• 締切済み

パンツタイプはおしっこサインがない?

パンツタイプのオムツはおしっこサインがないのは普通なのですか?買おうと思ってパッケージをみたら書いてなかったので古いものかと思いました。 そのメーカーのものもそうなのでしょうか?

みんなの回答

  • reoreo775
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.7

こんばんは。 パンパースは普通のパンツタイプにはありませんが、 新しく出たトレーニング用のパンツにはついています。 ムーニーのパンツはついていません。 マミーポコにもついていません。 メリーズはついていました。 グーンもなかったと思います。 でも、皆さんおっしゃるとおり、触ってみるのが一番わかりやすいですね。ムニュムニュしますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pon-cyan
  • ベストアンサー率29% (71/242)
回答No.6

グーン・パンパースは、ついてませんよ。 でも上から触れば、分かります。つけてすぐ、全くしていない時のサラッサラな感じから、グニュグニュする感じに変わるので。 少し面倒ですが、一、二時間おきぐらいにズボンをおろして確かめています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mi-chiko
  • ベストアンサー率44% (130/294)
回答No.5

パンパースはありません。 でもサインがあったテープ型の時でも、慣れてきたらサインを見て替えるということをしていない自分に気づきました(^^;) パンツ型を使う頃というと、それほど頻繁に替えなくても大丈夫な時期に入ってきているかと思います(赤ちゃんによりけりですが)。 だいたいの目安で、「○時間たったから替えよう」とか、「さっき麦茶をたくさん飲んだから早めだけどチェックしよう」などと思いながら・・・。 私は、確かめる時はさわるのが一番わかりやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CHACA
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

うちが使っているマミーポコパンツはサインありませんね。でもパンツをはく頃は1度にするおしっこの量も多いので、サインがなくても見た目でボテッというか、オムツが膨らんで見えるというか・・・重そうになるのですぐ分かります。不便に感じた事はないですよ。でもサイン付の方がいいと思う場合は、メリーズやムーニーの方がいいかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24416
noname#24416
回答No.3

#1様の補足になって申し訳ないんですが......... うちの買い置きで見てみたら...ムーニーマンアクティブボーイはサインないです。マミーポコパンツもなし、メリーズパンツはあります。 私は、その時安いものを買いだめする派なんですが、トイレトレーニングでおしっこ間隔を調べようと思ったら、初めてパンツタイプはおしっこサインがあるものが少ないことにきずきました。(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

メリーズはついてますよー。 パンパースとマミーポコは確かついていなかったような。ムーニーは…あったような気がしますが自信ないです。 メーカーによって違うと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

息子愛用のメリーズパンツはおしっこサインありますよ。 http://www.kao.co.jp/merries/products/pants_walker.html 「ムーニーマン」もありました。たしか、プーさんの顔が浮かぶようになっていたような… 上の子のときにパンツタイプのオムツのモニターをしたのですが、そのときにいろんなメーカーのものを使いましたがサインがなかった…というのは記憶にないです。数年前のことなので事情が変わったかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オムツ(パンツタイプ)について

    7ヶ月の女の子なんですが、つかまり立ちをするようになったのでそろそろパンツタイプのオムツに変えようと思っています。現在体重9キロでムーニーのテープタイプのLサイズを使っています。太ももが太いのでLサイズを使っているんですが、やはりウエスト周り、股上が大きいです・・・。Mサイズでは太ももにゴムの後がくっきりと付いてしまいます。太ももがゆったりしているMサイズのパンツタイプありますか?今、各メーカーからハイハイからつかまり立ちまでのパンツタイプのオムツが出ていますがお勧めはありますか?パンツタイプだとウエストが大きかったらずり落ちますよね?教えてください。

  • どうしてもパンツにおしっこします

    もうすぐ3才になります。トイレトレをはじめて二ヶ月が過ぎようとしています。一日に何回かおまるに誘うとたまにします。根気強く何回も誘えばいいのですが・・。でもほとんどパンツにします。濡れても平気でいます。はっきり言ってオムツしているのと同じ事です。垂れ流しです。間隔は30分とかが多いです。まだ二時間あかないので無理なのでしょうか?でも下半身丸出しでいると自分からおまるにいってします。一日丸出しで過ごさせたいのですが、チンチンをいじるので不潔です。せめてパンツで過ごさせたいけどどうしてもズボンもはくと言います。なので着替えが頻繁です。どうすればパンツにおしっこしなくなるのでしょうか?なにかいい方法を教えてください。

  • おしっこがパンツにつく 男です

    汚い話ですいません。 おしっこの残りがパンツにつくのって普通ですか? けっこう念入りに振ったり絞ったりしても、一滴くらいしまった後垂れてパンツにつかないですか? 最近家だと座っておしっこをしますが、それだと余計に尿切れが悪いです。 パンツを嗅ぐと、おしっこがついたんだな、とわかる匂いが少しします。 そんなもんですかね?

  • パンツタイプのオムツにしたら、ウンチがもれます

    1歳6ヶ月の子供がいます。 最近、パンツタイプのオムツに切替えました。 体重は13キロ。ずっとパンパースだったので、パンパースのビッグサイズと、友人からのススメもあってメリーズのビッグを両方買って試してみたのですがメリーズのビッグは大きかったのか、おしっこもウンチも漏れるようになりました。 ウンチは硬さにかかわらず、もれやすくなったような気がします。 メリーズはちょっと大きめだったので、パンパースのビッグサイズを使ったら、サイズ的にはどこもきつそうではなかったので、パンパースを使うようにしました。 が、パンパースでもウンチが漏れるようになり・・・。 今までテープタイプではウンチがもれたことはありません。 メリーズではおしりの下のほうから漏れていましたが、パンパースでは背中と足の下のほうと、両方から漏れました。 パンツタイプはもれやすいと聞きますが、いろんなメーカーを試すしかないのでしょうか。 いっそ、ずっとテープタイプを使おうかと思ったりもします>< サイズが合っているにもかかわらずウンチがもれる(気づいてすぐにおむつ交換しています)場合は、どうしたらいいのでしょう。 今までもれたことがないだけに、気が重たくなっています。

  • パンツタイプのオムツの取り替え方

    10ヶ月になる女児の母です。 最近、パンツタイプのオムツに変えました。ただ、便がいまだ柔らかくて、オムツを取り替える時は大騒動です。 変える際のコツなんてのはありますでしょうか? ハイハイが激しくなってきたので、パンツタイプの方がすんなりオムツを替えられるのですが、便をした時がたいへんです。 よろしくお願い致します。

  • オムツ?パンツ?

    お世話になります、2歳半の娘について質問致します。 1歳半の時、トイレでウンチをするようになって それから、ウンチだけは完璧にトイレでできるようになりました。 オシッコは、気が向いた時にしかトイレに行かなかったり オムツに出た後に「シーシーでた」と教えたりするので 焦らずいこうと思い、とくにトイレトレーニングはしていませんでした。 ところが、ここ2~3日オムツを汚さずにトイレでオシッコが出来るようになり 夜中もオムツに出なくなりました。 娘が「おねえさんみたいなパンツがいい」と言ってきたので まだ普通のパンツは買っていなかった為、とりあえず使っていなかった トレーニングパンツをはかせているのですが… 前置きが長くなりましたが、質問です。 ・オムツにオシッコしない→これは、たまたまでしょうか?  また、オムツにしてしまう事もありますか? ・もう、普通のパンツに切り替えていいのでしょうか?  ここ2~3日は、家を出ていなかったのですぐトイレに行けましたが  長時間の外出時、不安です。 娘はこだわりが激しいので、これからはオムツではなく パンツをはきたがると思うのですが オシッコシートのような物を使った方がいいのか そのまま、お漏らしさせた方がいいのか 夜、寝るときの方法など… 経験者の皆さま、教えて下さい。 取り留めの無い文章になってしまいましたが、宜しくお願い致します。

  • パンツタイプ紙おむつの尿モレについて

    子供がはいはいをし始めたので、おむつをテープタイプからパンツタイプに変えたのですが、昼寝や就寝中に限って毎回横腹の方からおしっこがもれていて困っています。いつも寝る前にはおむつを替えるから容量オーバーではないし、おむつのサイズも体に合っているし、ギャザーもちゃんと立てているのですが…。それで、なぜかテープタイプだとモレないので仕方なく寝る時だけはテープタイプを付けるようにしているのですが、もうLサイズでもきついのでこれからどうしようかと悩んでいます。ちなみに、うちの子供は男の子なんですがおしっこがいつも左側に向いて出る癖があって、モレるのも毎回左側です。何か良い方法があれば教えてください!!

  • アメリカでパンツ型おむつ

    アメリカ在住で、現在9か月の娘が居ます。 パンツ型のおむつeasy up for girl size4 パンパースで使っていますが よーく見たら「トレーニングパンツ」と書いて有りました。 このトレーニングとは、 日本で言う処の「トイレトレーニング」の おしっこをしたらおむつが冷たくなるタイプと言う事でしょうか? おむつ替えの際に、 おむつを触っても別段冷たくなってるような感じはないのですが パンツを上げ下げ自分でできるようになるためのトレーニングといことでしょうか? うっかりこのまま使い続けて、 この感覚に慣れてしまって 大きくなってから「おしっこでたよー」と自分で言えなくなるのも困るし・・・ よろしくお願いします。

  • おむつのパンツタイプについて

    こんばんは。 一歳になったばかりの息子が居ます。 最近はつかまり立ちを覚えたりハイハイをしたりでかおしっこがよく漏れるようになりました。 パンツタイプにすれば大丈夫のような事を聞いたのですが、パンツタイプでウンチをした場合はどうやって交換するのでしょうか? テープタイプですら足をバタバタしてウンチが足についたりします。 詳しい方法がありましたら教えて下さい。

  • パンツデビュー4ヶ月目ですが、

    御世話になります(^-^) 2歳10ヶ月の男の子のママです。    パンツデビューして4ヶ月が経ち、それまでは順調に来ていたのですが、最近になって急にオシッコを漏らすようになりました。   息子はパズル等の集中力が要る遊びが好きなので、遊びに夢中になり過ぎるのか、ビッショリになるまでしてしまいます。 今までは「オシッコ」とその都度言えていたのですが、最近は一日に数回漏らします。 元々、以前からパンツが濡れても嫌がるタイプではないので、お漏らしをしても濡れている事を教えてくれません。 そこで、今後どうするべきか悩んでいるので質問を御願い致します。 1) 一旦オムツに戻すのか?それとも今のままパンツにしておくべきか? 2) もしオムツに戻した場合、「オシッコ」とも言わなくなってオムツだけに戻らないか? 3) それとも、いっそのこと4ヶ月順調に外れていたのだからオムツにしないで、パンツのままで「次はがんばろうね!」と言い続けるべきなのか? 4) 同じように、一時的でなく、一定期間オムツが外れていたのにお漏らしをするようになったお子さんをお持ちの方はどのような方法でお漏らしをしなくなりましたか? 先輩ママ達、教えて下さい! 宜しく御願い致します!! ※お返事に少し遅めです(^-^;)

このQ&Aのポイント
  • LINEからのプリントができない問題について解決方法をご紹介します。アプリからはプリントできるのに、LINEからだと「プリント中」と表示されているのにプリンターが動かないという状況になります。再度LINEから写真をプリント指示をした場合、「他のプリント指示が終了するまでお待ちください」というメッセージが表示されプリントできません。この問題を解消するための方法を説明します。
  • LINEからプリントできない問題の解決方法はいくつかあります。まず、スマートフォンの設定を確認しましょう。Wi-Fi接続が安定しているか、プリンターとの接続が正常であるかを確認します。次に、LINEのバージョンが最新であることを確認しましょう。バージョンが古い場合はアップデートを行いましょう。さらに、プリント設定を再度確認してみてください。指定したプリンターが正しく選択されているか、印刷用紙や印刷品質などの設定が適切であるかを確認します。
  • また、LINEのキャッシュをクリアすることで問題が解消する場合もあります。スマートフォンの設定からアプリ一覧を開き、LINEを選択してキャッシュを削除しましょう。この操作によって一時的に保存されていたデータが削除され、再度プリントを試すことができるかもしれません。もし上記の方法で問題が解決しない場合は、キヤノンのサポートセンターにお問い合わせください。専門のスタッフが問題を調査し、適切な対応をしてくれます。
回答を見る

専門家に質問してみよう