• 締切済み

排卵日について

hihi87の回答

  • hihi87
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.4

NO.2です。 ブライダルチェックというのがあるのは知ってましたが、受けてないのでどういう検査があったのかわからないので、すいません。 なので、私の初診からの流れを説明しますね。 6月15日(周期1日) /生理   19日(周期5日) /初診 子宮超音波検査・異常なし、クラミジア検査・異常なし、血液検査(脳の一部である下垂体から分泌される性腺刺激ホルモンを調べる、周期3~7日目位に)・異常なし      27日(周期13日)/卵胞チェック(排卵が近いかどうか見てもらいます)、卵管通気検査・異常なし   28日(周期14日)/性交   29日(周期15日)/排卵検査薬・陽性、性交   30日(周期16日)/フーナーテスト(検査指定日の前日の夜または当日の朝に性交を持ち、子宮頚管粘膜内の精子の数・運動性を調べます)・良、子宮内膜・薄い、hcg注射、デュファストン処方 7月 2日(周期18日)/デュファストン→10日間       9日(周期26日)/血液検査(卵巣から分泌される女性ホルモンである卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の量を調べる)・通常より低い…> 黄体機能不全   15日(周期31日)/生理 といった感じです。 私の場合は、排卵後高温期の(黄体期)の血液検査で数値が低い事から、黄体機能不全と診断されました。 そのため子宮内膜を厚くする、黄体ホルモン値を上げるために、もっと丈夫で元気な卵をつくりよい排卵がができるようにと、排卵誘発剤を飲み、排卵後は3回hcg注射というのをするようになりました。 子宮卵管通気は、病院のよってですが、卵管造影検査の方が主流だと思います。(私は1人目が自然妊娠だったので卵管が詰まってる可能性は低いと、簡単な検査にしてもらいました) 性交後のフーナーテストが悪かった場合には、ご主人の精液検査や奥様が抗精子抗体検査(精子を不動化、凝集し、運動性や受精能力を損なう抗体をもっているか調べる)があるかもしれません。 すべての検査をするのに2、3周期かける病院もあるような事も聞きます。卵管の検査と精子の検査(フーナーが悪かったとき)は、これらに問題があると、他の治療をしても意味がないのでできればやった方がいいと思います。 質問者さまの場合は排卵があるかないか、生理不順を直すことから始まるのではないのかなぁと思います。 基礎体温は3ヶ月くらいの記録があると言うことなので持っていってください。グラフになってるとわかりやすいと思います。 病院には子供ができにくいみたいですと伝えればいいのでは。はじめは不妊とか不妊症とか言われる事にちょっとショックを受けるかもしれませんが(私がそうでした)あまり気にせず、頑張ってくださいね。

noname#133565
質問者

お礼

hihi87様 何度もご回答くださりありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ございません。 治療の流れを詳しく教えていただきよく分かりました。 検査は結構ハードですね!? 3日連続で旦那と仲良しすることができるのか心配ですが・・・ 教えて頂いた内容を参考に、一度婦人科を受診してみることにします。 神経質に考えず気軽に挑んでみます。

関連するQ&A

  • 排卵日と基礎体温について

    はじめまして。排卵日と基礎体温についての質問なのですが、排卵日を過ぎると体温は高温期に移行していくのでしょうか?4日前に低温期の中でも少し体温が下がった日があり、排卵検査薬もその頃陽性だったように思うのですが、4日後の今日も体温は低温期のままです。毎月いちお体温は二相になっていると思います。今日生理開始から14日目で、生理周期は26日~32日と少しばらつきがあります。妊娠を希望していて自分の排卵日を出来るだけ把握したいと思っています。お答えお願い致します。

  • 基礎体温ばらばら 排卵日終わっちゃった?

    産後生理再開してから二人目妊娠希望で基礎体温をつけていますが、夜中授乳のため、起きたりするためか、高低ばらばらです。 生理中なのに高温だったりして排卵日が確認できません。今日生理開始日から9日目なんですが、昨日低温になり、また今日高温になりました。 先月の基礎体温表を確認したら同じような時期に低温に一日だけなってあとは、ずっと高温で排卵日が確認できなかったんです。 28日周期なので排卵は生理開始日から14日頃かと思ってたんですが、生理後かなり早くに排卵とかってあるんですか? 明日、排卵検査薬を試すつもりですが、終わってるかもと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 排卵日について

    たびたびお世話になっております。 生理周期が26~28日くらいでほぼ安定しており、 高温期は13~14日くらいだと思うのですが、今回の 排卵日について皆様のお考えを聞かせていただければと思います。 排卵検査薬を3日前から試しているのですが、測定時間が ばらばらになってしまいました。 4/14 12時測定ははまったく反応無し。基礎体温は低温。 4/15 22時測定は縦線あり。基礎体温は低温。 4/16 21時測定は前日よりも薄い縦線。基礎体温低温。 4/17 基礎体温は低温。(周期13日目) 16日に仲良くしたのですが、もしかしたら排卵はまだ? と思い、ちょっと早まったかなぁと話していました。 2日連続は多分ダンナがムリだと思うのです・・・。 まだ子作り解禁してから4ヶ月目なのですが、二人とも とても待ち望んでいるので、毎回ドキドキです。 排卵があるとすぐに高温期に移行するのでしょうか? 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 排卵日について

    こんにちは。 いつも勉強させていただいてます。 本題ですが、将来のため基礎体温を3.4年測り続けて疑問がでてきましたので教えてください。 周期は28日から38日と不順です。 基礎体温表は明らかに低温期と高温期(低温期からガクっと下がり高温期に移行)の二層に分かれていますが高温期になってから大体17.8日あたりで生理になります。 一般的には排卵日より14日±2日で生理になるといいますが、排卵が起これば必ず14日±2日で生理になるのでしょうか? ということは私の場合、高温期になってから排卵しているということなのでしょうか? 現在、特に妊娠は希望していないので排卵検査薬は使用したことが無く、病院の検査にも行っていません。 上記のこともあるのか知りたく思いました。特に同じ体質(?)の方がいれば幸いです。 将来妊娠したいと考えていますので教えてください。お願いします!

  • 排卵日はいつ頃だと思われますか?

    赤ちゃんを望んで4ヵ月です。 今回初めて排卵検査薬を使用しました。 数日前に陽性が出たのですが、体温が上がりません。 まだ排卵していない可能性があるのでしょうか? 教えてください。 過去の生理開始日 3/21 4/20 5/22 6/24 7/23 8/23 今周期の基礎体温 9/1 36.18 9/2 36.02 おりもの出始め 9/3 36.15 排卵検査薬:陰性 9/4 36.31 排卵検査薬:くっきり陽性 仲良し 9/5 36.36 排卵検査薬:陰性 9/6 36.16 仲良し 9/7 36.28 9/8 36.49 ちなみに基礎体温は、自分でパッと見た限り多少のガタツキはあるものの 毎月きちんと低温層と高温層に分かれています。 低温層は36.0~36.4 高温層は36.6~37.0 夏場になってからの方が若干低めに出ているようです。 高温層の終わりでは、だいたい36.5℃になると生理がきます。 今朝の体温が高温層に入っているのか、まだ低温層で高めなのか判断がつきかねます。 いつもなら、もう少しパッと上がることが多いので。 (36.6℃くらいまでは一気に上がることが多いです) なお、基礎体温計はオムロンのサーモプランを使用しています。 このサーモプランによると、9/6~10が排卵予定日になっています。 以上のことをふまえ、分かる範囲でよろしくお願いいたします。

  • 排卵日はいつでしょうか?

    妊娠希望しています。生理周期はだいたい32日~38日ぐらいですが、先月は排卵が遅れたせいか43日でした。このように毎月生理周期がバラバラなので排卵日がわかりにくいです。 今月の基礎体温     17日目 36.43 性交     18日目 36.50     19日目 36.25 性交     20日目 36.56     21日目 36.35     22日目 36.62 性交     23日目 36.51     24日目 36.53     25日目 36.42 性交 乳首痛     26日目 36.43     27日目 36.56 性交     28日目 36.61     29日目 36.79     30日目 36.99 性交     31日目 36.96 早くて32日目で生理がくるのでその2週間前ぐらいから1~2日おきで子作りをしています。25日目から乳首痛が続いています。 上記の基礎体温からみてもう高温期に入っているので、もう排卵は終わったのかなと思います。 排卵日は低温期の最後の日よりも、高温期に移りかけた時にあると聞いたことがあるのですが、 今月だと27日~29日なのでしょうか? 排卵日はいつでしょうか?あと妊娠の可能性はありますか? たくさん質問してすみません。ご回答よろしくおねがいします。

  • 排卵日が微妙なんです

    基礎体温をつけて3年目くらいになるのですが、過去の体温表をなくしてしまい、自分のデータで似たようなデータを探すことができず、今回排卵日が自分でもよくわかりません(>_<) よろしければ参考までにご意見を聞かせてください。 生理周期がバラバラで平均39~40周期ですか34周期だったりするときもあります。 最終生理が3月22日から27日までの6日間です。 体調不良などもありタイミングがつかめずですが、妊娠希望中です。 3/28 36.44 3/29 36.24 3/30 36.37 3/31 36.24(仲良し) 4/1 36.44 4/2 36.44(仲良し) 4/3 36.45 4/4 36.13 4/5 36.31 4/6 36.50 4/7 37.33(風邪) 4/8 36.65 4/9 36.47(仲良し) 4/10 36.65 4/11 36.65 4/12 36.74 4/13 36.62 4/14 36.66 4/15 36.83 4/16 36.81 4/17 36.66 4/18 36.89 4/19 36.96 4/20 36.81 4/21 36.79 4/22 36.72 毎回、低温期から高温期に入るときに、一度何日か高温期になりカクッと低温に下がった辺りが排卵に当たることが多いのですが、今回は二回程上がったり下がったりしているので… やはり17日があたりが排卵でしょうか? 13日あたりが排卵だった場合と17日が排卵だった場合、妊娠の可能性は望めるのでしょうか? 高温期何日目なのかも今回の基礎体温からよくわかりません(>_<) ちなみに4/20に妊娠検査薬を試したところ陰性でした。 時期が来れば分かることなのでしょうが、気持ちが少しもやもやしててみなさんのお話を聞けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 排卵日の時期について

    基礎体温と排卵検査薬で妊娠チャレンジ中の主婦です。 東尾理子さんのブログを読んだら、 10日目で排卵してしまっていたと書いてあり、 又知人からは、生理終了直後に排卵して妊娠したと聞きました。 私は生理周期が30日程なので、 排卵検査薬は12日目から始めていますし、 基礎体温が低温から高温に変わるのも、14日目前後です。 それを基準に、タイミングを取っていますが、 実は予期せぬ時に排卵していることもあるのでしょうか? 又その場合、基礎体温での判断は出来ないのでしょうか? ご存じの方教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 排卵から何日目???

    生理不順です。 夏に流産をしており、基礎体温をつけているんですが まだ3周くらいしか測れていません。 先生には、妊娠検査薬は排卵してから2週間後と 言われています。 基礎体温を測っているんですが いつ排卵かいつから高温期なのかわかりません・・。 前回9月11日~18日まで生理。 10日36.32 11日36.45 13日36.32 14日35.73(今周期最低体温) 15日35.88 16日36.68 17日36.11     18日36.76 20日36.31 22日36.32 23日37.10(今周期最高体温) 24日36.66(生理周期44日目) となっています。 最低体温の14日が大体排卵されたという目安でしょうか? となると高温期と数えていいのは次の日の15日からで 現在8日目と考えていいのでしょうか?? 長すぎていつ検査薬を試すべき?とムズがゆい思いです。 前回妊娠がわかったのは生理周期33日目と早かったので・・。 アドバイスお願いします。

  • 排卵日はいつだったのでしょうか?

    いつも参考にさせていただいてます。妊娠希望の主婦です。 今周期の基礎体温について教えていただきたいのですが、 1日 36.29 元旦 生理開始 2日 36.19 3日 36.05 4日 36.11 5日 36.26 生理終了 6日 36.06 7日 36.11 8日 36.06 9日 36.04 おりもの 10日 36.03 11日 36.12 12日 36.04 13日 35.88 仲良し 14日 36.28 仲良し 15日 36.29 16日 36.32 17日 36.44 18日 36.54 生理周期は25日から31日でこの3ヶ月は27日から29日です。 過去の基礎体温を見ると高温期は毎月12日続いて生理になっているようです。いつも高温期では36.70以上にあまりならず、冬になり体がひえているのなか、36.50ぐらいだと思います。 低温期も下がって36.05前後です。しかし今回35.88があり、体温の上がり方がいつもより遅いのでいつ排卵日かわかりません。(いつもは3日で上がります) タイミングも合っているか気になります。 どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう