親戚の結婚式に出席するべきか

このQ&Aのポイント
  • 従姉の結婚式に出席するかどうかで悩んでいます。私は今海外にいて帰国するためには十五万円以上かかる距離のところにいます。
  • 私と従姉は小さいことはよく一緒に遊んだけれど、中学校の頃からは年に数回会うくらいになりました。彼女の母親とは数年に一度、私が帰国した際に尋ねていく程度だと思います。
  • 私の母と彼女の母は冠婚葬祭以外にも年に数回会う間柄ですし、出席を頼まれて断わるのは失礼じゃないかと思う気持ちもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

親戚の結婚式に出席するべきか

こんにちは。 来年の三月に予定している従姉の結婚式に出席するかどうかで悩んでいます。 従姉とは小さいことはよく一緒に遊んだけれど、中学校の頃からは年に数回会うくらいになりました。私は今海外にいて帰国するためには十五万円以上かかる距離のところにいます。来月用事で日本に帰るチケットを既に買ってしまったので半年後にもう一度チケットを買ったり、お祝いを包むのは正直言ってキツイです。 これから先、従姉とは会ったとしても冠婚葬祭くらいで、彼女の母親とは数年に一度、私が帰国した際に尋ねていく程度だと思います。彼女からは(まだ親と一緒に住んでいることもあるんでしょうが)私が結婚した時も、子供が生まれた時も何もしてもらっていません。彼女の親から結婚の時だけお祝いをもらいました。 もう出なくてもいいんじゃないかと思う反面、私の母と彼女の母は冠婚葬祭以外にも年に数回会う間柄ですし、出席を頼まれて断わるのは失礼じゃないかと思う気持ちもあります。 こういう場合は無理をしてでも出るべきでしょうか? 断ってもいい場合、経済的なことを正直に話して断ってもいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • illey0001
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.4

「海外にいる」ということが十分な欠席の理由になると思います。 それだけで物足りないなら、「仕事(もしくは)事情でどうしても帰れなくて残念」など… 経済的な事をお話しするのは、ちょっとマナー違反かなと思います。 わざわざ言う必要もないので、控えた方が無難です。 来月帰国なさるご予定があるなら、何かお土産でも買って訪ねられてはいかがでしょうか。 「結婚するんだって~おめでとう!式の頃はまた向こうなので直接お祝い出来ないけど、お幸せにネ!今度帰ったときに写真、是非見せてね」とか。 または、時期を見て海外からお祝いのお手紙やハガキなどを送るだけでも十分だと思います。 個人的には、「海外に居る」=先方も暗黙の了解。だと思いますが、 こういったお話は、それぞれ親戚の間での独特な認識もあると思いますので、最終的にはお母様に相談なさるのが良いと思います。

GOLDMEMBER
質問者

お礼

来月会った時に事情で出席できないと伝えたいと思いますが、母にも、もう一度相談してみようと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

冠婚葬祭は家によって考え方が違うので 「海外なら欠席していい」という親戚付き合いがOKなのか 「海外でも親族の結婚式には出席すべき」という親戚付き合いをすべきなのか お母さんに確認されてはいかがでしょうか? 欠席がOKなら来月帰国されたときにお祝い持参で 欠席のお詫びがてらにご挨拶すれば大丈夫では? ちなみに欠席の理由を「経済的に厳しいから」というのは たとえ本当でも言うのはやめましょう 「あなたに出すお金はありません」と言っているのと同じなので。 「夫の仕事が忙しくなる時期で帰国できないかも知れない」など 帰りたいけど事情があって難しいという感じにしたほうが 無難でいいと思いますよ

GOLDMEMBER
質問者

お礼

お祝い持参で欠席のお詫びにいこうと思いますが、もういちど母に相談してから決めようと思います。 回答ありがとうございました。

  • tomoyamma
  • ベストアンサー率41% (81/196)
回答No.3

こんにちは。 私も欠席しても問題ないと思います。 海外からであればよっぽどのことでないと帰ってこられない事が多いですし。 直接いとこの方とお話する前に、ご質問者のお母様にご相談されることをお勧めします。 経済的に大変でも、必要だと思えばお母様が援助されるかもしれませんし、そこまでして帰ってこなくていいよ、ということであればお母様がうまくとりなしてくれるでしょう。

GOLDMEMBER
質問者

お礼

母に相談したら援助してあげるから(結婚式出席のためではなく、孫に会いたいので)帰ってきなさいとの意見でした。でも、そこまでして出席しなければいけないかと迷ってます。 回答ありがとうございました。

  • watu1001
  • ベストアンサー率14% (14/97)
回答No.2

欠席しても問題は無いでしょう。 招待状をもらっていれば席には欠席しても お祝いしてあげるべきでしょう。

GOLDMEMBER
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 招待状はまだ受け取ってませんが、おそらく来月帰国した際にその話が出ると思うので欠席することを伝えようと思います。

回答No.1

従姉の方は、あなたが海外に住んでいることを知っているのでしょうか。 もし知らないのであれば、海外在住で出席するのは難しいという理由で断っても良いのではないでしょうか。

GOLDMEMBER
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 来月会った時に断ろうと思います。

関連するQ&A

  • 結婚式、出席すべき?

    主人の友人の結婚式についてですが。。。 私はその友人と奥さんになる方とは、一昨年くらいに2回会った事があります。 その後、連絡は取っていませんし、付き合いもありません。 我が家が家を建てた時も(家はそう遠くはないので)奥さんの方に「いつでも遊びに来てね」とお誘いしたのですが、1年経った今でも、まだ1度も来てもらっていません。 昨年、私が出産した時も、お祝いのメールですらもらっていません。もちろん、お祝いもいただいてません。 出産した事は、主人から友人の方に連絡はしたようなので、知ってはいると思います。 ですが、その友人たちの結婚式には2人揃って出席してほしいとの事が主人の携帯にメールで届きました。 新築祝いや出産祝いをしてもらってないから。。。という訳ではないですが、さほどのお付き合いがない(と受け止めた)のに、私まで出席しなければいけないのか悩んでいます。 私の場合だったら、自分の結婚式に出席してもらいたい人なら、その人のお祝い事があれば、きっとプレゼントしたりお祝いするなり何らかの形をとっていると思います。 それが大人の付き合いというか、そういう感じがします。 気持ちがあるかどうかですからね、と私は思います。 母には、お祝いをもらうこととはまた別の話だから出席しないとダメと言われましたが、やっぱり私の考え方が間違っているのでしょうか? 子供もまだ小さいですし、両親に預けるにしてはまだ手のかかる子だと思います。 ましてや子供を連れて行くとなると身内の結婚式ではないし、ぐずりだした時に頼れる人は誰もいませんし、私が知っているのはご本人たちだけなので、ちょっと誰かに見ていてもらうといったような人もいなく、両手が塞がって式や披露宴どころではなくなる事も不安です。 どうしたらいいのでしょうか? ご意見、アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式に行きたくない

    結婚して12年になります。旦那の父親は自分の実家と疎遠で結婚式には 父親の方の親戚は誰も来ませんでした。常識もあまり無く 私の実家からのお中元お歳暮は 面倒だからやめてくれと2年目に言われました 私の父親の母 つまり私の祖父や祖母のお葬式にも 来た事がありません。香典はいただきましたが… 私の弟の結婚式にも招待しましたが 1週間前にドタキャンし、お母さんだけが来ました。 旦那の兄も 同じような人で 私の二人の子供のお祝いは いつも仕事だからと理屈ならべて顔を出した事がありません。 そして旦那の母の妹も宗教にはまっていて 旦那の母がその宗教をやめたら激怒してちょうど11年程連絡先も分からない状態で 去年の兄弟の葬式にも来ませんでした。 それなのについ先日いきなり会いに来て 娘が結婚決まったから結婚式に来て欲しいと言ってきたそうです。 旦那はいとこだから出席するべきだと思いますが… 私や子供まで一緒に来いと言うのです。 旦那の両親も一緒に行けと言うのです。 式は東京でやります ここからだと高速で3から4時間かかります。 次の週には子供の運動会があるし、私の冠婚葬祭は面倒だとして扱ってきた旦那の実家の付き合いだし はっきり言って行きたくないんです。 結婚式に一度会っただけの人達だし、私の結婚式には家族五人出席で五万円のご祝儀だったし まだ あと二人も結婚式に呼ばれる可能性あるし 旦那のみの出席でご祝儀を抑えたいのも本音です。 私って非常識ですかね? 嫌な女だとは思いますが結婚式に行っても心からお祝いする気になれないと思うのです そのいとこには悪いけど 長文ですみません 誰かに聞いて欲しくて 呼んでくれた方ありがとうございます。

  • 結婚式への出席

    夫の親友の娘さんが結婚することになり、夫婦で出席して欲しいと 招待状をいただきました。 夫は、その娘さんが小さい時から知っていて可愛がっていたようですが 大きくなってからは会う機会もなく、私は一度も面識がありません。 夫の親友ご夫妻とは何度かお会いしたことはありますので 私までご招待いただいてうれしく思っていました。 ところが、主人が仕事で出席できないかもしれないと言いだし その場合、私が一人で出席するべきなのか、それとも、事情を伝えてお祝いだけを 送らせていただいてもいいのかどうかで悩んでおります。 娘さんにしてみれば、私は会ったことも無い他人ですし、主人と一緒でしたらまだしも 1人での出席となると何だか気が引けます。 親友ご家族にとっては大事な御式なので、失礼のないようにしたいと思っております。 そのためにも何かアドバイスをお願いいたします。

  • 結婚式、披露宴に出席してもらう親戚への「お車代」について

    結婚式、披露宴に出席してもらう親戚への「お車代」について 結婚式、披露宴に出席してもらう親戚への「お車代」は通常支払うものなのでしょうか? 過去にいとこの結婚式にも何度か参列しましたが、もらったことがありませんし、 身内の冠婚葬祭で「お車代」を出すなんてのはほとんど聞いたことがありません。 社会人でもあるし、お世話になっているので、払ったほうがいいのかもしれませんが、 そうすると、親戚全てに払うことになり、正直なところ、かなりの負担増になります。 私は30代会社員で、結婚式、披露宴には、父の兄夫婦に参列いただく予定です。 また、式は阪神地区で行い、関東から参列していただきます。 同じような経験がある方、何かいいアドバイスがある方からのご意見をよろしくお願いします。

  • 親戚の結婚式の服装

    冠婚葬祭の方で質問したのですが、こちらのほうが回答が得られやすいかと思い、こちらに質問させてください。 27歳既婚、10ヶ月の子供一人を連れて主人の従姉妹の結婚式に参加します。 実は人生で初めての結婚式出席で、親戚の服装がわかりません。自分の時の親族写真を見ても、歳の近い女性は独身だったため、既婚女性とは母の年齢かそれ以上の方ばかり。みなさん、着物の方、黒一色の方、グレーのジャケットの方、と様々です。 私の手持ちのスーツは、ビジネスライクのグレーのスーツ、冠婚葬祭用にと買ったフォーマルスーツですが、これはあまりにも落ち着きすぎ、お葬式向けのような気がします。 丸首のロングワンピースで袖はシースルーの長袖。重ね着っぽく同素材の生地が上半身にはついていて、それは裾がレースになっています。これに丸首のボレロがついていますが、実はこれ、1ヶ月前に主人の祖母のお葬式に着ました。 結婚式当日は主人はビデオ撮影のため近くにいないので、私が子供を抱っこしなくてはなりません。 コサージュなどつけても子供に引っ張られるのが目に見えています。 あと3.4年もすれば子供の入園式などもあるでしょうから、1着新調してもいいかな~と考えてもいます。 親戚ならどういう服がいいのでしょうか?(着物は持っていないし、義母も着ません) ちなみに、国際結婚なので外国人の方が多数出席の式です。時間は夕方からになります。 服装、持ち物、飾りなどアドバイスおねがいします。

  • 結婚式に出席したがらない父

    今年の秋に結婚式を挙げることになりました。 ところが、問題が一つ起こってしまいました。 私の父が結婚式に出席したくないと言っているのです。 私達の結婚自体には賛成で、相手の事も気に入ってるらしいのですが、人が大勢(30~40人程度ですが)集まる場所に行くのが嫌で、今からその事を考えただけでも気が滅入る…らしいのです。 何もせずに座ってるだけでいいから、と話しても“それでも嫌だ”と言われました。 以前から人付き合いを極端に嫌がる父で、親戚や友人の冠婚葬祭に出席しないのはよくあることでしたので、娘の私の式にも出たがらないだろうな、とはうすうす感じていましたが…。 少しずつでも説得するつもりですが、もし説得できなかった場合、父親が出席しない式はありえるのでしょうか。 ちなみに相手のお父さんはやむをえない事情で出席できません。

  • つきあいのない親戚から結婚式出席を頼まれました。どうしたらいいのでしょ

    つきあいのない親戚から結婚式出席を頼まれました。どうしたらいいのでしょう? 実は、実姉の娘なのです、結婚するのは。。。 仕事をキャンセルし、結婚祝として3万円を包みました。本人に結婚式当日より前に会って手渡すのが、冠婚葬祭の常識だと思いますが、姉に「受付に渡して」と言われ、本人に連絡するのも断られました。いたしかたなく、郵送したのですが、受け取ったの一言もありません。本人からも姉からも。 姉は最近、とみに嫉妬深く、義兄と少し電話で話すだけでも「浮気している」、姪っ子とは50mも離れていない場所にいても直接話すのを禁止し、自分が聞いて代わりにメールを送ってきます(彼岸の父の墓参りで)。 こんな調子で、つきあいは無いに等しい、またはつきあいを拒否されている状態です。 今度結婚する姪は、姉に似ていて、何でも姉を通してしか話さないし、結婚式の招待状も姉に頼んで手渡すといった調子です。 実際、この話を聞いたとき、「当日、足でも骨折して欠席したい~」と思いました。 結婚式・披露宴当日、どんな顔をしてどんな風に出席していればよいのでしょう? ストレスでまいってしまうことが今から予想できそう。。。 黒縁の眼鏡をかけるとか、地味~な服装にするとか、ささやかな抵抗はしたい! ま、それはストレスを軽減することを兼ねていますが。 こんな情況のわたしにどうかアドバイスをよろしくお願いいたします。結婚式は10月16日です。

  • 義弟へのご祝儀の金額

    主人の弟が結婚することになりました。 主人の実家とは色々あり絶縁状態で、冠婚葬祭にも出席するなと言われております。 主人の弟とは仲が悪いわけでもなく、年に1~2回顔を合わせています。 私たちの結婚式の時は主人の弟からお祝いを頂いておりません。 そして今回弟は、式を挙げないか、式を挙げたとしても身内だけの簡単な式にするようです。 冠婚葬祭に出席するなと言われている私は当然出席しません。(主人のみです) この場合でも、お祝いは兄弟の相場と言われている、10万円渡すものなのでしょうか? 友人に聞くと、「5万円でいいんじゃない?」と言いいますし、主人も「夫婦で出席しないんだから5万円でいい。」と言います。 どうするべきでしょうか? あと、私の実両親が「私たちからもお祝いを渡したほうがいいわよね?」と言っているのですが、私としては義母に私の両親のことを散々罵倒されたのではっきり言っていらないとは思うのですが、私の両親は私の主人の顔があるから。と言います。 (私の両親と私の主人はとてもうまく行っています) この場合もお祝いを渡したほうがいいのでしょうか? もし渡す場合、いくらくらい包んだらいいのでしょうか?

  • 義兄の結婚式出席時の服装

    実家は母一人で冠婚葬祭事にウトいというか、かしこまった事が大っきらいな人なので相談しても「そこまで考える必要はないんじゃないか?」という返事が返ってきましたのでこちらで相談したいと思います。よろしくお願いいたします。 来年の1月に義兄の結婚式があります。今度、新しくできた全国各地にある有名な式場(?、迎賓館)で夕方からの披露宴です。お相手はキチンとした所の一人娘さんで義母も今から張り切っています(主人と私の時は結納もなく簡素化した式だったので)。葬式、法事などの時にウチの母があまり付き合いをしないと私には直接は言ってこないのですが親戚などにチクッとイヤミを言ったりしているようですので今度の義兄の結婚式にもそれなりの服装で行かないとまたイヤミを言われそうなので・・・日頃も「冠婚葬祭時の着物は嫁入りの時に親が用意してくれているのが普通」などと言われていますが私はそういった支度を一切、してこなかったので・・・・(結納金も頂けなかったので用意しようがないのですが(^^;)) やはり今回の場合は着物で出席するのが一般的なのでしょうか?着物といってもどういう種類のもので出席したらよいのか解りません。また、洋装でもよいのでしたらどのようなものがよいのでしょうか? 何もかもわからず常識知らずで申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。 義母にも相談したのですが後で文句を言う割にはアドバイスもなかったので当てにできません。 長文を読んでくださりありがとうございました。

  • もうすぐ従姉が結婚します。

    もうすぐ従姉が結婚します。 従姉も旦那さんも19歳で、いわゆるできちゃった結婚です。 7月に式を挙げると叔母(従姉の母親)から聞きました。 私は今も昔も従姉が苦手です。従姉の性格等が受け入れられません。 それでも昔は一緒に遊んだり出かけたりしていました。少なからず楽しかった思い出もあります。 でも今はすっかりギャルみたくなってしまいました。とても怖いです。近づきにくいです。 旦那さんもギャル男で従姉に似ていて、相手には悪いですが顔を見る度に嫌気がさしてしまいます。 この前(従姉親子が住んでいる)祖母の家に遊びに行きました。 ふと従姉が書いているブログを見てみると、私の悪口(「いいこぶるな」「ムカつく」等)が書いてありとてもショックを受けました。 他の記事にも「死ね」「うぜー」等と乱暴な言葉がありました。いつからこの様な人になってしまったのか不思議で不思議で仕方ありません。 結婚式は来月ですが、きっと叔母から出席してほしいと言われると思います。 でも私は素直にお祝いできません。本人もきっと出席してほしいとは望んでいないと思います。 もっとしっかりとした相手と結婚してほしかったです。 付き合って3年で入籍、妊娠してしまった従姉が違う人みたいに感じられました。 もし私が結婚式に招待されたら、行かなくてはいけないのでしょうか? 何かアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。 長々と失礼しました。

専門家に質問してみよう