• 締切済み

マス釣りのエサのカステラのエサについて

wakasimaruの回答

回答No.2

やったこと、有ります。私は卵黄と塩を混ぜました。「喰い」は良いのですが、練り具合が難しいです。硬い方が針に付けやすいですが、「喰い」は悪いです。緩い方が「喰い」も「針掛かり」もいいですが、指にくっついて始末が悪いです。川のような、流れのあるところには不向きですが、湖ならいいでしょう。 釣り場で作ったことはありません。前夜に作ってラップに包んで持っていきます。釣り場では、気温のせいか時間がたったせいか、それとも塩で締まったのか、少し硬くなります。その分、緩めに作ります。水は入れません。緩さ具合は卵黄で加減します。自分で味見します。何種類か作ってみましたが、ハッキリ塩気が感じられるくらいが一番好釣だったと記憶しています。レシピは忘れました。キラキラ光る粉みたいなヤツ(ラメ?)を混ぜると更にいいです。 いろいろ作ってお試し下さい。好釣をお祈りします。

関連するQ&A

  • 堤防釣りでプラスチック疑似餌??

    最近堤防釣りを始めたのですが(サビキでアジなど)、先日、地元のおじさんが プラスチックの魚型の疑似餌を使ってサビキなしで釣っていました。 その疑似餌はあまりリアルなものではなく、魚型のシルエットをした板上のもので それが、仕掛け(針が何本かついている部分)の上下に一つずつ、合計2個ついていて、釣竿を上下に振って釣っていました。 分かる方、名称など詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • ナマズ(日本ナマズ)釣りのエサを教えて?

    ナマズ釣り3年生です。 昨年は、水深1,5m程の湖でへら鮒釣り用の仕掛け(但し道糸、ハリスは太いものを使用)にミミズや、スジエビ、練り餌をつけて30~45cmくらいのナマズをいくつか釣ることができました。 上記の他に良くつれるエサは有りませんか?教えていただければありがたいです。 また、ソーセージなどでも釣れるという情報を目にした事がありますが そのような変り種のエサも教えてください。 ただ、私の行く釣り場には、アメリカナマズ、ビワコオオナマズ、イワトコナマズなどの魚はいません。いるのは、ニホンナマズ、正式にはマナマズと言われている種類だと思いますので、このマナマズの釣れるエサをお願いします。 なお、あまりやらないのでルアーの情報は結構です。

  • 芦ノ湖で魚釣りはできますか?

    今度芦ノ湖に行きます。 芦ノ湖は釣りは可能でしょうか?(有料でも可) 芦ノ湖に釣り竿とか餌とかレンタル出来て魚釣り出来る場所は有りますでしょうか? また4月下旬は芦ノ湖で何がつれるのでしょうか? 教えて下さい。

  • アジ釣りについて

    サビキに行きましたが釣れず一人だけ釣れている人に聞くと 餌の小エビにアジパワーをまぜていて、針はシラス皮の0.8号 を使っていました。 小麦粉を混ぜてもいいそうです。 今度リベンジをしたいと思っていますが、こうしたらもっと釣れるのでは 等餌や針の選択のアドバイスお願いします。 あとネットで餌なしで釣れる針というのが売られているサイトがありましたが 釣具店には置いありませんでした。

  • キス釣り 遠投 えさ?

    投げ釣り初心者です。家から近いので横浜の本牧海釣り施設でもっぱらキスを狙っていますが、3つの質問に(ばらばらでも結構です)ぜひご教示下さい。 (1)混雑する場所なので、オーバースローのみですが、飛距離が出なくて困っています。シマノのWEBサイトを見てイメージして投げているのですが・・・ 感じとしては、竿を水平にし、(3時)から体重移動してゆっくり振り、2時位から加速、11時フィニッシュという感じです。しかし、先日もっとゆっくり、1時まで我慢して加速、11~10時フィニッシュにした時、初めて竿から「ビュッツ」としなる音がしました。こんな感じでよろしいのでしょうか。また、竿・リールを頭上で構えますが、右肩上でもよろしいのでしょうか。ちなみにタックルは、シマノサーフリーダーEV振出・450EX-T、スーパーエアロフリーゲン・PE1号とナイロン3~12号リーダー、25号錘、スーパーシグナル天秤、キス針3本です。 (2)針は、カレイなどに使うけん付きの流線型をつかってましたが、やはりキス針がよいのでしょうか。 (3)えさは青いそめを使ってますが、頭の部分はちょん切った方がよいのですか。また、魚はえさの何を追ってくるのでしょうか?匂いですか、動きですか。えさが動かなくなった時点で取り替えたほうが良いのでしょうか。以上ありきたりの質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • バス釣り初心者

    今度初めてバス釣りに行くことになりました。 ですが、一緒に行く仲間もバス釣りの経験が無いため、釣りの知識が無く心配です。 湖のどのような場所で釣りをすれば良いか判りません。 季節によって違うとは思うのですが、湖のどのような場所にバスは潜んで居るのでしょうか? また、お勧めのバス釣りについてのサイトがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エサがすぐ針から外れる 仕掛けが上手くできない

    昨日はじめて釣りをしたんですが結構面白くてハマってしまいました 来週も行こうと思ってるんですがやってるときにいろいろとトラブルが ありました・・・ 仕掛けを知人にしてもらってさぁ始めるぞ!と餌を針につけ勢いよく投げたんですが着水して一分も立たない内に餌が取れていました…(針は16号) 何度かか繰り返しやったんですが結果は同じでした。 あと知人ではなく自分で仕掛けをして挑戦したんですが投げたら糸がちぎれて飛んでいってしまいました…テキトウにやったのがいけなかったんですが… 今度行くときはこのトラブルの対策法をしっかり知った上で釣りに挑戦したいです。お教えくださいまし

  • 最近の釣り雑誌に足りないもの。。

    私は今度大学で釣り同好会のフリーペーパーを作ろうとしているのですが、どうしても最近の釣り雑誌に出ている記事とかをコピペするだけで新しいものを作りたいのです。。 最近の釣り雑誌に無いような企画で、普段これが雑誌にあったらいいなとかこんな釣り雑誌を見てみたいとかありますか?ルアーでもエサでも海でも川、湖でも関係問いません。 答え宜しくお願いします。。

  • エイ釣り仕掛け

    よろしくお願いします。 先日釣りをしていたら、サビキに偶然エイが掛かって釣れてしまいました。 食べると美味しいということなので、今度エイを狙ってみたいと思うのですが、エイ釣りの情報が少なく、餌も仕掛けもわかりません。 御教授くだされば幸いです。

  • つりの仕掛けの選び方

    閲覧ありがとうございます つりの仕掛けについて質問をさせていただきますが、釣り初心者なので名前を言われても分からない事があります。ご了承ください。 今度堤防につりをしに行こうと思います。 糸から錘とサルカンと針でというシンプルな仕掛けで行きたいと思うのですが、サルカンと錘のサイズはどれくらいがよいのでしょうか? 釣る魚ははぜです。 リールの糸の太さが3号です。 このほかにどのような情報が必要なのかわからないため教えていただけると幸いです。