• ベストアンサー

何故「トップページ以外へのブックマーク禁止」?

kageru-hashの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

・何だかよくわからないけど、殆どのサイトが「トップページ以外のブクマ禁止」にしてるから、自分もそうしてみた。 ・アクセスカウンターがトップページにあるから。 ・更新履歴やお知らせがトップページにあるから。 ・移転の際に、トップページ以外でのお知らせができないことがあるから。 ・エログロを扱うコンテンツがある場合、そこにお気に入りされると、自分がエログロ製造機械としか見られてないような気がして不快。 ・お気に入り登録の場所をフリーにするとリンク場所もフリーと思われてしまう可能性がある(基本的にリンクはどこでも張っていいと言われますが、エログロやパロディなど閲覧者を選ぶようなサイトは、入室前にほぼ必ず注意書きをしているので、それをすっ飛ばして中を見られてしまうと、例えば見た人が未成年者だったりするとトラブルになりかねない) こんなとこじゃないでしょうか。 私は敢えて言うなら移転やジャンル変更の際に知らせやすいから、「お気に入り登録はトップページがオススメです」としてますが。 (日記が一番更新頻度が高いので、日記をブクマしている人だっているでしょうから、「禁止」とまでは言わないです)

noname#82539
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。思ったよりたくさんあるんですね・・・。  >アクセスカウンター  確かにアクセスカウンターを全ページに付けるわけにはいきませんよね。 >リンク場所もフリーと思われてしまう  お気に入りがフリーだと、僕も絶対やりそうです、これ。

関連するQ&A

  • shinobi.jpのアクセス解析ページの追加

    既出の質問だったらすみません。自分では納得のいく回答を見つけられませんでした。 ブログ(FC2)にアクセス解析(shinobi.jp)を使っていて、記事ごとにアクセス解析を設定したいのですが、その方法が分からず現在トップページしか解析対象に設定できていません。 shinobi.jpアクセス解析管理画面のどこを見ても解析したいページのアドレスを追加できるような項目を見つけられないのですが、ブログはどこの記事を読んでもトップページへのアクセスと見なされるのでしょうか? 素人な質問で申し訳ないのですが、解析対象アドレスの追加方法をご存知の方、もしくはブログの記事ごとにはそれができないとご存知の方、回答を宜しくお願いします。

  • 悪質なページ荒らしを撃退したい

    以前「JavaScriptでリンク先やリモートホストを特定し処理を行う方法」について質問した者です。 実は先日、私のサイトにアクセス解析を設置したところ、連続リロードやページDLソフトなどを使って荒らしまがいの行為をする来訪者がアクセス解析により発見されたのです(しかも問題の来訪者ですが、以前私のサイトのBBSに荒らしまがいのカキコがされる事件があり、その犯人と同一人物であるおそれがあります!)。さらに犯人は私が抵抗を試みていると知ると別のISPからアクセスするようになったりページDLソフトを変えたりして荒らし行為をエスカレートさせるようになったのです。 アクセス解析サービスの管理者に相談したところ、アクセス解析のほうにも多大なダメージを与えているということで、現在は「裏技」を使ってアクセス解析を一時中止し、管理者のアドバイスを参考にしてページのカウンタも非表示にして、事態の推移を見守りつつ犯人が足を出すのを待っている状態です。 犯人とは上にも書いたとおり掲示板でトラブルを起こしているので見えないところで悪口を言っていたり2chみたいな所で何か書いているおそれがあります。直接サイトが攻撃される一次被害だけでなく二次被害(参考にされるのでここでは書きませんが)のおそれもまだあります。 上で挙げた二次被害に至る前に早急に荒らしを撃退したいのですが、すぐ、どこからでもできるような対抗手段はないのでしょうか。それともWEB110番に相談する以外に方法はないのでしょうか。お願いいたします。

  • ページ量産に伴うアクセス解析

    私はいままでアクセス解析に、FC2アナライザーというアクセス解析を使っていました。ですが、最近アドセンスを本格的に始め、ページを量産するようになってからはFC2アナライザーののHTML埋め込みが面倒でなりません。 FC2アナライザーでは、管理ページ→新しいサイトを追加→新しいサイトのサイト名・URL登録→タグ発行→サイトへのHTML埋め込み、という手順なのですが、もっと簡単に設置できるアクセス解析はありますでしょうか? 例えばタグを埋め込むだけ(タグはどのページも同一で変更の必要なし)で、自動的に管理画面にも反映されるとか。 もしそんなサービスをご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。 なお、無料のサービスに限ります。

  • 動的ページのアクセス解析

    質問するカテゴリがよくわからないのでこちらで質問させてください。 カテゴリ違いであればご容赦くださいm(__)m。 現在ニンジャツールのアクセス解析を使っているのですが、こちらですとphpなどの動的URLまでは解析できないようです(すべて単体のページとして記録されます) phpなどの動的URLをそれぞれ個別に(わかり易いように名前を付けれればもっとよい)解析できるようなアクセス解析はないでしょうか?解析したいのは携帯サイトです。個人のページなのでアクセス数はそれほど多くありません。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

    • 締切済み
    • PHP
  • アクセス解析について、どのページへ飛んだか

    こんにちは。 アクセス解析について質問させて下さい。 自分のHPからどのページへ飛んだか 分かるアクセス解析があると思いますが、 その様なアクセス解析を設置した場合 自分のHPに貼ってあるアフィリエイト広告を クリックされ、どのページへ飛んだかも分かるのでしょうか? (この場合のアフィリエイト広告とは、広告代理店から提供された ソースコードを自分のサイトに貼り付けた物です) 教えて下さい。

  • index.html(トップページ)からしかアクセスできないようにページをつくる。

     タイトルの通りなのですができればjava scriptを使わずにhtml言語でかく方法があればばなあとおもっています。 またjava script で下を実行してみたのですが トップページから下の記述をしたページへ飛ぼうとするとトップページに戻りトップページからもアクセスできませんでした。 <script language=JavaScript> <!-- if(top==self){ location.href="トップページのURL"} // --> </script> どうすればいいでしょうか?よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 知り合いだけ隠しページが見えるようにしたい

    アクセス解析等取り付けたのですがアクセス解析で収得したホスト名で指定ホスト名だけを違うページに招待したいと思い検索してみましたがキーワードが悪いのか見つけることができませんでした、参考になるサイトがあれば教えてください。

  • ブログのアクセス解析

    こんにちは。 近々ブログを開設しようと思っています。 そこで参考にしようと思いこのカテゴリーの過去質問を読ませていただいてたのですが、1点気になる点があったので教えてください。 「友人のブログを読んだらその友人に“何時ごろ読みに来てそのあと○○のサイトに行ったでしょ”と言われて怖くなった」という質問を何件かお見かけしました。 私自身はアクセス解析がついてる方が安全面を考えればいいと思ってますし、大概のブログにはアクセス解析がついていると読みました。 しかし、管理をされる方としては先程の質問者さん同様、とがめられるようなことをしていなくてもあまりいい気がしません。 そこでなのですが、ブログを書かれている方(HPで言えば管理人さんですね)に必要以上に内容をばれないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 「お気に入りから飛んできたら“どこから来たか”がバレない」と読みましたが、逆にそのブログからお気に入りを使って他のページに飛べば、どこにいったかも相手にばれずに済むのでしょうか? また、完全なシャットアウト法としては、そのブログのページが見終わったら一旦右上の×でブラウザを消して再度ブラウザを立ち上げればよいのでしょうか? 初歩的で申し訳ないのですが教えてくださいm(_ _)m

  • フレーム内ページへの直接リンク禁止タグ

     タイトル通りなのですが、トップ・ページからではなく  直接フレーム内ページにアクセスされることが多いようなのです。折角作ったHPなので、トップページから見ていただきたいので・・何か良い手立てはないのでしょうか

  • ジオのクイックページ。

    お世話になります。 ジオのクイックページに無料アクセス解析を貼りたいのですが TOPページにアクセス解析のタグをコピペしても、 表示されなかったり、ジオの広告が消えてしまいます。 貼りたいアクセス解析は、忍者ツールズです。 http://www.shinobi.jp/access_index.html ジオの広告・上記のアクセス解析をきちんと表示させるには、どのタグの間に貼ると良いのしょうか? 当方、htmlを勉強し始めた矢先なので、さっぱり分かりません; なるべく分かり易く教えて下さる方 回答、宜しくお願いします。