遅れたこともあり、妊娠に期待はしていなかったのですが、なぜか基礎体温計に妊娠マークが出たので気になってしまいました。 私的には11/21より高温期に入ったかな?と思っていたのですが、途中体温が下がったりしてるので本当にわかりません。 ちなみに26日に妊娠検査薬を試してみたのですが、陰性でした。 わかりずらい内容で申し訳ありませんが、わかる方宜しくお願いします。

  • 私の排卵っていつ?

    妊娠希望です。回答お願いします。 私の周期は毎月だいたい28~30日です。 基礎体温も毎月測っています。 よく排卵の時期と言われる13~15日目には、 おりものの量が増えたり、伸びたりします。 でも、16日目以降はおりものの量も伸びも グーンと減るのに体温が上がるのは18日目です。 排卵がおきると体温が上がるんですよね? それと排卵が終わると、おりものは減るんですよね? 私の排卵っていつ何でしょうか?

  • 排卵検査薬陽性。でも体温が上がらない。

    現在2人目を希望しています。 いつも周期が長く38日から42日。 基礎体温をつけていますがどこで排卵しているのか自分で判定しにくいです。(あまり差がないので) 低温期の体温は35.9度~36.2度くらい。 今回、18日目に36.3度でお腹の痛みと伸びたおりものが多くなりました。排卵検査薬を使用したら陽性でした。 19日目が36.32度 20日目が36.44度 そして、今日が 21日目で36.19度 だんだん上がってくるものだと思っていたのですが、 高温期になりません。 排卵しても長い期間をかけて高温にうつることもあるのでしょうか? まだ排卵していなかった?? 2度排卵することがあるっていうのも聞いたことがあります。 排卵検査薬はまだ使用したほうがいいのでしょうか? いつもは周期が長いため30日くらいで体温は高温期にうつっています。 でも、排卵検査薬が陽性になったことはありません。 今回、はじめての陽性反応で喜んでいたのですが高温に入らず不安で。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 超音波検査での排卵確認後

    通っている婦人科から、排卵の確認の為生理開始から14日前後に来てくださいと言われ、ちょうどその時期にあたる15日(金)に行き超音波検査をしてもらうと、「排卵が終わってるみたいだけど、お腹の痛みとかありませんでしたか?」とのこと。 前日14日(木)に茶色いおりものと軽い腹痛があったので伝えると、来月は生理開始から10~12日くらいで来て下さいとのことでした。 今まで基礎体温をつけてきて緩やかではありますが低温期から高温期へと2層にもなっていて29日周期で生理もあったので、排卵は16日(土)くらいだろうと思っていたので排卵が終わっていると言われてショックだったのですが、19日(火)現在も基礎体温が高温期に上昇しません。。。 もう少し様子を見たほうがいいとはわかっているのですが、今まで低温期がこんなに長かったこともなく、また先生に診ていただいて排卵終ってると思うと言われたのに高温期にならないので、無排卵だったのかととても不安です。 排卵が終わってもしばらく低温期が続くこともあるのでしょうか? 先生にも排卵は16日(土)くらいだと思ってたし基礎体温も上がってないことを伝えると、基礎体温だけで排卵日を特定することは難しいとのことでした。 今月は15日(木)から4日間(トイレに行ったときとか)茶色いおりものがでたり排卵出血?と思うものもあったのですが、最近こういったこともなかったので不正出血!?と驚いてしまいました。。。 無排卵でもこのようなおりものが出たりすることはあるのでしょうか? 人間の体は機械じゃないんだから正確にはいかない、と自分に言い聞かせてますが、妊娠を考えるとやはり不安になってしまいます。

  • 排卵検査薬と基礎体温について

    第2子を希望しています。 が、なかなか恵まれず、基礎体温と排卵検査薬でトライしています。 生理周期は「31日」で、ずれても1日適度で比較的安定して生理がきています。 基礎体温をつけていると、きちんと体温も低温期と高温期の2層になっています。 ただ、、、排卵検査薬(中国製DAVIDを使用) で陽性になった日から、高温期に体温が移行するまで、5~7日くらいかかります。 基礎体温は、そのときの体調や計り方によって微妙にかわるかなと思い、排卵検査薬の陽性のほうを信じて、陽性が出た日と翌々日の2回トライしています。 しかし、なかなか恵まれず、検査薬と基礎体温をどちらを信じるべきか、自分の排卵日が予想できず、困っています。 排卵検査薬は、陽性が出てから12~36時間以内に排卵するといわれていますが、こんなに高温期移行まで時間がかかるものなのでしょうか? 基礎体温をずっとつけていますが、基礎体温表でみる排卵日予想と陽性が出てからの予想ではずれがあるように思います。 排卵検査薬の陽性が出てから高温期になるまで、5日~7日もかかるのは、大丈夫なのでしょうか? 私と同じように高温期まで時間がかかる方で、子どもに恵まれた方、いらっしゃいますか? 自分の排卵日が読めず、困っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 排卵検査薬を使ってのタイミング。

    いつもお世話になります。 排卵検査薬(チェックワンデジタルLH)を使用して2周期目の自己タイミング中の者です。 排卵検査薬を見ながら仲良しをしたのですが、 排卵検査薬が陽性→陰性の過程を経ても、排卵はしていなかった… という場合はあるのでしょうか? ※(●)は仲良しした日 今月の基礎体温は 【8/21~26まで生理】 8/27 周期7日目 36.05 8/28   8   36.12 8/29   9   36.18 8/30   10   36.42   水っぽいのびおり 8/31   11   36.45   午前11時:排検査陽性              (●)粘度強いのびおり。 9/1    12   36.4    粘度強いのびおり。((推測排卵日)) 9/2    13  36.16   午後8時頃:排検査陰性(●) 9/3    14  36.21 9/4   15  36.33 9/5    16  36.45 9/6   17  36.3 9/7   18  36.63   (●) 9/8    19  36.68 9/9   20  36.71 9/10   21  36.76 9/11   22  36.8 9/12   23  36.71 9/13   24 計り忘れ 9/14   25  36.82 9/15   26  36.64   妊検:陰性 9/16   27  36.42 9/17   28  36.57 9月3日~6日の間は 低温期並の体温ですが、 クーラーが寒いほどかかっていたので  高温期に入っている時期だと判断しているのですが。。 私は、排卵検査薬の結果から 憶測排卵日は9月1日辺りだと 思っていたのですが、 そうなると体温と合わないし、今日現在でまだ生理は来ていないし… もしかしたら排卵検査薬の結果と排卵日が かなりずれていたのでは? もしかしたら無排卵…?と不安です。 また、私は伸びるおりものが分かりやすい様で、 いつも伸びるおりものを確認すると同時に排卵検査薬が陽性になります。 この場合、あえてお金をつぎ込んで検査薬を使用しなくても おりものだけを見て判断するので十分なのでしょうか…。 今回は自己判断の高温期12日目のフライングで 妊娠検査薬が陰性でしたので、妊娠の望みは薄いと思いますが、 今後のためにアドバイスを頂けたら光栄です。 よろしくお願いします。

  • 排卵検査薬について

    妊娠を希望しています。  今月は排卵検査薬を購入し試しています。そろそろ排卵日が近いと思い、昨日と今日に検査してみました。昨日はうっすらと赤いラインがでたのですが、説明書ではそのラインだと陰性と判断するとのことでした。そして今日は全くラインが出ませんでした。ということは、まだ排卵していないってことになるんでしょうか?!昨日からおりものの量も増えてきています。それとも昨日のうっすらとしたラインが排卵したというサインなのでしょうか?一応明日も続けてみようと思いますが・・・。  おりものの時期に2,3日置きに仲良くしておけば妊娠の可能性も増えるんですよね?!ちなみに基礎体温はまだ低温期のままです。  アドバイスお願いします。

  • 排卵検査薬の信用性

    先日、こちらで排卵検査薬の結果について質問をさせていただいた妊娠希望の主婦です。 私は生理周期が一定でなく、基礎体温はつけているものの排卵日を予測するのが難しい為、 今月初めて市販の排卵検査薬を使用してみました。 結果、数日後にハッキリ陽性反応がでました。 基礎体温も下がっていたので、やっと排卵日がきた~と喜んでいたんですが・・・ そのあと一度高温期になりかけたものの、また下がってしまい「なんで?」と不安になってしまいました。 先月の基礎体温も高温期がハッキリしないまま生理がきてしまい、そのことも含めて病院に行ってみました。 基礎体温を先生に見せたところ、先月はおそらく排卵がなかったとのこと。 そして、内診によって今月はまだ排卵がおこってません。と言われてしまって。。。 今月も無い可能性はあります。との言葉にショックを受けました。 先月位から基礎体温に乱れがあり、とても心配です。 そう考えてしまうのが、ストレスになってよくないとはわかっているのですが・・・ 排卵検査薬では陽性になったのに、実際は排卵していないことっていうのは多々あることなのでしょうか。 そんなに信用性が低いものなのでしょうか。 そのような経験がある方、またそのあとに再び陽性反応が出て妊娠された方などいらっしゃいましたら お話を聞かせてください。

  • 排卵検査薬と排卵日について

    こんにちは。 二人目妊娠希望で、今周期初めて排卵検査薬を使用しましたが 基礎体温とおりものチェックも併用して予想してみましたが タイミングは大丈夫でしょうか? 何かアドバイス、コメントをお願い致します。 ☆だいたい26~30日周期です。 4月30日 36.28 生理開始 5月 1日 36.28 2日 計り忘れ 3日 36.10 4日 36.24 生理終わり 5日 36.24 6日 計り忘れ 7日 36.25 8日 36.19 排卵検査薬・陰性(真っ白) 9日 36.10       陰性(真っ白) 10日 36.22       陰性(極薄い線) 11日 36.01       陰性(同じく極薄い線) 12日 36.08       陰性(朝と夜2回試しましたが、2回とも見本の陰と陽の中間の濃さ。) 13日 36.08       陰性(真っ白に近い極薄い線になりました) 14日 36.34       高温期に入ったかな?と思います。        15日 36.47 先月から基礎体温を計測し始め、高温期はだいたい36.5付近で グラフはきちんと二層になっており、高温期も14日ありました。 性交は11日朝と13日夜です。 おりものは透明の伸びるおりものもありましたがイマイチ判断できず わかりませんでした。 検査薬は見本の濃さが出ないとやはり陰性なのでしょうか? まだタイミングをとるべきか迷っています。 よろしくお願いします(>_<)

専門家に質問してみよう