- ベストアンサー
- 暇なときにでも
○○号の本・雑誌って?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
雑誌の月号と発行日は、通常は発売される月日よりも先の月日が表示されています。(理由は売れ残りの雑誌を新鮮さに見せるためにやられていると私は考えます。私は書店業をしていますが、本の関係者としてもこのような表示は分かりにくく困っています。発売日と同じ日の表示に変えてほしいと言う要望は私だけでは無いと思います。) これについては本の業界で次の範囲内で決められています。 ・週刊誌 発売日から15日先までの月日 ・句刊誌・隔週刊誌・月2回刊誌 発売日から1ヶ月先までの月日(月句) ・月刊誌・隔月刊誌 発売日から40日先までの月 *上記の発売日は、首都圏基準のものとのことです。
- 参考URL:
- トーハン発行書店員ノ教育資料
その他の回答 (3)

tantyanさんの言ったことの捕捉みたいなものですが。 確か月刊誌の場合、40日後の月の表示までしてもよいという法律があったはずです。
- tantyan
- ベストアンサー率30% (4/13)
月刊誌の場合、毎月20日以降発売の雑誌から号数を変えられるようです。 5月20日発売の「ロードショー」や「スクリーン」はなんと7月号です。 何故こうなるのか?onotakaさんの答えが一番真実に近いと思われます。 本当に困ったもんです。
- dengry
- ベストアンサー率0% (0/1)
月刊誌・週刊誌ともに、「出版が基本的に定期的に継続する」形式をとっていま す。特集はその時代や事件、流行によって、変わっていきますが、内容の多くは連 載です。実は、ここにたるたるさんを含む読者全員に「影の依頼」を始めたのが、 疑問の原点だったのです。5月号とは「4月に購入した読者の方は、この連載の続き は5月にありますので、購入して下さい」という意味を持っていたわけです。週刊 誌についても、基本的には一週間先の号になりますが、正月・ゴールデンウィー ク・お盆の際、ずれる可能性があるので、合併号をとり、二週間先にいくことがあ ります。この時には懸賞の数を増やして、読者を減らさない対策をとっているよう です。少年マガジンや週刊宝島では「ビンゴカード」を付録としています。 編集部だけではなく、出版社全体の利益の保持から生まれた「不思議な時差」で した。雑誌を買うと流行の先端にいくように思わせる心理要素もあります。いかが でしたか?
関連するQ&A
- 雑誌で言う OO号って!教えて。
雑誌等で ○○号ってどうなっているの? 今ですと月間誌5月初旬に出てくる 雑誌って、 「6月号」ですよね。 いつも疑問なのですが、どうして5月号ではないのですか? どうして1ヶ月先なの? そして、週刊誌はどうなっているの?教えてください。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- 雑誌の○日号って何でずれてるの?
週刊誌など、「○月○日号」って大抵はその雑誌の発売日ではなく先の日にちになっていますよね? ひどいときには例えば発売日が12月10日なのに「新年1月1日号」みたいな感じです。 これには訳があるのでしょうか?それとも業界の暦なのでしょうか? 詳しい方、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 雑誌とかの発行日
雑誌の片隅に発行日が書いてあると思います。 でも、7月1日に店頭発売の雑誌にもかかわらず、7月15日発行とか、週刊マンガなんかは○月○日号って日付けが来週とか再来週の日付になっているのはなぜなんでしょうか?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- 雑誌が6月なのに「7月号」って出るのはなぜ?
雑誌で、6月なのに「7月号」として発売されるのはなぜなのでしょう??裏の発売日を見ると、6月に出ている「7月号」の場合は「7月1日発行」と書いてあったりしますが、実際の発売日とは異なってるし。ほとんどの雑誌で、発行日と実際の発売日が異なっているのかもなんでなのか?? 詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 幼少期よりの疑問なんです。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 雑誌の「○○月××日号」
雑誌には「○○月××日号」と表紙に記されています。例えば、手元にある1月25日に発売された週刊誌ですが「2月8日号」と記されています。次に出版されるのは2月1日です。全然日付の意味が分かりません。子供の頃からの疑問ですがどなたかご存じの方教えて下さい。
- ベストアンサー
- 雑誌
- 雑誌の”N月号”と”M号;週刊誌”の記載方法について
くだらない質問ですが、気になって仕方がないので書いています。 出来ましたら、専門の方の回答を希望します。 1)月刊誌 ”N月号”と言う書き方を良く目に しますが、実際には該当月の’前月’又は ’前々月末’に発売されています。 「”N月”に対する情報誌」であれば、理解可能 ですが、実際にはコミック等も同様の表記で発売 されています。 何故、こういった表記を行うのでしょうか? 2)週刊誌はその名の通り毎週発行する定期発行物と 理解しています。 しかしながら実際には年末年始 GW・お盆と言った時期には「合併号」として 発行していますね! (それとも、「必ず毎週発行し続けないと ( 週刊誌とは言わない?」 さて、「特に週間少年**」において記憶が あるのですが、「1・2号合併」と言う表記で 「実際に発行した巻数」とは異なります。 (例えば、52号と言うとその年の52冊目と (言うイメージですが実際には異なります。 これは「虚偽記載」にはならないのでしょうか? それとも、「出版社が勝手に付けている番号だから” 文句を言われる筋合いはない”」なのでしょうか? (何故、「今週 1号」「来週は休刊」 (「再来週2号を発売」と言う形態を (取らないのでしょう? 以上、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 雑誌
- ビーチなどが載っているリゾート雑誌
海や、ビーチ、湖や川など世界の美しい場所が乗っている リゾート系の雑誌を探しています。 週刊、月間、シーズン別に発行のものでもかまいません。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 雑誌
- 雑誌をまとめて出品し落札者の希望の号を買って貰う
25冊程の同じ雑誌の発行月の違う雑誌を出品したいと思います。全部だと相当重くなるので(ちなみに 安く出品したのですが入札が無かった) 一冊ずつ好きな号を落札して貰いたいのですが どの様にしたら出来るのでしょうか? 例えば一月号から12月号まで出し(一回に) Aさんは2月号Bさんは5月号と言うふうに・・。 出来るのでしょうか?ちなみに一冊760円の メール便可能な雑誌です。ヤフーオークションに出品しています。
- ベストアンサー
- オークション