• ベストアンサー

商売として使えるブログってないですか?

norixyの回答

  • norixy
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

無料で企業や団体のホームページとして、ビジネスブログが作れるドリームブログというものがあります。 かなり商用利用がOKなので、私もアカウントを持っています。 まだまだマイナーなブログですが、最近は「舞妓さんブログ」などを仕掛けてメディアへの露出も増えている企業のようです。

参考URL:
http://www.dreamblog.jp/
uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これはいいかもしれませんね~ 参考URLありがとうございます。

関連するQ&A

  • ブログの商用利用について。

    gooでは、商用は禁止されていますが、 たとえば自分のブログで、商品の説明や 自分のサイトへの誘導等も禁止なのでしょうか? そもそも商用ブログとはどのようなも なのでしょうか?どのような利点があり どうしたら利用できるか、今現在 商用ブログは浸透していないのか 解りやすいサイトが無いように思います。 エキサイトブログが商用解禁のようですが、 いまいちわかりにくいです。 基本的にgooのように手軽にでき、 商品説明や販売ができるような、 ブログはないものでしょうか? また実際に商用ブログを ご存知でしたら、アドレスも 教えていただければ幸いです。 これしきのことを自分で 調べられないのは、 ちょっとやばいかもしれませんが、 そこをなんとか、 ご指導お願いいたします。

  • ブログの商用利用について

    こんばんは。 私の会社では、小規模ですがネット通販をしています。 アクセスが伸びないので、ネット初心者ですが、日記に時々商品の写真を載せたようなブログを初めてみようかなと思いたちました。 『買ってください!』みたいな商品紹介のブログではなく、うちの商品の使用例を写真に撮ったものと日記、のようなブログにするつもりです。 このようなものだと商用利用ということになってしまうのでしょうか? 色々調べてエキサイトで始めようと思ったのですが、 『商用利用は禁止』となっていたのでうろたえました。 ブログ内で商品の販売が無ければいいのかな、などと悩んでいます。 初歩的(というかあたりまえ??)な質問で申し訳ないです、色々調べたのですが見つけられなくて… 初めての質問で、言葉が足りないところも多いかもしれませんが、教えてくださるととても助かります! 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 無料サーバーについて

    無料のHPサーバーを借りようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、商用禁止のサーバーは、そこからリンクを貼っている自分のブログが商用利用していても規約違反になりますか? 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 無料ブログで自分の本の宣伝をしてもよいのか?

    無料ブログの利用規約に営業目的でブログを使用してはいけないとありますが、自分が出版して販売している本などを紹介、宣伝してはいけないのでしょうか?

  • 楽天のブログについて

    楽天のブログをやろうと思うのですが、 楽天のブログって 商用のブログは一切禁止でしたっけ?? 楽天の商品のアフィリエイトはOKだと思うのですが・・・ 自社の商品をブログで宣伝したいんです。 楽天ブログをやってらっしゃるかたがいらっしゃいましたら、 ぜひお教え下さいませ。

  • goo無料ブログで本の表紙画像を付けるのは不可能?

    gooの無料ブログでは、アフィリエイトは禁止されています。 広告収入は必要なく、 本やCDの感想を書き、その表紙やジャケット画像を載せたいと思っても、それは規約違反で不可能という事になるのでしょうか? 画像があった方が画面が華やかになるし、クリックして商品情報が分かれば、便利だなという気持ちなんですが、それをやりたいならgooの無料ブログは使えないのかな、と疑問に思い質問しました。 他のブログでは、本の表紙画像をクリックするとamazonに飛べるようになっているのを多々見かけます。

  • 今、作成しているブログが重いんです。 ヤフーブログ 他は?

    今、作成しているブログが重いんですが、 他は、どうでしょうか? ちなみに、ヤフーブログを使用しています。 重すぎて、見るのにイヤになるし、 画像UPする時 UPされなかったりで、使いずらいです。 どこか、別なところで、使いやすい ブログありますか? 出来れば、無料、 一度にUP出来る画像は、2MBくらいまで、   宜しくお願いします。

  • 商用利用禁止の解釈

    Macromediaのアカデミック版のソフトは 学習用のために安価で購入することが出来る代わりに 商用利用が禁止されていると購入時に言われました。 この商用利用と言うのは私にとって 商用を禁止されていると言う意味なのでしょうか? つまり例えば私が有料で他人の趣味サイトを 作成するのが禁止と言う意味なのでしょうか? それとも私が作成したHPが商用に使われるのが 禁止と言う意味なのでしょうか? つまり例えば私が無料でA商店のHPを作成しても A商店がそのHPで商品の宣伝をすることになり そのような行為が禁止されていると言う意味なのでしょうか? どちらの解釈で今後利用していけばよいのでしょうか? 全然別の解釈であれば詳しい解釈を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ブログのように簡単に作れるHPありますか?

    以前こちらで教えていただきながらHP作成に挑みましたが、アップロードがうまくいかず挫折しました。 ほかにもちんぷんかんぷんな部分もありましたし。 そこで質問です。 ブログのようにある程度フォーマットが決まっていて、書き込むだけで作成・更新できるようなものってないでしょうか?無料で。 それと、商用利用を考えています。飲食店の電話番号や地図、メニューなどを載せたいのです。

  • オススメのブログ(商用利用)

    父が飲食店を経営しており、お店のサイトを作ろうと思うのですが、 webスペースだと無料で商用利用できるところは少ないです。 そこで、ブログで作ろうと考えているのですが、 オススメのブログはありますか? ユーザ数、知名度だけ見るとlivedoorが良いみたいですが、 livedoorは商用利用可能でしょうか?規約やQ&Aを見ても表記が見つかりませんでした。 また、ネットに詳しくない人が見たらURLにlivedoorが含まれると悪いイメージが付くかなと思ったのですが、実際のところどうなのでしょうか。 また、ブログスクリプトの作り方について書いてあるサイトや書籍を探しています。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 ※開設の仕方や使い方ではありません。 アドバイスよろしくお願いします。